- 掲示板
中古住宅を新築同様に蘇らせるリノベーションというのを考えている者です。
リビングワークさんでリノベーションや新築をされた方がいましたら
住宅の性能、施工技術、価格、対応などの評価をお聞かせいただければ嬉しいです。
[スレ作成日時]2011-11-05 10:54:19
株式会社リビングワーク口コミ掲示板・評判
コメント
1: 匿名さん
[2014-12-22 11:29:02]
|
2: 匿名さん
[2014-12-23 23:38:44]
やり取りは書面に残してお互いに確認し合った方が良い、という話はよく聞きますよね。
やはりその通りにしていった方がいいのですか。 良い面があったということですが、1さんは特にどのあたりが良かったと思われましたか? そうでない面だとやはり手直しなどでしょうね・・・。 |
3: 匿名さん
[2014-12-24 11:43:25]
リノベーションは新築よりも 精神的にも体力的にもとても疲れるとおもいます。 当初きいていた概算見積もりよりも実際の見積額が大幅に違っていて、、、ここまでしか出せないと告げて それに合わせて間取りや資材の変更をしていただきました モデルルームもみに行き よいと思ったので契約しました。どこも大工さんや職人さんが足りなく大変なようですが、工事は何件も掛け持ちの同時進行でした(そうされるとはきていませんでしたし思ってもいませんでした)うちの場合は内容を勘違いされてしまったり、日程的に間にあわなくなり急がせてしまい 気になりるところがありました。不具合は連絡すると対応はしてくれますが、これは もうどうにもならないなあ、、、とあきらめの部分もあります。新築ではなくリノベーションだからそうなってしまうといわれた部分もあります。実際の工事中にもっと自分たちがしつこく見入っていれば防げたのかな?と~我が家の場合は 喜びはもちろんありますが 不具合箇所を目にすると くやしさもあり今更ながら反省だったり、、、。
これからリノベーションを考えている方には時間にゆとりをもって自分たちの家をしっかりとつくりあげてほしいと思います。営業担当の方とは別に実際の工事の担当責任者の方や大工さんに 自分たちの要望をしっかりと伝えておくとうまくいくのではないでしょうか。頑張ってくださいね! |
4: 匿名さん
[2017-03-13 11:43:08]
実際にリフォームをしました。
工事前の下見では、特に工具を持ってきて調べるわけでもなく、屋根裏や床下の確認もほかの業者 より丁寧ではなかったのですが、断熱工事に関する国の補助金導入の話や担当者の熱心さなどの違い で実施を決めました(色々な会社の工事等も見ましたが、あまり違いはなく、特に感心する工事等も なかったので・・・)。 打合せは、細かい点も含めて自分がリードして考えなければならず、会社からの提案等はほとんど ありませんでした。 工事自体は、大工工事で外壁下地材や防音材等の張り方に不満が残ったものの、ある程度納得する ことができたのですが、電気工事が断熱材を入れた後に実施したり、やたら柱に穴を開けて電線を通 したりするなど、あまり印象が良くありませんでした。 完了後の住宅性能も施工前よりはましですが、心配した玄関側がそれほど暖かくなかったり、壁紙 に段差や角部分で少し隙間が生じています。また、屋根裏へ通じる2箇所の天井部分の断熱があり得 ない方法(断熱材のくずをビニール袋で包んだもの)で施工されています。 価格自体はそれほど安くもなく、床面積で考えると少し高いように感じます。 今年でリフォームから3年ほど経つのですが、一度も工事完了後の状況確認などがなされておらず、 カレンダーを送ってくるだけです(前の会社でさえ3年間は毎年見に来て、補修工事を実施してくれ たのですが、・・・)。 |
5: 匿名さん
[2017-07-25 14:54:24]
ここは女性社長ですよね?
たしか、有料見積だと聞いていますが、本当でしょうか? |
|
6: 匿名さん
[2017-09-16 23:37:13]
無料相談会も行われているわけですし、希望することを伝えてだいたいどれくらいになるかという大まかな概算を聞いて行ければいいんじゃないでしょうか。
本見積もりだと契約後だったりするのは、 他のところでもあることでは?? ただ公式サイトのフローチャートを見ると見積もりに納得してからの契約って書いてありましたよ。 |
7: 匿名さん
[2020-08-28 22:40:05]
正直ここは最低。
新築見学に行きましたが問題点が山ほど。 まず、営業マンのレベルが低過ぎ 見学に来てるのにその家の資料は何もなく、坪数すら答えられない。 知識なさすぎてビックリしました 家自体も壁は隙間だらけ、壁紙は浮いてる、何よりビックリしたのが玄関の扉が閉まらない笑 ここで検討してる方がいるならホント慎重に進めていかないと大金をドブに捨ててしまうので気をつけてください |
8: 名無しさん
[2020-09-12 22:56:20]
大手で検討していた結果、こちらの工務店で家を建てた者です。
コストと機能性に関しては最高にバランスが良いと思いますよ。また、地元密着型ゆえに、関わる職人さんのレベルがとても高いと思います。 なかなか出ない土地情報もお持ちです。 社員さんもけして多くないので皆さんとお会いしましたが、真剣に向き合ってくださる方ばかりでいい方でしたよ。何度わがまま言っても叶えるために全力で向き合ってくれました。 エアコン一台で夏は涼しく、冬は暖かい、そして省エネ。家計的にも助かります。 上で記載されている方は、機密がとてもいいので(我が家は第三者測定で0.4)でした、ドアが締まりにくいと感じたのかもしれませんね。 壁紙の浮きは我が家では全くないですし、もしそんなことが万一あれば、最終のオーナー検査で指摘すれば必ず直しが入るかと。我が家も、何かあればいつでも連絡してください、と言ってもらっています。最終検査では、外壁のチリ一つまで掃除してくれましたよ、指摘すらする前に。 気になる方は一度完成宅見学会にうかがってみるとよいと思います。その上で、少しでもいいな、と思う点があれば、無料なのですから、一度設計士の方と話してみるとよろしいと思います。現場でお会いする方がその会社の全てではないのですから。 最後に、我が家はここで家を建てられて満足して、幸せに暮らしています。 |
9: 匿名さん
[2020-10-23 16:17:45]
結局、家の仕上がりって、職人さん次第なところが大きく影響してくるのですよね。
そういう意味で ここは地域密着で信用が高いから、 その辺りは期待してもいいということになっていくのだと思う。 自分が住む家だもの、きちんとしていてほしいし。 |
10: 匿名さん
[2020-11-29 15:32:04]
実際に建てられた方が満足されているのは伝わってきます。丁寧に作業されているし、何かがあったときの対応もきちんとしているというのがとても大きいのでしょう。
値段は安くはないにしても きちんと作られていて、長く使い続けることができるのだったら 長い目で見たときのコスパは良いのでは? |
担当者だけではなく社長さんともしっかり話をしておく必要がありますよ。 どこに頼む時も同じでしょうが、、大金かけて財産となる家なのですから後悔のないようにじっくりと取り組んでもらうようにしつこいぐらい話をしておくべきです。