一戸建て何でも質問掲示板「地鎮祭について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地鎮祭について
 

広告を掲載

匿名太郎 [更新日時] 2009-01-24 20:36:00
 

今週末に地鎮祭を行います。
参加者(HM営業、設計、工事監督など)にご祝儀って配るものなのでしょうか?
また、配る場合の金額を教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-02 16:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

地鎮祭について

No.2  
by 匿名さん 2005-02-02 20:23:00
先週地鎮祭でした。
地鎮祭では、神官さんに「初穂料」としてお金を納めました。それだけでした。
金額はハウスメーカーさんの言った金額です。地鎮祭に用意する野菜やお酒は
ハウスメーカーさんが準備してくれました。
うちは『ご祝儀』は棟上の時に、お金では無くお酒と祝い菓子でと思っています。
今のハウスメーカーってそういう費用も不用といってたりするんで・・・。
No.3  
by アテネ 2005-02-02 20:50:00
一般的に御祝儀は、5,000〜10,000円位らしいです。(営業・監督・棟梁に対して10,000円、その他の職人に対して5,000円と金額に差をつける方法
営業・監督・全職人一律5,000円という方法など)恐らく、富士住建の方も同じようなことを言われると思います。
私は地鎮祭はやりませんでしたが、上棟の日には一律△千円(少ないのでお恥ずかしい・・・5000円以内の少額です!!)に気持ちばかりの粗菓をお渡ししました。宴席などは設けておりません。
上棟の日、大工さん3名・鳶職人4名・レッカーの方1名・ハウスメーカーより2名の計10名が来られました。一応皆さんへの挨拶の言葉なども考えていきましたが、
特にそういう出番もなく、ご祝儀・粗品を監督に渡しただけでした。一応帰り際、「施主のアテネ(仮名)です。よろしくお願いします」と休憩中の皆さんに挨拶しましたが、ポカンとしていて特に挨拶が
返ってきたわけでなく、少し腹が立ちました。
No.4  
by 匿名さん 2005-02-02 21:29:00
うちは「タマホーム」で建ててますが、ご祝儀は不用みたいです。
棟上も『棟上弁当』なるものが会社からでるそうです。昔は家を建てる側が
仕出しをとったりしてお酒をふるまったりしたそうですが・・・。
気持ちの問題で、きちんとしていた方が気持ちがいい・・・ってことなんでしょうが。
ご祝儀を包まない代わりに、暖かい缶コーヒーなどのさし入れはしつつ
工事に関わっている方たちとコミニュケーションとりたいと考えています。
No.5  
by こたろう 2005-02-03 12:41:00
近々,地鎮祭です.ハウスメーカーからは「初穂料の2万円を神主さんに
払えばそれでいいです.何も準備するものはありません.」と言われました.
必要なものはすべて神主さんが準備するそうです.ただ,施主が用意しないと
いけない場合もあるようで,誰(どこ?)に頼むかでずいぶんと違うようです.
ご祝儀は不要のようです.

ちなみに上棟式でのご祝儀も「気持ちの問題で渡す方と渡さない方が
半分半分です.それによって施工が変わることはありません.
渡す場合は棟梁にだけ3万円程度でいいです.」と
やはり同じハウスメーカーが言っていました.

土地によって習慣が違うのでうやはりハウスメーカーや工務店の方に
訪ねて判断するのがいいと思います.
No.6  
by ピロリ菌 2005-02-03 13:03:00
私は来週、地鎮祭です。
ハウスメーカーは大手です。
ご祝儀は要らないのか?と直接 営業担当や当日来る現場監督にしつこく
聞きましたが「本当にいりません!」と言われております。
相手に聞く私も変ですが、本当に要らない様です。
ちなみに、地鎮祭費用は一切込みで3万円です。
No.7  
by 匿名太郎 2005-02-03 13:14:00
みなさん有難うございます。

うちは中堅ハウスメーカですが、一切込みで4万円といわれています。
私も、ご祝儀なしで行こうと思います。
有難うございました。
No.8  
by こたろう 2005-02-17 16:19:00
地鎮祭終わりました.ハウスメーカの言うとおり初穂料2万円だけで済みました.
お供えものとして使った果物(神主さんが用意したもの)はあとでくれました.
とてもうれしかったです.そのときに使った木のお札をくれて
上棟のときに家の一番高いところに据えてくださいといわれました.
そういうことがあるのは知りませんでした.
No.9  
by ピロリ 2005-02-17 21:58:00
私も13日に地鎮祭を終えました。次は上棟式です。
どうすれば良いのか、調べています。
こたろうさんは、どうされますか?
No.10  
by 匿名太郎 2005-02-18 00:56:00
地鎮祭無事終了しました。
結局、神主さんに4万円渡しました。
お札ともうひとつ何かをくれました。
これは、家の真中になるところに埋めてくださいと言われ現場監督に預けて埋めてもらいました。
お札は上棟のときに、一番高いところに祭るように言われました。
私も、ご祝儀の必要の有無で思案中です。
No.11  
by のりっぺ 2005-02-18 21:08:00
先日棟上無事終わりました。
ウチも棟上が済むまでどんなもんかと心配でした。
すでに家を建てている友人に聞いたり、担当の営業サンに確認して
準備をしました。うちはタマホームなんですが、ご祝儀不用といっても
気持ちの問題・・・と友人にいわれ、お金では無くお酒と祝い菓子と
紅白の小餅を大工サンそれぞれとタマホームの営業・工務・関係者の方に棟上式が済んだ後に
渡しました。
棟上式は地域によって違うでしょうが、ウチの場合は簡単にすませることにして
朝から作業にかかる前にお清めにいって、夕方屋根がついて作業を終えた後に
鏡餅と四隅餅とお備えして、家の中心で式をしました。
棟上すんでみると、基礎を見て「ちいさいなあ」と思っていたのですが
なかなかどうして、やっと自分の家ができるんだ・・・と実感しました。
主人も感無量といった感じでした。
ご祝儀としてお金を渡さない代わりのお酒や祝い菓子には充分気持ちをこめました。
「いまどきはこのくらいでいいんですよ」と営業サンも言っていました。

No.12  
by 匿名 2005-02-18 22:14:00
うちも来月、地鎮祭です。
服装は、どんな服装でされましたか?

11さん、祝い菓子ってどんな物を渡されたのですか?教えて下さい。
No.13  
by のりっぺ 2005-02-19 00:08:00
地鎮祭の時には軽い正装でした。
雪が降るかというくらいの寒い日でしたので、主人はスーツにコート、
私は紺のツーピースにコート、でした。
>11さん
祝い菓子は紅白饅頭・・・というのでしょうが、うちでは貰って食べないなあ・・と
思ったので、普通のお菓子の詰め合わせ(箱入り)にして包装してもらいのしをはって
もらいました。こちら側の気持ちなので、形式にはこだわりませんでした。
お金などのご祝儀は一切渡していないので、その分現場を見に行った時に
コーヒーやお茶などの差し入れをするようにしています。
No.14  
by 匿名 2005-02-19 00:56:00
のりっぺさん、ありがとうございました。
やはり、スーツですか(苦笑)来月上旬予定なので、まだ寒いだろうなぁ。

またまたすみません。祝い菓子って、人数分の個数を用意されたのですか?
地鎮祭って、施主家族と神主さん以外、何人くらい集まるものなのでしょうか?
No.15  
by のりっぺ 2005-02-19 20:52:00
>14さん
さむかったですよ・・・苦笑
もしかして、勘違いされてませんか?地鎮祭には神主サンに『初穂料』として
ハウスメーカーサンのいった金額を包んだだけです。
お酒や祝い菓子や餅はその後の棟上でのことです。
私が紛らわしい書き方しちゃったかしら・・・?
地鎮祭の時には、ウチの場合は神主サンと私達施主家族(子供も全員連れていきました)
それに担当の営業サン、工務の方と簡単にすませました。
棟上には大工サン達とやはり営業サン工務サン、クレーンの業者サン、私達の身内と
10人前後でした。
足りないとイケナイと思って、15人分用意していってたんですが
インフルエンザで大工サンも数人はお休みでした。
建てられるメーカーサンの担当者に人数聞いてみたらいいですよ。
No.16  
by こたろう 2005-02-21 15:13:00
うちの地鎮祭も「初穂料」としてハウスメーカーからいわれた金額を包んだだけです.
正式にはどのように渡すのかは知りませんが,適当な封筒にいれてわたしました.

3月の上旬に上棟式をする予定ですが,ハウスメーカーからは「15人程度の鉢盛と
350mlのビールを用意してほしい」といわれています.鉢盛ではなくて折り詰めにするつもりでいます.
適当な弁当屋のものでいいと営業の人は言いましたが,安いからといってもあまりおいしくなくて
自分たちはあまり食べないようなものを他人にだすわけにはいきませんので
すし屋の祝い折あたりを考えています.食事はお昼に全員で食べて,
大工さんは仕事がまだあるので,食事もお酒もこの程度でいいとのことでした.
昼はそれで終わって夕方に上棟式をするそうですがそのときに用意するものは
「いりこ,米,塩それぞれ1つかみ程度」といわれました.神主さん(宮司さん?よくわかりません)には
頼みませんが,一応,神事ですので必要だそうです.ご祝儀は棟梁に2万円から3万円.
営業の人によりますとそのお金で大工さんを連れて飲みに行くそうです.
気持ちの問題でしてもしなくてもいいそうで,施工に違いはでないと営業の人は
言っていますが,自分が職人だとやはりご祝儀というのはもらうとうれしいので渡すつもりでいます.
No.17  
by 匿名 2005-03-06 23:06:00
14です。のりっぺさん、ありがとうございます。

ところで、地鎮祭の時には、ご近所には挨拶回りされましたか?
工事が始まって、騒音やら何やらでご迷惑おかけする事になるのではと
挨拶に行こうと思っているのですが、何を持って行けばと迷っています。
みなさんはどうされましたか?
No.18  
by 匿名さん 2005-03-06 23:26:00
ハンドタオルや、お茶菓子など。なんでもいいと思います。
モノではないですね。ご迷惑をおかけしますという気持、心ですよ!
No.19  
by のりっぺ 2005-03-07 12:08:00
うちは地鎮祭の後にその時点で住んでいる方に挨拶に行こうと
ハウスメーカーさんから言われ、一軒だけ挨拶に行きました。
今開発中で売りだし中のニュータウンに建てているので、まだ建築中の家ばかりなんです。
工事に入りご迷惑おかけします、とハウスメーカーサンが箱入りのお茶を用意してくれていました。
私達は引越し時にまた廻ろうと思っています。その時には洗剤かお菓子か、どちらかもって
行こうと思っています。
No.20  
by のりっぺ 2005-03-07 12:13:00
書き忘れましたが、地鎮祭や棟上時に包む初穂料やご祝儀って金額が色々あるんですね。
うちは、ご祝儀は必要無く初穂料だけでしたから
そんなに出費はありませんでしたが・・・
No.21  
by のぞき 2005-03-13 17:56:00
地方によって、また、業者さんによって違ってくるようですね。
私は、業者さんに言われ、初穂料と書いた熨斗袋に初穂料2万円+お供えの品代金5千円を
入れて、神主さんにお渡ししました。お供えは自分で用意しても良いと言われたのですが、
面倒なのでお金で解決しました。
近所周りは、その日のうちについでに回ってしまいましょうと、業者さんがタオルを用意してい
てくれて、いっしょに家の周りの方々のところへ挨拶回りしました。
上棟式は、お酒は飲めないのでお金を用意してくださいと言われ、言われるままに、棟梁に3
万円、その他の方に5千円づつ熨斗袋に入れて渡しました(15人くらい)。業者さんにはいら
ないと言われていたのですが、気持ちの問題なので同じにお渡ししました。
その他に、ビール1本、おもち、酒の肴を袋に入れて、渡しました。
上棟式のお供えは全て自分で用意しました。海のもの、山のもの、里のものです。
参考になりますでしょうか。
No.22  
by 匿名さん 2005-03-15 03:04:00
お気持ちなので施工店営業さんに
ざっくばらんと相談すればいいですね。
No.23  
by 西武線沿線 2005-03-18 02:00:00
来月、地鎮祭を執り行います。
地鎮祭でも心付けは必要ですか。
また、上棟式は省こうと考えていますが、如何でしょうか。
建設会社の営業方の話では殆ど必要ないと言われました。
でも、大工さんの気持ちなどを考えると、上棟式もやるべきなのかとも考えています。
No.24  
by 匿名さん 2005-03-18 12:09:00
地鎮祭やったけど、お払いしてもらった後は宴会だよね。
うちは、駅の近くの商店街の鮮魚屋さんで船盛り造ってもらって、
後はお酒とおつまみとお寿司用意した。
No.25  
by のぞき 2005-03-18 23:03:00
地鎮祭の後に宴会ですか?
ちなみにどちらの方(地方)ですか?
北関東では聞かないです。
No.26  
by 匿名さん 2005-03-19 02:21:00
南関東です
No.27  
by のりっぺ 2005-03-19 17:08:00
地鎮祭の後の宴会は九州でも聞かないかも・・・。
棟上の時に、式を夕方済ませた後に宴会というか席を設けて
お酒や仕出しを振舞ったり・・・とは聞きます。
うちはそういうのは省いて、地鎮祭と棟上は行ないました。
簡易式で・・・ということだったので、すぐに終わりましたが・・・。
今のハウスメーカーでは『ご祝儀不用』とうたっているところも多いですし
ご祝儀ナシで、実費と気持ちで終わりました。
地鎮祭も棟上も、気持ちの問題だと思うので
する事もしない事も自由だと思います。
うちは何かあった時に後悔するのは・・・ということですべて行ないました。
No.28  
by 匿名さん 2005-03-20 02:27:00
棟上ってなに。
建前ならしたけど。
No.29  
by こたろう 2005-03-22 10:14:00
同じものです.言い方が違うだけです.
No.30  
by 匿名さん 2005-03-28 18:27:00
昨日地鎮祭終わりました。途中から雨だったけど、テント張ってたので問題はありませんでした。
宴会はなかったけど、日本酒、缶ビール1本くらいは出しました。あとつまみも。皆さん車でしたので、持って帰りました。
こちらは、祭壇に魚2匹、米、塩、日本酒、水、昆布、野菜3種、果物3種で自分で用意しました。1万ちょうどくらいです。
初穂料は神主さんに確認したところ1万円だけだったです。
刈り取りを元気にと指示されたけど、ちょっと恥ずかしかったです。
まだまだ先は長いなぁ・・・・
No.31  
by 匿名さん 2005-04-08 10:46:00
地鎮祭をしない施主もいるようです。
我が家の向かいと斜め後ろが建築中だけど
地鎮祭をした形跡がありません。

何かの本には地鎮祭、上棟式のどちらかを省略することもある
と書いてありました。さすがに両方を省略する人は・・・
それもわかりませんが。
No.32  
by のりっぺ 2005-04-09 21:00:00
地鎮祭・棟上はしないお宅もあるそうですが、
契約後、家の引渡しまで全く顔を見せない施主もいるそうです。
よっぽど遠方からの引越しでの新築ならわかりますが・・・。
地鎮祭・棟上とも、形式だけの気持ちの問題と言われますが
私は、省略してもし何かがあった時に後悔しそう・・・と思います。

ちなみにうちは両方とも(略式ですが)行ないました。
これからずっと組んでいく土地と家ですから、気持ち良く引っ越していきたいので・・・。
No.33  
by 匿名さん 2005-04-15 01:10:00
我が家も先日地鎮祭をしました。こちらで用意するものは何もなく神主さんに
4万円を支払って用意はすべてお任せでした。
出席者は私たち夫婦と母、それと業者の方が3人、そして神主さんでした
初めての経験なので、鍬入れとかちょっと気恥ずかしくもありましたが
天気にも恵まれ、何となく清清しい気分になりました。
主人と二人で「まさかね」と顔を見合わせたハプニングがありました
最初神主さんが最後に「土地の神様がお帰りになります。ウォ〜〜ン」
と言霊を発したとき、今まで風ひとつなかったのに囲いの中から
巻き起こったように風がビュ〜〜ンと吹き出して、その「ウォ〜〜ン」
の声が終わると共に風が止んだのです
偶然とはいえ、主人と「不思議だね」って思わず笑ってしまいました
No.34  
by 匿名さん 2005-04-15 02:36:00
↑7行目の冒頭、「最初」は削除し忘れです。失礼しました
No.35  
by 匿名さん 2005-04-15 02:45:00
気分の問題ですが、今後の工事に何ら関係のない神主さんに高いお金を払うより
大工さんや現場監督さんにご祝儀を奮発してあげたほうが良い家が建つような気がしますがね。

私は、そうしました。
No.36  
by ミーちゃん 2005-04-15 03:49:00
↑うちも最初そう思いました。でも地鎮祭は土地を清めるとともに、これから工事に携わる方達の無事安全を願う事と考え直し行いました。終わった後、ご近所に挨拶に行ったりと結構大事な最初の一歩だったと思います。ご祝儀も奮発しました…けどHMだったのでみなさん貰い慣れてる(笑)何十万も包むなら別ですが高々ご祝儀位では家の良し悪しに影響は無いと思います。工事が始まる頃にはご祝儀を貰った事さえ忘れてるみたいな…しっかりしているところは貰っても貰わなくてもやってくれます!手抜きする業者は何をしてあげても手抜きする。終わった後つくづく思いました…結果、地鎮祭◎自分的に奮発ご祝儀×でした。そして毎日の差し入れ△(毎日の工事をチェック出来ましたが、結構な出費…泣)
No.37  
by 匿名さん 2005-04-15 07:28:00
地鎮祭の祝儀は土地柄でかなり違うんですね。
上棟の時はご祝儀渡しますが。
地鎮祭前に土地の均しを行ったので、挨拶は事前に済ませました。皆さん、快く了解して
いただけて良かったです。重機がうるさそうでしたから気にしました。
神様に対して、「この土地を使用させて頂く事に了解をお願いします。」ってことは一緒
なんでしょうけど。
うちは、神主さんに初穂渡し、軽いもてなしをやっただけです。
しかし、契約書に基づく施工で、祝儀次第なんて本来おかしいですよね。
結局最後は基礎、鉄筋、大工、設備、内装等の人達がみんなすばらしくないと
いい家って建たないんでしょうけど。

No.38  
by 匿名さん 2005-04-18 09:24:00
極論を言うようだけど、祝儀次第で施工がかわるような職人を使っているHMはやめたほうがいいのでは?

No.39  
by 35です。 2005-04-18 11:42:00
みんな、ご祝儀がないと手を抜くって発想は違うと思いますよ。
ご祝儀を奮発しておけば、いいことがあるんです。

私の場合、ニッチを3つ・HMの誤発注品(10万円以上のものです。)をもらっちゃいました。
まあ、地鎮祭なんて気分の問題ですよ。やりたければやれば良い。
私にとっては、地鎮祭× ご祝儀◎ でした。
No.40  
by 匿名さん 2005-04-18 17:38:00
あげあし取るようだけど、結果的にいいことがあるのはいいけど、
いいことを期待して奮発して結果何もなかったらガッカリするよなあ。
あくまでも感謝の気持ちでないといけない。
いきすぎてしまって、いいことがあるからご祝儀を奮発するなんてことになっては・・・。
それに人それぞれだけど、オレなんかは計画にないものなんていらん
そんなら1万でも2万でも安くせい!!! って思ってしまう。
感謝の気持ちで払うお金と、契約で払うお金は性質が違う。

地鎮祭も気持ちの問題。何か起こったときに、やっぱやってなかったからかなあ
なんて思ってしまう人はやったほうがいい。ただ、地面を掘り返して、
どこの国かわからんけどどっかの国の木を切り倒して家をつくるのは確か。
No.41  
by ミーちゃん 2005-04-18 21:29:00
35さん、失礼ですが奮発っていくら位包んだのですか?もしかして私的奮発と桁が違うのか…
No.42  
by 通りすがりの 2005-04-21 23:03:00
お金なければそれなりに、あればそれなりにこころずけで
出されれば良し、
職人だって人の子して貰った施主さんには気持ちよく仕事が出来る
金の事ばかり気にする施主は結果あとで泣きを見る
自分がその立場になった事考えなさい
今の大工は単価製です
それ以上に心付けでいただければ気持ちが変わるのは当然ですよ
ちなみに職方さんなども心付けを差し上げれば
完璧でしょうね
お金無しで家は建てられません
貧乏人がフェラーリ買ってガソリン入れられないのと同じです
No.43  
by のりっぺ 2005-04-22 17:18:00
42さん、そうでしょうか・・・。
金の事ばかり気にする施主は結果あとで泣きをみる?
貧乏人がフェラーリ買って・・・う〜ん??
昔は差し入れやお茶だし、心づけあって当たり前だったようですが
今はハウスメーカーでは必要ないと言っていますよね。
でも、気持ちで差し入れやお礼をするんですよ。何だか
お金を渡さなければ良い家が出来なくて当たり前・・・と言っているように
聞こえます。では、うちのように差し入れは頻繁に、でも心づけとしては
全く渡していません・・・という施主が建てた家は欠陥だらけということでしょうか。
そんな大工サンや職人サンばかりではないと思いますが。逆に考えれば
お金次第で仕事の質を変えるような大工サンや職人サンのほうが
信用できないのではないでしょうか???

うちは明日引き渡しですが、問題無く出来あがっています。
ウチの工事に携わってくださった職人さんたちには本当に感謝です。
本当に素敵な家が出来あがりました。
No.44  
by がもう 2005-05-04 15:06:00
来週早々に地鎮祭です。工務店の方から、「神主さんに3万円渡す
だけで後は何もしないで結構です。手ぶらで着て下さい」と言われました。
でも一応、手土産みたいな物を渡そうと思います。その時に夫婦2人の
両親が来るのですが、親の分も渡した方がいいのでしょうか?
それと、渡すお金の表書きは、『御祭祀料』で良いのでしょうか?
No.45  
by 匿名さん 2005-05-04 15:26:00
?
No.46  
by のぞき 2005-05-04 19:43:00
熨斗袋には「初穂料」と書きます。
手土産は必要ないでしょう。
ただし、ついでに近所回りをするならば(業者さんは地鎮祭の日についでに近所を回りました)、
その用意をした方がよいです。
No.47  
by 匿名さん 2005-05-04 20:31:00
初穂料もしくは玉串料
No.48  
by 匿名さん 2005-05-05 17:29:00
『上』   ・・・この一文字で良いと神主さんに聞きました。
タテマツル・・・・と読むそうです。(奉る?)

そしてその水引の下に施主の名前フルネームで書けばそれで良いそうです。
No.49  
by 匿名さん 2005-05-05 17:32:00
土地土地で色々あるみたい。営業マンに聞くのがベストです。
No.50  
by 14です 2005-05-08 22:12:00
のりっぺさ〜ん、またまた教えて下さい!地鎮祭も無事に終わり、いよいよ上棟の日がせまっています。
祝い菓子はどんな物にされたのですか?確かに、紅白餅をもらっても食べていただけないような気がして。
お菓子の箱ののしには何て書きましたか?お酒は、その場でみんなで飲むのでしょうか?
それとも持って帰ってもらうのでしょうか?
No.51  
by 匿名さん 2005-05-09 00:26:00
私は神信じたり縁起をかついだりしないので、やりたくなかった。そんな金は他の費用に回したいのが本音。マイホームを建てるものにとってはお金はいくらあっても足りないのに形だけのお祓いでウン万円が消える。あ〜やだやだ!
でも結局、周りの反対にあって泣く泣くやりました。金をドブに捨てる行為とはこのことですな。
No.52  
by 匿名さん 2005-05-09 00:58:00
>>51
たかが数万円で・・・・。
ここでウダウダ言うより反対押し切ってやらなきゃよかっただろ。
小学生レベルだな・・・・。
俺に言わせりゃアンタの人生既にドブの中だが・・。
と釣られてみました。

でも、居るんですね・・自宅を建てるような年代の方でも
こんな次元の低い事書く人・・。
否定するなら書くな!!っちゅーの。
板の流れを読めば地鎮祭を肯定した上での意見交換は
一目瞭然なんだが・・。

空気読めないんだか、単なる荒らしなんだか・・
まぁ、後者かと思いますがね・・。
No.53  
by 匿名さん 2005-05-09 10:44:00
>52に激しく同感
私はしましたが、したくないならしなければいいし、自分の家なのに周囲の反対を押し切ってまでは
自分の意見を押し通せなかったなら、自分の意思の弱さを嘆くべきです
せっかく数万円を地鎮祭に使っても、「金をドブにすてた」という意識でうだうだしてるなら
神様はあなたに対してはマイナス評価、しないほうがましだと思いますよ そんなことは信じてないか
貴方は葬式も結婚式も神式、仏式で行わず、初詣もお金の無駄だとして行かないのでしょうかね
家を買うくらいだから30代以上なんでしょうね あきれた
No.54  
by 匿名さん 2005-05-09 11:32:00
それと地鎮祭の話は別だと思いますが(汗)
若い世代で地鎮祭をやらない方も増えているとか…親に言われて渋々の方も多々いらっしゃいます。
人それぞれだと思います。メーカーの営業マンでさえ、もったいない出費ですからその分他の事に
使いましょう。と言っているところもあるみたいですょ。
私は地鎮祭をしましたが、神様は信じていません(笑)
No.55  
by 匿名さん 2005-05-09 11:57:00
やはり廻りがすでに住んでいる場合の施主の挨拶は引越し後より地鎮祭の時のほうが良いのでしょうか・・・
工事で迷惑になるのでと思いますが、、住んでからでも良いのではと思ったりもします。
建築中はチョコチョコ足を運ぼうと思っています。普通はどのタイミングで挨拶に回った方が良いのでしょうか?
建築業者は工事前に一回りするようです。
No.56  
by 匿名さん 2005-05-09 18:05:00
地鎮祭をやるかどうかは別にして、挨拶回りは工事前に業者と一緒に
回ったほうが良いと思いますよ。
工事中は騒音やゴミの問題などいろいろありますから。
もっとも、言う人は挨拶しても、言ってきますけど。
No.57  
by 匿名さん 2005-05-09 18:16:00
地鎮祭、最初はやらなくてもいいかなと思ってましたが、将来の災害や家族への事、施工中の安全などを考えるて、
やって良かったと思ってます。
知り合いのところは、完成直前で大工さんが転落事故にあい、亡くなられ結局入居できませんでした。地鎮祭やった、
やらないの話ではないのでしょうが・・・
一生住むかもしれない土地ですので、感謝の気持ちを込めるのも必要だと思いました。
No.58  
by 匿名さん 2005-05-09 19:16:00
完成直前に、大工さんが転落事故にあって亡くなられるとどうして入居できないの?
「予定通り入居できない」のでしょうか「縁起が悪くて、受け取りを拒否できる」
のでしょうか?地鎮祭の話ではありませんが、お教えいただけますでしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2005-05-09 19:24:00
新築の家ですが、入りたくなかったみたいです。私が同じ立場で、夢を買うマイホームで最初にケチがつけばイヤです。
補償はどのようになったかわかりませんが、今回のJR西日本のマンションのようにすべて「購入時の金額での買い取りは無い」との事と同じ
ようなものになるんじゃないのでしょうか?
現段階ではJRが慰謝料をどこまで補償するのか、まだわかりませんが。
No.60  
by 匿名さん 2005-05-09 20:49:00
土地の神様に対するものです 普段信心深くない大半の日本人でもなにかと節目節目には
宗教行事を行うものです。初詣、厄落とし、合格祈願・・・
>54は別の話と言ってるが同一でしょう。家を建てていて何か事故が起こらないように土地の
神様に祈願するわけです。合理的に割り切るなら必要がないですが、大半の人は何もおこらないように
するでしょうね
No.61  
by 52 2005-05-10 00:39:00
>>53
同感返し・・(笑)
>家を買うくらいだから30代以上なんでしょうね
いまでは、20代でも場合によっては可能ですが、いずれにしても
低次元にはかわりない訳で・・。

>>54
>それと地鎮祭の話は別だと思いますが
それとはどれ?
この掲示板でよく見かける表現方法ですがどの書き込みに対する
返信か紛らわしいですよ。
おそらく
>貴方は葬式〜
の件に対する事かと思いますが・・?合ってますか?
せめて、引用してほしいです。
54さんの言ってる事は確かに頷けるんですが・・・。
53さんの内容は、51の思想の延長線上に出て来る
可能性はあるとおもいますがねぇ・・。
No.62  
by 某 2005-05-14 01:48:00
やりたくなければ やらなくても構わないと思いますよ。

「やっときゃよかった〜」と後悔する人もいれば「ムダ金使った〜」と後悔する人もいるし…
ただ、現場関係者の中には「え?やらないの?」と不安になる人が多いのも事実。
ちょっとケガ人が出ると「あ〜やっぱりね〜」となることもあります^^;
「万が一事故が起こったらお祓いする」という人もいましたが、何か起こってからでは
間違いなく後悔するような気もしましたが(笑)
地鎮祭でも厄祓いでも同じですが「薬」や「バリアー(幼稚園風)」とかではないので、
やれば絶対に何も起らないという訳ではないでしょうねえ。
でも、少しばかり不安を取り除いたり、現場の雰囲気が引き締まるのは間違いの無い
ことのような気がします。日本人ですからね(^o^)
お金も掛かりますが わざわざ行う ことに精神的な意味があるのかとも思います。
No.63  
by 某 2005-05-14 01:50:00
【で ちょっと 豆知識です】

気を付けなければいけないのが、土地の氏神様(概ね一番近い神社)から神主が来ているか?
ということ。建築会社(又は一部の社員)の中には 特定の神社に勤めていないフリーの神主
さん とマージン契約を結び、氏神様から来たフリをして地鎮祭を行う例や、日本中どこでも
出張します!とかいう怪しい 地鎮祭屋 を連れて来る場合があります。又、テントや祭壇を
用意する 祭典屋(イベント屋)が特定の契約を結んでいて「他の神主は呼べない」などと、
好きなことをいう場合があります。地鎮祭屋は暴力団がらみの団体が一部摘発を受けたという
噂も聞きます。
特に地鎮祭の場合は、その土地の神様にお願いしなければ意味無いですからね。

できることなら、御施主さん自身が最初に神社に依頼⇒詳しい打ち合わせは難しい
ので、後日建築会社の担当者から神社に連絡を入れてもらう というのが望ましいと
思います。特殊な例として、まれに御施主さんの特別な依頼によって遠方の神社から
神主さんが連れて来られる(?)場合があります。以前住んでいた土地で特別にお世話
になったとか、先祖が ある神社の関係者だったとか、信仰上の特別な理由がある場合
に限られるのですが こういう場合は遠方の神社側から地元の神社に事前に連絡がいき、
相談の上で御祈願の内容を 地元の神様を中心 に変えて儀式が行われるそうです。
(建築会社側はチト不安だったりして)
No.64  
by 匿名さん 2005-05-14 02:13:00
地鎮祭やら上棟式やらでご祝儀奮発したり、焼肉パーティーしてあげたりしたのに
インターフォンが門じゃなく玄関ドアの横(しかもドアノブと反対側)につけられたり、注文と違うトイレ入れられたり
ミニエアコンみたいなでかい見栄えの悪い24時間換気システムを各部屋につけられたり
その他もろもろ、上出来とはいえない工事をされてた人のサイト見たよ
ご祝儀払えばしっかりやってもいらえるわけじゃない、まともな職人はたかが5千〜数万程度の金で手抜いたり抜かなかったり
なんてしないよ。
No.65  
by 匿名さん 2005-05-14 11:49:00
面白いモノで、地鎮祭をやらなかったり鎮め物ををお粗末にしたり埋設しなかったり
すると決まって何か「イワク」がつくことって多いですよね。
結果論と言ってしまえばそれまでですがどなたか書かれてた、所詮は「気持ちの問題」
だと思いますよ。
No.66  
by 匿名さん 2005-05-14 12:22:00
建築中に何かあるとしなかったことに結び付けてしまう。地鎮祭はした方がいいと思うな
No.67  
by 物件探していました。 2005-05-28 17:05:00
うちも地鎮祭やりました。上棟式もやります。地鎮祭はお金かかりませんよ。神主さんにご祝儀払うくらいだし、後はお供え物だけですよね。上棟式は12万円くらいかかりました。すごく痛い出費ですが、やりたくてやりました。私は結婚式とかもやってませんし、無宗教ですが、神様はいると思います。というか昔からの風習は大切にしたほうがいいですよ。私も三十台ですが、手抜き工事をされない為にご祝儀とかを渡したわけではなくて、本当に気持です。あと土地の神様に、これから住む家で、子供や主人を守って欲しくて地鎮祭はやりました。
No.68  
by 匿名さん 2005-05-28 20:39:00
建築士ですが、地鎮祭や上棟式と工事の安全とに因果関係があるとは思えません。
多数の神主さんを地鎮祭や上棟式で送り迎えしたり式に立ち会ったりしましたが、
酔っ払って来る人、施主に説教を始める人、祝詞を詠むのが私より下手な人、
色々です。外国人の友人は、神戸の地震で鳥居がつぶれた三宮の生田神社に
翌年、たくさんの人が家内安全を祈願しに来たことを、ミステリアスだと言っていました(笑)
要するに、気になる人は、やればいいんです。自己満足と信仰の問題ですから。
No.69  
by 匿名さん 2005-05-31 18:54:00
建築するなら地鎮祭は行うべきです。
建て替えなら尚更です。
神様への報告と、一時退いてもらうという意味も有るのです。
御祝儀ですが、最低1万は用意した方が良いでしょう。やっぱり気持ちの問題ですが、やる気はでるはず。
けちは損ですよ。せっかく何千万もの建物を建てるのですから、1〜2万なんて安いもんですよ。
No.70  
by 匿名さん 2005-05-31 19:20:00
神様はいないと思うけど、一応やりました。
68さんの意見に賛成だなぁー!
No.71  
by 匿名さん 2005-06-05 00:15:00
地鎮祭の時に近所に挨拶廻りに行こうと思います。その時に挨拶の粗品を配ろうと思いますが
引越しした後がいいか、地鎮祭のときに粗品を渡した方がいいか普通はどっちですか?また引っ越した
後も再度挨拶に行ったほうが良いのですか?教えてください。
No.72  
by “ 2005-06-05 03:23:00
工事の挨拶に行くのなら、工務店の人と一緒に。タオル程度のもので、また越してきましたら正式にご挨拶を、
と言ってすませます。引っ越したら、洗剤とか食用油とか好き嫌いが無くて、どの家でもいつか使うもの、
を渡して挨拶します。地鎮祭の時に挨拶しないのでしたら、工事中に見に行ったときにすればいいでしょう。
今時ですから、こだわる必要は無いです。でも、早く近隣には挨拶に行くことをお勧めします。
最初の印象で、後が決まるといってもいいくらいですから。
No.73  
by 匿名さん 2005-06-05 03:26:00
追伸ですが、工務店より大工より、近所の挨拶は肝心です。何十年も付き合う人たちです。
工務店、大工さんはせいぜい1年です。
No.74  
by 匿名 2005-06-06 22:37:00
お金がもったいないから地鎮祭まではやる気ないけど、でもなんか気になるからって探してみたら、神社で地鎮祭の代わりのお祓いをしてくれる所がありました。
自分たちだけ神社に行けば済むし、地鎮祭に比べればはるかに安いし、良かったですよ。神社さんいわく、最近多いんですって。私みたいな人。
No.75  
by 匿名。 2005-06-10 19:56:00
来週上棟式をやる予定です。

棟梁や大工さんに御祝儀を渡すつもりですか、
その御祝儀袋になんと書けばよいのでしょうか?
No.76  
by 元・大工 2005-06-10 20:21:00
>>75

名前だけでOK
No.77  
by 匿名 2005-06-20 09:52:00
75>普通に「御祝儀」とか「御礼」でいいんじゃないでしょうか。
No.78  
by 匿名さん 2005-06-20 13:52:00
初穂料
No.79  
by 匿名 2005-06-22 10:44:00
神主さんになら初穂料か玉串料。大工さんに渡すなら御祝儀や御礼でよし。
No.80  
by 匿名 2005-06-30 16:14:00
74>地鎮祭の代わりにご祈祷してくれる神社ってどこ?大阪にありますか?
No.81  
by 匿名さん 2005-06-30 17:53:00
ウチの営業が「気持ちの問題ですから自分達だけで塩まいて手を合わせるだけでもいいんですよ」って言うんですけど。
それで済ませた人います?
No.82  
by 匿名 2005-06-30 22:26:00
81>そういう人も多いと思いますけど、それだけじゃ気になるって人が74、80のような人たちなんでしょうね。
ホントに気にするんなら地鎮祭をするべきでしょう。家を建てるのはこっちなんだから業者がとやかく言うのはおかしいと思うんですけどね。
No.83  
by 通りすがり(西武線沿線) 2005-07-01 23:34:00
地鎮祭、執り行いました。
家は建て直しで、依然に井戸が有り、年かさの設計サンからもやった方が良いのではと言われそれに従いました。
それはともかく、地鎮祭は良いですよ。
これから、数十年間のローンを払って行くんだ、ここから自分の家が建って行くだ、家族の新しいスタートだ。
など、感動にもにた物が神主さんの詔(みこととのり)とともにうかびました。
やるやらないは、個々の事情で問題ないと思いますが、人生の大きな行事のけじめとしては意味ある物だと思います。
ちなみに、上棟式は行いませんでしたが、建設会社の方針で大工さん、基礎工事会社の関係者などを集め、それらしき物を
執り行って頂きました。
No.84  
by 匿名さん 2005-07-02 23:29:00
匿名太郎さん、結果どうしたんですか。
No.85  
by 匿名さん 2005-07-03 11:18:00
確かに井戸は気使いそうですね。
うちも地鎮祭終わりましたが、自分の土地って感じがしました。
上棟式もやりましたが、費用もあまりかからず、楽しかったですよ。
ムリですが、もう一回やりたいなと思います。
No.86  
by 某 2005-07-04 13:40:00
80>この神社かな?違ったらゴメン

http://www.rinku.zaq.ne.jp/hine-jinja
No.87  
by 匿名 2005-07-05 13:21:00
へぇ〜大阪にもあるんですね。簡単に済ませたい人にはいいかもね。
うちから行くにはチョット遠いけど・・・
No.88  
by 匿名 2005-10-12 01:27:00
来週、地鎮祭をします。HMからは3.5万円神主さんに棟梁に1万包んでくださいといわれました。そのHMによるのでしょう。
高い!とはいえませんでした。神主さんはうわさによると修行により座禅を組んで中に浮く?とききました。
効き目ばっちり(?)のパフォーマンスもかなりなものらしいです。すごーーく、楽しみです。ビデオとっちゃお。
No.89  
by 匿名さん 2006-03-13 14:32:00
それ マジック 俺にも出来るよ 空中浮遊
No.90  
by 匿名さん 2006-05-02 22:59:00
地鎮祭!やりました。自分で!!
お酒とお米を供えて家族で、無事に家が完成しますようにお祈りしてきました。
中途半端に信仰心が有るような無いような。
自分で納得しているのでもういいかな。
No.91  
by 匿名さん 2006-05-16 14:27:00
うちも建替えで来週、地鎮祭やります。
神主さんの玉串料やお供え物等のお金は、もちろんかかるので納得してるのですが、
工務店の代表者が来るので御祝儀を1万、その他設計者、監督に1万から5千円と言われてるのですが、なぜ工務店の代表者にまでお金を払うのか疑問です。
もし自分が代表者の立場なら施主からお金をもらうことに抵抗を感じると思うのですが?
おかしいでしょうか?
No.92  
by 匿名さん 2006-05-20 16:34:00
地鎮祭の目的から言えばおかしいと思います。
土地の神様に許しを得るための行司に必要以上来ることも無いかと?
社員の日当くらいしか考えていないのではないかと思います。
うちはそんな要求は全く無かったですし、鍬入れも会社の代表(工務)一人でした。
No.93  
by 匿名さん 2006-05-20 18:32:00
ウチの場合は、神主さんへの玉串料が25000円、あとお供え物は、それ用の台やテントそれに御神酒はビルダーさんが用意し、それ以外の米だの野菜だのは自分でスーパー等を回りました。お供え物一式をハウスメーカーに依頼したら万単位でいくようですが、おかげで数千円で済みました。

ビルダー側の参加者は社長と現場監督と大工の棟梁の三人だけど、ご祝儀なんか要求されなかった。
棟上げ式の時でさえ、こちらから申し出ても断ってきたくらいで。(結局自主的に配ったけど)

91さんは誰にご祝儀を出せと言われたのでしょう?
工務店が自分にご祝儀だせと要求したのでしょうか。
No.94  
by 匿名さん 2006-05-20 19:01:00
地鎮祭は通常神主さんのみという事が多いですよね。
91さんの書かれている内容は(神主以外)上棟式の時に差し上げる(w)事が多いと思います。
結局上棟の時は工務店にもご祝儀することが多いので、その分と差し替えて、
上棟の時は大工さんにのみ上げたらどうでしょうか?
工務店の代表にあげるのはたしかに変ですが、上棟の時は列席してくれた偉い人には一応ご祝儀
しますし。
でも、金額とか向こうから指示するのは珍しいですよねw
No.95  
by 91です。 2006-05-22 10:16:00
アドバイスありがとうございます。
結論から言いますと、我が家のために、わざわざ足を運んでいただいた。
感謝の気持ちで、ご祝儀を出そうと思います。
みなさんの書き込みを見ていると納得しないところもあるのですが・・・
上棟式の時は、地鎮祭の時の対応をみて考えたいと思います。

93>工務店の営業の方からの指示です。
No.96  
by 匿名さん 2006-05-29 11:40:00
分譲地三十戸くらいの区画で一戸建て建築予定です。
地鎮祭の日取りが決まったのですが、時間が9時からと早めです。
近所は数件居住しているのですが、挨拶をいつにしようかと迷っています。
前日に伺ったほうがいいのか、地鎮祭を終えたあとに伺ったらよいのか・・・?
地鎮祭ってうるさかったりするもんなんでしょうか?
No.97  
by 匿名さん 2006-05-29 19:26:00
普通は地鎮祭終了後少し打ち合わせをして
その後建設会社の方と近所をまわるのが多いですよね。
担当者に聞かれたほうがいいですよ。
うちは古家付きだったので解体の前に手土産を持って
挨拶を先にすませました。

>地鎮祭ってうるさかったりするもんなんでしょうか?
神主さんが祝詞をあげるだけなのでうるさくないですよ。
No.98  
by 匿名さん 2006-05-29 21:09:00
>>96-97
>地鎮祭ってうるさかったりするもんなんでしょうか?
>神主さんが祝詞をあげるだけなのでうるさくないですよ。
…を読んで自分の体験を。
ウチが建てる場所は閑静な(本当に静かな)古い住宅地で、周りぐるっと既存の住宅に囲まれている所です。
そのせいなのか、神主さんの祝詞や拍手が周りのお家の壁に反響して響き渡りまくり。
いや、決してうるさいほどの声量ではないけれど、物音ひとつしない空間では結構インパクトのある音ですよ。
その音聞きつけてお隣さんとかが外に出て来たりして恥ずかしかったなぁ(汗)

ちなみに、ウチの場合も地鎮祭後に工務店の方といっしょに周りの家に挨拶に伺いました。
No.99  
by 匿名さん 2006-05-30 11:42:00
>>97、98

地鎮祭ってそんなに騒がしいものじゃないんですね。よかった。
雅楽とかテープで流されちゃうのかなって思っていました。
特に閑静なってほどでもないので、大丈夫かな?
担当者に挨拶のことも聞いてみようと思います。
No.100  
by 設計者 2006-07-12 16:28:00
地鎮祭は、工事の安全祈願をするもので、普通は業者が行うものです。一般的な建築を造る際は、起工式(地鎮祭)を業者が行います。施工費に含むのが当然です。
No.101  
by 匿名さん 2006-08-09 02:26:00
HMに、ご祝儀を渡さないでいいと言われた人が多いみたいですが、
現場監督や大工の棟梁など当日来てくださる方は日当などもらってるのでしょうか?
うちの工務店では、やるならご祝儀は奮発した方がいい(2,3千円でなく、1万円ぐらい)と言われました。
出席する人はタダで来るのだから、足代として渡した方がいいと。
そうでないなら地鎮祭はやらないで、家が建つのを見に行ったときに、
冷たいものでも買って行って差し入れした方がよほど大工さんたちが
一生懸命ていねいに仕事をしてくれると・・
No.102  
by 匿名さん 2006-08-09 08:44:00
祝儀を要求してくるなんて・・・
祝儀は気持ちの問題だと思います。
そこの工務店大丈夫ですか??
No.103  
by 匿名さん 2006-08-09 13:28:00
>102
すみません工務店の方は、パックで3、4万ほどです。と言っていたのですが、
仲介した不動産屋の方が工務店さんはパックで何もいらないとは言ってると思うけど、
大工さんの気持ちを考えると渡した方がいいって・・・
不動産屋と工務店は少なからず関係があるところなので、工務店の意向の可能性もあるかもしれないですが・・その工務店は建売もやっている所で、建売の場合は当然やらないし、
やらなくてもいいのではという意見でした。
確かに家族以外のいらっしゃる方は地鎮祭をやらなければ来なくてもいいのに、
地鎮祭をやることでタダ働きが1日増えるということになりますよね。
No.104  
by 匿名さん 2006-08-09 21:49:00
ウチはお寺さんにお願いします
というか家相を見て貰いに行ったら地鎮祭は私が行いますからと言われ  (゜-゜) みたいな
まあ檀家なんではいはいと言うしかないわけで。工務店さんもはじめてだってことで興味あるようで
全部で3万です
No.105  
by 匿名さん 2006-09-22 15:27:00
No.106  
by 匿名さん 2006-10-10 16:10:00
あげ
No.107  
by 匿名さん 2006-10-26 01:50:00
age
No.108  
by 匿名さん 2006-10-26 06:21:00
地鎮祭
No.109  
by 契約済 2008-08-28 12:03:00
**げた質問かもしれませんが、地鎮祭は登記もすんで土地の名義が自分達になってからするものでしょうか?
No.110  
by 匿名さん 2008-08-28 12:18:00
ウチは土地代金の決済後、登記完了前に地鎮祭を行いました
一応売り主にもそのようにさせてもらう旨、決済時に報告はしておきました
No.111  
by トナカイ 2008-08-28 13:32:00
>一応売り主にもそのようにさせてもらう旨、決済時に報告はしておきました

決済後だったら、別にいいじゃん。
No.112  
by 匿名さん 2009-01-24 19:47:00
うちは明日 地鎮祭です。 玉串料に45000円、あとHMから二人と土地を仲介してくれた不動産屋から一人来るので それぞれご祝儀 5000〜10000円づつって言われました。 我が家の小さなオプションすら我慢してるのにご祝儀まで払うのは痛い。しかも 上棟式でまた ご祝儀…大工さん達にはわかるが またHMと不動産屋にも…?
No.113  
by 契約済みさん 2009-01-24 20:09:00
地鎮祭はあくまで神主さんにお祓いしてもらって工事の安全を祈願するものです。
上棟式で出すならまだしも地鎮祭でご祝儀は常識的に不要です。
うちも少し前に地鎮祭を行いましたがご祝儀なんか誰にも出していませんよ。
というかそもそもご祝儀を催促するのはおかしいのでは?
一体どこのHM?
No.114  
by 匿名さん 2009-01-24 20:36:00
よくわかりませんが やはり地鎮祭でご祝儀ってあまり聞きませんよね。 ちなみにHMっていうか 埼玉の小さい設計会社さんです。 上棟式にまた 同じ人にご祝儀出すことになるんですかね…
No.115  
by 管理人 2011-06-15 06:21:42
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

地鎮祭に関するスレッドが乱立しているようでしたので、
皆様の利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168166/
今後、地鎮祭に関する一般的なご質問、ご相談などは、
こちらにお寄せいただければ幸いです。

なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる