三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー豊洲ってどうですか?(旧物件名:パークリュクス豊洲)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 4丁目
  7. パークタワー豊洲ってどうですか?(旧物件名:パークリュクス豊洲)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-17 22:52:03
 

パークタワー豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲四丁目3番36他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~79.20平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31toyosu.com/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【スレッドタイトルを変更しました。2012.2.16 管理担当】

[スレ作成日時]2011-10-28 10:03:27

現在の物件
パークタワー豊洲
パークタワー豊洲  [【先着順】]
パークタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲四丁目3-36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 185戸

パークタワー豊洲ってどうですか?(旧物件名:パークリュクス豊洲)

675: 匿名さん 
[2012-02-25 13:48:19]
やりたがってはいないよね。
「平成21年(2009年度)3月期の有価証券報告書において申請時から事業環境の変化を理由に「整備主体となることは極めて困難」と事業化に消極的な態度を表明しており[24]、実現は難しい状況である。」

http://www.tokyometro.jp/corporate/ir/securities_report/pdf/h2103yuka....
P18参照
676: 匿名さん 
[2012-02-25 14:44:05]
たしかに「枝川」って地名はモダンな集合住宅を目指す豊洲にとっては厳しいよね。
677: 匿名 
[2012-02-26 01:32:57]
枝川駅ができたら乗り入れとアクセスが2路線増えてますます便利になって、資産価値が上がりますね。
いつになるのか知りませんが、利便性アップは良いニュースで楽しみです。
678: 匿名 
[2012-02-26 01:37:41]
だから出来ませんて(笑)
679: 匿名さん 
[2012-02-26 01:49:10]
誰も期待していない開発話。
いつになるか知りもしないし、さらに
枝川へのルートすら知らないようなので、地元感覚も全く無い677さん。

でも、何故か資産価値アップで楽しみなルンルン677さん!

677の発言の意図というか発言の動機の方に興味がある。
680: 匿名さん 
[2012-02-26 18:06:52]
>枝川へのルートすら知らないようなので、地元感覚も全く無い677さん。
これから出来るこの物件を検討している人に地元感覚なんてあるわけないじゃん。
679さんみたく枝川に住んでいる人は別だけど。
681: 匿名さん 
[2012-02-26 19:45:54]
地元の地理の感覚くらいあるんじゃない。検討してるなら。
682: 匿名さん 
[2012-02-27 18:25:23]
計画によれば、豊洲駅と住吉駅の間は、永代通りの下に走る東西線の東陽町駅との接続駅、さらに、新駅として、豊洲駅と東陽町駅の間(枝川辺り?)、東陽町駅と住吉駅の間の2駅を建設する予定。
(清洲橋通り、もしくは少し南の千石辺り?)
東陽町駅との接続駅を設けることで、東西線の激しい混雑も少しはましになるかもしれません。なお、今回の区間の延伸は、2000年に、運輸政策審議会が出した答申の中で、2015年までに着手することがが望ましいという整備区間として上げられていたもの。
だから東西線、新宿線の2路線が使え利便性アップという677さんの見解は間違いではないのでは?
683: 匿名さん 
[2012-02-27 19:01:34]
>682
その答申でいくつも計画は出されたが、結局のところ一部以外は
開業の目処が立っていない、消滅、白紙
が大半だから。
684: 入居予定さん 
[2012-02-27 20:54:07]
>682
その計画はどこが立てたものですか?
675によると有楽町線の事業主体である東京メトロはやりたがっていないようですが。
答申では着手が望ましいとされていますが、事業主体が決まっていない現状では実現は難しいのではないでしょうか。
685: 匿名さん 
[2012-02-27 22:13:13]
仮に枝川新駅が完成したら
豊洲から2路線アクセスが増えるわけなんだから
豊洲立地の利便性が上がって
地価が上がって試算価値があがると考えるのはスムーズだろ
至って自然な流れなわけだが
何故かツッカカッっているじもてぃー679は頭が弱いのか?
686: 匿名さん 
[2012-02-28 20:00:22]
地図よく見ようよ。万々が一新駅が出来るとしても、方角的には豊洲駅の北東方向でしょ。
ここは真南。方角が全然違うから日常生活で接点はまったくないよ。
まあ実現するなら、近辺の資産価値は今よりは相対的に上がのでウェルカムだけどね。
687: 匿名さん 
[2012-02-28 20:27:04]
俺マンション買ったんだ、最寄りの駅は枝川駅だよ、、、、
言えません、これは言えませんね。
688: 匿名 
[2012-02-28 23:57:47]
枝川駅ができたら橋を渡ったらすぐ枝川駅ですからね。3分くらいで枝川駅ということになりますよね。
大変便利かと思います。
690: 今のところ住人 
[2012-02-29 11:39:43]
三井のマンションは見栄えがいいから買いたくなる気持ちはわかるけど、住んでみるとあまり良くないですよ。売るためのマンションなんだなーってつくづく。
691: 匿名さん 
[2012-02-29 11:51:00]
有楽町線の支線を作るにしても、乗り換えできる潮見に駅を作るか、全くの新駅にするにしても、塩浜に近いところに作るのが意味があるような気がするのだけどね。いずれにしろ駅名がどうなるかも分からない話なので、あんまり関係ない、ように思う。どうせ、ここは東雲の物件と違って、公称豊洲5分でしょ。
692: 匿名さん 
[2012-02-29 12:37:52]
>>690
どこかお勧めありますか?
個人的には三井推しなんだよなぁ~

住不は売り方があれだし地所は藤和の影響?なんかおかしなことになってる印象
財閥系以外だと野村が好み、株屋らしく見切りが早いというか設定が絶妙
693: 匿名さん 
[2012-02-29 19:02:49]
平均倍率は何倍つくかな?3倍くらい?
694: 匿名さん 
[2012-03-01 11:37:23]
初日に3倍、じゃなくて3戸売れるって感じかな。
696: 匿名さん 
[2012-03-02 08:38:25]
枝川駅ができたら徒歩3分でますます便利になりますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる