東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-05 22:53:53
 削除依頼 投稿する

引き続きエクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part.5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154618/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~92.08平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア


[スレ作成日時]2011-09-20 01:14:22

現在の物件
エクラスタワー武蔵小杉
エクラスタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 326戸

エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part6

551: 匿名さん 
[2012-02-23 00:53:45]
ここの在庫はあと何戸ですか?

以前 販売戸数×3 という書き込みがあったのですが
残りの販売が7戸でもこの式は正しいですか?

ローンの本審査で落ちる人のことを考えずに教えてください。
554: 匿名 
[2012-02-23 10:54:45]
コスタは震災で一階の柱がかなり破損してたからな、私も散歩中にみたけどビックリした。
555: 匿名さん 
[2012-02-23 11:15:25]
首都圏全域でもあれほど目に見える被害出たマンション聞いたことがない。あったら教えて下さい。エクラスより大幅に安い外廊下タワーで価格自体は魅力ですがね。
556: 匿名さん 
[2012-02-23 11:30:58]
>>555
東門前のフォレシアムもかなり被害が大きかったと聞く。
タワマンでは無いけど。
557: 匿名さん 
[2012-02-23 15:08:35]
管理費、修繕はどのくらいです?
562: 匿名さん 
[2012-02-23 18:40:54]
誰か管理費と修繕費について知ってる人いますかw?
563: 匿名さん 
[2012-02-23 18:49:50]
管理費も修繕費も、過去ログあされば出てきますよ。
566: 匿名さん 
[2012-02-23 19:34:18]
過去ログ読め
567: 匿名さん 
[2012-02-23 19:39:21]
556
ひねくれてるな、
端末によっては探すの大変だぞ?
いいから素直になれ!教えてくれ!頼む!
568: 匿名さん 
[2012-02-23 19:39:53]
566な
569: 匿名さん 
[2012-02-23 19:53:45]
誰か相手してやれ
570: 匿名さん 
[2012-02-23 20:22:36]
569
俺携帯だけど確かに見つからないな、ってかすげー大変。
いいから教えてやれよ。
俺もいくらか気になってきた。
571: 匿名さん 
[2012-02-23 20:39:34]
私もスマホからですけど
物件ホームページから
コピペしてみました。


価格 6,990万円~8,720万 円
3LDK~4LDK
専有面積 75.78m 2 ~92.08m 2
販売戸数 7戸
管理費 (月額) 22,100円~26,800円
修繕積立金 (月額) 11,370円~13,810円
修繕積立基金 (一括) 830,500円~1,009,200円
572: 匿名さん 
[2012-02-23 20:47:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
573: 匿名さん 
[2012-02-23 21:43:19]
572
みえねえw
計画ではやはり最後の方は修繕費上がったりしてます?
ずっと一万円台なはずないですよね泣
575: 周辺住民さん 
[2012-02-25 14:32:31]
半値くらいなら売れるでしょう。
武蔵小杉…場所がなー。
576: 匿名さん 
[2012-02-25 16:24:32]
>>575

周辺住民なんでしょ?
何でそんな武蔵小杉に否定的なの?
577: 匿名さん 
[2012-02-25 16:42:54]
人の勝手でしょうね。
578: 匿名 
[2012-02-25 18:48:57]
本日
グランドウィングMR見に行ったけど素晴らしかった、エクラスはあれ見たら無理。
やはりプレゼンテーションから内容まで全然違う。。
579: 匿名さん 
[2012-02-25 19:14:54]
販売時期ずらして、エクラスの状況を見た上でやってんだから、当然じゃん。
あっちで、三井サイコー!って太鼓持ちしてろよ。
580: 購入検討中さん 
[2012-02-25 20:08:25]
モデルルームとプレゼンが
素晴しくてもねぇ~
581: 匿名 
[2012-02-25 20:31:13]
どっちも素敵で良くない?
582: 匿名さん 
[2012-02-25 20:44:34]
パークに行ったのになぜこっちに書くか意味不明。
パークのスレで誉め倒せばいいだろ

本当は行ってないでしょ。

583: 匿名さん 
[2012-02-26 15:15:11]
>>578が本当に昨日MRに行ったのなら、既存パーク2棟の住民か、三井関係者。
そりゃ当然、三井贔屓でしょうよ。それをここに書く姿勢は如何なもんかね。
584: 匿名さん 
[2012-02-26 15:43:58]
>575さん
半値はまずないよ。
そう思うなら、半値になるまで
指くわえて待ってなよ。

ほんとまともな会話もできんのかね?
585: 匿名 
[2012-02-26 15:46:27]
確かに半値はありえないね。
2・3割減位なら10年後多いにあり得るけど。
586: 匿名 
[2012-02-26 17:40:59]
半値になるって坪300万が坪150万に?
中古出た瞬間に売れるな
587: 入居予定さん 
[2012-02-27 23:26:34]
リエトと比較したのだが

内装設備でエクラスのがいいと思ったのでした。

ただし・・・

前に出たけど駐車場の出入りはドンあ感じになるのかだけが不安・・・
588: 匿名さん 
[2012-02-28 12:10:03]
>>575
半値になるまで無駄な賃料払って生活していて下さい。
ここが半値になるならば他は4分の1になってるんじゃないですか?
貴方が不動産をお持ちであればその価値も下がっているという事。
買い替えも無理。
半値になるまで賃料払っていたら直ぐに1,000万くらい払うでしょう。
頑張って生きて下さい。
589: 匿名さん 
[2012-02-29 22:09:49]
NHKで武蔵小杉の特集?みたいなのしてたらしいのですが、観た人いますか?
それが不穏な内容だったらしく…。

以下、ツイッターで拾ったコメント。

・武蔵小杉は超高層マンションに近隣への避難所の設定がない

・高層マンションは耐震性が高いからという理由で、
 避難所の指定も避難民用の物資の蓄積も行われていなかった

・武蔵小杉のタワーマンションの住民は市が用意する避難所に身を寄せることはできないらしい。
 市が用意した避難所には昔からの住人のみの受け入れしかできない。
590: 匿名 
[2012-03-01 07:58:43]
しかし、それでもタワマンのステータスは不滅です。


今まで首都圏で避難しなければ、ならないときありましたっけ?


確かに万一に備えるのは大事です。


しかし、万一そんなことになれば、避難所あるからといって安心できないと思います。なんせ、今まで首都圏でそこまでの災害は、関東大震災依頼、ありませんから。


万一、そうなればタワマン自体が避難所になりますし、
エクラスは駅ビルにも避難できるし、

商業施設と隣接してるから、食料品も外出しなくてもなんとかすぐ調達できるよ。

591: 匿名さん 
[2012-03-01 08:02:03]
そうですね。
ただ、あとは、公園もほしいですね。

公園も駅直結がベストですが、
武蔵小杉の売りは
駅周辺の再開発ですから、再開発区域に大公園ほしいですね。
592: 匿名さん 
[2012-03-01 08:44:57]
590
その万一が怖いんだよ。
エクラスが避難所?
は?
エレベーターも止まってて、階段上るのが避難所ね。
593: 匿名さん 
[2012-03-01 18:40:29]
タワマンは構造上(比較的)安全だから、
マンション内に周辺住民を受け入れることは、考えられているそうです。

エクラスだけじゃなく、周辺タワマン全部ね。


>590
電気が通ってないタワマンより、
屋根も無いところで寝る方がお好きならご自由に。
594: 匿名さん 
[2012-03-01 18:56:51]
どっちもやだよ。
なんだよ、その比較。
ドングリじゃんかよ。
595: 契約済みさん 
[2012-03-01 20:43:54]
589に書いてある通りに、
昔からの住人で家が潰れたりした人は避難所に。
タワマン住人はそのまま。で、良いのでは。

避難所で雑魚寝するよりは、自宅マンションの方が気楽かな。
594さんの家は地震対策バッチリなんでしょう、きっと。
596: 匿名さん 
[2012-03-02 05:48:28]
エレベーター動かないのに?
電気が来てなければトイレも使えないけど。
それでも自宅にずっといれると思うのが凄いね。
食料の配布を受けるのにも階段で下に降りないといけないし、
風呂も入れない、現実的には無理でしょ。

ただ川崎市は受け入れ体制をとってないだけだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる