住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-04 09:18:55
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART16です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/

[スレ作成日時]2011-09-16 13:55:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】

401: 匿名さん 
[2011-09-23 13:34:22]
>>392
汚染は東京全体だよ。都民はプルトニウムを含むホットパーティクルを
肺に少なくとも10個は吸い込んじゃっている。マンションも戸建ても
あまり関係ないんじゃない。
402: 匿名さん 
[2011-09-23 14:48:26]
>>392、401
はっきりした汚染は東北から愛知東部が正解。
と言うか、ほぼ日本全体が薄く汚染されちゃってるけどね。
403: 匿名さん 
[2011-09-23 15:02:29]
401

肺がんに僕 成るんですかね?

嫌ですね たばこ吸っていないのに

子供いて幼稚園行っていますが
子供が気の毒で・・・・

冗談抜きで 原発が有る以上 今後の事故起こりますよね

意外と知っている人少ないので 報道は既成が掛かっているのです金?

404: 入居済み住民さん 
[2011-09-23 16:15:57]
放射性物質に少しだけ汚染されるのと電磁波を浴び続けるのと、どっちが致命的なのでしょうか?
405: 匿名さん 
[2011-09-23 16:51:34]
東京で被爆するのと
喫煙
どちらが危険?
406: 匿名さん 
[2011-09-23 17:03:44]
明らかに報道規制されているね。
本当は危ないのに『風評被害』で何もなかったことにしようとしている。
北朝鮮の報道にかなり近い気がする。
ただ東北の方々は移動できないから、これもやむなしかもね。
407: 匿名さん 
[2011-09-23 17:38:03]
404少しだけってどれ位?
408: 匿名さん 
[2011-09-23 17:43:05]
>>405
慶応義塾大学医学部放射線科講師近藤誠氏の記事より引用

ある人のバケツが今どのくらい発がんの原因で満たされていたかで、今回被ばくした量が同じでも、発がんする、しないに違いがでます。ですから、放射線量による発がんの基準値を決めるのは難しいのです。
たばこを吸う本数による発がんリスクも、吸う本数や年齢、吸ってきた年月により変わり、計算が難しい。
ですから、放射線被ばくのリスクと喫煙による発がんのリスクを比較してより安全だということに疑問を感じます。

ある記事に「100ミリシーベルトを被ばくしても、がんの危険性は0.5 %高くなるだけです。そもそも、日本は世界一のがん大国です。2人に1人が、がんになります。つまり、もともとある50 %の危険性が、100ミリシーベルトの被ばくによって、50.5 %になるということです。たばこを吸う方が、よほど危険と言えます」とあります。

0.5 %という数字は、国際放射線防護委員会(ICRP)の2007年の勧告中にある、1シーベルトあたりの危険率(5 %)に由来していると思います。つまり1シーベルトで5 %ならば、その10分の1の100ミリシーベルトならば、危険率は0.5%になるというわけです。しかし、この数字は発がんリスク(がんになるリスク)ではなく、がんで死ぬリスクです。ここでは、2人に1人ががんになるというのは発がんの確率ですから、ここに、危険率(がんで死ぬリスク)の0.5 %をプラスしているのは、発がんリスクとがん死亡のリスクを混同していると考えられます。
リスクを混同している上に、喫煙量も明示せずにたばこの方が危険と言っている。
メディアの方は、こういう乱暴な議論に気をつけ、科学的な根拠の誤用に気をつけていただきたいと思います。



409: 匿名さん 
[2011-09-23 17:48:46]
そう言う記述が出るので

アレですね

政府と東電に責任負わせられないですね?

日本人って 所詮他人事で解決ですかね?

許さないと言うプライド無いのですかね?

管理費を許さない僕みたいに・・・・・

相撲も 案の定 公益法人のママですしね?

罪を憎んで 人憎まずですか? 間違っていますよね?

子供がいると どうもね むかつくんですよね

410: 匿名さん 
[2011-09-23 18:09:19]
>>392
東京・都内の杉並区で2万ベクレル超のセシウム・土壌汚染が見つかりました。
公表したのは、杉並あんしんプロジェクト関係団体「Tokyo Kids & Radiation」。
6/23 杉並区高円寺中央公園入口付近でミニホットスポットを見つけた、としています。
放射能測定器「RADEX1706」で測定したところ、側溝上土壌で1.08μSv/hを測定。
東京大学アイソトープ総合センターに分析を依頼したところ、検査結果は次の通りだったということです。

【測定結果 (高純度ゲルマニウム半導体検出器使用) 】
・セシウム134: 10,960 Bq/kg
・セシウム137: 10,800 Bq/kg

西部もしっかり汚染されています。
411: 匿名さん 
[2011-09-23 18:40:03]
どこに住んでも大差ない。
過敏な人は日本脱出すればよい。
マンションと戸建ての被曝量対決ならスレの趣旨副うんじゃないの。
412: 匿名さん 
[2011-09-23 18:51:11]
愛知西部以西は大分違いますよ。
大差ありです。
土壌調査が事実を物語っています。
スレチ失礼。

関東辺りはマンションにしろ戸建にしろ買ってしまった人は…ということで。
413: 匿名さん 
[2011-09-23 18:57:34]
今回の事故で日本のジャーナリストが全くあてにならないことがよくわかったね。
戦前・戦中と何もかわっていない。
信用できる報道は外国メディアの日本報道だけだね(利害関係がないから)
自分の身は自分で守しかない。政府=東電を信用したら終わりだよ。

それはそうと、そろそろスレタイに戻りませんか?
414: 匿名さん 
[2011-09-23 19:12:17]
>愛知西部以西は大分違いますよ。
>大差ありです。

自分に都合のいい過敏さになるのが人の常。
415: 匿名 
[2011-09-23 20:18:15]
うちはマンション派です。
関西ですが買って良かったと思える毎日。
新築っていいですね。
416: 匿名さん 
[2011-09-23 20:47:42]
関西戸建 > 関西マンション    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関東戸建 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 関東マンション
417: 匿名さん 
[2011-09-23 20:53:51]
放射能汚染地区ではマンションの方が戸建より有利ですね。
階数が高いと放射性物質の舞い込みが少ないですし、コンクリートが
γ線の遮断に有効だからです。

舞い上がりは内部被ばく10倍=放射性セシウム、直接吸入と比較-原子力機構解析
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011092000320
418: 匿名さん 
[2011-09-23 21:36:15]
>>414
412ですけど私東京在住ですよ?
放射能への危機感でいっぱいですよ。
419: 匿名さん 
[2011-09-23 23:45:58]
東京なら超高層マンションの高層階が被爆量が少ないってことね。
ま、でも1億超えるような物件なら売っちゃって沖縄にでも
移住して遊んで暮らすほうがいいかも。
420: 匿名さん 
[2011-09-24 02:42:34]
いつの間に放射能スレに?

今のところ東側を除けば首都圏の地価に影響はないみたいだけど、今後はわかりませんよね。
となると都内の利便性の高いところほど価値が下がらないという法則すらあてにならない。
関西の原発だって今後絶対事故らないとも限らないわけだし。

マンションだろうが戸建てだろうが無理のない買い物に抑えることが肝心ですね。
たかが一億とか言っちゃえる一部の方はともかく、予算の上限がある人がほとんどでしょうし。
421: 匿名さん 
[2011-09-24 02:49:56]
日本は地震活発期に入ったと多くの学者が指摘していますよね。
首都圏直下の地震から東南海の3連動地震、最近では沖縄を入れた4連動地震まで起こる可能性が指摘されている。
資料によると、その波高は最大で石垣島で85.4メートルにも達したとありました。
このような状況ですから、家を買う気持ちは萎えますね。
起こってしまった東北関東は論外にしても、どこで何が起こるか分からないですもんね。
422: 匿名さん 
[2011-09-24 06:28:35]
今度は東海大地震だろう。
東日本大震災の復興完了後まで、待っててくれれば良いのだが。
いま起こったら、日本は壊滅の危機になるだろう。
そうなったら、戸建もマンションもないよ。
423: 匿名 
[2011-09-24 08:26:29]
んじゃ買うなよ(笑)
424: 匿名さん 
[2011-09-24 11:49:44]
ながながと続いてきたが、マンションでも戸建てでも購入しないほうがいいというのが結論?
賃貸くんが正しいということかな。
425: 匿名さん 
[2011-09-24 13:51:12]
そのようですね。
以上終了、ちゃんちゃん。
426: 匿名さん 
[2011-09-24 13:55:07]
地震のことを考えると戸建ての方がいいな。
というより、区分所有権という考え方がわからない。
権利があるのやら無いのやら。
戸建てが地震で壊れたら、自分で建て直すか、土地を売却するか、放置するか
自分の意思で決定できるが、マンションだと合意を得るのがなかなか困難。
阪神大震災のあとも、修繕か建て替えで揉めたマンションが多い。
一戸建ても区画整理が絡むとややこしいが、これはごちゃごちゃした地区だけ。
地盤のいい、津波の来ない一戸建てが最強だ。もちろん地盤が良ければ地震の
被害も少ない。
427: 匿名さん 
[2011-09-24 14:12:19]
千年に一度のいつ起こるか分からない巨大地震に備えて、数十年しかない人生の設計変えるのが、
吉と出るか凶と出るか。

俺はマイホーム買って地震保険に入って、地震にも生き残れたら、その次を考えるな。
さて、どうなることやら。
428: 匿名さん 
[2011-09-24 14:34:40]
地震保険ってそんなに出ませんよ?
429: 匿名さん 
[2011-09-24 14:52:34]
>426
地盤がよければマンションでも同じでしょう。
いや、風雨災害まで含めればマンションの方がより安全。
430: 匿名さん 
[2011-09-24 14:53:46]
>429
区画所有という言葉で攻撃したいだけのいつもの人なので
なに言っても無駄かと
431: 匿名さん 
[2011-09-24 14:55:17]
短い人生、
地震保険が出るような地震に遭遇するかもしれないけど、遭遇しないかもしれないでしょ?

短い人生の中で
地震が来たら、賃貸の方が良いのだろうけど、賃貸でもそもそも生き残れるかは不明。
地震が来なければ、そもそも地震保険自体不要だったかも。

そもそも明日いきなり死ぬかもだから、
自分は、来るか来ない分悩んでいるうちに自分の人生が終わってしまうよりは、
マイホームを買った上で、万が一に全部は払われなくても、地震保険に入っておくリスクヘッジで生きていこうと思う。
432: 匿名 
[2011-09-24 15:21:59]
短い人生って…。
431さんほんとに短命になりそうですねw
433: 匿名さん 
[2011-09-24 15:52:45]
まぁ東北関東以外ならいいんじゃない?あとは賭けだ。
434: 匿名さん 
[2011-09-24 16:34:52]
えーと、癌は花粉症のように、ある閾値を超えたら発症するものではなくて、
放射線の効果は、単なる遺伝子の変異の確率を変化させるものだよ。
普段生活していても原発以前にも、自然放射能は、それなりに浴びていたし、
今の状況は、関東の多くの地域では被曝線量が数十%増えた程度のことだよね。
それも、その程度の放射線の危険性は、
タバコなどのその他の要因に比べると、非常に低いレベルのもの。

最近のレスを見ていると、無知から来る風評被害の怖さを感じる。
福島の原発事故のような事故でも、放射線で人を10人殺すのは難しいけど、
それに伴う風評被害の結果として、人を100人殺すのは簡単なこと。

スレ違いなので、以後は、このことに触れませんが、
皆さん、正しい知識を得てくださいね。
435: 匿名 
[2011-09-24 17:04:52]
まあ、そんなに放射線が怖ければ日中は外に出ちゃダメです

飛行機に乗るなんて絶対にダメ
436: 匿名さん 
[2011-09-24 18:26:46]
電磁波はどうですか?
毎日のように大量に浴びていると思うのですが…
437: 匿名さん 
[2011-09-24 19:29:50]
>432

大丈夫。
君よりは確実に長いと思ってるから。

ちなみに、
幸せや収入が狩りにイコール条件だとしたら、
細く長く

太く短く
どちらが希望?
438: 匿名さん 
[2011-09-24 19:36:11]
>437
そんなもの太く長くに決まってるじゃん。
自分は太く短く、顧客には細く長くを求めるマンションデベのあなたには解らないかな?(笑)
439: 購入経験者さん 
[2011-09-24 21:27:11]
携帯電話の電磁波が脳腫瘍を起こすと聞きましたが、本当ですか。



440: 匿名さん 
[2011-09-24 22:39:29]
スレタイから完全に脱線しているけど、とりあえず進行を見守ってみようと思います。
441: 匿名さん 
[2011-09-24 23:49:10]
今回の災害で住めなくなってしまった家はたくさんある。
しかし、半分以上は放射能によるもの。
地震・津波で住めなくなった戸建ては、全体の一部。
マンションは更に少ない。
結論は、原発のそばには住まない、ではないでしょうか。

東電は倒産してでも補償すべき。
だが悪徳会社だからな。ひどい話だと思います。
442: 匿名さん 
[2011-09-24 23:56:37]
>>434
無知からくる安全神話もいただけませんよ?
勿論事故以前にも放射線はありました。
そこには至上最強の毒物と言われるプルトニウムは僅かしかありませんでした。
8/26原子力安全保安院はアナウンスもなく経産省のHPにデータ(表)をアップしてきました。
「東京電力株式会社福島第一原子力発電所及び広島に投下された原子爆弾から放出された放射性物質に関する試算値について」です。
これは、3月11日から3月16日までに、どんな核種がどれだけ放出されたかを原子力安全・保安院が遡って推計したものです。
プルトニウム239だけで32億ベクレルが大気中に放出。
プルトニウムの総量は76兆ベクレルにもなるそうです。
セシウム137は広島原爆の168個分。
また崩壊するとプルトニウム239になるネプツニウム239も大量に放出されています。
このネプツニウムが次々に崩壊することで新たなプルトニウムが生まれてくるのです。
プルトニウムがα線核種ですから、行政が使用しているシンチレーション式サーベイメーターでは数値に表れません。
線量が数十%増えただけ(数十%増えたら大変なことだと私は思いますけどね)と思っていたら大間違いですよ。
443: 匿名さん 
[2011-09-24 23:59:07]
>>436、439
電磁波も浴びないに越したことはないんじゃないですか?
444: 匿名 
[2011-09-25 00:00:41]
マンション
445: 匿名さん 
[2011-09-25 03:15:44]
管理費が無く

使い込まない理事長がいるマンションなら良いな

446: 匿名さん 
[2011-09-25 06:15:52]
>>445
共有部分を行政が持ってくれるマンションがあればいいかもしれないですね。
447: 匿名さん 
[2011-09-25 09:48:47]
共有部分を少なくすれば管理費安くなるのでは?
448: 匿名さん 
[2011-09-25 10:14:31]
>>446
公営住宅の事ですか。
449: 匿名さん 
[2011-09-25 10:30:55]
公営住宅最強
450: 匿名 
[2011-09-25 11:20:47]
>>442
無知丸出し(^O^)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる