三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 09:50:03
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩7分(B棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
間取:2LDK~4LDK
面積:72.54平米~95.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/
掲示板その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150636/
掲示板その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166873/
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-09-23 16:18:28

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?(パート5)

451: 匿名さん 
[2011-10-16 08:30:30]
↑給与の振込先を個々人で選べる会社なんて少ないでしょ。
正社員で働いたことあるの? 
452: 周辺住民さん 
[2011-10-16 10:02:08]
給与の振込銀行を、正社員個々人が指定できない会社なんてあるんだ?
私も世間知らずでした。
453: 匿名さん 
[2011-10-16 10:37:10]
普通は当然選べるけどさ、中にはお願いベースでメインバンクってところも確かにある。
454: 匿名さん 
[2011-10-16 11:13:26]
そんな会社は大抵社内にメインバンクのディスペンサーが設置してあったりする。
455: 匿名 
[2011-10-16 12:14:22]
地場の中小企業は銀行指定される事が多いけど、そこそこ規模以上なら社員の自由だよ。
456: 匿名さん 
[2011-10-16 12:34:46]
>>447さん
カルナフィットネスクラブは天然鉱石温泉がある事で有名ですよね!友人で利用している人がいるのですが
天然鉱石温泉を利用したウォーキングプールがある様でとても気持ちがいと言っていました。
確かにフィットネスクラブにしてはちょっと高いですね。
主婦の私なんかは月~金/9:00~13:00のみ使用できるモーニング会員7350円がいいのかな。
プレミアム会員だとレンタル品がすべて無料になり
SPAトリートメントが月1回無料になる様ですね。
457: 匿名さん 
[2011-10-16 17:11:17]
ここは、今週契約しましたー!みたいなコメント全然ないけど大丈夫なの?
それとも値引きがすごくて皆さん貝のように黙りこくってるとかw
458: 匿名さん 
[2011-10-16 17:52:05]
三井はあんまり値引きしないでしょ。
だから値引きもしないし、ほとんど売れてもいないが正解でしょ。
459: 匿名さん 
[2011-10-16 18:28:31]
やっぱりほとんど売れてないってのが正解なのかねぇ。
でも広報みたら、柏も線量たいしたことなさそうだから
春にかけてまた盛り返すかな?
460: 周辺住民さん 
[2011-10-16 21:19:45]
銀行ネタ蒸し返して済みません。
UFJのATMが無くて不便な時って、どんな時でしょうか?
自分の場合は特別かもしれないけど、住宅ローンがUFJなんで自動的にプラチナステージ適用。
その恩恵で、24時間どの銀行(コンビニ含む)のATMでも手数料は無料。
ネットバンキング使えば、他行宛の振込手数料も無料。
(今年の4月からは、繰り上げ返済手数料も無料)
記帳や通帳切り替えは数か月に一回、通勤途中のATM利用。
店舗に行かなければならないのは、3~4年に一回カード切り替え時に、生体認証登録する時ぐらいですが…。
(こればかりは、ATMでは不可)

給与振込口座に指定するだけで、ホワイトステージが適用になるので、
夜間でなければコンビニATMでも手数料は無料になりますよ。
461: 匿名さん 
[2011-10-17 06:41:46]
460さん
今はコンビニにもATMができる時代になりましたから便利になりましたね。
銀行によっても違うと思いますが、UFJはすごいいい待遇ですね!
私は埼玉りそな銀行を利用していますが、振込み手数料はネットからすると
100円。残高や、給料振込み、ローン返済などでポイントが加算され
楽天ポイントなどに変えられたりします。銀行の利点を色々調べてみるのも
面白いかもしれませんね。
462: 匿名さん 
[2011-10-17 08:02:18]
ネットバンキングどころか、ATMすら上手く使えないご老人も多いので、
窓口がない時点で不便。
駅力の得点が低い要因の1つですね。
463: 匿名さん 
[2011-10-17 08:36:55]
余程の理由がない限り、ここを買う人はいないでしょう。
タワーマンションの売出しも延期になるのでは?
464: 匿名 
[2011-10-17 08:46:32]
462、都市部のご老人で今時そんなことなんて。。。
465: 匿名 
[2011-10-17 09:39:46]
そりゃそうだ。
466: 匿名さん 
[2011-10-17 10:47:44]
放射能も一段落したら人気は間違いなく回復するでしょう。
むしろ今が買い時なのでは?多少のお値引きも当然あるでしょう。
検討からはずすに外せない人が多いマンションだよね。何故って素敵だから。
こんなこと書き込むと、子供がかわいそうとか、また始まるよねw
467: 匿名さん 
[2011-10-17 10:50:05]
スマートフォンすら生きがいと言って駆使しているお年寄りが多いそうですよ。
どこかの地方です。街が貸与して、お年寄りの力になっているそうです。
468: 匿名さん 
[2011-10-17 13:51:22]
451は大企業で働いたことがない人なんだね。
469: 匿名さん 
[2011-10-17 15:15:23]
>放射能も一段落したら人気は間違いなく回復するでしょう。
根拠のない希望的観測。
470: 匿名さん 
[2011-10-17 15:16:49]
中小企業だって負けてませんよ
471: 匿名 
[2011-10-17 15:30:37]
放射能は一段落するんですか?
472: 匿名 
[2011-10-17 16:03:59]
大企業で働いてる人はほとんどいないでしょ
473: 匿名さん 
[2011-10-17 16:41:15]
入居待ち、もしくは入居済みの方におうかがいします。
オプションなどは三井デザインテックにたのみましたか?
三井も優待価格でやりますと言ってくれますが、だいたいどこのマンションも
とりあえずは限定優待とかあるのでしょうか?
474: 匿名さん 
[2011-10-17 20:26:23]
三井デザインテックは割高です。
475: 匿名さん 
[2011-10-17 20:53:28]
やはり割高ですか。面倒なので、電化製品以外の家具やカーテン、エコカラットなど全部まとめて
お願いしたら楽だろうなぁと。
476: 匿名 
[2011-10-17 21:07:58]
デザインテックに頼むとアフターが窓口一本で済むから文句が言いやすい。
引越前に確実に仕上げてくれる
というメリットがある。

オプションの特性とか値段と、後々文句を言うときの便利さとの天秤だね
477: 匿名さん 
[2011-10-17 21:14:51]
一部三井デザインテック使いましたが、割高な印象ですね。大塚家具と提携してて、三井デザインテックの担当者の名刺を大塚家具で見せたら数%割引してくれました。3%だか5%だか忘れましたが・・・
478: 匿名さん 
[2011-10-17 22:59:12]
なるほど。優待といっても数パーセントの世界なのですね。
定価の2割くらい引いてくれるのかと期待してました。
あきらめようかな。引越し前に仕上げてくれるのは魅力なんですけどね。
479: 匿名さん 
[2011-10-17 23:10:56]
え?皆さんは交渉でオプションつけてもらってないの?
480: 匿名さん 
[2011-10-17 23:47:11]
479さんの販売しているマンションはオプション付けないと売れないんですか?
481: 匿名さん 
[2011-10-18 07:26:31]
全てとは言わないけど、デザインテックに頼むと3割高。
482: 匿名さん 
[2011-10-18 09:29:43]
3割高ですか!せめて2割高までにしとけって感じですね。やめよw
交渉でオプションつけてくれたお宅もあるんですね。うらやましいです。
うちも言うだけは言ってみましたが、一笑に付されましたw

ちなみに80平米のモデルルームにあったリビングボードは100万くらいするそうです。
高!!
483: 匿名さん 
[2011-10-18 10:33:20]
食器棚など作りつけのものはデザインテック、照明やカーテン、家具などは大塚家具でデザインテック紹介という形で購入しました。
大塚家具のカーテンや照明は定価の半額くらいで売っているものもあるので、デザインテックより安いです。
しかもデザインテックを通した形になるので、入居前にすべて搬入しておいてくれます。
請求もデザインテックでまとめて来るので便利ですよ。
484: 匿名さん 
[2011-10-18 12:05:23]
貴重なアドバイスありがとうございます!!
食器棚は作りつけの方がすっきりしますよね。面材も合わせてくれますしね。
うーん、予算と相談ですがかなり惹かれます。

ちなみに483さんは、フロアコーティングはなさいましたか?
485: 匿名さん 
[2011-10-18 13:42:50]
>483さんは、デザインテック連呼ですが、デザインテックの方?

どこに頼もうが、鍵の引き渡し後の工事になるので同じ事ですよ。
486: 匿名さん 
[2011-10-18 20:36:52]
>>483さん
大塚家具ですと、ちょっと遠くなりますが、鶴見の産業道路沿いに
大塚家具のアウトレットがあります。
以前一度撮影で使われたという棚を定価の7割で購入した事があります。
鶴見には大塚家具だけではなくカリモク家具のアウトレットもあります。
ちょっとした傷だけでとても安くなったりするのでおすすめです!
487: 匿名さん 
[2011-10-18 21:15:38]
カリモクなら16号線ですぐの野田にありますよ
http://www.karimoku.co.jp/showroom/noda/
488: 匿名 
[2011-10-18 21:17:12]
別にデザインテックの回し者ではないが

鍵の引き渡し時に鍵を三井に一本預けることで、立ち会いなしで引越前に仕上げてくれるのが便利。

鍵の引き渡し後なのは当たり前
489: 匿名さん 
[2011-10-19 01:25:18]
内覧会の時にガイガーカウンターで正確に計測してくれる業者はないですかね。
それは柏の葉に限った話しではありませんが。。。
490: 匿名さん 
[2011-10-19 11:44:42]
ご自分で測ればよろしいのでは?数値によっては、引渡し後に徹底的に拭き掃除
すればさがりますよ。未入居のお部屋は、事故後頻繁に窓を開けることは
考えにくいので、さほど高くなさそうな気がしますね。
郡山の友人が、拭き掃除をしただけでかなり下がったと言ってました。
491: 匿名さん 
[2011-10-19 13:07:27]
>490さん、
コンクリートの放射能汚染の汚泥使用や建築材の心配をしているのです。
492: 契約済みさん 
[2011-10-19 13:19:47]
建物は震災前に既にA、B棟ともに出来上がっていたのでコンクリートや建築材は問題ないのでは?
493: 匿名さん 
[2011-10-19 19:41:48]
柏市のホームページに保育園小中学校の積算放射線量のっていますので参考にされてはいかがですか。
日常生活を送る上では、恐らく似たような数値になると考えます。
494: 匿名さん 
[2011-10-19 19:50:11]
491さん
二番街建物は、震災時点でC/D棟含め既に全棟立ち上がっていましたよ。
495: 匿名 
[2011-10-19 20:07:57]
そこまで気にするようだとやめておいたほうがよいのでは
496: 匿名さん 
[2011-10-20 01:42:12]
放射能を気にする方は、柏市には住めないですよ。
497: 匿名さん 
[2011-10-20 09:26:17]
487さん
鶴見のカリモク家具はアウトレットなので、野田にある様なショールームより
お安く購入できますよ!
ただあくまでもアウトレットなので、ちょっと傷がついていたり、子供の勉強机などは
前のモデルだったりしますけどね。
アウトレットといってもカリモクはやはり高いですが。
498: 匿名さん 
[2011-10-20 10:50:38]
購入後の雑談は購入者の掲示板へ行きましょう。
また、放射能の話題になったら悲しくなるだけですから、こちらは見ないようにしましょうよ。
499: 匿名さん 
[2011-10-20 11:41:52]
デザインテックは一種の仲介業者だと考えれば高いのは当たり前。
その代り、入居前に仕上げてくれることと、一応結果に責任を持って
くれる安心がある。

造作などを安く上げたければ、工務店に直に頼む方がはるかに安い。

大塚家具は、原則値引きは一切ありませんから、3~5%でも値引き
してくれるのはありがたいです。
ただし、マルニなどの国産ブランド製品は置いていません。
通常値引きがほとんどない、地中海シリーズなどは、市中の家具屋で
カタログ注文すると、15~最大20%引きのところがあります。

照明器具は、電化製品の中では値引きが最も大きく、松下電工などの
国産一流メーカー製品も、ホームセンターで大体50%引きで取り寄
せることができます。取り付けは、男なら簡単です。

オーダーカーテンも、サンゲツなどの一流メーカー製品も、数年前
までは70~50%引きは当たり前で、定価などあってもないような
ものでした。
最近は、定価の適正化?がなされてきたようですが、それでもかなり
の割引が普通です。

国産照明やカーテンは、デザインテックでもかなり値引いてくれると
思いますが、自分でやればもっと安くできます。

500: 匿名さん 
[2011-10-21 08:38:23]
柏の葉キャンパス周辺では、みやもとファミリークリニックが評判よさそうですね。
駅からだと3分位でつくかな。
携帯サイトで待ち時間がわかるのでいつも利用しています。小児科などは待たされるだけで
何だか他の病気をもらってしまいそうな気がするのでこういったサービスがあるのは
うれしいです。キッズコーナーなどあるので子供はあきずに待っています。
先生は男性の先生ですがすごく優しい先生ですよ!
マンションの近くにいい小児科があるのは魅力です。以前住んでいた所は、近くの小児科
まで自転車で10分位かかりました。雨の日などはタクシーで行っていたりしたので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる