マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-03 21:52:34
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ RSS

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147514/

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想

環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-09-24 23:59:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

銀座―晴海間に次世代型路面電車! Part2

No.151  
by 匿名さん 2011-11-13 16:30:39
市場開発のセットで何が伸びるかですね。
当面BRTですか?
No.152  
by 匿名さん 2011-11-17 00:18:13
どうなった?
No.153  
by 匿名さん 2011-11-29 16:54:42
数ヶ月先にいい話があるって聞いたんですけど、
詳細ご存知の方、どなたか教えていただけませんか?
No.157  
by 匿名さん 2011-11-29 18:56:57
すみません、
どういった意味ですか。
計画があるのではないのでしょうか。
No.158  
by 匿名さん 2011-11-29 19:51:32
何も無いよ。
中央区の職員が言ってたから。
No.160  
by 匿名さん 2011-11-29 20:53:09
計画はある。
でも実現の可能性を検討しているレベル。
計画が存在している事自体が重要。
湾岸で収益をあげたい事業主にとって
追い風になるので行政としてのバックアップとして必要な事。

でも、ほんとの実現するなんて信じてる人は、ほとんどいないんじゃないかな。
繰り返すけど、計画さえあればいいんだよ。
なんとしても実現せねばという意欲はどの組織にも無い。
No.162  
by 匿名さん 2011-11-30 23:13:28
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2011/bus_i_20110124...

実証実験の第一号が晴海なのは、決して偶然ではありません。
No.163  
by 匿名さん 2011-12-06 09:01:27
実現するためには、地域住民、近辺の企業からの声が必要なのでは。
No.164  
by 匿名さん 2012-01-09 13:06:48
有明とつながるっていう書き込みを別のスレで見ましたが本当ですか?
No.165  
by 匿名さん 2012-01-11 19:54:12
>環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
>に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
>約1500万円を計上することがわかった。

もう調査結果出た?
No.166  
by 匿名 2012-01-12 00:20:08
LRTに新都市交通システム(ゆりかもめ)、さすが湾岸、実験都市。羨ましいです。出来たら見に行きますね。
No.167  
by 匿名さん 2012-01-12 00:24:58
乗り物なのに
乗りに行きます、じゃあないんだね。
No.168  
by 匿名さん 2012-01-14 11:39:51
できるでしょ。
状況は整いつつありますね。
No.169  
by 匿名さん 2012-01-15 13:43:16
確実に資産価値UP!!
No.170  
by 匿名さん 2012-01-15 16:53:28
晴海ですか。
No.171  
by 匿名さん 2012-01-17 21:32:53
新駅近くを買うかな
No.173  
by 匿名さん 2012-01-17 21:41:56
ヨーロッパでは一般的だよ。

足立区にはない。

良いじゃん。資産価値としては上がるんだから。 ニッコリ
No.174  
by 匿名さん 2012-01-17 21:45:31
足立区には新交通あるよ。
日暮里舎人ライナーなんだけど知らないの?
No.175  
by 匿名さん 2012-01-18 21:41:22
その後話がでないよね
No.177  
by 匿名さん 2012-01-22 20:53:25
中央区が温めてる?
No.178  
by 匿名 2012-02-04 13:14:31
業務の工期末が年度末支払で設定されている場合、いまとりまとめ最中だと思います。これだけのプロジェクトだから公にすると思います。来年4月頃公表するのではないでしょうか。
No.179  
by 匿名さん 2012-02-04 13:27:06
震災前、の話だったんですね。
中央区が構想したのは。
No.180  
by 匿名さん 2012-02-04 17:29:19
まだここのスレあったんだ?
No.181  
by 匿名 2012-02-05 02:03:15
少なくても予算執行してますから検討はしていると思います。
No.182  
by 匿名 2012-02-05 08:35:49
別に検討しなくても予算は消化できますよ。コンサル業者に支払いするだけよ。
No.183  
by 匿名さん 2012-02-06 21:41:05
実現しますね、
最近の臨海の動きをみていれば
晴海通りの次にここでしょう。
No.184  
by 匿名 2012-02-07 01:17:32
182さんへ

支払いには検査が必要です。
No.185  
by 匿名さん 2012-02-07 11:03:20
これが出来ると本当に晴海が便利になるんですけれどね。
銀座だけではなく贅沢をいえばもっと伸長してほしいですけれど、
一先ずはこの区間だけでも何とかしてほしいです。
現状ではかなり不便ですからね。
No.186  
by 匿名さん 2012-02-08 15:59:35
路面電車だなんていいですね!
できたら絶対に利用したいと思います。
車じゃないと意外とアクセス悪いな…って気がしてたので、
公共機関でも移動しやすくなるし、早く実現してくれたらうれしいです♪
No.187  
by 匿名 2012-02-08 22:36:07
184さん

審査はあってしかるべきですが、ザルでしょ?素人のお役人がコンサルのリポートを100まで理解して支払うか払わないかなんて決められない。
せいぜい作業時間の積み上げ計算が間違ってないか見るだけ。
No.188  
by 匿名 2012-02-09 00:54:31
187さんそれは昔の話で、会計検査も厳しくなって担当側もシビアです。今回は特に、注目のされている案件です。情報公開に耐えられる内容になっていると思います。1500万の業務委託ですよ。

No.189  
by 匿名 2012-02-09 07:42:17
シビアに検算するだけですね…。それなりのコンサルが請け負う金額として、1500万は安すぎます。
No.190  
by 匿名さん 2012-02-09 09:24:55
路面電車ですと車の通行の妨げになったりして渋滞の原因にならないか?とも思うのですがどうでしょう。
それよりもこちらの地域の不便さが解消される方が私は嬉しいですけれどね。
今はエコな路面電車もあるようなので(ヨーロッパで)
そういう物が採用されるといいなと思っています。
No.191  
by 匿名さん 2012-02-09 12:00:23
ブラタモリの再放送で見たが、国分寺の鉄道総研でハイブリッドLRTがほぼ完成してる。
これはバッテリー走行が可能(架線不要)で、加速度も自動車並みに早いので
渋滞要因とはならない。

中央区LRTにぴったりだ。
No.192  
by 匿名さん 2012-02-13 22:09:53
まーここに路面電車は、ないでしょう。
No.193  
by 匿名さん 2012-02-15 14:39:34
路面電車ということは道路を横切るわけですよね?幹線道路の渋滞とかに影響は無いのでしょうか。そもそも影響がありそうだったら構想も無かったでしょうけど。路面電車って線路の上を普通に自動車が通る長崎の街のような感じなのかな。あれ、慣れないとすごくコワイのですけど。
No.194  
by 匿名さん 2012-02-16 21:21:05
もうわかるでしょう。
動き出してますよ。
No.195  
by 匿名さん 2012-02-17 10:55:23
本当にこの地域は電車は必須だと思います。
都心にすごく近いはずなのに交通手段がない為にあまりに不便です。

私もブラタモリ見ました。
あれくらいの速さなら問題なさそうに感じました。
No.196  
by 匿名さん 2012-02-17 22:32:01
日経見た人いますか?
No.197  
by 匿名 2012-02-18 02:09:51
都民版に出てたね。やっぱ、なんかできそうだ。
No.198  
by 匿名 2012-02-18 03:07:16
臨海地区には選手村計画、都が新たな交通網検討
2012/2/17付

 東京都は2020年夏季五輪招致で選手村の整備が計画されている晴海地区(東京・中央)と、都心部をつなぐ新たな交通手段の導入に向けた検討に入る。整備中の「環状2号線」を使った定期バスの導入などを中心に具体論を詰める模様。実現すれば都心部から臨海副都心へのアクセスが大幅に改善され、副都心開発の追い風にもなりそうだ。

 計画では晴海地区の44ヘクタールの敷地に1万7000人を収容できる選手村をつくる。トレーニング施設のほかに娯楽施設やショッピングセンターも設ける。

 都は招致に向けて新橋地区(同・港)から晴海地区に伸びる「環状2号線」の未整備区間、新橋―豊洲(約4.8キロメートル)の整備を進める。15年度中に開通する予定。完成すれば東京駅から晴海地区まで約4キロ弱でつながる。都心と晴海地区を結ぶ道路は現在は晴海通りしかなく、渋滞することも多い。環状2号線は信号がほとんどないため東京駅から車で5分程度で着く。

 選手村は大会終了後、国際交流の拠点となる文化・教育施設や住宅地としての利用を検討する。長年買い手や借り手がいなかった晴海地区の都有地が開発に向けて動き出す契機になる。大会後もバス路線が定着すれば臨海副都心へのアクセス改善にもつながりそうだ。
No.199  
by 匿名 2012-02-18 09:14:46
燃料電池バスで十分ですね。
No.200  
by 匿名さん 2012-02-18 14:53:29
>整備中の「環状2号線」を使った定期バスの導入など

「など」がミソだね。
定期バスの導入なんて当たり前すぎるから、lrtか地下鉄かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる