阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ高槻ミューズEX(旧称:JR高槻駅直結マンション第2弾)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 白梅町
  6. ジオ高槻ミューズEX(旧称:JR高槻駅直結マンション第2弾)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-12-26 05:05:06
 削除依頼 投稿する

ジオ高槻ミューズEXについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市白梅町61番-2の一部他JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内(仮換地1街区4-2画地及び5画地)(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩2分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩11分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.66平米~91.38平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:不明
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-10-18 22:28:50

現在の物件
ジオ高槻ミューズEX
ジオ高槻ミューズEX  [【先着順】]
ジオ高槻ミューズEX
 
所在地:大阪府高槻市白梅町61番-2の一部他JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内(仮換地1街区4-2画地及び5画地)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩2分
総戸数: 172戸

ジオ高槻ミューズEX(旧称:JR高槻駅直結マンション第2弾)ってどうですか?

390: 匿名さん 
[2012-06-27 09:59:57]
タワーの入居が始まってますが、そちらのスレもいろいろと参考になりますね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140914/
391: 匿名 
[2012-06-27 11:59:45]
わたしも早くこちらに住んで町並みに慣れるようになりたいです。

タワーとは仕様も違いがありますが、状況やオプションなどなんとなく知れるのでスレをみてます。
392: 匿名 
[2012-06-28 14:20:14]
ちょっとお伺いします。
ペットOKの他のマンションでは、エントランス裏に蛇口があったりバルコニーにシンクがある場合があります。

こちらにはないのですが、全て各自の浴室でするという動線なのでしょうか?

まぁあまり周りを見ても汚れることもないと思いますが…

あるにこしたことはないけど使わない人には不要ですしね。
393: 匿名さん 
[2012-06-28 16:57:34]
私は靴を洗うのに必要だと思いましたが、残念ながら着いていません。
コストカットのために一番最初にカットされるのが、ベランダのシンクだそうです。
394: 匿名 
[2012-06-28 17:15:27]
そうですよね。
確かに配管を引くのに1戸ずつ水回りからひっぱるのに経費かかりそうですもんね。

ごみ収集場所近くにでもあればいいんですが。

ここは確かに駅前ですからバルコニーでゆっくりする方少ないだろうし、物干しや少々のガーデニングぐらいですしね。

ドロドロのスニーカーとかちょっとした汚物(室内で洗いたくない物)は…コインランドリーの靴専用かバケツでバルコニーで洗う善処ぐらいしか思いつきません。
395: 匿名さん 
[2012-07-23 09:24:20]
最近、ここへの書き込みが途絶えていますが、
検討段階は一段落したということでしょうか。
ところで、現状までの販売状況(172戸の
うち何戸売れたかなど)についてご存じの方
がいらっしゃいましたら、お教えください。

南向きの全戸と西W45は完売しているよう
ですが。
396: 匿名さん 
[2012-07-24 21:21:53]
エントランス辺りの蛇口の話と、個人のスロップシンクの話がこっちゃに
なっていますね。
エントランス近くに一つ蛇口があれば便利だと思いますが
それがペット専用だとペット関連に使えるでしょうけど
そうじゃなければ嫌がる人もいるかも分かりませんね。
スロップシンクは、詰まったりとトラブルが多いので設置してない
マンションも多いと聞きました。
397: 匿名 
[2012-07-25 13:47:26]
こちらは両方ないですよ。

散歩の際は、糞取りグッズと足を拭く濡れ雑巾を持ってでてください。

398: 匿名 
[2012-07-25 15:05:20]
こんな駅前でペットとか飼わないでしょう。
アスファルトばかりなので夏場は犬猫は足火傷しますよ。
399: 匿名 
[2012-07-25 18:53:29]
飼われてる方はおられると思います。
タワーにもおられますから…散歩は何も日中には行かないですよ。

朝方か夕方か夜ご飯後だとしたら火傷はないと思いますが…
400: 匿名さん 
[2012-07-25 23:14:11]
小型犬は、お散歩嫌がる犬も居ますよ。
お家の中で快適な生活をしていたら、外へ出たがらないみたいです。
401: 匿名 
[2012-07-26 10:10:10]
完売までもう少しですね…8月中には?!でしょうか。

完売できる物件だと販売員さんが言われてたから頑張ってほしいです。

でも街の全体の折り返し地点のようであと2棟ありますからまだまだこれからですね。
402: 匿名 
[2012-07-27 14:58:16]
下の店舗は先にオープンなのかな?
着々と進んでるようで、何が入るのか楽しみです
403: 匿名 
[2012-07-27 19:01:21]
案内きてませんか?
カフェや銀行や100均ですよね。
404: 匿名 
[2012-07-29 13:09:39]
いつオープンですか?
お洒落なバルとか 出来て欲しいなー☆
405: 匿名さん 
[2012-07-29 17:48:55]
カフェや銀行や100均いいですねぇ~
便利だと思います。
カフェは、どのようなお店なんでしょうね。
楽しみです。
406: 匿名さん 
[2012-07-30 09:07:11]
昨日の段階で、残り3戸(西側低階層のみ)、とのことでした。
407: 匿名 
[2012-07-30 10:04:24]
すごいですね。

便利や立地もそうですが徐々に進む街並みにイメージが膨らみマンションだけではなく、楽しみが感じられます。

この勢いなら第3・第4弾も期待できるのかな。
ここはいろいろな世帯に合わせて広くはないですが、ちょうどいいようコンパクト且つ機能性も工夫検討された設計だと思います。

西側低層階だけなんですね。低層階といえども4階からですね。出来るとそこそこ高さがありそうな感じがします。

階段で早く外に出れたりゴミも下りならエレベーター使わず降りれる距離で気を使ったり待たなくていいのがいいですね。
408: 匿名さん 
[2012-08-01 15:45:32]
高槻は、京都へ通勤通学している人にも便利ですよね。
ここは、駅直結なので利便性は抜群だと思います。
価格も手の出しやすい価格ですし、残り4戸になったようです。
駅前の施設の充実と、駅の使い勝手の良さを考えたら
お買い得物件だと感じます。
駅直結のマンションは、どこでもやっぱり人気あります。
元々高槻の駅前は、賑やかな雰囲気ですが、ここ最近の駅近のマンションの
建設で、街の雰囲気もかなり変わりました。
綺麗になってよりいっそう雰囲気がよくなったように思います。
駅前ですが、夜の雰囲気も悪くない場所なので人気あるエリアです。
409: 匿名 
[2012-08-01 23:40:39]
もう残り4戸ですか。すごい。
駅前の大規模な街づくり・太陽熱利用・新築最駅近・タワーではないとこ・防犯面でも車や自転車も建物内に入庫できるとこや市も再開発に力も入ってるので、他のマンションより価格は安くはないですが、付加価値がある分納得はあります。

女性のアイディアも重視されてるので女性の入居者が多そうですね。
410: 匿名さん 
[2012-08-02 09:03:41]
キッチンはガスかIHかを標準内で選択できますが、皆さん、どちらにしましたか?

Webで調べましたが、どちらも一長一短があり、迷っています。

私はIHにしようと思っていますが、営業の方からはガスが多いようにも聞きました。

・安全性(炎の有無からいけばIHが安全、でも電磁波の影響も未知数ではあるが不安、など)
・経済性(電力会社との契約は通常でいいのかどうかも含めて)
・換気性
・後々変更しようとした場合のこと(ガス→IH IH→ガス どちらが大変か)

他にも、専用鍋の使用や重さ、調理上の比較など多々ありますが、あまり比較項目が多すぎると
結論が出ませんので、上記4項目で比較しようと思います。(そんなに本格的な料理は作りません)

既に選択された方で、その理由をお聞かせいただければ助かります。
よろしくお願いします。

ちなみに、標準での型番は以下のとおりです。
ガス:TN52AV60CKB
IH:CS-KG30M

411: 契約済みさん 
[2012-08-02 09:16:03]
ガスで困ったことも、IHで困ったこともないです。
もしNo410さんが困っていることがあるとしても、それはガスでもIHでも解決しないと思いますよ。
412: 匿名 
[2012-08-02 10:38:59]
オール電化ならIHですが、ここはエコジョーズで割引がきくので私はガスの統一がおすすめなのかと思ってます。
以前マンションを探してた時にロジュマン茨木も見に行きました。掲示板でも時事問題もありこの話題が多かったです。一度コミニュティをのぞかれてもいいかも。。


後にペースメーカー等医療機具をつけたりする可能性が考えられる方は近付けませんし、ガスを引く場合かなり費用がかかります。

煮込みが多いならIHとか…パーティルームを使う予定ならIHだし合わせた方がいいのか…等々。

災害系は卓上カセットコンロや復旧率が高い電気を使う卓上IH調理器などありますからどちらでも対応はできますね。

IHは五徳がないから洗わなくていいから楽だとは思いますが、こげつくこともあるらしいから逆に洗えなく専用掃除用品も要りますね。加熱部分のカバーも販売されてますし最終は好みですね。
将来的に体に自信あって、釜飯や炙り料理をしないならIHコンロでいいのかと…。
オール電化物件じゃないから電気代のメリットは期待できません。地球には優しいのかとは思います。

総合的にどちらかは生活スタイルや価値観の違いがあるから結論など出ないですよ。

自分は今はガスコンロでスチームオーブンレンジを活用したりしてるのでそのままのスタイルで…と思ってます。
413: 匿名 
[2012-08-02 11:20:56]
料理人です。
最近 家を購入しました。(ここじゃないですが…)

元々 オール電化が売りの一つの物件でしたが、キッチンはガスに変更しました。

店でも一部IHですが 性に合わなくて…
やっぱりガスじゃないと 料理が楽しくないです。

あくまで 私見ですが…
414: 匿名さん 
[2012-08-02 13:42:28]
No.410です。

大変参考になりました。

ガスに傾きかけています。

ありがとうございました。
415: 匿名さん 
[2012-08-02 15:50:50]
IHも掃除などのお手入れを考えたら、良いなぁと思います。
使い勝手は、IHもガスも違いはそう無いと聞きますし、IHは便利だと
知人も言います。
悩みますね・・・ガスが慣れているのでガスかなぁと思いますが
エコジョーズで割引にも魅力あります。
416: 匿名 
[2012-08-02 17:26:33]
私は数年使用したらIHよりか少し傷んだらガスのハイグレードコンロに変えたいと思ってます。
417: 匿名 
[2012-08-02 21:42:48]
IHとガスでは 熱伝導が違いますよ。
それに 細かい火力?調整は出来ないと思います。
うちの店でもあくまで補助的に(ソースの温めなど)使っていますが、メインはやっぱりガスです。

ガスコンロも 近頃のガラストップだと五徳を外してサッと洗えば、後は拭きあげだけですので、そんなに手間ではないのではないでしょうか。

あんまり炒め物や ソテーなどはしないご家庭ならIHもありかもですね。
あくまで私見です。
ちなみに大阪ガスの回し者ではございません(笑)
418: 申込予定さん 
[2012-08-02 21:48:08]
でも、そもそも家庭のガスとお店用のガスでは火力が違いますよね。
よくガスなら焼きめしがパラパラに~とか言う人いますが、絶対無理ですから。

普通の料理は、ガスもIHも出来に差はあり得ません。なんなら一流芸能人のやつみたいに目隠しして食べてもらえばいい。
419: 匿名 
[2012-08-02 22:46:51]
将来的に選択肢があるにはどちらがいいかを考えて検討されてはどうですかね。

個人的な意見がいろいろですからなかなかこれっと言う答えはないですしね。

お子さんいる家庭でも安全だからIHだとか…火は熱いと学習や調理実習に合わせてガスだとか…意見はいろいろ。

どちらにせよ、よほど支障がない限りそれなりにうまくやっていけると思います。

私はついつい癖でフライパン浮かしたり揺すったりしてしまいますから慣れる自信がないので…。
420: 匿名 
[2012-08-03 14:35:51]
組合せできないけど
人造大理石洗面台にラグジュアリー鏡面

ラグジュアリーの浴室にスタイリッシュのドア

キッチンはラグジュアリータイプでパンチングラックではなくキャリーの方でもうすこし明るめのブラウン系ができたらよかったですが、ここは広く見えるような色調やスマートで女性らしく明るさを大切にしてますからなかなか組合せの選択が難しいですね。

みなさんドアはベースのカラーにされましたか?
アクアかベージュ以外のカラーで迷いましたが結局ベースカラーにしました。
421: 匿名さん 
[2012-08-03 16:07:36]
ガスか電気か選択できるマンションも少ないです。
最初は、お手入れしやすいと聞くIHに傾いてましたが
ガスコンロも今は手入れしやすいと聞き、やっぱり慣れ親しんだ
ガスかと思います。
422: 匿名さん 
[2012-08-03 17:04:38]
親が家賃収入用に購入しました。
駅前だしすぐ借りてが見つかればいいなと思います。
賃貸だと家賃どれくらいかな?12~13万ですかね?
423: 匿名さん 
[2012-08-03 20:23:23]
うちも賃貸物件として購入します。
広さや階数・向きにもよるでしょうが、60平米前後で
月の家賃15万~16万程度を想定しています。
424: 匿名 
[2012-08-03 21:50:52]

賃貸で入居の人が多いと、入居者がころころ変わるんでしょうね。
管理大変そう。
425: 匿名 
[2012-08-03 23:00:25]
入居者変わるでしょうが、保証料や敷金が高めだと転職や異動やよほどのことがないかぎり至便悪くないから出ていかないでしょう。
426: 匿名さん 
[2012-08-03 23:20:38]
入居者が入れ替わっても管理費はオーナーが払うので問題なし
高額家賃が支払える人はそんなに問題のある人は居ないでしょう
427: 匿名さん 
[2012-08-06 11:00:51]
残り1戸となったらしいです。(この時期では上出来か)

ブリリア以来の早期完売は目前!!!

結局、場所ですね。ロシュマンは駅近でも西口というのが、イマイチなので

完売は難しいでしょう。

ただ、第2タワー、複合Bなど今後数百戸のミューズ物件がこの調子で売れるとは思えないが、、、。


428: 匿名さん 
[2012-08-06 14:00:58]
月の家賃15万~16万も高槻で借りる人いますか?
駅直結と言っても、それだけの家賃を支払うなら梅田近辺のマンションを
って考えませんかね?
賃貸でそれだけの支払のできる人って、転勤族の家賃補助の
あるような人だと思うので、管理が難しいって事は無いと思います。
429: 匿名 
[2012-08-07 01:12:24]
2Lなら月15ぐらいは立地や設備的にありでしょう。

まわりの相場見ればだいたいわかります。

梅田よりか高槻が便利と言う方も多いようですよ。

残り1戸なんですか?!どの部屋なんでしょうか?
430: 匿名さん 
[2012-08-07 13:24:13]
残り1戸は、おそらく西側5FのW55a (2,770万)だと思われます。
431: 匿名 
[2012-08-07 17:11:33]
タワーやローレルの賃貸が結構ありますね。

築年数の違いで値が結構違いますね。
ここも9年経てば何万か下がってくるんですね。
432: 匿名さん 
[2012-08-10 12:16:58]
私は投資目的ではなく、自身の居住用に購入しましたが、

お隣のタワーでは、

未入居のまま、購入価格に1000万円上乗せして

売却の広告出した人がいてるらしいです。

売れたかどうかは定かではありませんが、売りに出したのは事実のようです。

433: 匿名 
[2012-08-10 13:36:54]
上乗せしないと
おそらく購入時の諸費用や売る費用(仲介手数料等)10%弱と考えると数百万しか余らないような…。
434: 匿名 
[2012-08-10 16:57:12]
大和ハウスがフジタを買収らしいがここは影響ないよね?
435: 入居予定さん 
[2012-08-11 20:34:04]
>432さん
ノムコムで出てますね。
10F、85㎡、6,580万円。
まずこの値段では難しいかと・・・・。
436: 匿名 
[2012-08-12 00:00:30]
まず 賃貸15万にびっくり!

そうか 払えるのか…15万払うなら買えそうだけど。

でも 転売の件も売れそうですね。
乗せ過ぎたらキツイでしょうか?

西口のプラウド、まあまあの値段で売れたみたいですし。
中古なら中古なりの、未入居ならそれなりの常識的な値段なら売れるんでは?
やっぱり高槻駅近の人気は高いって事ではないでしょうか。
437: 匿名 
[2012-08-14 09:53:34]
会社が借りたりするから企業が大丈夫なら借りる方はいるんでは?


それより雨ひどかった。ある意味遮る物がないタワーやこちらの1階エントランスや地下駐車場など今後影響しないか心配。
438: 匿名さん 
[2012-08-14 22:04:34]
会社で家賃補助が出る人は、15万でも十分借りれる金額なんじゃないでしょうかね。
雨の事は、しょっちゅうこのような雨ふるわけじゃないですし
そんな心配してたら購入できないです。
439: 匿名 
[2012-08-14 22:44:27]
今日みたいな振り方の雨はめったないですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる