マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-03 21:52:34
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ RSS

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147514/

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想

環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-09-24 23:59:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2

301: 匿名さん 
[2013-02-05 22:31:18]
LRTは既存の鉄道網との繋ぎが悪いのがネック。利用者伸びるかね?伸びなければ廃止もしやすいのだけども。
303: 匿名さん 
[2013-02-06 23:57:33]
銀座方面の停留所に期待。
丸の内、大手町は無理、八重洲か八重洲経由日本橋か。

304: 匿名さん 
[2013-02-07 00:25:24]
勝どき、晴海から豊洲につながれば、ゆりかもめ延伸は凍結だろな。晴海通りに通す訳にもいかないだろうし。
さて。
305: 匿名さん 
[2013-02-11 20:07:13]
環状2号延伸部の朝潮運河部分(勝どき〜晴海間)の架橋工事(緑色の部分)。
思ったよりずっと進んでいた。
環状2号延伸部の朝潮運河部分(勝どき〜晴...
306: 匿名さん 
[2013-02-18 20:27:40]
いつ完成するのですか。
307: 匿名さん 
[2013-02-18 22:04:47]
いつでしょうね。
鋭意、努力中のようですよ。
308: マンコミュファンさん 
[2013-02-19 06:17:21]
開通は平成28年頃ですから、あと三年。
310: 匿名さん 
[2013-02-19 10:34:39]
開通じゃなくて「開業目標」ですね。
目標。
311: 匿名さん 
[2013-02-23 22:48:08]
銀座中央通りにも晴海通りにもLRTを敷く場所もBRTのレーンもどこにもないです。
今の道路を車線をつぶしてLRTの軌道を確保したりBRTの専用レーンを確保すると大渋滞になるからです。
つまりLRTはそもそも埋立民の妄想にすぎませんが、BRTにしても環二に敷くしかないんです。
ルートは新橋→(環二経由)→晴海です。銀座にも東京駅にも行けませんよ。

312: 匿名さん 
[2013-02-23 22:56:58]
詳しいねえ。警視庁と国土交通省に教えてあげなよ。
313: 匿名さん 
[2013-02-23 23:03:40]
銀座八丁目に繋がれば一応面目は立つが。
314: 匿名さん 
[2013-02-23 23:04:54]
晴海通りは環状2号ができれば分散すると思うけどね。
315: 匿名さん 
[2013-02-24 03:35:46]
結局第3回部会でも環状2号の混雑率が1.0を超えるという問題(第二回部会資料で記載されていた)の解決策は示されなかった。
議事録を読むと環状2号の整備主体である東京都の菅谷委員はこの点を問題視しており、この問題の解決は実現への必須条件となるだろう。こういうことを書くとネガ扱いされるが、俺ももうすぐ晴海住民になるのでbrtには非常に期待しているが、環状2号の混雑問題は結構重要な避けて通れない問題なので、どう解決策が示されるか非常に関心がある。
316: 匿名さん 
[2013-02-24 16:43:40]
ほう。
311のような意見もあるんですね。
LRTが埋立民の妄想とは。。。
環状2号沿いしかないという意見は確かにと思う部分もあるが。
何故最初から銀座〜築地〜勝どき〜新豊洲〜有明に一本線路が走ってないんだ問題がね。
そもそも、まだルートが決定できてない時点で何してんだか。
317: 匿名さん 
[2013-02-25 00:29:42]
2月20日に第三回の資料が更新されてたんだね。

議事録には面白い情報が満載。
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/kmyunithibasu/dai3kaikikanko...

あと興味深いのは

1)勝どき5丁目の環状2号と晴海が交差する陸橋上での駅設置の簡略図面まで掲示されてる。
2)外堀通りを北上し東京駅方面にまで至るルートが明示されている。
3)豊洲・台場方面の延伸に向けて、江東区・港区との協議も予定している。

非常に面白いね。
318: 匿名さん 
[2013-02-25 00:32:06]
もう一つ興味深いのが、メトロリンク日本橋や丸の内シャトルを運行している日の丸リムジンという会社が、
「新交通システム」のウェブページを準備している。

ここがbrtを受託しようとしてるのかもね。

http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/shinkoutsu/index.html
319: 匿名さん 
[2013-02-25 06:48:04]
平成28年開通ならLRTならもう工事が始まってないと間に合いません。
つまりBRTしか可能性はないということです。
320: 匿名さん 
[2013-02-25 19:57:07]
brtはほぼ確定、改善点を修正してlrtの流れでしょうか。lrtの最低限の交通インフラでみた場合の必要性は実際?ですが、中央区として時代の流れ的に走らせる意味は大きい。
321: 匿名さん 
[2013-02-26 01:34:18]
BRTで試して利用者が伸びず廃線が濃厚か。。
だってみんな銀座で降ろされても困るでしょ。結局最初から電車使うのでは。
322: 匿名さん 
[2013-02-27 21:09:00]
銀座からトリトンに行く人が通勤者以外ほぼいないでしょうね。豊洲まで繋がったとしても、銀座から豊洲に行く人は微妙。(豊洲はいい街ですし、豊洲に遊びに行く人も多いですが、銀座からは、、、という意味です。)反対に銀座に向かう人は多いと思いますよ。
銀座で降ろされて困る場合はこのルートをとらないでしょうし。
323: 匿名さん 
[2013-02-28 00:24:16]
銀座ー晴海12・6分はインパクトあるし、
さらに新市場からお台場までのばすと両端が鉄路に繋がる形になる。
中央区の区間で事業採算性は問題なさそうだし、
お台場=新市場=銀座が定時性の高い輸送機間で結ばれれば
延長しても大丈夫でしょう。

銀座地区のルートをどうするかが最大の課題だと思うな。
324: 匿名さん 
[2013-02-28 07:56:56]
車両倉庫問題もありますね。
325: 匿名さん 
[2013-02-28 08:38:35]
車両基地は晴海の空き地でいいだろ。
326: 匿名さん 
[2013-02-28 08:41:24]
埋立地エリアはいつも道が広いのを自慢してますからバスでも定時運行できるんでしょ?
だったらBRTでいいよね?
327: 匿名さん 
[2013-03-01 23:34:40]
埋立住民としてはリアルにLRTでもBRTでも構いませんよ!便利になるので嬉しいです。
328: 匿名さん 
[2013-03-30 01:20:47]
27日に第四回の交通システム部会が開催されたはずだが、傍聴された方いますか。
確か今回をもって取りまとめ終了だったと思うけど、どんな感じでしたか。
議事録のhpアップまで一月くらいかかるんだよなあ。
329: 匿名さん 
[2013-03-30 07:25:02]
1500万円(24年度)→2000万円(25年度)に調査費が増額されてます。
これが意味するところは・・・

1500万円(24年度)→2000万円(...
330: 匿名さん 
[2013-04-05 10:40:11]
27日の交通システム部会
・部会はこれが最終。

テーマは
 需要予測/運行計画/概算事業費/事業スキーム・収支採算性の検討/今後の取り組みなど。
 嬉しいサブライズあり。お楽しみに!
331: 匿名さん 
[2013-04-06 21:13:35]
豊洲とつながる?
それとも豊洲市場?
両方か?
始発はトリトンでお願い。
332: 匿名さん 
[2013-04-16 17:57:36]
晴海じゃなくて豊海で十分
333: 匿名さん 
[2013-04-16 21:50:28]
遅い!
3月に開いた部会の議事録アップがまだされてない。
スピード感がなさすぎる。
334: 匿名さん 
[2013-04-17 00:52:14]
24時間化はないかな。
335: 匿名さん 
[2013-04-17 20:27:31]
遅いよ
336: 匿名さん 
[2013-04-17 20:42:51]
楽しみに待つのもいいですよ。
一つだけ。
運賃は160円と200円のパターンを想定してます。
338: 匿名さん 
[2013-04-18 20:14:13]
その料金なら十分使えるね。
339: 匿名さん 
[2013-04-19 12:12:18]
最後の議事録がアップされました。
340: 匿名さん 
[2013-04-20 14:28:56]
まだルートは確定されてないんですけど、2でほぼほぼ確定ということなんでしょうね。
160円と200円で試算上は乗客の数がかなり異なるんですね。
341: 匿名さん 
[2013-04-20 15:30:08]
事業採算検討は有楽町を起点としているが、図を見ても議事録を見ても有楽町駅に接続しているわけではなく、駅から少し離れた場所が起点になるようだ。銀座駅、東銀座駅についても同様に接続しておらず、これでは通勤に使おうという人はあまりいないのではないか。交通空白地帯の解消を優先したルート設定をした結果、利便性が大きく損なわれている。
342: 匿名さん 
[2013-04-20 15:51:07]
ピーク時は4.5分に一本て、
東京や台場、豊洲とつながれば大混雑間違いないってことですか?中央区民は座れませんね。
343: 匿名さん 
[2013-04-20 18:45:01]
座れなくても10分位我慢するだろ。
地下鉄なら駅3つ分。
344: 匿名さん 
[2013-04-20 19:17:09]
いやいや、最終的な路線を想定、ピークを考えながら組むものでしょうが。採算とれるなら160円でよし。
接続性もしかり、目的を見直して。

それから、地下鉄新線、さっさとやって。
五輪狙ってるならなぜ16年が落選した直後に着手しないのか。スルーするなら人口増、選手村のデータなど出すなよ。急務でしょ。

そもそもブレインチームに意欲がないんだよ、意欲がないのは考えてないんだよ。首相の指示がなけりゃ何もヤル気ないから。
首相を超えるスピード感、意欲を持って進行すべし。

区、都、国の皆さん宜しくお願いします。
345: 匿名さん 
[2013-04-20 21:27:31]
あのさ、オリンピック選手が地下鉄で移動するのか?バカ言うなよ。
なんでオリンピックのメイン会場でもない晴海に地下鉄を通す必要があるんだ?
そもそもコストをかけない開催というのが東京のセールストークなんだから莫大な建設費がかかる地下鉄建設なんかするわけないだろ。
いくら僻地の晴海に住んでるとはいえ、妄想にもほどがあるぞ。
346: 匿名さん 
[2013-04-20 22:31:33]
344さん
同意できる部分もありますが、2016年落選時には20年の立候補は決まってません。それから復興予算最優先ですよね。
355さん
地下鉄新線の話は今に始まった事でもありません。議事録にも記載がありますよね。

銀座ー晴海間の交通問題は全国規模で見ると大きな問題ではないでしょう。


349: 匿名さん 
[2013-04-21 07:00:37]
中央区臨海部から都心が12分。
臨海部から鉄道結節点まで電停3つ分でせいぜい7〜8分。
渋滞無縁のLRTまで整備されれば十分でしょ。
350: 匿名さん 
[2013-04-21 09:31:35]
今は晴海、新豊洲、有明は空地が多く、人口も少ないからbrt、lrtでもいいが、いずれ空き地が埋まって人口が増えたり、施設ができたら容量的に不足するんじゃないかな。それにビックサイト拡張の構想が具体化してくれば地下鉄新線構想の追風になると予想。だいぶ先のことだけど東京の都市開発の在り方の議論の中で、いずれは地下鉄新線の議論は起こると思うよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる