住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-04 09:18:55
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART16です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/

[スレ作成日時]2011-09-16 13:55:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】

601: 匿名さん 
[2011-09-27 14:01:59]
>>598
揚げ足取ったつもりなんだろうけど。
ただの読解力不足だね。
分かりやすく書いては無いみたいだけどね。

モデルルームの中で最上階≠最上階
602: 匿名さん 
[2011-09-27 14:02:19]
あぁ、西葛西でしたか
地盤は大丈夫そうですか?
603: 匿名さん 
[2011-09-27 14:06:04]
>多くが二面採光

角部屋だと、二面採光のお部屋は普通一部屋だと思うのですが…

>近くに建物が無く、 カーテン全開も 

駅徒歩6分なのに近くに建物が無いのでしょうか?
高い建物が無いって事かな?
604: 匿名さん 
[2011-09-27 14:07:01]
>600

西葛西です。 葛西は少し不便な気がする。 数度しか行ったことはないが、
まあ似た感じの街かなあ? 葛西は戸建てがもう少し駅近で多いかな?
605: 匿名さん 
[2011-09-27 14:11:21]
>587
>あなたの理屈では億ションをどう説明するのでしょう?
億ションの人は比較するには予算を合わせないと・・・、とか
注文住宅は億超えが当たり前だから・・・、とか言わないと思いませんか?

>すぐ相手方を予算がない
だから何度もマンションなら駐車場も必要だし管理費も考えると6000万までかな、
でも注文住宅ならせっかくだしこだわりたいので8000万出してもいいかな。
という選択があってもおかしくないのでは?と言ってるのに。

でも6000万がギリギリの人は8000万の物件と比較できないですよね?
あなたがそう見えるというだけです。
606: 匿名さん 
[2011-09-27 14:29:12]
>603

LDは、東、南東、北西の3面。 主寝室は、北西と北西の第2バルコニーの巾の2面
北寝室が、北西、北東の2面。  リビングの続きの部屋は、リビングが明るく、
殆ど開放してるので、昼照明はいらない。

近くに高い建物が無いです。 200mぐらい離れているので、よく見えない。
低い建物は全く気になりません。 
607: 匿名さん 
[2011-09-27 14:30:26]
住まいにあれこれこだわりがある人は、自由設計で全てを決めていくことに、無上の喜び
を感じる。そうでなければ、面倒なだけだ。俺はこだわりがあるほうだから、間取りから全て
決めていくのは真に楽しかった。間取りのソフトで3ヶ月ほど夢中になってプランを作った。
そして、素人の設計はプロから見ると、無理や無駄、またデザインにも問題があるが、素人の
思いを生かして、それを洗練された形にしてくれるプロとの出会いが大切だ。設計士と話し合いは、
楽しい時間だった。浴槽やキッチンの主ショールーム巡りも楽しい。マンションを買ったときも
いろいろこだわって内装を変えたが、れとは比べ物にならない自由度だ。誰か言っていたが、
また建てたくなるというのには、こういう楽しさがあるからだ。
趣味の世界という部分が大きいので、経済合理性からでは、割り切れないものがある。
同じ金でマンションなら駅近だったり、眺望だったり、資産価値だったり、別のものが得ら
れるかもしれないが、それは比較の対象にはならない別の次元の話だ。
608: 匿名さん 
[2011-09-27 14:38:50]
予算が許せば注文住宅建てたいけどね~。予算が許せば。
609: マンション投資家さん 
[2011-09-27 14:44:11]
納得のいく厨房機器やバストイレ設備(デザイン含む)を備えたハイクラスマンションってないよな
どれもこれも安っぽさがモロにでてるありきたりのものを使ってる
これって相当ぼった感があるよな
もし、つくったとしたら坪単価300~400超えとかになっちまうんだろう

610: 匿名さん 
[2011-09-27 14:47:13]
>602

東西線の辺りは、地盤もまあまあです。 海に近い京葉線で、新浦安などが
液状化してますが、浦安はあまり被害を聞きませんが?
新浦安の、特に戸建てが傾いて大被害ですね。

西葛西は、東北大震災では、何も倒れていませんが。
611: 匿名さん 
[2011-09-27 14:47:47]
注文住宅は最強ですね

間取りから窓の位置から天井の高さまで選べる駅近マンションがあればいいのに
612: 匿名さん 
[2011-09-27 14:57:03]
>610さん

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
ちょっと微妙そうです
気をつけてくださいね
613: 匿名さん 
[2011-09-27 15:47:57]
>612

確認しました。 大丈夫ですねえ。 西葛西二丁目って、川沿いだな。 駅から
かなり遠くですね。 行ったこと無い。 三丁目の東側あたりまでしか行かない。
西葛西で危ない場所があるのは、知らなかった。 

でも、東北大震災では、何ともなかったみたいだけど。
614: 匿名さん 
[2011-09-27 16:23:27]
>612>613

やっと分かった。 ご近所に、小島町ってあるけど、小島町が軽く液状化したらしい。
近くは何ともなく不思議に思ってたが、ご近所は小島町二丁目で、

西葛西二丁目のもっと西の先にも、小島町があった。 そこは小島町一丁目で液状化した
らしい。 かなり遠くなのに、同じ地名? 昔の地名らしい?
615: 匿名さん 
[2011-09-27 19:43:28]
マンションに住んでいる人間でも理想の住まいは戸建てと判断している人間が87%である。
13%がマンションが理想の住まいと答えている。
と言う事は、このスレのマンションさんも本音では「戸建て」が良いと思っているが、
引っ込みがつかないので「マンションサイコー」と叫んでいるのが現実。

あまり、虐めないでやってくれ。
616: 匿名さん 
[2011-09-27 19:55:54]
>615
いいマンションに住んだことがないんですね。
617: 匿名さん 
[2011-09-27 20:05:04]
>615もどうかと思うが、いいマンションに住んだ人が13%ということではないだろうに。
618: 匿名さん 
[2011-09-27 20:07:23]
>614
気をつけてね。
某掲示板なら既にあなたのマンションも部屋も割り出されてると思うよ。
619: 購入経験者さん 
[2011-09-27 20:13:05]
マンションも最上階・角部屋・ルーバル付なら、なかなか良いもんですよ。

620: 匿名さん 
[2011-09-27 20:25:10]
>617
マンションに住んだことのある人って、全国レベルでは2割もいないと思いますよ。
東京限定でも、半分もいないでしょう。
多くの人は賃貸に住んで、マンションを想像するだけ。
建売りに住んで、注文住宅を想像するのと一緒。
ましていいマンションに住んだことのある人が、どれだけいるでしょうか。
ここで否定的にマンションを語る人の内容は、質の低いマンションばかりだし。

621: 匿名さん 
[2011-09-27 20:28:51]
>619
いいマンションっていうのは、そういうものじゃない。
あなたが住んでないことが伝わってきます。
622: 匿名 
[2011-09-27 20:54:01]
620さんに同意です。

戸建てに比べて分譲マンションの数が日本にどのぐらいか考えれば分かるかと。
ほとんどの人は最新の分譲マンションに住んだことないんですよ。

集合住宅でも賃貸マンションやアパートとはグレードも住み心地も快適性も全く違います。

ここでマンションを否定する人は単に住んだことがないだけです。
昔住んだアパートや賃貸と比べて語ってるだけ。

私自身、今年新築分譲マンションに初めて引っ越してそのレベルの高さに驚いています。
623: 匿名さん 
[2011-09-27 20:58:03]
>>615
理想の住まいは戸建って言うのは、お宅が住んでるような戸建じゃないよ。
普通にある戸建を理想の戸建と思うマンション住民は、半分もいないでしょ。
624: 匿名さん 
[2011-09-27 21:33:24]
>>623
お得意の「データを信じない」ですね!
なにせ、マンションさんは希有なケースが一般的と主張するひねくれ者ですからね。
625: 匿名さん 
[2011-09-27 21:39:12]
奴隷くんが、いつものように啓蒙活動にいそしんでますね。
626: 匿名さん 
[2011-09-27 21:51:34]
>624
623ではありませんが
(マンション居住者の多い東京でも)マンション居住者の方が戸建て居住者より少ないこと。
(少なくとも区内の)マンションのほとんどは、いわゆる『戸建てが買える』価格であること。

ほかにどんなデータが必要でしょうか?
627: 匿名さん 
[2011-09-27 21:54:12]
>>624
わかってねーな。
理想の戸建と現実の戸建は違うってことだよ。
モデルハウスみたいな戸建なら、戸建の方がいいと思うけど、
実際の分譲地の注文住宅なんかじゃ、理想の戸建になんねーの。

アーユーアンダースタンド?
628: 匿名さん 
[2011-09-27 22:10:47]
>>627

>実際の分譲地の注文住宅なんかじゃ、理想の戸建になんねーの。
で、理想のマンションってのはどんななのよ?
629: 匿名 
[2011-09-27 22:13:33]
>627
アーユーアンダースタンド?

これって釣り?素直に突っ込んでいいの??
630: 匿名さん 
[2011-09-27 22:16:37]
>>629

>>627は釣りっていうより真性の馬鹿なんだろ。
ほっとけ。
631: 匿名さん 
[2011-09-27 22:19:06]
あーあ、結局いつもの「マンションを最初から選ぶやつなんかおかしい」に
なってしまった…
でも13%って数字としては結構多いと思うけれどなー。
そういう少数派もいるということを認識していただければいいですよ。
どうせ車は走ればいいし、住居も住まいとしていいならそれだけでいい
という、趣も何もやないやつで。
632: 匿名さん 
[2011-09-27 22:39:40]
>>586
だから一億の戸建と比べるなら一億のマンションと比べるのが普通でしょ。
はぁw
633: 匿名さん 
[2011-09-27 22:47:59]
>>632
回転すしとカウンターで食べるすしでは満足度も価格も違うって事も理解できないの?
回転すしに1万円は出せないが、普通のすし屋で1万円は出せる。それが選択というもの。

何故、無理やり自論を押しつけようとするのか解らない。
結局、同価格ならマンションの方が立地が良いからマンションが住みやすいと言いたいだけだろ。
立地なんて人それぞれの生活パターンがあるから、マンションと戸建ての本質を議論しないと意味無いよ。

といっても理解できないんだね。マンション脳は死ぬまで治らない。
634: 匿名さん 
[2011-09-27 22:52:52]
>>632
一億出してマンションは無いわ。
一億出すんだったら少し足して土地+注文住宅だわな、普通。
635: 匿名さん 
[2011-09-27 22:57:13]
吊るしのスーツとフルオーダーのスーツの満足度も価格も違うって事も理解できないの?
吊るしのスーツに10万円は出せないが、フルオーダーのスーツには10万円は出せる。それが選択というもの。

という例えもアリかな。


636: 匿名さん 
[2011-09-27 23:07:39]
>>626
何処の戸建てが買える値段なの?
郊外の戸建てしか買えない程度のマンション価格だよね。
貴方が都内の戸建てを買えるマンションに住んでいるなら
話を聞いてあげても良いけど、所詮大衆マンションしか買えなかった口でしょ。
それは、戸建てとマンションを比べたでは無く、住みたい場所の戸建てが買えなかったから、マンションしか選択できなかっただけですよ。
637: 匿名さん 
[2011-09-27 23:20:01]
>632じゃありませんが
高いものが良いのは当たり前
5000万のマンションよりも1億の戸建てが良いのも当たり前
金持ってるから高いもの選択しましたってことが言いたいだけ?
638: 匿名さん 
[2011-09-27 23:31:44]
>>636
町内でここなら住んでみたいなぁなんて思う戸建てはほんの数軒しかないな。
639: 入居済み住民さん 
[2011-09-27 23:34:51]
どうしても風呂はUBじゃいやなので、マンションは無理かな。
建築士とかなり煮詰めて満足のいく風呂になりました。
素人には思いつかない提案とか出てきて打合せが楽しかった。
確かに趣味の世界だよねこういう部分は。
ちなみにマンション住みの知り合いによくそんなに打合せばっか
やってられるよなって言われちゃいました。
最上級のUBにすればいいんじゃないのって。
でもそれじゃいやなんだよなぁ。人それぞれだね。
640: 匿名さん 
[2011-09-27 23:39:46]
戸建が欲しいけど、買えないのでマンションにしました。
と聞こえますな。可哀想に。
641: 匿名さん 
[2011-09-27 23:40:55]
>637
642: 匿名さん 
[2011-09-27 23:56:28]
注文住宅の良さは、注文住宅を建てた人にしかわからない。
それと同じで、戸建てに住めないからマンション、と言っている人で、実際に良いマンションに住んでいる人は、ここには一人もいないと思います。
良いマンションに、一度でも住んでみてください。
643: 匿名さん 
[2011-09-27 23:59:43]
>>638

町内でここなら住んでみたいなぁなんて思うマンションはゼロ。
644: 契約済みさん 
[2011-09-28 00:00:15]
> 立地なんて人それぞれの生活パターンがあるから、マンションと戸建ての本質を議論しないと意味無いよ。

ここは、購入するならのスレなので、価格を無視した議論は本質ではない。
例えば、1億の建売ミニ戸と3000万の注文住宅なら、どっちが良いか(もらえるならどっちをもらう?)と聞かれたら、どう思いますか?
それでも注文住宅と答えるの?

価格=価値ですので、同一価格で比較したときにはじめて本質が見えてくると思いますよ。

645: 匿名さん 
[2011-09-28 00:06:10]
>>642
>良いマンションに、一度でも住んでみてください。
だから具体的に良いマンションってどんななのよ。
注文住宅建てた人は注文住宅ならではの良さを具体的に書いてるけど、
マンションに住んでる人からは全く良さが伝わらないんだけど。
ただ単に「良いマンション」ではなく、どう良いマンションなのかを具体的によろしく。
646: 匿名さん 
[2011-09-28 00:13:13]
>>644
>価格=価値ですので、同一価格で比較したときにはじめて本質が見えてくると思いますよ。
俺は1万円の予算で液晶パネルを操作しながら回転ずしを腹いっぱい食うより、
カウンターに座って、お任せで出される寿司をゆっくり味わいたいな。
647: 匿名 
[2011-09-28 00:39:47]
100年間は絶対に潰れない。
管理費、修繕積立金が永久に上がらない。
各家に車庫が無料で付いてる。
上下左右に絶対音が漏れない。
いかなる場合でもエレベーターの待ち時間は30秒以内。

これらを保証してくれたらマンションも検討対象になる。
設備や室内の豪華さなんかよりこれらの方が重要。
648: 匿名さん 
[2011-09-28 00:50:05]
かなり理想に近い戸建てを建てたが、マンションでもいいかなと思う時がある。
隠退して、海外・国内の旅に明け暮れるような日々に憧れる。その時、たまに
帰ってくる拠点みたいな意味での自宅、それはマンションが楽でいいと思う。
しかし、そんな生活は夢想に過ぎないだろうな。
649: 匿名さん 
[2011-09-28 00:53:18]
>>645
注文住宅の良さも建てた人の自己満足以外サッパリ分かりませんが・・・
完全に趣味の世界では?

良いマンションというと、高いセキュリティに高い階高、
分厚いスラブで騒音が少ないって感じでしょう。
SI構造も基本じゃない?
650: 匿名さん 
[2011-09-28 00:58:17]
あと、予算に限りがあり、一戸建てだとかなり貧乏臭い物や、不便な立地しか
手に入らなかったら、俺はマンションにするな。マンションだと少ない予算で
比較的快適で便利なものが買い易い。実際、若くて金が無かった頃はそうしたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる