東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part.5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part.5
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-15 18:29:34
 

クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.96平米~123.83平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:大成建設
管理会社:東急不動産

【タイトルを修正しました。2011.09.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-09-22 21:18:28

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part.5

22: 匿名さん 
[2011-09-28 01:25:16]
実際の売り出し戸数は450戸くらいで、150近く売れてるから
残りは300戸くらい。
うち280戸くらいは、まだ販売してない。
なので、現状の売れ残り(先着順)は20戸くらい。
240戸くらいは東京都と地権者が購入済み?
で認識あってますかね?
23: 匿名さん 
[2011-09-28 02:17:21]
まちがってるようなきが…
24: 匿名さん 
[2011-09-28 07:46:37]
魅力的な食事屋さんが数件あるだけでマンションが売れるとは
思わないよな。人気のある街は名店が軒を連ねてるし。
でもおわんは結構良い店で時々使わせて貰ってます。
今年の残念な物件になりそうだけど震災も落ち着いて風向き
変わるといいね。増税に世間の意識がシフトしそうだし。
25: 匿名さん 
[2011-09-28 07:51:41]
増税は増税でも
駆け込み需要を期待できる消費税率上げではなく
マインドを冷やし兼ねない所得税上げですが。
26: 匿名さん 
[2011-09-28 11:14:26]
駅近、バスは数珠つなぎ、渋谷から徒歩圏、学校も充実、図書館&区の施設、周辺にスーパー数件、隠れ家的な飲食店多し、車のアクセスもなかなか、空中庭園なるものも出来る、車もガスは低排出が多くなりいずれは電気自動車?治安もまずまず。何より区と地域の環境に対する意識が高い。
長い目で見ると、便利で良いと思うけどね、ここ。
27: 匿名さん 
[2011-09-28 11:50:17]
長い目で見て、車が減るか電気自動車になった場合、ここは一気に問題が解決して人気物件になる可能性はありそうですね。

私もそう望んでる一人ですが、電力がおぼつかない今は、違うクリーンな燃料が普及しないかぎり排気ガス問題は尽きないと思います。

ただ、道路的に自家用車が多く大型トラックなどは少ないので、その分排気ガスも京浜一号とかよりはマシかな、

目黒区の図書館は蔵書数とジャンルが結構揃っているので本屋並みに使えます。
特に、収納が限られているマンションでは本はかさ張るので、家の本棚という意識で図書館を使えればこれほど便利な立地はないと思う。
28: 匿名さん 
[2011-09-28 12:05:51]
良いとこばかりならもう少し人気があっても。駅近でない、学区駄目、電気自動車に期待は酷。それら除くとそれ程悪くはない印象だが結局悪環境とそれに見合った価格が全てなんでしょう。またもっと条件の良い物件が周辺に多い等時期も悪すぎた。駅距離含めてライズみたいだけどライズは売れ出し好調であの結果だからね。ワテラス人気みるとタワーと
価格で敬遠される訳ではないんだよね。
29: 匿名さん 
[2011-09-28 12:07:41]
率直に私もそう思いますよ。
中央環状線の部分開通で山手通りの大型車通行量が減少したデータも出てますし、環状線が品川まで全線開通すると山手通りの大型車は更に減るでしょう。排ガス処理や高架壁面の騒音処理は高度な手法を採用していますし。
図書館もですが目黒区の地域ケアプラザが入居したりと老後の永住も可能なほど、生活サービスや交通に関し本当に便利だと思います。
30: 匿名さん 
[2011-09-28 12:11:40]
>>28
徒歩5分が駅近じゃないの?凄いね~。
バスも数珠つなぎで通るのに。
31: 匿名さん 
[2011-09-28 12:21:09]
図書館は一般的に、ブルー何とかの人達が休憩に使うケースもあるので、
ポジ要素ばかりじゃないでしょう。
32: 匿名さん 
[2011-09-28 12:29:32]
坪300中盤も出せば池尻駅前、住商、プラウド、
東山、目黒三井、モリモトばかりかグラヒル、
マスターの中古まで買えちゃうよ。敢えてここを
選ぶ強者が多数いるとは思えない。供給過剰で
周辺物件も完売するのかね。住商人気みたいだが。
33: 匿名さん 
[2011-09-28 12:44:36]
住商も一期90くらいらしいけどね。
34: 匿名さん 
[2011-09-28 14:11:30]
目黒区の財政が危機的状況なのは知ってますか?
35: 匿名さん 
[2011-09-28 17:05:25]
知ってるけど。だから何?
36: 匿名 
[2011-09-28 18:34:26]
怖いよー、ゴミ有料化になるよ〜とかね。
37: 匿名さん 
[2011-09-28 19:10:13]
マンションを買うのにわざわざ排ガスが多く、財政難の区で、通勤激混みの路線駅の物件を選ぶ必要ないでしょ。ちなみに財政難だと、区からの育児手当てや、子供の医療費無料の年齢設定が低くくなり、予防接種の区からの助成費が少なくなり、区民健診、福祉環境、公共サービスも貧弱になります。海老蔵などのセレブは区の財政がどうであれ関係ないでしょうけど。こんな罰ゲームでも良ければどうぞ。
38: 匿名さん 
[2011-09-28 21:36:17]
37は悲しい人ね。
39: 匿名さん 
[2011-09-28 21:37:12]
37は何者なんだろう?目黒区以外の住民だと思うが、ここをけなして自己満足?どんなとこに住んで、何のためにこんな書き込みをしているかが知りたい。
40: 匿名さん 
[2011-09-28 21:54:07]
クラッシーのため。
41: 匿名さん 
[2011-09-28 23:36:16]
>狛江市在住で暇つぶしにネガっています。「けなして」って書いてあるけど、別にけなしてないです。事実と今後のリスクについて書いただけです。何か間違っている所がありますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる