注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-16 09:04:47
 

こちらはPART3です
一条工務店の i-smart について
引き続き意見交換しましょう

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186091/
前々スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/

[スレ作成日時]2011-10-07 08:42:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART3

346: is 
[2011-10-21 14:41:08]
以前にも私から投稿して説明してますが、ばっちり扉がついてますよ。

347: is 
[2011-10-21 14:43:55]
建具の番号ですか?設計と会ったときに確認してみますよ。
348: 1Q 
[2011-10-21 14:53:26]
347さん。
どうぞよろしくお願いします。
出来ましたら、その扉の周囲が分かる図面も添付していただくと、こちらも設計に言いやすいのですが。
349: 1Q 
[2011-10-21 21:35:37]
玄関横収納の間です。
土間収納に扉の設置が可能かどうかは、可能であると書き込みをされた方に、その方法をおたずねしているところです。
しかし、土間であることをあきらめたら、納戸とか押入・ウォークインクローゼットの扱いにすることが可能になると言うことは営業に確認が取れました。
玄関から+18cmの高さにフローリングの床(通常の床の高さです)がつきますが、建具は設置可能になります。合わせて天棚も標準になります。(土間のままだと天棚はオプションです)
どう使うかにもよりますが、玄関横に収納を計画されている方で扉が付かないと悩んでいる方のうち、必ずしも土間でなくてもいいと言う方は、玄関(2)等と表記されている箇所を押入とかウォークインクローゼットというように書き換えてもらってください。標準で扉が付きます。
なお、i-smartのプラン集にある玄関横の収納はこのクローゼットの類とのことですので床が付いているものになります。
350: 購入検討中さん 
[2011-10-21 22:13:11]
この板を見ていると、つまらないところで、HMと交渉せざるを得ないのですね。
やはり注文住宅ではなく、規格住宅の悩みなのでしょうね。
大変な努力、ご苦労様です。
351: 匿名 
[2011-10-21 22:36:40]
私の図面は3尺の土間収納があり引き戸がついております。
設計と営業の方もできると言っております。
もちろんi-smartです。
県によって対応が違うのですね・・・。
352: もうすぐ着手承諾 
[2011-10-22 00:17:07]
>350
そーなんです、その通りです。
そういうつまらないところ、他のHMだったら何の問題にもならないようなところで、打ち合わせのたびに、「あーだこーだー」とやりあわなければならない、そういう家作りが、「一条の家作り」の特徴なんです。
確かに規格住宅の性格が強く、会社側もなるべく余計な手間をかけずに規格通りで事を運ぼうというのがポリシーのようです。
でも、こちらがいろいろ言えば、けっこう頑張って対応してくれることも事実。

黙っていたら「いいプラン」「素敵な提案」なんて提供してくれない。
よく見てないといつの間にか図面が変わってしまったり・・・。
ほんとうに施主が頭を使い続けてプランを考え、図面を見ては「間違い探し」みたいな作業して、そんなことの連続です。

ある意味、「初心者向けではない」みたいなところがあります。
でも、一方では、そういうところが「醍醐味」かもしれません。
353: 購入検討中さん 
[2011-10-22 00:24:39]
352さん

何かちょっと分かったような分からないような複雑な気持ちです。
でもそれがお好みならば、きっと面白いのでしょうね。
354: 匿名さん 
[2011-10-22 00:44:16]
私も初めは土間じゃないのかとびっくりしましたが、
冷静に考えると開き戸だと18cm浮いていた方が
開けるときに靴などが邪魔にならなくて良いかも!

プラスに考えましょう!
355: 匿名 
[2011-10-22 01:29:37]
完成見学会いったら臭いがキツかった
icubeは臭いが籠もりやすいのか
狭苦しいし、閉所恐怖症の私は無料
356: 匿名 
[2011-10-22 05:19:37]
いや、100円くらいはある。
357: 匿名さん 
[2011-10-22 06:32:13]
>>350
打ち合わせのたびに注文つけるから注文住宅なんでしょ。
358: 匿名 
[2011-10-22 08:17:10]
>>350
でもさあ

他のメーカーの企画住宅よりも、更に制約がきついよね
ここで皆さんが悩んでることは何かのギャグかと思えるくらい
勘違いしちゃう人が多そうだから他社の企画住宅と区別して、例えば 縛り住宅とか、選択住宅とかにしたほうが良いかと
359: 物件比較中さん 
[2011-10-23 07:24:08]
ひびきの展示場のismart見に行ってみるか♪(´ε` )
360: もうすぐ着手承諾 
[2011-10-23 08:59:17]
このスレもやや低調になってきましたかね。
不満が爆発してしまった最初のキャンペーン契約者が、
この時期になると
(1)解約した人
(2)受け止めて、着手承諾に向かう人(一部の方はもう済んでいるでしょう)
の2つに分かれているのでしょうね、きっと。
それと、8月以降の契約者は、ある程度のことは「承知の上」、あるいは仕様の一部改善を確認してからの契約であるため、あまり大きな不満や疑問の声が出ていないのでしょうか。
そんなことを感じる今日この頃。
361: 匿名 
[2011-10-23 11:55:05]
耐震等級3を取るために間取り制限厳しいですね。変更すると必ず何かが犠牲になる。
ところで仕様はすべて確定したのでしょうか?
362: 匿名 
[2011-10-23 12:04:41]
比較対象の他社の営業には、i-smartの仕様が確定されるまで、活動を凍結すると伝えてあります。

高高への感心が低い妻は他社。
私はi-smartの価格が高いとわかってから、強く言えなくなった。
363: 匿名 
[2011-10-23 12:06:24]
確かに最初の方々の苦労のおかげでこれからアイスマートに興味を持って候補に入れる方々は今までのように様々なことで振り回されることが少ないでしょうから良い部分に納得して契約できちゃうでしょう。
あとはこれから実際に建てる一般的な大きさの家がどれだけかっこいいか。内部もどれだけ素敵に見えるか。
364: 解約済み 
[2011-10-23 18:38:34]
このスレも低調になってきているとの指摘。

そうですね、私も解約、返金済みですが、一条工務店関連の書き込みへの関心が薄れてきていますね。
当たり前ではありますが。
今、こうして書き込みしてる事が『変わり者』かもしれませんね。

解約に関しまして。
自己都合ではなく、全面タイルキャンペーン延長(特に6月契約者)や、i-smertの仕様が確定しないなど、一条工務店側に非があると感じて、解約を決意した方は。
契約金の返金に対して、諦めず自分の主張を通してくださいね。

別に悪徳業者な訳ではありませんので、一条工務店側の非を認めさせる主張が出来れば、全額返金もしていただけると思います。


総タイル張りの権利を獲得しつつ、着手承諾保留を考えている方。
設計の自由度より、一条工務店の謳う性能に惚れこんでいるのなら、恐らく正解だと思います。
高気密高断熱の『部分』の性能がカタログ数値を出してもらえる前提で、ですが。(Q値の個別測定はありませんよね、つまり断熱性能は『?』)

私は、地元工務店で探し始めていますが、一条と同じ性能(気密断熱、総タイル)にするのは予算的に無理だと実感しています。
一条工務店では、太陽光も10KWに近い計画をしていたので、なおさらですね。(地元工務店では10KW、600万円近く、まあこれは今後、別で探せばあるかも?)

全館床暖房に関しましては、本当にC値Q値が0.8出ているとすれば、エアコンでも十分?と感じていますので、地元工務店との比較に含んでいません。

ただ、内外装にしても、階段の幅という『部分』にしても、自由に選べる楽しさを実感しています。
私も、一条工務店の謳う『性能』に惚れこんでいた時は、予算オーバー、選択肢の無さを含め、納得しようとしていましたが。。。

他を見る、探すのも大変な事ではありますが。
皆様、何十年と住むであろう家づくり、何十年と住みたいと思える家づくり、頑張ってくださいね。
私も、これから頑張ります。
365: 匿名 
[2011-10-23 19:19:36]
364さん

私も今返金待ちです。お金はその場で現金で返してもらうのでしょうか?振り込みでしょうか?これが済まないと前に進めないんですよね…。アイスマ解約して新たな家造り頑張ります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる