マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-03 21:52:34
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ RSS

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147514/

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想

環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-09-24 23:59:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2

401: 匿名 
[2013-05-19 21:41:18]
まさに寄り道。必要なし。
402: 匿名さん 
[2013-05-19 22:35:00]
朝潮運河の歩道橋の検討資料を見てみると、まさに出来レース。区の結論は最初から決まっていて、検討会は責任逃れのためのアピールでしかない。意見の反映は細部のみ。
こちらも同様で、みゆき通りにBRTが通るという大筋は決定事項。交通量に与える影響や荷捌きスペースの問題なんて、配慮は
するけど、これによって計画が変わるなんてことはない。LRTの検討もBRTありき。
お役所はめんどくさいな。無駄な会合なんてやめて、通すならさっさと通しちゃえばいいのに。
403: 名無しさん 
[2013-06-02 18:35:55]
BRT、海外のようなおしゃれで子供にも配慮がされてる車両を期待します。東京都中央区、期待してるよ~。月島から佃抜けて八丁堀、東京駅のルートは無いのかな。
404: 匿名さん 
[2013-06-03 01:02:20]
まさにそのルートの都バスあるじゃん
405: 匿名 
[2013-06-08 13:23:44]
おしゃれで子供にも配慮した車両デザインがいいな~、月島から佃抜けて東京駅のルートもあればいいと思います。
406: 匿名さん 
[2013-06-08 18:27:31]
おしゃれなデザインがいいな。
富山(ライトレール)はこんな感じだった。全長18M台なので、中央区の計画に近い。

中央区の交通不便地域の解消が目的なんで、月島〜佃〜東京駅ルートは難しいだろうね。
おしゃれなデザインがいいな。富山(ライト...
407: 匿名さん 
[2013-06-08 20:15:10]
どうせなら、路面電車の延長じゃなくて、海外のような本当のLRTを導入してほしい。銀座という街のブランド力や集客力の高さと、近隣に湾岸の広大な再開発地域があることによる設置自由度の高さがあれば、実現は不可能ではないはず。
あとは中央区の本気度合いだけ。日本の地方自治体が、既存の価値観にとらわれない行動を取れるかどうかに懸かってる。
408: 匿名 
[2013-06-08 21:34:21]
まずはBRTだってば。
409: 匿名さん 
[2013-06-08 22:49:59]
BRTの車両?は普通のバスだよ。都バスと一緒。
おしゃれなの期待していると凹むよ。
410: 匿名さん 
[2013-06-08 23:26:21]
BRTなんてすっ飛ばして、さっさとLRTつくっちゃいなよ☆
411: 匿名さん 
[2013-06-09 00:31:52]
410が一兆円くらい寄付して軌道用地も用意するなら可能だがね。
412: 入居済み住民さん 
[2013-06-09 00:32:05]
今の都バスで十分。
環2が出来たら新橋晴海路線を増設すればいい。
413: 匿名さん 
[2013-06-09 01:26:01]
埋立民は誇大妄想がすごいね。
中央区はLRTは断念してバス路線を作るだけにしたのに。
将来的に検討というのは、あきらめたということですよ。
こういうお役所言葉は役所や大企業では常識です。
414: 匿名さん 
[2013-06-09 09:45:16]
いいじゃない。
埋立地が多少便利になったって。

そんなに悔しがる事かい?
415: 匿名さん 
[2013-06-09 18:42:13]
いや、ウソはいけないということだよ。
社会人として恥ずかしくないかね?
416: 匿名さん 
[2013-06-12 00:41:10]
妄想=うそ、という論法
○○は常識、という主観
ネットの世界で説く道徳
可哀想な人だね
417: 匿名さん 
[2013-06-12 00:57:22]
いちいち相手にしないで
晒しておくのがいいですよ。

ところで新しい情報はなかなか出てきませんね。
418: 匿名さん 
[2013-06-15 09:11:57]
5月に中央区地域公共交通会議が開かれて、昨年度の検討会議の結果が報告されているはずなんだけど、どうなったのかな。
相変わらず議事録のアップが遅いなあ。
419: 匿名さん 
[2013-06-18 21:55:59]
今朝、某党の区議候補がTTT前で、東京メトロの誘致、具体的には
日比谷線の勝どきへの延伸を区長とともに進めていくと演説しており驚いた。

日比谷線延伸構想って、まだ生きてるんだね。

この演説は、かなりの人が聞いてた。
420: 匿名さん 
[2013-06-18 23:46:48]
政治家なんて選挙のときは出来もしないことを平気で言うからなあ。
それとも中央区単独で東銀座から単行の電車が走るローカル線を運行させますか?
日比谷線は勝どきまでの盲腸線なんか作っても本線の運行がぐちゃぐちゃになるから本線には入り込めませんよ。
422: 匿名さん 
[2013-06-19 05:00:32]
421は東京メトロの新線建設の部署が副都心線完成をもって解散したことを知らないようだ。
埋立地の人々が鉄道を渇望してるのはわかるが、そもそも埋立地は工場や物流用地であり、人が住むことは考えられておらず、使い道がなくなったからマンション用地に転用されてるだけ。
交通が不便なのは仕方ない。
工場用地で道路が広いのが幸いして渋滞がないんだからバスをうまく使えばいいだろ。
大型の連接バスなら結構乗れるよ。
423: 匿名さん 
[2013-06-19 06:30:23]
421の勝手な妄想はいいよ。
日比谷線は計画当初から今の路線だよ。
日比谷線開通時は
勝どき橋から先は人の住まない工場エリアで、枝川に朝鮮人が住んでるくらいだったから、地下鉄なんか必要なかったんだよ。
424: 匿名さん 
[2013-06-19 12:19:59]
有楽町線の新富町と大江戸線の築地市場を築地にまとめておけば便利なターミナル駅になったのにといつも思う。
スペースの問題もあったのかもしれないけど、特に新富町駅は中央区役所前に作れという圧力があったのかなと勘ぐってしまうぐらい、なんでこんなところに作ったのという不便な駅。
425: 匿名 
[2013-06-19 17:56:42]
ターミナル?
426: 匿名さん 
[2013-06-19 23:58:01]
424の言うとおりにするには有楽町線を晴海通りの下に走らせるしかないですよ。
424は知ってるかどうかわかりませんが地下鉄というのは道路の下に通すものです。
そうしないと地権者との交渉に莫大な時間とカネがかかり百万年たっても開通できませんから。
もし有楽町線が晴海通りの下を走ってたら豊洲は今でも鉄道のない不便な埋立地のままでしたよ。
427: 匿名さん 
[2013-06-20 08:48:32]
いやホームを新大橋通りまでずらせば十分築地と繋げるじゃない。
今の位置でも繋ごうと思えば繋げるけどちょっと遠い。
428: 匿名さん 
[2013-06-20 19:49:36]
実現するか否かは別として私も今朝の区長!?によるTTT前での日比谷線延伸の演説を聞きました。
耳を疑いましたが、オリンピック招致の結果次第では現実味を増してきそうな演説でしたね。

もっと言えば勝どき駅までが不便、交通インフラ改善と連呼されていましたね。
勝どき駅までが不便という事はBRTとともにTTT前が駅になるのでは?
かなり聞き捨てならない演説でしたね。

429: 匿名さん 
[2013-06-20 19:51:12]
それから、築地駅ターミナル構想ですが、
今の状況で地下鉄を引いていればありえましたよね。
現状が想定外だったのでしょう。
430: 匿名 
[2013-06-20 20:01:29]
ターミナル?
431: 匿名さん 
[2013-06-20 21:02:54]
ターミナルというのはそこを起点結節点に路線が伸びること。
日比谷線と有楽町線が交差するくらいではターミナル駅とはいえない。
432: 匿名さん 
[2013-06-20 21:05:11]
地下鉄を運行するのは東京メトロなんだから中央区長がわめいたくらいでは何も変わらない。
メトロと中央区はなんの関係もないから。
433: 匿名 
[2013-06-20 21:22:32]
英語もできない人が語る妄想・・・
434: 匿名さん 
[2013-06-20 21:37:19]
築地駅を起点に埋立地に網の目のように地下鉄が走ってる夢をみたんだろうね。
435: 沿線消費者 
[2013-06-20 22:05:38]
妄想の鉄道路線を政治家が言っても無理。

鉄道整備基金てなものがある。

今は、北陸新幹線敦賀延伸、北海道新幹線札幌延伸に持っていかれるのがオチ。
地方自治体の悲願は、旧運輸省の答申の計画にない路線は蹴られるだけだ。
それが出来る政治家になると、暴君か独裁者だぞ。
436: 匿名さん 
[2013-06-22 00:34:07]
選挙で勝つにはバカな大衆でもわかるような簡単でわかり安い政策を訴えたほうがいい。
それが実現するかどうかなんてどうでもいいんだよ。
鉄道新線建設や税金を安くするなんてのは典型的。
民主党は子供手当てをエサにして選挙に勝ったが、票欲しさの場当たり的な政策ばかりで政府を運営する能力のないことがバレたため、自民党に大敗した。
437: 匿名さん 
[2013-06-24 17:11:13]
↑確かに!その通り
438: 匿名さん 
[2013-06-24 18:05:12]
民主党は都議選でも惨敗。
もう弱小野党になってしまいました。
転落ぶりはすさまじいね。
439: 匿名 
[2013-09-17 17:29:35]
晴海は交通インフラ完成で大化けでしょう。
オリンピックも駄目と思っていたが、やっぱり来た。
世界の玄関、日本が再び経済大国になるには、東京一極集中必要。ハブ都市東京。国際交流都市東京。
湾岸カジノ、ハルミ玄関リゾート。すごい事になるぞ。
事実は小説よりも奇なり。ハルミ世界一有名な街になる。買うなら今だ。LRT環Ⅱ無理と有るが、高架で道路脇、地下化でもOK。日本の土木技術すごいよ。
ハルミが、東京のビバリーヒルズ。モナコ、アマルフィーに成るのに後7年。買えない時代の到来だ。
100年ビンテージ住宅。クロノ、ティアラ完璧、安全デザイン、ノーベル賞。いつまでも資産価値守れます。だが、相続税は大変だぞ。資産価値相当上がると考えますからね。
440: 名無しさん 
[2013-09-19 22:55:02]
東京都中央区ってなんか楽しそうだね。そういえば色んな地方のアンテナショップとかあるんでBRTとコラボしたらどうだろ。次はぐんまちゃんち、とか。群馬県も少しお金出す。色は朱色がいいとおもうけど、ど?にっぽんらしくない?
441: 匿名さん 
[2013-09-22 08:09:31]
面白い
442: 匿名さん 
[2013-09-22 19:57:09]
>ハルミが、東京のビバリーヒルズ。モナコ、アマルフィーに成るのに後7年。買えない時代の到来だ。
ビバリーヒルズは高台にある。港湾地区の埋立地では永遠に無理。
443: ご近所さん 
[2013-09-23 16:52:55]
> LRT環Ⅱ無理と有るが、高架で道路脇、地下化でもOK。日本の土木技術すごいよ。

あんたもう少し勉強しろよ。
見てるこっちが恥ずかしいわ。
444: 匿名さん 
[2014-02-23 19:58:40]
やはりトリトンは通らない?BRT。
445: 匿名さん 
[2014-02-23 20:48:26]
ここの多数決の世代は『人間ブルードーザー』と言われた盟主を知らない?

政治家は、おらが街の為に時に強引な事をする。

とてつもなく巨額の施工費がかかった上越新幹線は、旧国鉄が施工した東北新幹線と違い旧鉄道建設公団(現JRTT)が施工した。
そのため、旧鉄道建設公団が旧国鉄へインフラをリースする方式を取った。
そして旧国鉄の借金はどんどん膨れあがり破綻した。

ここのLRTの場合はそれほど巨額では無いとは思うが、巨大地震時において道路の地割れが発生し復旧の困難性を考えるとBRT寄りが良いのでは無いか?
これは防災上の問題。
地震に強くするなら地下鉄にするか、ゆりかもめの様に高架橋を基礎杭で打設するしかない。
先日の豪雪災害で、首都圏の在来線が件並運転見合わせをしていたのに、懸垂式の千葉モノレールが終日平常運転していたのは記憶に新しい。
446: 匿名さん 
[2014-02-24 21:54:34]
どこ通るの?
447: 匿名さん 
[2014-02-24 22:21:18]
環状2をまっすぐ有明でしょ?トリトン前には来ないでしょうね。
448: 匿名さん 
[2014-02-25 05:53:19]
トリトン前は通るでしょ。勝どき駅の混雑緩和のためにも。
449: 匿名さん 
[2014-02-25 19:54:30]
それがどうもそうじゃない可能性があるらしいよ。まだ分からんけどな。
450: 匿名さん 
[2014-02-28 20:54:05]
トリトン?
残念でした。
まあ通っても支線だろうな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる