住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-09 14:07:28
 

サザンスカイタワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151907/

所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分 京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
工事完了:2010年08月23日
総戸数:390戸
規模:地上41階建地下2階建
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/
施工会社:八王子駅南口地区第一種市街地再開発事業施設建築物建設共同事業体
管理会社:住友不動産建物サービス

【タイトルを一部変更しました。 2011.11.10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-11-08 06:04:41

現在の物件
サザンスカイタワーレジデンス
サザンスカイタワーレジデンス
 
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩1分
総戸数: 390戸

サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART3

62: 匿名さん 
[2011-11-17 15:54:42]
ここは、ほとんどが地元の方が購入している訳じゃないのかな?
再開発如何で購入意欲が左右されるほど?
ルミネが入るからと購入に踏み切る人はほとんどいないと思うわ。。。
単に住友に体力があり、焦って一気に販売する必要がないからなのでは?
63: 匿名さん 
[2011-11-17 17:45:19]
4期の3戸が売れるのにどのくらいかかるか様子みているんじゃないかな。
64: 匿名さん 
[2011-11-17 21:40:02]
モデルルームや事務所として使用した部屋は、どの程度値引きするのでしょうか?
一般的常識が有るのでしょうか?
65: 匿名さん 
[2011-11-17 21:55:48]
モデルルームで使用しただけで値引が発生するものではありません。モデルルームの家具サービス程度でしょう。むしろ値引きは竣工後の売残り戸数と期間で決まってくるものです。
66: 匿名さん 
[2011-11-18 12:01:51]
豊田の駅前に2014年にイオンモールできるんですね。八王子駅からも近くて便利ですね。どんなテナントが入るんだろう。
67: 匿名さん 
[2011-11-18 13:21:30]
マンションブログに富士山の写真がアップされていますね。
1001号室から撮影した写真らしいですが、何階なんだろう。
窓から富士山が見える部屋はAプランという事なので、
残りあと1戸ですかね。
68: 匿名さん 
[2011-11-18 17:36:29]
1001号室は、10階の1号室です。
富士山は、西向き、南向きの全ての部屋から見えると思います。
富士山の景色は西南の角部屋が最高だと思います。
全部売却済みかも知れませんが。
69: 匿名 
[2011-11-18 20:46:38]

再開発と称して公費を使うマンションは、すべて同じです。

別に珍しくありません。

ただし、都内は複数駅が隣接してるため、どこも駅直結のようなものです。
70: 匿名さん 
[2011-11-19 13:24:35]
>>66さん

豊田のイオンは2014年完成。
八王子駅南口のJR貨物商業施設は2013年完成
八王子インター北のイオンは2015年完成。

特に八王子インター北のイオンは郊外型の超大型店なので完成すれば
周辺自治体の商業地図を塗り替えるほどの影響がありますよ。
現在、区画整理中だそうです。
71: 匿名さん 
[2011-11-19 13:54:13]
日の出町に武蔵村山に豊田に八王子。なんかイオンモールだらけになりますね。
72: 匿名さん 
[2011-11-20 03:39:30]
例えば、政令指定都市の広島市にはイオンモールが九つあります。

小売業の主役が、百貨店から大型スーパー(イオンやイトーヨーカドー)に変化しているので
百貨店が消え、大型スーパーが取って変わるのは日本全国同じ現象のようですね。
73: 匿名さん 
[2011-11-20 06:12:24]
広島のイオンモールは2つだったと思います。スーパーのイオンなら結構ありますけど。
74: 匿名さん 
[2011-11-20 06:18:33]
広島県に2つで広島市は1つだけです。
75: 匿名 
[2011-11-20 06:28:17]
岡山県倉敷市にもひとつあります。
郊外のイオンモールが倉敷駅周辺の商店やデパートを壊滅させました。
しかし、倉敷駅北口にイトーヨーカ堂と三井アウトレットパークが進出、さてどうなるか?
76: 匿名 
[2011-11-20 08:08:16]
大雨の中、傘も持たないで通勤してみたーい 価格下げ交渉中 相手は手強い うざられてるかな
77: 匿名 
[2011-11-20 10:38:34]
立川にできる32階建(1〜5階商業施設)のマンションにもかなり期待してます。
近くにデパートがあったり、ターミナル駅ですしどちらがいいか比べてしまいます。
野村と住友、施工に関して大きな差は生まれないとして
このマンションで、あちらより魅力的な点はどんなところでしょう?
78: 匿名さん 
[2011-11-20 11:44:43]
都心にも近く、国営昭和記念公園やデパート等の利便性を考えると、圧倒的に立川のタワーマンションの方が有利でしょう!高層階からの富士山の眺望はいかがでしょう?

山好きでサザンスカイタワーレジデンスからの眺望を買いましたので、今のところ遮る物が無く景観は最高です!
好天時には午後からでも山行を楽しめます。

http://www.youtube.com/watch?v=Y9my-CjFTTw

冬至の頃のダイヤモンド富士が見えると良いのですが・・・・
79: 匿名 
[2011-11-20 11:46:57]
立川断層がこわい
80: 匿名さん 
[2011-11-20 12:25:36]
富士山の眺望・・・恐るべし。。。
富士見町との違いは、駅前の利便性がありきでこの眺め
売り出し中の10階やっぱり考えてみようかな。
数年後とはいえ、立川にもほぼ直結ができるとはしりませんでした。
先に南口のJR跡地計画が見えることを期待してます
81: 匿名さん 
[2011-11-20 13:18:53]
単純な利便性では立川にできるタワーマンションの方が良さそうですね。
ただ低層階がヤマダというのはちょっと微妙です。
眺望はこちらのマンションの方が良いでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる