東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part.5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-15 18:29:34
 

クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急不動産

【タイトルを修正しました。2011.09.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-09-22 21:18:28

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part.5

1: 匿名さん 
[2011-09-23 08:19:40]
後から売り出されたワテラス、プラウド東雲、極めつけはゴクレのアウルにまで話題性を持ってかれて、かわいそうなクロス君。官民一体だとか目黒区最大タワーだとか宣伝してたがこの有様。兄貴分のライズよりヒドイ。頑張ろう、クロス!
3: 匿名 
[2011-09-24 23:47:09]
アウルってどれだけの話題?
人気度高いんですか?
4: 購入検討中さん 
[2011-09-25 07:33:28]
ワテラスタワーは別として、江東区と豊島区ですやん。そもそも検討外です。
5: 匿名さん 
[2011-09-25 14:48:03]
スレは全然伸びないのに、マンコミュには大量広告。東急もヤケクソ気味か。
6: 匿名さん 
[2011-09-26 10:51:57]
売れてないんですかね。
ラトゥールみたいにクロスと渋谷間のシャトルバスとか出たら楽だけど、
残り何戸くらいなんでしょうか。
7: 匿名さん 
[2011-09-26 11:55:20]
震災前ならバカ売れでしょうけど、普通には売れてるでしょ〜。立地もいいし〜。
8: 匿名 
[2011-09-26 18:06:22]
この環境で今半分売れてたらすごいと思うよ~
9: 匿名さん 
[2011-09-26 19:03:11]
ほんとに感心してしまう好立地です。

まず有名どころの7駅を使えてしまうというのは色んなマンションを見ても滅多にないことです。間取りも目移りしてしまうほどの数。最後まで絞りきれないご家庭も多そうですね。親から子まで生活利便性が確保されているような環境で、数ある風景や施設も隅々まで堪能したいものです。売れ行きがスローという声が多く、実際そうだとすると不思議な思いです。

10: 匿名さん 
[2011-09-26 21:58:13]
売れ行きが鈍いという訳ではなく、まだ半分も販売開始してませんね。
竣工まで1年以上ありますし、見極めている段階でしょう。
9さんの7駅って放射能で騒がれているワテラスさんじゃないの?
11: 購入検討中さん 
[2011-09-27 01:51:37]
小さい部屋は売れるんじゃないですかね?
ヒカリエやセルリアンタワー並に大きいですし、
単身者にとって便利ですから賃貸では人気物件になると思いますよ。

むしろ、そちらに特化しなかったのが不思議なくらいで。
12: 匿名さん 
[2011-09-27 10:43:28]
賃貸だったら借り手はいくらでもいるでしょうね。

立地的には単身・DINKS向け物件なのに、ファミリー層も入ったことで
対象者も広がってぼやけた感じになってしまってるように思えます。

実際ファミリー層でクロスって、価格的に他にいくらでも選択できる状態なのであえてクロスを選ばなくても
いいかな、という風になりますよね。


13: 匿名さん 
[2011-09-27 10:54:36]
駒場、池尻と沢山環境の良い物件があるなか自分の子供を
ここで育てようなんて奇特な人はいないでしょ。
賃貸には駅がやや遠いけど単身者には結構重宝されそう。
14: 匿名さん 
[2011-09-27 11:53:39]
ボーネルランドの遊び場あるから、
赤ちゃん連れのファミリー層も見込んでるのでは?
15: 匿名さん 
[2011-09-27 12:11:36]
騒々しい立地でも、スーパーが下にあるのは本当に利点だと思う。
超便利だよ~、スーパーが近いって。
16: 匿名さん 
[2011-09-27 20:48:10]
今時スーパー付きのマンションなんて山ほどあるよ。物件自体の魅力や立地が良くなきゃダメでしょ。
17: ご近所さん 
[2011-09-27 21:33:19]
16>>物件自体の魅力と立地は充分兼ね備えてるよ。この辺に住んでたことある人には相当魅力的な物件だと思う。わかる人が買えばいいよ。600戸だっけ?絶対完売するね。
18: 匿名さん 
[2011-09-27 22:26:44]
池尻に住んでる友人があんなとこに500戸のタワマン
つくってどうするのって嘆いてたがもっとあるのね(汗)
完売しないマンションってないから大丈夫だろうけど。
池尻住人が三茶、渋谷、中目にはいくが逆はないからね。
池尻の魅力と言われると厳しいな。車だと便利とかか。
19: 匿名 
[2011-09-27 23:18:27]
車だけが便利なのかな?「だけ」と限定的にする意味はわかりませんが電車も自転車も休日の散歩も便利なエリアですね。書いている方はどこが便利だと主張されているんでしょうね
20: 匿名さん 
[2011-09-27 23:19:08]
246の旧道にある飲食店は相当魅力。
食べログで評価が高いお店がたくさんあり。
旧道のお店目当てで来る人たくさんいるよ。
21: 匿名 
[2011-09-27 23:19:35]
車だけが便利なのかな?「だけ」と限定的にする意味はわかりませんが電車も自転車も休日の散歩も便利なエリアですね。書いている方はどこが便利だと主張されているんでしょうね
22: 匿名さん 
[2011-09-28 01:25:16]
実際の売り出し戸数は450戸くらいで、150近く売れてるから
残りは300戸くらい。
うち280戸くらいは、まだ販売してない。
なので、現状の売れ残り(先着順)は20戸くらい。
240戸くらいは東京都と地権者が購入済み?
で認識あってますかね?
23: 匿名さん 
[2011-09-28 02:17:21]
まちがってるようなきが…
24: 匿名さん 
[2011-09-28 07:46:37]
魅力的な食事屋さんが数件あるだけでマンションが売れるとは
思わないよな。人気のある街は名店が軒を連ねてるし。
でもおわんは結構良い店で時々使わせて貰ってます。
今年の残念な物件になりそうだけど震災も落ち着いて風向き
変わるといいね。増税に世間の意識がシフトしそうだし。
25: 匿名さん 
[2011-09-28 07:51:41]
増税は増税でも
駆け込み需要を期待できる消費税率上げではなく
マインドを冷やし兼ねない所得税上げですが。
26: 匿名さん 
[2011-09-28 11:14:26]
駅近、バスは数珠つなぎ、渋谷から徒歩圏、学校も充実、図書館&区の施設、周辺にスーパー数件、隠れ家的な飲食店多し、車のアクセスもなかなか、空中庭園なるものも出来る、車もガスは低排出が多くなりいずれは電気自動車?治安もまずまず。何より区と地域の環境に対する意識が高い。
長い目で見ると、便利で良いと思うけどね、ここ。
27: 匿名さん 
[2011-09-28 11:50:17]
長い目で見て、車が減るか電気自動車になった場合、ここは一気に問題が解決して人気物件になる可能性はありそうですね。

私もそう望んでる一人ですが、電力がおぼつかない今は、違うクリーンな燃料が普及しないかぎり排気ガス問題は尽きないと思います。

ただ、道路的に自家用車が多く大型トラックなどは少ないので、その分排気ガスも京浜一号とかよりはマシかな、

目黒区の図書館は蔵書数とジャンルが結構揃っているので本屋並みに使えます。
特に、収納が限られているマンションでは本はかさ張るので、家の本棚という意識で図書館を使えればこれほど便利な立地はないと思う。
28: 匿名さん 
[2011-09-28 12:05:51]
良いとこばかりならもう少し人気があっても。駅近でない、学区駄目、電気自動車に期待は酷。それら除くとそれ程悪くはない印象だが結局悪環境とそれに見合った価格が全てなんでしょう。またもっと条件の良い物件が周辺に多い等時期も悪すぎた。駅距離含めてライズみたいだけどライズは売れ出し好調であの結果だからね。ワテラス人気みるとタワーと
価格で敬遠される訳ではないんだよね。
29: 匿名さん 
[2011-09-28 12:07:41]
率直に私もそう思いますよ。
中央環状線の部分開通で山手通りの大型車通行量が減少したデータも出てますし、環状線が品川まで全線開通すると山手通りの大型車は更に減るでしょう。排ガス処理や高架壁面の騒音処理は高度な手法を採用していますし。
図書館もですが目黒区の地域ケアプラザが入居したりと老後の永住も可能なほど、生活サービスや交通に関し本当に便利だと思います。
30: 匿名さん 
[2011-09-28 12:11:40]
>>28
徒歩5分が駅近じゃないの?凄いね~。
バスも数珠つなぎで通るのに。
31: 匿名さん 
[2011-09-28 12:21:09]
図書館は一般的に、ブルー何とかの人達が休憩に使うケースもあるので、
ポジ要素ばかりじゃないでしょう。
32: 匿名さん 
[2011-09-28 12:29:32]
坪300中盤も出せば池尻駅前、住商、プラウド、
東山、目黒三井、モリモトばかりかグラヒル、
マスターの中古まで買えちゃうよ。敢えてここを
選ぶ強者が多数いるとは思えない。供給過剰で
周辺物件も完売するのかね。住商人気みたいだが。
33: 匿名さん 
[2011-09-28 12:44:36]
住商も一期90くらいらしいけどね。
34: 匿名さん 
[2011-09-28 14:11:30]
目黒区の財政が危機的状況なのは知ってますか?
35: 匿名さん 
[2011-09-28 17:05:25]
知ってるけど。だから何?
36: 匿名 
[2011-09-28 18:34:26]
怖いよー、ゴミ有料化になるよ〜とかね。
37: 匿名さん 
[2011-09-28 19:10:13]
マンションを買うのにわざわざ排ガスが多く、財政難の区で、通勤激混みの路線駅の物件を選ぶ必要ないでしょ。ちなみに財政難だと、区からの育児手当てや、子供の医療費無料の年齢設定が低くくなり、予防接種の区からの助成費が少なくなり、区民健診、福祉環境、公共サービスも貧弱になります。海老蔵などのセレブは区の財政がどうであれ関係ないでしょうけど。こんな罰ゲームでも良ければどうぞ。
38: 匿名さん 
[2011-09-28 21:36:17]
37は悲しい人ね。
39: 匿名さん 
[2011-09-28 21:37:12]
37は何者なんだろう?目黒区以外の住民だと思うが、ここをけなして自己満足?どんなとこに住んで、何のためにこんな書き込みをしているかが知りたい。
40: 匿名さん 
[2011-09-28 21:54:07]
クラッシーのため。
41: 匿名さん 
[2011-09-28 23:36:16]
>狛江市在住で暇つぶしにネガっています。「けなして」って書いてあるけど、別にけなしてないです。事実と今後のリスクについて書いただけです。何か間違っている所がありますか?
42: 匿名さん 
[2011-09-28 23:37:44]
有馬せん。
43: 匿名 
[2011-09-29 00:56:47]
久しぶりですね
44: 物件比較中さん 
[2011-09-29 02:12:59]
またどこかの営業さんがネガってるのね。久しぶり!
楽しみ。
45: 契約済みさん 
[2011-09-29 08:18:42]
なんだ、狛江か・・・
46: ビギナーさん 
[2011-09-29 09:45:08]
いつかは都心に住みたいんじゃない?
47: 匿名さん 
[2011-09-29 11:46:43]
狛江市在住か。正直者かもしれないけど痛いね。
いくら議論しても意見合わなそうだ。
間違ってる部分はないけど、あなたはおじいちゃん?
48: 匿名さん 
[2011-09-29 17:25:22]
狛江市でも、最寄り駅は成城だったりするけどね~。
いずれにせよ本物件とは関係ありませんよ。
49: 匿名さん 
[2011-09-29 17:30:43]
一応、狛江の方に行くバスが通ってるじゃない。
ここの前を。
50: 匿名さん 
[2011-09-29 17:34:42]
狛江って何区?あれ?
51: 匿名さん 
[2011-09-29 20:49:39]
狛江って世田谷区だよ。
52: 匿名さん 
[2011-09-29 21:14:16]
狛江市だろ
53: 匿名 
[2011-09-30 10:27:37]
世田谷区ではないです。東京都下です。
54: 匿名さん 
[2011-09-30 11:05:10]
26さんと37さんの意見が対照的で、客観的に見て面白かったです。
まさにポジとネガの代表的な意見という感じですね。
個人的には排ガス環境さえ解消されれば良い物件と軽く考えてましたが、
23区で最悪の財政状況、学校の改築や特別養護老人ホームの整備などが
後回しになっている事実を考えると、数年の内に負担が住人にかかってきそうで怖い。
55: 匿名 
[2011-09-30 12:13:52]
駅直結だったら 高速沿いじゃなかったら どっちか一つでもクリアしてれば 一気に人気でるのに・・・ 建物自体は魅力的すぎる
56: 匿名さん 
[2011-09-30 12:31:02]
現地見ました?
高速道路とだいぶ離れてますよ。
でもイメージ的には高速道路真横だな。
57: 匿名さん 
[2011-09-30 13:20:50]
図書館が入ってるとか、スーパーがあるとか、
そういうのはとても魅力的なんですけどね。

排気ガスのことなど心配材料がこのマンションは多いかなと思うので
実際に完成した後、部屋の中を見て納得してから買いたいですね。

58: 匿名さん 
[2011-10-01 04:56:21]
近隣の もっと低層でしょぼいマンションありますよね。
あの辺に住んでる方は 排ガスとか気にしないのでしょうかね。
建物の規模が大きいから、高速沿いってほどでもないですよね
もっと高速に沿って立っているマンション、たくさんありますよね。
 
59: 匿名さん 
[2011-10-01 07:58:45]
夫婦とも見栄っ張りな所があるので、友達や同僚を家に呼んだ時に「あちゃー」って思われたくない。どうせ買うなら胸をはって、人を呼べる所がいい。
60: 匿名さん 
[2011-10-01 08:02:32]
見栄っ張りなら、坪450あたりで都心物件買えば?
見栄っ張りだけどお金ないんでしょ。
61: 匿名 
[2011-10-01 09:41:38]
凄いとこ買っちゃったとは思われるだろうね。けど
あちゃーと思われる前に自分からちょっと難ありを
自己申告しとくだけで他人の評価も変わりそう。
野村や住商でここは論外と検討対象から外してる人多い
けどここの人は小杉、三茶の他でどこ検討します。
62: 匿名さん 
[2011-10-01 18:18:53]
見栄っ張りなら、ここいんじゃないですかね?
ラウンジかなんかにご招待すれば
「あちゃー」どころか、「わおー」じゃないですか?
全力買いしたって思われたくないから
「投資用に買ったざます・・・」って言っておけばよろしいんじゃないですか
見栄っ張りなら、やっぱりタワーですよね
値段の下がらなそうな、中古物件とかね。
うちも次は、絶対タワー買いますよ。
まだできてないけど。もう決まってます。
63: 匿名さん 
[2011-10-01 21:28:26]
何だかんだ言ってもタワーはいいですよね。地震のリスクも承知していますが、エントランスは豪華でクリーニングや宅配も出せて便利、眺望はいいし、各階にゴミ捨て場があって、管理費が安いこと。私も飯田橋三井タワー買います。今時タワー買うのなら、山手線の外側は論外でしょう。
64: 匿名さん 
[2011-10-01 21:32:21]
買います、って飯田橋三井は値段どころか仕様さえもまだ分からないのに。
場所さえ分かれば何でもいいの?
65: 匿名さん 
[2011-10-01 21:37:46]
はい、場所ありきです。値段は大丈夫です。たしかにセマセマ間取りや定借だったらやめますが。
66: 匿名さん 
[2011-10-01 22:23:44]
そうですね、コンシェルジュサービスに慣れてしまうと
ほかは住めません。今はないですけど・・・。
山手通りの外側でマンション買うなら、同じ値段で戸建てのがいいと思います。
都心部で場所がよければ、売買価格下がりませんものね


67: 匿名さん 
[2011-10-01 22:28:54]
山手通りの内側かどうかで価値がずいぶん違いますからね。
68: 匿名さん 
[2011-10-02 00:36:51]
ここは高層階なら転売時もそんなに下がらないでしょ。
69: 匿名さん 
[2011-10-02 02:10:10]
えっ、そうなの?プリズムどーだっけ?
70: 匿名 
[2011-10-02 10:02:12]
高層階のプレミアムフロアは一億以上の価値はないので、価格は下がるでしょう。
71: 匿名 
[2011-10-02 17:04:58]
パンフレット見てると本当欲しくなる。 現地行くとめちゃテンション下がる。
72: 匿名さん 
[2011-10-02 17:51:18]
高速側と反対側買ったらどうですか?
うちは買わないことにしたのですがね・・・
ここ読んでから・・・
73: 匿名さん 
[2011-10-02 17:59:28]
結婚相手と一緒で、結婚前に相手の気になって妥協出来なかった事は結婚後もずっと気になります。そういう相手は縁がなかったと考え、他のいい人を探した方が長い人生を考えると賢明だと思います。
74: 匿名さん 
[2011-10-02 21:37:04]
いいこと言いますね・・・。

長い間 住むつもりならいいと思います
転売するつもりなら、わからないですね
賃貸など池尻限定で探す人も多いですからね。
75: 購入検討中さん 
[2011-10-03 01:50:55]
73>
寂しいやつだな。そういうこと言ったり、思ってるつやつの方が見定められるんだぜ。
76: 匿名さん 
[2011-10-03 02:15:01]
でも、結婚できるなら誰でも良くないわけじやないでしょ?
77: 匿名さん 
[2011-10-03 08:58:22]
現実ってそういうものですよ。
今になって、その言葉すっごいわかる
「住めば都」って言いますけど
入居前に気になるところ、妥協できないところがあれば
やめるべき・・・。

78: 匿名さん 
[2011-10-03 10:26:17]
>77さんの言うとおり、「住めば都」ですよね。
完璧なマンションなんかありませんからね。
じっくり見て、良く考えてそれでも気に入ったら、買えばいいし
気になる点(いやな点)などがあるなら、やめればいいですよ。

79: 匿名さん 
[2011-10-03 15:34:15]
★★★クロスエアタワー★★★
池尻大橋駅 徒歩5分
中目黒駅  徒歩15分
代官山駅  徒歩18分
渋谷駅   徒歩19分
この物件の話でしょうね
まあ、確かに高速の横だが、しかし南向き中目黒方向の部屋買えば全く問題なさそうだね
一番売り物は都心にも関わらず7000平米の空中庭園でしょうね
そして2階に都心の大型スーパー誕生、図書館、区役所出張所もあり
住民にフィットネスクラブ無料提供、各施設完備も売り物でしょうね

徒歩5分圏内
総合病院、買い物、公園、学校多数あり
徒歩10分圏内
中目黒のおしゃれ店多数
代官山近くの公園、お店多数発見
渋谷の道玄坂にも到達

電車なら渋谷へ2分、バス多くて渋谷へ5分、三軒茶屋へもすぐ
確かに値段高い部屋はテラス美竹より高く、すでに何部屋が契約済み
芸能人、有名人も多数契約したそうですよ☆☆☆☆☆☆☆


80: 匿名さん 
[2011-10-03 16:53:23]
芸能人、有名人、は
都心近くのマンションなら何人かいるのがフツーですよ。
そんなことに喜んでるのは、郊外から引っ越してくる人。
81: 匿名さん 
[2011-10-03 17:03:57]

相当焦ってるのはわかるけど、こんな事書いたら逆効果だよ。
82: 匿名さん 
[2011-10-03 17:10:43]
こんな適当な事書いたら契約者が増える、なんて思ってるなら消費者をバ カにしてるよ。東急さん。
83: 匿名 
[2011-10-03 18:09:27]
東急さんか焦って一期で掴んでしまった方
なんでしょうがそんなに焦らなくても。
安くはなるかも知れないけどいつか完売する訳だし。
79は完全逆効果なので削除した方が良いですよ。
84: 匿名さん 
[2011-10-03 22:53:09]
モデルルームに足を運んでガラガラだったら、売れてない。見に行けば分かるよ。
プリズムタワー2
85: 匿名さん 
[2011-10-03 23:59:29]
2週間くらい前のダイヤモンドだっけ?
来場者数は、だんとつトップだったよね。
86: 匿名さん 
[2011-10-04 00:40:13]
>>79さんは
渋谷を買われたくない人だから、気にしないであげて

渋谷1分にも、クロスいいよって書いてる人でしょ
倍率下げたいみたいだから
87: 購入検討中さん 
[2011-10-04 05:21:40]
来場数は多いけど、人気指数は低かった。しかし、一番の問題は契約数が少ない事です。
モデルルームおよび現地も見た結果でしょう。
大規模だからとか言い訳している部分もありますが、ワテラスのように完売寸前のマンションもちゃんとありますから、このマンションは現状かなり売れ残っていることがすべてを物語っています。
88: 匿名さん 
[2011-10-04 08:12:29]
↑ ワテラスは住む所じゃない、ビジネス町だ、落ち着かないし、値段ボッタクリ、何がいい??
 全世界金融危機の真最中だから、クロス契約率7-8割は悪くないぞ
89: 匿名さん 
[2011-10-04 08:17:12]
他のマンションに感情的な批判してると、
相当焦ってるように見えますよ。
90: 匿名さん 
[2011-10-04 08:20:36]
88さんは契約者ですか?東急さんですか?
契約率7-8割ってどなたから聞いたのですか?ソースが分かれば信用しますので。
91: 匿名 
[2011-10-04 08:56:19]
ワテラスタワーとクロスエアタワーは住める層が違います。勿論ワテラスタワーが上です。
既に完売寸前ですから、クロスエアタワーとは大違いであります。
上記の話はクロスエアタワーは販売した中で七割でしょう。総戸数の半分もまだ売れていないですよ。
92: 匿名さん 
[2011-10-04 15:25:05]
クロスは少しずつ売っていく計画なのでしょう。
今の経済の状況がうまくつかめない今、完売をすぐに目指しても焦ってしまうだけですし、


徐々に上に伸びてきてクレーンの頭は遠くからでも見えるようになってきましたね。
マンション、他ビルの建設ラッシュと山手通りの工事もあって混沌としてますが、
全ての工事が終了したらまた見た目も変わってくると思います。
完成してから売れる物件もあるでしょう。

93: 匿名さん 
[2011-10-04 16:50:19]
クロスタワーまだ未販売の部屋かなりあり、既に販売出した部屋のいい所、けっこう契約率悪くないよ
この物件完全できたら間違いなく完売だと思う
ワテラスと言ってもまだまだ売れていない部屋多いよ、高いし
昨日南向きの部屋請求したら、いっぱい間取り図くれたよ
俺はこの二つ物件選ぶなら、間違いなくクロス
生活環境、価格に関して文句なし
ワテラスはビジネス町だから、住むには絶対合わない
ワテラス好きの人ならどうぞ
94: 匿名 
[2011-10-04 16:57:48]
ワテラスはあと20戸もないのでは?
クロスはまだ200戸以上あるのでは?
95: 匿名さん 
[2011-10-04 17:12:39]
うちの旦那もワテラスとクロス選ばせたら、クロスでしたよ。私は通勤の時間短縮を考えワテラスを強く推したんですけど。ワテラスは、とにかく街の感じが嫌だと。

最後は高層を選択肢から外して別な所へ、でも渋谷寄り。

ここは、良いと思うけど。人それぞれでしょうか?
96: 匿名 
[2011-10-04 17:54:40]
ワテラスは立地は良いです。しかし、一億以上の部屋が多いです。但し一億以上の部屋はほとんど売れてしまっています。
クロスエアタワーは良い点は?
収入、職業含め購入層が違いますね。
97: 匿名さん 
[2011-10-04 18:33:01]
95ですが、
ごめんなさい、冗談抜きでワテラスも余裕で買える層です。でも、ワテラスとクロスの二択では、クロスでした(笑)
クロスの長所は上記で書かれておりますので、ご自分でご覧下さい。

散々街を歩いたり、昔の街並も調査しました。
土日の神田の雰囲気、特に日が陰る夕方の雰囲気ときたら!まさにゴーストタウン。あれじゃあスーパーが入っても、果たして維持できるか怪しい。

あと幽霊坂は江戸時代のゴミ捨て場です、豆知識まで。
98: 匿名さん 
[2011-10-04 18:37:05]
しかし、ワテラスは完売前。クロスエアはまだまだ。これがすべてでしょう。色々お考えはあるでしょうが、世の中結果がすべてです。
ワテラスは資格のある方が多いみたいです。確かにモデルルームは真面目そうな方が多かったです。
クロスエアはそのような方は残念ながらいなかったです。
99: 匿名さん 
[2011-10-04 18:57:36]
そもそも、ドウロクロスオセンエアーを見識ある医師達が選ぶはずだよ。
100: 匿名さん 
[2011-10-04 18:59:41]
不動産と建築、都市計画の展望とお金の流れに疎い資格。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる