三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 09:50:03
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK~4LDK
面積:72.54平米~95.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
掲示板その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166873/
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-09-23 16:18:28

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)

101: 匿名さん 
[2011-10-01 12:50:17]
すごい嫉妬w 結局、なんだかんだ言って、タワーはでき、ホテルはでき、ららぽーと2はでき、キッザニアができ。ますます嫉妬しちゃいますな、みなさん。
102: 匿名さん 
[2011-10-01 12:57:15]
キッザニアはできないから大丈夫w
103: 入居済み住人 
[2011-10-01 12:57:33]
>>98
では検討から外してください。
色々な考えがありますからね。私は思うことを書いただけです。
たった一人の住民のつぶやきでゆらぐ程度ならお薦めしません。
104: 匿名 
[2011-10-01 13:08:42]
千葉北西部の田舎にホテルが出来ても。。宿泊する動機が見当たらない。佐原とか成田とか海浜幕張とか舞浜とかみたく泊まるべく売りがないっす。
105: 匿名さん 
[2011-10-01 13:51:23]
ローンを組んでわざわざ被曝生活をする人いるんですかね?

今週のAERAに柏から沖縄に避難した家族が掲載されていました。
決断は正しかったと確信しているそうです。
わたしもそう思います。
106: 匿名 
[2011-10-01 14:09:34]
あの…ホテルは研究者や外国の方の利用が多いかと思いますよ。筑波や柏の葉の研究所や企業研修、そして国際会議場を使う海外の方々。
観光客目当てのホテルではありません。(何見るの?)
107: 匿名 
[2011-10-01 14:12:25]
>>105
ばいばい。

この程度の放射線量でガタガタいっている方は、どこにいってもクレーマーだろ。じゃあ福島の人はどうするのさ?
108: 匿名さん 
[2011-10-01 14:35:27]
ほんとに。非難区域外の人たち、例えば福島市や郡山市の人はどうなるの?
県内でも人口が1,2の地域だよ。しかも線量の高さは柏の比じゃないよ。
それでも大半が普通に生活してる。これどういうことよ。
109: 匿名さん 
[2011-10-01 14:42:37]
もともと生活があったならまだしも、あえて飛び込むことはないってこと?
110: 匿名 
[2011-10-01 15:31:11]
検討者が書き込むとこだから嫌がらせみたいな書き込みはやめよーよ 小さい子でもわかるよね
111: 匿名さん 
[2011-10-01 15:58:03]
>>106さん
国際会議が果たして今の日本でひらかれるでしょうか?

とくに福島にちかいと外国で思われている場所でです。

日本でさえ、原子力委員会?の会議は先日九州で開かれていました。

日本在住の外国人は激減しました。外国のアーティストも今の日本には来たがりません。

レディ・ガガくらいです。

今の日本を見ている外国人の視線は日本人の想像できないものです。

放射能に対する恐怖はチェルノブイリの洗礼を受けた彼らは想像を絶します。

だから会議場よりも、もっと住民の利益になるような施設が欲しいと思い1ます。
112: 不動産購入勉強中さん 
[2011-10-01 16:24:56]
>>108
福島や郡山の人たちは国策でモルモットになってるだけだから
普通の人は放射線を避けましょう
113: 匿名 
[2011-10-01 16:48:16]
ふーんモルモット。福島県の方の前でいえますか?
114: 匿名さん 
[2011-10-01 17:07:04]
ひどい言い方ですね。
そんなことは人間として恥ずべきことです
115: 匿名さん 
[2011-10-01 18:20:53]
東電社員が家族逃がしたの暴露してたね。

関東育ちの人は原発に対して、危機感が薄いよね。
116: 匿名さん 
[2011-10-01 18:24:50]
じゃあ、あなたはどこで生まれて育って、どういう認識をしているの。
117: 匿名さん 
[2011-10-01 19:10:43]
>>95
ロハスな施設♪
そんな事言ってる場合じゃないでしょう。
118: 匿名 
[2011-10-01 19:50:07]
おまえらの脳も放射能でやられたんだな。
さよなら。
119: 匿名さん 
[2011-10-02 00:56:25]
>114さん
人間として恥ずべきは、112さんではなく利権絡みの政治家・官僚・東電では?
ひどい言い方もなにも事実です。
120: 匿名さん 
[2011-10-02 06:57:12]
いわば偶然の気象条件で放射能汚染された柏、チョー気の毒。
絶対ここにはマンション買わない
121: 匿名さん 
[2011-10-02 11:16:42]
あっそ。そんじゃここにはりついてないで
どっかいって。
122: 匿名さん 
[2011-10-02 12:06:30]
オッケー、しかしあの柏と松戸がまさかチェルノブイリの汚染地域とおなじヨゴレになるとは、、東電の社員の給料半分にすればいいよね〜
123: 匿名さん 
[2011-10-02 12:57:06]
東電の社員、OBは守られるんじゃない。
天下りもかなりいるし、自民党べったりだもんね。
国家公務員住宅も東雲タワーに朝霞に杉並も着工決まった。
いいところばっか・・呑気なもの。
私も119さんの意見に賛成だな。
124: 購入検討中さん 
[2011-10-02 13:52:46]
放射線が心配でも検討から外せないというジレンマ・・・

いつまで待っても放射線の影響などはっきりしない訳だし・・・

何度か足運ぶうちにだんだん愛着がわいてくる。

確かに色々コメントしたくなるいい街ですよ。
125: 匿名さん 
[2011-10-02 14:42:10]
え、この状況で柏のマンション買うの?

うそーん。せめてひと月待ったほうがいいよ、意外とみんな気にしないかもだけど、みきわめないと、、
126: 匿名 
[2011-10-02 15:04:16]
かなりのしつこさで気持ちわるいです
127: 匿名さん 
[2011-10-02 15:45:40]
様子見てるうちに、いい物件が売れてしまった。タワーまで待ちますか。。。
128: 匿名さん 
[2011-10-02 16:58:25]
そうそう。いい間取りは地味になくなっていくよ。
夏に目をつけた部屋、先週見に行ったらしっかりなくなってたもん(泣)
まだ残ってれば放射能もあるしまだまだ様子見だー!と
どっしり構えてられたのですが気に入る間取りは他の人も一緒。
ここへきて超あせりだしてるよ。逃がした魚は大きいし。
どうしよー。
129: 匿名さん 
[2011-10-02 18:03:19]
>128
状況すごくわかります。一緒です。でも子供の将来とかは考えますか?
130: 匿名さん 
[2011-10-02 18:41:53]
風評被害で不動産取引激減 茨城の業者「年越せない」

東京電力福島第1原発事故の影響で、東京のベッドタウンや手ごろな別荘地として人気が定着していた茨城県南部で不動産取引が激減している。地元の業者は県の業界団体を通じて東電に補償を求めたが、不動産の損害がどこまで補償されるかは不透明。先行きの見えない状況に「このままでは年を越せない」と頭を抱えている。

 東京・秋葉原までつくばエクスプレス(TX)で約35分。マイホームを求め、転居者が増え続けていた守谷市は、原発から約190キロ離れているものの、比較的高い空間放射線量が検出されたことで状況が一変した。同市で住宅や土地の販売を手掛ける男性(47)の顧客は、都心周辺からが7~8割。月に2、3軒は売れていた住宅が事故後はゼロの月もあり、土地も1坪当たり最大で10万円下落。売り上げは前年比で半減したという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111001/dst11100118230011-n1.htm

柏の葉の地価も下がっています。柏市の人口も減り始めました。
茨城とともに放射能汚染地帯というブランドが確立されましたね。
先行きは暗いです。
131: 匿名 
[2011-10-02 18:57:55]
もうしつこさ半端ないね 選ぶ人の自由
132: 匿名さん 
[2011-10-02 19:38:14]
>>129
子供。。。その子供がここをめちゃ気に入っているのですよ。
ここならいいって。なんか子供ながらに安心感があるんでしょうね。

うちは高学年なのですが、逆に将来の通学通勤のことを考えても
駅からの道も安全で、駅前の治安もよさそうなここが気になって
検討から外せないのです。
じゃぁ、放射能まみれの子供の健康は将来どうなるんだ、って怒られそうですけどw
その放射能被害も実態はわからないし。マンションだから少しは遮蔽できるはずとかw
要するに、かなり欲しいのですね。放射能がなければ即決です。だから悩んでます!
う゛ーーーーーw
133: 匿名さん 
[2011-10-02 20:22:13]
我が家も放射線さえなければ即決です。
前向きにいい情報を仕入れようとしてるんですが、悪いものしかない。
やっぱりだめかな?(涙)
134: 匿名 
[2011-10-02 21:01:46]
生涯で二度あるかどうかの買い物なんだから迷うなら止めとけば?何だかんだで同等の物件はまた出るから。
135: 購入者 
[2011-10-02 23:23:35]
先行きは暗いというのはどうかな。
だってなんだかんだ言っても売れてるということは人気がないわけじゃないのだから!
ライフミュージアムもいつも賑わってますよ。
やっぱり住んでみないとわからないのでしょうが、本当にいいマンションですよ。
駅から近いというのに静かだし、他の街並みにはない解放感やゆとりがあります。
柏駅みたいにゴミゴミしてないし。
悩んでいる人はどんどんなくなっちゃいますよ〜。
駅から近くて、地震の影響が少ない低層階、向きもいいし、レンタカー置場も近いE棟がやっぱり一番よかったな。
いいこといっぱいだから早々に完売になったのでしょうね。
136: 匿名さん 
[2011-10-03 00:11:15]

・・・。

御愁傷様です
137: 匿名さん 
[2011-10-03 00:25:39]
この事故から半年たって福島でさえ誰一人健康被害が出ていないのに、0.5ごときで何を気にしているんだか。

実は出ているけど隠蔽されているとか言うやつは、隠蔽されている証拠をもってこようね^^。
138: 匿名さん 
[2011-10-03 00:27:02]

・・・。
またまた御愁傷様です。

139: 匿名さん 
[2011-10-03 00:34:14]
なんだ、やはり煽りが面白がって張り付いているだけか。
140: 匿名さん 
[2011-10-03 01:25:35]
>137さん
一人も健康被害が出ていないって本気で言ってます?きっと政府筋の方ですね。

こんなリスクの高いところ、今焦って買う必要はありません。
どうしても住みたい方は半額以下になるのを待ちましょう。
141: 匿名さん 
[2011-10-03 07:33:53]
ででるの?
どこで?どんなふうに?
142: 匿名さん 
[2011-10-03 07:59:00]
暴落底値ゲット希望
143: 匿名さん 
[2011-10-03 08:06:08]
基本的に放射能による健康被害って何年もかけてジワジワでるものでは??
144: 匿名 
[2011-10-03 08:38:46]
福島と柏は線量全然違から発症時期は同じにならない。

福島で出るのが数年後なら、柏ででるのは数百年後だろ。

福島で出てから考えれば?

しかし、1マイクロ以下で危険だと騒ぎ立てる輩は、実害あっても無くても痛くないからお気楽だよな。
145: 匿名さん 
[2011-10-03 09:50:43]
あの汚染マップを見たら、まず柏は買いませんね。

ここへきて発表したのは、復興税に文句を言わせないため?
こんなに汚染されているのだから、我慢しろって言いたいのか・・・
146: 入居済み住民さん 
[2011-10-03 10:32:28]
日曜日も幼児が元気にマンション内をかけまわっていました。マンション内のはちみつドリンク喫茶店も午後6時まで営業してました。
ゆったりとした気持ちで休日を楽しみました。満ち足りた気分です。

夜はA棟は八割、B棟は二割程度夜に明かりがついています。秋の虫が鳴いていて風情があります。
147: 匿名さん 
[2011-10-03 10:58:03]
チェルノブイリでは37,000ベクレル以上が汚染区域
柏、流山、野田方面は60,000~100,000ベクレル
チェルノブイリ以上の汚染だという事がわかります.

現実から目をそらしたいのはわかりますが、一般常識がある方なら
ここの購入は見送るでしょう。
148: 匿名 
[2011-10-03 12:04:14]
いまだに背景無視してチェルノブイリの汚染域との比較をだすやつってなんなの?

情弱なの?
149: 匿名さん 
[2011-10-03 13:57:41]
いえ、147は単なるアホです。
チェルノブイリ以上の汚染?
物事の比較の仕方が全く分からない人だね。
幼稚園児がバカな大人の言葉を真似して
発言するのと一緒。

こんな奴がいるから、ネガレス全部がアホに
思えてくる。
150: 匿名さん 
[2011-10-03 14:10:17]
南相馬市同等に汚染されているのは事実です。
選択肢がいくらでもあるにに子供を被曝させたい親も中にはいるでしょう。
しかし後悔先にたたずということわざもあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる