注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart PART3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-01-16 09:04:47
 

こちらはPART3です
一条工務店の i-smart について
引き続き意見交換しましょう

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186091/
前々スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/160706/

[スレ作成日時]2011-10-07 08:42:28

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart PART3

326: 1Q 
[2011-10-20 08:15:01]
書き換えミスではなく、こちらの設計担当と、H.R.D.側の設計担当の間の考え方の相違が原因だと思いますね。今回の照明のスイッチは、引き戸が収容される壁の、引き戸側でない面に設置していたもので、壁の厚みが薄いために、安全のため移動させたものと推測されるのですが、たまたま、使いにくい場所だったので、元の位置に戻してもらったと言うことです。
このように、こちらでの設計担当がOKと言った件も、図面作成の部署(H.R.D.)では、建物の構造面まで含んで図面を作っているため、問題があれば修正するのですが、その修正箇所と修正理由が、ちゃんと施主側まで伝わらないと言うところに問題があると思われるのです。
いずれにせよ、致命的なことではありません。
施主側もしっかり図面を読んでおく必要があるなと思わされる出来事でした。
327: 匿名 
[2011-10-20 09:03:57]
フィリピンで図面ひくさいに、日本語の指示を読み飛ばしてしまったのでは?
328: 匿名さん 
[2011-10-20 09:49:41]
1Qさん

私の場合は、引き戸が収まる壁にはスイッチ類は付けられないと言われましたよ。
その為に勝手に変更されたわけではないのですか?

私は引き戸が収用される
壁のためスイッチはつけられません。
と、設計に言われ仕方なく昔ながらのひもスイッチにしました。。。
329: 1Q 
[2011-10-20 12:35:29]
328さん。
理由はたぶん同じだと思います。
引き戸が収まるほうの面には付けられない事ぐらい分かるのですが、その裏側の面は、薄いとはいえ数センチはある壁ですからスイッチボックスが付けられないはずはないと思っていました。
変更された図面の中に、同じように引き戸が収まる壁の裏側に当たるところに、コンセントが残っており、別の壁の引き戸の裏側に照明のスイッチが残っており、全部で4カ所の同じような場所のうち2カ所が変更、残りが変更なしとなっていたので、1箇所でも施工できるのなら全部同じ条件だろうと確認してもらったのです。それで、元の図面の場所に戻ることになりました。
私の場合は居室のほぼすべてを引き戸にしたので、壁の後ろ側が引き戸の収まる場所というのが多いのですが、そこをはずすとかなり無理な場所に配置せざるを得ないのでOKになって助かりました。
もしかすると、強く言えば通るのかも知れませんね。
330: 匿名さん 
[2011-10-20 14:37:06]
328です。
1Qさん、御返答ありがとうございます。

設計士さんに強く言ってみます!
331: 静岡県民 
[2011-10-20 18:17:48]
年内に静岡市の展示場にi-smartできるみたいですね。年明けあたりに磐田にもできるみたいです。
332: 匿名 
[2011-10-20 22:21:51]
板違いならすみません。
一条工務店で建築を考えている者です。

見積書を出してくれるという話で営業がi-smartごり押しです。
少し前までcubeごり押しだったのに…少しでも単価の高いものを売りたいという営業の心情は仕方ない事なんですけどね。

私の住む所の展示場にはi-smartがまだないので、一番近い所沢まで足を運ぼうかなと思っています。
様々建具や内装で?や残念な部分が多いようですが、実際見学された方のキッチンの感想をお聞かせ頂きたいです。
写真で見る限り、カップボードや引き出しの収納力が気になるし、対面式であまり使い勝手が良くなさそうに見えます…生活感が感じられないというか想像出来ないキッチン。
クオリティのキッチンの方がかなり使い勝手が良さそうな印象です(i-smartのキッチンを見ていないので想像ですが)。
契約された方々の上申のおかげで仕様が所々変更になり、気掛かりはキッチンと土間収納の壁の件さえ解決してくれたら有り難いと願っているのですが…
333: 匿名さん 
[2011-10-20 23:53:31]
>>332
ごり押しとか,単価の高いものを売りたがってるとか,
少しでも不信感感じているのなら,おやめになった方がよろしいかと。
334: 匿名 
[2011-10-21 00:10:02]
>333
332です。

表現が悪かったですかね。
あくまで私が一方的に考えたことで私は一条工務店で建てたいと思っていますし、担当営業に関しても今の所不信感もありません。
まだ見積さえもらっていないのに、
多少でもそう感じる=不信感=一条工務店での建築を断念
という考え方もどうなんでしょうか?

表現がお気に召さなかった様で不快感を与えたのなら謝ります。
すみませんでした。
335: 1Q 
[2011-10-21 00:29:51]
332さん。
実際の建物をご覧になるのが一番だと思います。
私は営業担当に無理を言って、かなり遠くの展示場まで連れて行ってもらいました。担当の営業が一緒だと、展示場の営業は応対しませんので、ゆっくりさわり放題さわって確認できます。
ところで、
>土間収納の壁の件
というのは、何を指しているのでしょう。引き戸が1間の所には付かないという件でしょうか?
壁は指定した壁紙が貼られると思いますが?
336: 匿名 
[2011-10-21 00:59:37]
>335

332です。
壁ではなかったですね。
335さんがおっしゃるようにさすけさんのブログの引き戸の件です。
表現悪い続きですみません。
そういえばcubeの宿泊棟を見学した時に、1畳もしくはそれ以下の土間がありましたが扉さえ付けていませんでした。
もしかしたら土間ルールはi-smartに始まったことではないのかもしれないと思いました。
337: 匿名 
[2011-10-21 01:23:04]
>335

332です。
すみません、書き忘れました。
実際見るのが一番ですよね。
担当営業同伴で行きたいところですが、子供がまだ小さく、チャイルドシートと道中頻繁な休憩が必要なので無理そうです…
キッチンの使い勝手は人それぞれでしょうけど私にとっては装備の中でかなり重要なので、i-smartにするか、iーcubeにするのかはやはりi-smartを実際見て決めたいと思います。
ありがとうございました。
338: 匿名 
[2011-10-21 05:28:51]
さすけさんのblogにのっていた、土間収納の扉は改善されないらしい。
検討中でごまかすつもりです!さよなら!工夫をしない一条工務店!
もう二度と一条の展示場は行きませんし、誰にも進めない

339: 匿名さん 
[2011-10-21 05:46:36]
一条営業さんはハッキリ言って、ごり押しはしてるでしょう。
それも仕方ないとおっしゃるけど、
そんなことはない。
これから見積もりをもらっても詳細でないから、きっと信用できないですし。
340: 匿名さん 
[2011-10-21 06:29:54]
>>334
担当営業に不信感がないのなら,それでよいのですが。気に障ったらすみません。
ああいう表現を使うのは,ご自身で気づいていない不満があるのかなと思いまして。
私の場合,候補からはずれていったハウスメーカーは,営業が信頼できないというか,
人として尊敬できないと感じたケースが多かったのです。
メーカとしては気に入っていたのですが。
341: 1Q 
[2011-10-21 08:38:14]
土間収納の件ですが、この機会にセゾン・アシュレに3000ものプラン集があって、これに土間もしくは玄関収納がないかと探してみたのですが、見つけることが出来ませんでした。
しかし、i-smartに見つけました。
http://www.ichijo.co.jp/ismart/modelplan/
この玄関横の収納がどのようなものかは分かりませんが、3尺で開き戸になっています。当然6尺も可能でしょう。もしかすると床面の高さが玄関とは異なるかも知れませんが、玄関横での収納は可能だと思われます。
濡れたものを入れてもいいように土間だと嬉しいのですが。
一度確認を取ってみますが、玄関横の収納に興味のある方は確認されてはいかがでしょう。
土間収納の件ですが、この機会にセゾン・ア...
342: 契約済みさん 
[2011-10-21 11:50:59]
1Q さん

さすがです!営業に確認取ってみます。いちもありがとうございます。
343: is 
[2011-10-21 13:38:05]
何を悩んでいるのでしょうか?1間の土間収納できますよ。
344: 1Q 
[2011-10-21 14:24:29]
343さん。
土間収納が出来るかどうかではなく、1間だと扉が付かないと言われて困っているのです。
例えば1畳分の収納を作ると、扉が付けられないのです。展示場では吊り戸が付いているのですが、これが1間サイズに収まらない。他の扉も選択できないと言われています。
343さんの場合は、扉付きの1間サイズの土間収納が出来たのでしょうか。
そうであれば、建具の番号をお教えいただければ設計と交渉してみます。
建具を表す番号は図面中にM33等のように記載されています。
345: is 
[2011-10-21 14:40:49]
以前にも私から投稿してますが、ばっちり扉がついてますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる