三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-20 09:53:35
 

引き続き、GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER(グランフロント大阪オーナーズタワー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っております。

所在地:大阪府大阪市北区大深町地内(仮換地番号:1-1-1、1-2-1)
交通 :
JR「大阪」駅(6分)
・阪急「梅田」駅(7分)
・地下鉄御堂筋線「梅田」駅(7分)
・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅(12分)
・地下鉄谷町線「東梅田」駅(13分)
・阪神本線「梅田」駅(14分)
JR東西線「北新地」駅(14分)
・阪急「中津」駅(6分)
・地下鉄御堂筋線「中津」駅(6分)
間取:1K~3LDK
面積:47.78㎡~167.72㎡
売主:三菱地所レジデンス、NTT都市開発ほか12社
販売:積水ハウス、三菱地所レジデンス
販売代理:阪急不動産
施工会社:梅田北ヤード共同企業体(株式会社大林組、株式会社竹中工務店)

[スレ作成日時]2011-10-24 21:02:00

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロント大阪 GRAND FRONT OSAKA OWNER’S TOWER|3|

601: 匿名さん 
[2011-11-30 20:14:44]
北区梅田北に一票。
613: 管理担当 
[2011-11-30 23:14:45]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

今後とも、宜しくお願いいたします。
614: 匿名さん 
[2011-11-30 23:20:36]
今、駅まで歩きましたが700メールぐらいですね。福島のシティタワー西梅田と変わらないですね。思ったより遠いです。
615: 契約済みさん 
[2011-12-01 00:22:24]
何があったんでしょうか? 読みたかった気もしますが、、、

このマンションを出てインターコンチネンタルホテルの庭を40m歩いたら
西日本一番となると言われているBブロック、Aブロックのショッピングセンターを抜けて
大阪駅に出るんですよ! 福島から歩くのとは全然違いますよ
614さんは福島のタワー買っちゃった人ですかね?
残念でしたね。もう少し待ってれば良かったですね
617: 匿名さん 
[2011-12-01 04:10:53]
違うよ。普通に距離測っただけです。正確な数値です。
618: 近所をよく知る人 
[2011-12-01 07:02:37]
地方に住んでいる私の知人はこのマンションの購入を検討していたのですが
この掲示板の書き込みを読んで、止めると言ってました
このマンションは余り宣伝してないので、情報はこの掲示板くらいでしか得られませんもんね
ここの書き込みを読んで、わざわざ大阪まで来て見る必要もないと思ったそうです
中津って恐い場所なんでしょ、って言ってました
619: 購入検討中さん 
[2011-12-01 09:22:20]
買う人は2NDや3RDハウスとして購入がほとんどでしょ?
私も自宅は箕面だが2NDにどうかと検討してるんだが
ここを本宅にする人って結構いるんだろうか?
620: 契約済みさん 
[2011-12-01 10:03:33]
うちは子供の新居の為に買いました
同じような人、多いみたいですので住まれる方も結構いてると思います
621: 匿名さん 
[2011-12-01 10:22:19]
旧梅田東小跡地90億である学校法人落札。
66億?だったからずいぶん高額落札。

これでマンションはなくなりました。
622: 匿名さん 
[2011-12-01 10:46:11]
北区梅田北って素敵!
623: 匿名さん 
[2011-12-01 11:27:48]
本宅で買う人なんていないでしょう?だから学区なんて関係ないわ。
625: 購入検討中さん 
[2011-12-01 12:53:23]
2期は都庁舎とその関連施設はどうでしょう。現在の庁舎は府市それぞれ売却して。
626: 物件比較中さん 
[2011-12-01 13:01:08]
7000萬程度で高層階ありますか?

有価証券、現金合わせて4000萬程度の蓄えはありますが
40歳にもうすぐなるし、ローン額は抑えたいんです
627: 匿名さん 
[2011-12-01 13:22:53]
そんなん、直接、営業に聞けば?ここで聞く意味分からん。
628: 匿名さん 
[2011-12-01 13:37:10]
自分は営業さんではないですが、親切なので

高層階は売れちゃってないです
35〜40階なら7000万以下で狭目の80平米の部屋がありましたが、大人気で完売です。
もっと狭くなりますが北向きの部屋なら残ってるかも
629: 匿名さん 
[2011-12-01 13:47:20]
ここは40階以上は別にして、高層階が高いとか、あまり関係ないです。
低層階にも1億越えの部屋がありますし、広い部屋は良い向きにあって高いです。
地震の影響と、下の庭が見えるとかで低層階にも高い部屋があります
630: 梅田暮らし 
[2011-12-01 17:07:49]
旧梅田東小学校の跡地は常翔学院が購入。マンションは作らないとのこと。
という事は、今のところ梅田のタワーマンションはここか、ジオか梅田タワーぐらいですね。
貨物のヤードには将来出来るとは思いますが、それも断定は出来ないです。
631: 匿名さん 
[2011-12-01 18:03:23]
おいそれと買える金額ではないけど、安かったんだね。この値段だと、ジオタワー梅田より良かったかもね。
632: 匿名さん 
[2011-12-01 18:12:23]
ボランティア価格でした。
633: 匿名さん 
[2011-12-01 20:27:19]
営業さんも感じよかったなぁ。
634: 匿名さん 
[2011-12-01 21:00:45]
汐留の再開発のときの迫力はないな。。
あそこはソフトバンク、日テレ、松下電工などの新本社などが入っていたから気合いの入り方が違う。
200m級×8本のビルの同時開発。

それに比べるとここに入るテナントは...
150m級×4本のビル。しかも南北に一列配置。
周囲から店子を吸収して周囲を地盤沈下させる程度の作用しかないのでは?

一番問題なのは世界経済が落下中である時の再開発であることか?!



635: 匿名さん 
[2011-12-01 21:11:01]
経済復興させるには、開発規模が小さいね。ドン!と巨額の投資で大規模再開発した方が
良かったかも。。。ついでにここから関空まで新幹線作って、将来は北陸新幹線と直結!

・・・夢です。
636: 匿名さん 
[2011-12-02 08:21:21]
>>634
汐留や六本木の再開発の時は2003年ごろ竣工だったかな?
アゲ調子の時だったから凄かったですね。

でも今は150mぐらいがギリギリの採算らいんでしょう。
高く作ってもコストがかかる上に、実際事務所実需は落ちてますからね。
いくら東京が原発事故で下げ調子であろうが、電力不足の大阪に多大なコストをかけての移転は難しいでしょう。

移転なら海外かな。
それに、多くの業種がまとまって移転しないと意味がない。集中してこそ意味があるのであって、例えば、商社や銀行などが一社だけ関西に移転とかはないでしょうね。個人レベルではあるかもしれませんが。
637: 匿名さん 
[2011-12-02 09:00:50]
この地区は飛行機の関係でビルの高さ制限があって、この高さが限界らしいですよ。
ビルの高さが揃うのは景観的に良いと思います。
それより、ナレッジキャピタルってよく分からないのですが、これって成功するんですね?Bブロックこけたら、悲しいですよね。もっと大きな学会場作れば良かったのにと思います。
2期開発で学会出来るようなホール作って、ウエスティンまで繋いだら大阪でも大きな国際会議出来るようになると思います
638: 匿名さん 
[2011-12-02 11:06:12]
二期には おっしゃるように既存のオフィスビルやテナントビルに留まらず、
街の中心だからこそ あえて
国際会議の出来るホール、国際展示場、あるいは森や公園、その他のものでも勿論構わない。
ただ
せっかくの広大敷地を切り刻むことなく開発してほしい。
単にビルを建てるだけなら 見送りなっている 郵便局や阪神百貨店でも可能ですし
二期の開発でも わざわざ過剰供給に拍車をかける方向になるくらいなら
たとえその場で税金をうまない例えば緑であっても 結局は新旧あわせてまわりの価値を下げなくてすむとおもいます。
公園なら大阪城や長居もあるし 公園使うこなんないし…
国際会議なんて ここは大阪、所詮 そんなのは東京にまかせて…
そんなことばかり言ってないで 練りに練って 既存を凌駕する開発を
官民、政治に心から期待します。
640: 匿名さん 
[2011-12-02 11:43:13]
生活保護者のための「がんばろう勇気の公園」を!
有志による炊き出し、往診・看護サービス、住民票サービスなどの出張行政サービスの拠点があれば、大阪は復活します。
641: 匿名 
[2011-12-02 12:09:24]
生活保護者に仕事させなあかん。全員駐禁取締まりと歩道の自転車撤去要員で雇ったらええねん。歩合給でな。
643: 匿名さん 
[2011-12-02 13:04:36]
大阪の人間がたかがマンション建つ事で発展とか期待してるはずないやん。
駅ビルや商業施設ならいざしらず。
だいたい、商業地にマンションが建つ自体、衰退して行ってる事の証明だからね。
大阪の人間が期待してるのは駅ビルと手間の施設まで。マンションなんてどうでもええねん。そんなん建てるなら人を呼びお金を落としてくれる施設を充実させて欲しいわ。
644: 匿名さん 
[2011-12-02 13:25:53]
ここはマンションの購入者、購入検討者のスレッドなので、そらマンション目線になりますよ~
他に意見出来る場所を探してみたらどうですか?
645: 匿名さん 
[2011-12-02 13:49:30]
「命の公園」
「勇気の公園」
このあたりで大阪の弱者を助けてあげる公園にするべきである。
とにかく公園。他の案は没。
以上だ■
646: 匿名 
[2011-12-02 13:52:48]
弱者が北区の公園に集まっても

段ボールや空き缶の買い取り業者は殆ど西成か浪速区

リヤカーで運べないよ

弱者に厳しい案でボツ
647: 匿名さん 
[2011-12-02 15:16:37]
弱者助けてもね。偽の生活保護だらけで、そんな無駄金ないわ。
650: 匿名さん 
[2011-12-02 17:43:23]
自分が2期、どうなるんやろうと書き込んだが為にこの騒ぎ
申し訳ありませんでした

ところてん
浴室テレビのオプション価格知ってます?
765000円
ゼロ数えましたわ
651: 匿名さん 
[2011-12-02 18:44:20]
ありえへん。至るところでボッタクリやな。勿体振った売り方で高く見せて、陰ではお客様は良い鴨ぐらいに考えて手を抜きまくって利益あげてるんやろな。価値ないマンションやな。
652: 匿名さん 
[2011-12-02 18:49:47]
「命の公園」
「勇気の公園」
このあたりで大阪の弱者を助けてあげる公園にするべきである。

生活保護者を差別し続ける大阪市民www
653: 匿名さん 
[2011-12-02 19:03:55]
差別なんてしてないよ
だって大阪市の5.6パーセントの人が生活保護でしょ
公務員の数より多いやん
大阪で一番、マジョリティやん
大阪人は働くより生活保護受けた方が得や思ったら、本当に仕事やめたりするからなぁ
654: 匿名さん 
[2011-12-02 19:09:40]
生活保護者って働けよ。工事現場からコンビニのバイトまで働くとこなんて腐る程ある。色々、条件なり文句つけて働く気がないだけやん。
皆、労働条件悪く安い給料で働いてるんや。
病気の人や老人等は生活保護は仕方ないし良いが、働けるのに働かん若い奴は徴兵でもして働かせろ。
また、生活保護は失業保険同様、三ヶ月から六ヶ月で打ち切れ。
655: 匿名さん 
[2011-12-02 20:47:08]
浴室テレビって特に必要な物じゃ無いので高いのでしょう。
お風呂でテレビどうしても観たければ、防水のテレビ持ち込めばどうでしょう・・・
ショボイけど。
656: 匿名さん 
[2011-12-02 20:56:36]
>>654
残念だが・・・君のチンケな発想では生活保護者は救われない。

暴動が起きないのは、生活保護制度のおかげだよ。

このマンションには社蓄のように働くような層は住むとは思わないけど、生活保護者を一方的に非難するのはダメですなぁ~。
657: 匿名さん 
[2011-12-02 21:24:21]
生活保護なんて甘やかすから働かなくなる。保護打ち切れば嫌でも働く。暴動?起こしたければ起こしたらよい。味方する人、少ないだろうから。
658: 匿名さん 
[2011-12-02 21:31:00]
話題転換失敗!
もっと楽しい話しましょう。
浴室テレビの件ですが、富士通から出た新しいタブレットは防水で、Wi-Fiで飛ばしてお風呂でテレビ放送も見れるし、ネットも出来るらしいですよ!
2年後にはもっと良い機種も出てると思うので、マンション購入された方もする方も、こんなアホみたいなオプション付けるの辞めて、オプションに参加している電気業者を見返してやりましょう!
659: 匿名さん 
[2011-12-02 21:43:24]
オーナーズタワーって言いながら修繕費・管理費を払うというのは如何なものか?

どっちかというともっと価格を上げて、50年分のランニングコストを前払いにしてもらえばいいのに。
(ここの層なら確実に払える。それよかステータスとか気分とか重視なんだよ。)

なんかオーナーズタワーって語感がしっくりこないマンションだな。
660: 匿名さん 
[2011-12-02 21:45:16]
>>657
そんな強がらなくてもいいですよ。
暴動起きたら日本はおわりですよ。
661: 匿名さん 
[2011-12-02 22:23:56]
日本で暴動起こしても何も改善されない。
662: 匿名さん 
[2011-12-02 22:34:26]
と言うか国自体終わってる。日本の不動産の価値なんて無くなるよ。
663: 匿名さん 
[2011-12-02 23:10:25]
東日本は終わりだろう。
明らかにチェロスケ君以上だからね。
かといって西日本が安泰というわけでもない。
物流にのって・・・まぁあとはわかるだろう。
664: 匿名さん 
[2011-12-02 23:38:33]
うーん
ここに50年も住めって言われたら買わないな~
なんか、中国のお金持ちの発想ですね
665: 匿名さん 
[2011-12-03 00:10:59]
大体、浴室テレビごときでボッタクるマンションやろ?家建てる時にハウスメーカーに頼んだ時でも、しれた値段なったわ。
その値段聞いただけで、どんだけボッタクリしてるかよく分かるわ。他も手を抜いたり安い部材使って騙してないんか心配やわ。
余りにも酷い値段。他のマンションで聞いたら値段分かるよ。
壁一面に100インチぐらいのテレビ付けてくれるんかな?呆れてものも言えんわ。
666: 匿名さん 
[2011-12-03 00:16:36]
まぁまぁ、そんなに怒らずに
テレビの話題出した私が悪かったです
笑えると思ったのにな~
書き込みって、最近はまってるけど難しいね
667: 匿名さん 
[2011-12-03 00:34:13]
そうそう。
ここはしょうもない便所の書き込みではない。
スーパーリッチのみが許されたマンションだからそれなりの品格をもちたまえ。
注意するように!
668: 匿名さん 
[2011-12-03 00:48:38]
酔っ払って来たので真面目な話書きます
相続税高くなりそうなので、息子にマンション買ってやろうと、この一年位、物件を探しました
最近乱立してるタワーマンションは初めての住宅購入者にまで、殆どローンで新築買わせてます。
良識のある大人なら20年先の修繕費を考えて、長いローンで新築のタワーなんて勧めませんよね
このマンションはまだ購入者を選んでいるようだったので、ここに決めましたが、現在、雨後のタケノコのように建っている安いタワーが20年先にどうなってるか考えたら、恐くなります。
住宅を買うのは人生で最も楽しいイベントの一つです
自力で買えたら喜びもひとしおです
でもローンで住宅を買うって事は、自分の時間を財閥に売ってる、、、上手く言えないけど、三菱とか財閥の為に働くのと同じような気がします
大阪の景気、日本の景気が悪過ぎて誰もがギスギスしてるようですが、特に初老の我々は若い人の将来を潰さないよう頑張りましょう!
あっ、意味不明になって来た
酔ってるのでごめんなさい

669: 梅田住人 
[2011-12-03 00:49:12]
そんなスーパーリッチって言われるほど高くないですよ。残念ながら東京の方が値段は圧倒的です。
しかし、テレビ75万には吹きました。当然つけませんけど・・・
671: 匿名さん 
[2011-12-03 08:44:23]
たしかに、ここのマンション買うとしたら、ローン組んだとしても、10年位(まで)でローンを払いきれるようにしておいたほうがいいですね。それくらい出来るくらいまでの方がお金持ちでしょうね。
672: 匿名さん 
[2011-12-03 10:25:06]
価格表を見せるだけで、渡さないし、情報も個別に聞くしかないっていうのは、秘密主義で何か感心しない。HPも、貧弱だし。
673: 匿名さん 
[2011-12-03 10:33:35]
後々に不利な証拠を残さない為でしょうね。
何を色々、必死に隠してるんですかね?
675: 匿名さん 
[2011-12-03 13:35:39]
だから、今のところは、販売はまだ余裕あるから、買う客を選んで対応してるんやて
モデルルームで嫌な思いをしたんなら、客として選ばれなかったって事やろ

昔、シテイタワー大阪を売ってた頃の住友なんか、中途半端な金持ちはほとんど門前払いやったよ
大丈夫、もう少し待って売れ残ったら向こうから尻尾振って来るから
676: 匿名さん 
[2011-12-03 14:03:07]
クレヴィアタワーのスレにこんなんありましたよ

↑シティタワー大阪はちょっとマンションという次元を超えた集合帯のような感じがしますね。
管理組合に外車ディーラースポンサーにつけて
モーターショーしたり、今度はあのバカでかいエントランスでカッシーナの展示会をするらしいし。

まあ住友がそういう客を選りすぐって売ったらしいですが。
No.193 匿名さん [2011-12-01 23:15:26][×]
677: 匿名さん 
[2011-12-03 15:35:38]
まっ、最初だけやから。チャホャしてボッタクられても貴方だけに特別ですよと言われ喜んで買う人で最初にシッカリ利益を取った後に販売が厳しくなり、考え方もシビアで物件見る目がある連中や業者に陰で値段叩かれまくり捌く。よくある事。
678: 匿名さん 
[2011-12-03 15:40:59]
オーナーズに名を連ねたい人たちよ。
早くしないと部屋がなくなるぞ。
ランニングコスト7~10万くらいはオーナーズならケチケチするな。
680: 匿名さん 
[2011-12-03 17:27:03]
物件名は、プリズン北梅田。
682: 梅田暮らし 
[2011-12-03 23:21:41]
第一期が50程売れて、第二期が170程売れて、50ぐらいはもう購入予約が入っているみたいですな。
景気が悪いもなんのそのって感じですね。
価格表なんて、実際に購入したら渡してくれますよ。全部は書いていませんが、大体は分かりますよ。
683: 匿名さん 
[2011-12-04 11:32:25]
購入してから、価格リストもらう?
何それ??
684: 匿名さん 
[2011-12-04 11:56:25]
不景気ですが、同等レベルの競争相手がいないことは不幸中の幸いでしたね
685: 匿名さん 
[2011-12-04 12:48:20]
まっ、購入後に言った言わないでトラブル出て来そうな物件であるのは間違いなさそうですね。
686: 梅田住人 
[2011-12-04 14:04:59]
第二期分譲の価格表ですよ。170あるので値段は大体分かります。
ここは、ネガレス多いですね。6割もう回収ているから、安く売りさばくってのは無いですよ。
688: 物件比較中さん 
[2011-12-04 15:16:10]
ここ住んだらスーパーってどうするの?
689: 匿名さん 
[2011-12-04 15:44:44]
毎日、大丸で買うん違う?あと中津に行けば庶民的なスーパーあるん違う。
690: 匿名さん 
[2011-12-04 15:45:01]
スーパーはいかり、
あとはデパ地下。
スーパーが気になる人はここには向いていない。
691: 入居予定さん 
[2011-12-04 16:13:07]
伊勢丹三越の地下の野菜はびっくりする程、安くて新鮮です。特売でしめじ1パック38円とか!
魚は阪神が安いし、肉はどのデパートも特売は安いです。
このマンションから伊勢丹の食料品売り場までは徒歩で15分かからないと思うので、ここに引っ越したら毎日伊勢丹でお買い物する事になりそうです。
692: 入居予定さん 
[2011-12-04 16:17:43]
あちこちのスレでスーパー気にする人は云々って見るけど、
実際問題スーパーとか日用品の買い物は大事だよね。
まぁ夜間急に何か買いたくなったとかじゃなけりゃどこかしら宅配サービスもあるだろうし、
ここ住んでると外出するときはどっちみちそれなりの格好で出るだろうから百貨店でいいんじゃないかな。
693: 匿名さん 
[2011-12-04 16:27:36]
どこのデパートの地下食品売り場も、総じて新鮮で良質。
大型スーパーよりも安い!というものもあるので、お得。
時代は変わった。
695: 匿名さん 
[2011-12-04 16:32:38]
ここからいちいちデパ地下までいくの?
大変だなぁ
697: 匿名さん 
[2011-12-04 16:41:14]
競争があれば、せめて客が価格表を最初に受け取り、比較検討して購入、という手順にはなっただろうに。
698: 匿名さん 
[2011-12-04 16:43:52]
旧梅田東小学校跡地がマンションではなく、学校ビルというのでは、2期(いつになるか分からないが)まで、
ライバル皆無?そりゃ強気だろ。
699: 匿名さん 
[2011-12-04 17:35:22]
デパ地下巡りは、ここだけの特権。
700: 匿名さん 
[2011-12-04 17:39:38]
価格表を出さないって事は、これから出す住居の売れないところを値下げして、売れそうな部屋を値上げする可能性があるって事?
昔シティタワー西梅田が途中で値上げして、その後、全く売れなくなって今でも売ってるよね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる