一戸建て何でも質問掲示板「小さな工務店はリスクが高いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 小さな工務店はリスクが高いですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2009-05-17 13:27:00
 削除依頼 投稿する

結婚3年目。アパート暮らしも慣れましたが一戸建ての家が欲しいんです。
出来れば多いなメーカーではなく、いかにも一緒に創り上げていくといった感じの工務店を探していました。
やはり小さな工務店だとトラブルが起きた時のリスクも大きいのでしょうか?

【一部テキストを削除しました。管理人】

[スレ作成日時]2009-05-01 15:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

小さな工務店はリスクが高いですか?

85: 匿名さん 
[2009-05-14 22:27:00]
>>84さん、ホットキましょう。
86: 匿名さん 
[2009-05-14 22:30:00]
>>83の言う良い仕事とは、アルバイトの事です。
87: 龍 
[2009-05-15 01:19:00]
>>82

わかる人はわかる。
わからん人は生涯わからん。

われら施主にとっては職人の世界は垣間見える世界であって、
いくら言葉を駆使してもその世界を体験しない人には「違い」というものがわからない。
南洋の土民に雪見障子の素晴らしさをいくら苦心して伝えようとも理解してもらうのは極めて難しい。
そういう世界です。
職人の技を傍らで眺めて我が家の完成を待つ。
これほどの幸福はめったにない。

わかる人はわかる。
あなたの言う事は正しい。
88: 匿名さん 
[2009-05-15 09:32:00]
「これはいい家です、相撲取りが首吊れるくらいです」なんて煽り文句で見積もり出されて建てる気になりますか?
いや、もちろんそういう仕事に惚れて納得したならいいんです、そういう趣味人もいらっしゃるでしょうから。
でも私の考えは異なります。
その後の生活に見合った仕様とコストの家をつくること、つまり建て主の希望を過不足なく織り込むことがいい仕事だと思うんです。

職人の自己満足をいい仕事言われても・・・。
冷静に考えてみてください、建築家の自己顕示欲が前面に出た「ドリームハウス」をいい仕事と呼ぶのと、何か違いがありますか?
89: 匿名さん 
[2009-05-15 10:28:00]
>相撲取りが首吊れる

これはあくまで物の喩えだよ。
いまどきそんな煽り文句なんて誰も使わないし、つっかかる部分じゃない。

職人の自己満足だったとしても、施主が良いと思えば良いんですよ。
貴方が否定するところじゃない。

もちろん、貴方がHMで建てるか工務店で建てるか知りませんが、
希望を過不足なく織り込めるような会社なら良いんじゃないですか?
その部分は誰も否定してませんよ。

なにより一番分からないのは地域も会社の規模も指定されてない
HM・工務店のリスクを語る事ですが。
経験談ではないので、憶測の域を出ませんから。
90: 匿名さん 
[2009-05-15 10:48:00]
工務店であろうが、HMであろうが、地元での評判や、施主からの評判が良ければまじめに仕事をしている会社だと言えるのでは?
時間が有る方はしっかりリサーチ、ご自分の目で確かめて選べば良いと思います。
本当は工務店で安くて良い家を建てたかったけれど、私の場合時間が無かったので、自分の理想に近い家を建てるHMにしましたが。
91: 匿名さん 
[2009-05-15 10:54:00]
そのくせ、スレ主は具体的な社名を上げてるね。これ規約違反じゃないか?
素人を装うアンチスレッドと言われても仕方ないような、しょうもないスレだ。
いちど閉鎖しろ。
92: 匿名さん 
[2009-05-15 11:13:00]
>>88
>つまり建て主の希望を過不足なく織り込むことがいい仕事だと思うんです。
それは最低条件だろ、その程度でいい仕事ってどんだけレベルが低いんだよってツッコミはさておき、
職人の技量以前に基本的なことがおろそかになっててトラブルになることは多いな。
いい仕事の解釈が違うという条件付きで賛成。

>建築家の自己顕示欲が前面に出た「ドリームハウス」をいい仕事と呼ぶのと、何か違いがありますか?
あの番組はな(笑)
実際施主がどれほど満足してるのか知りたいもんだ。
93: 匿名さん 
[2009-05-15 19:24:00]
番組といえば、よくテレビで報道されている欠陥住宅って、地場工務店ばかりで大手HM
はひとつもありませんよね??
 
 やはりメーカーと零細の、品質の違いでしょうか??
94: 契約済みさん 
[2009-05-15 19:54:00]
>>93

大手はお客様(スポンサー)だからだよ
95: 匿名さん 
[2009-05-15 20:43:00]
大手は、スポンサー(テレビ局の)だからだよ!
雑誌等もね…
96: 匿名さん 
[2009-05-15 21:57:00]
小規模な工務店等は、完成保障制度はあるんでしょうか?
97: 匿名さん 
[2009-05-15 22:14:00]
大手の悪いニュースはつぶされます。六会コンクリートの件が良い例だと思います。
98: ペルソナ 
[2009-05-15 23:05:00]
>よくテレビで報道されている欠陥住宅って、地場工務店ばかりで大手HMはひとつもありませんよね??
>小規模な工務店等は、完成保障制度はあるんでしょうか?

HMが今日あるのは洗脳端末(テレビ)のお陰です。
広告代理店を使って大量のお金を注いでいます。
お金は洗脳された皆さんが出してくれます。
やめられません。
99: 匿名さん 
[2009-05-15 23:11:00]
そうなんだよね~。
大手だからってみんな洗脳されてるんだよね。
品質の違い・・・幻想なのに。
100: 入居済み住民さん 
[2009-05-15 23:58:00]
実家の家を建てた工務店は倒産してました。
財務状況が不透明だから、その実を確認するのは難しいと思います。
101: 匿名さん 
[2009-05-16 03:51:00]
>品質の違い・・・幻想なのに。

小さな老舗工務店の建てた家でのくらしも早2年。
もう慣れた筈なのに旅行先から帰り玄関の扉を開けると、さわやかな木の香り...
檜のすこしあめ色になってきた床板も湯上りの足裏にさらりとしてここちいい。
HMに住む友人達は太い梁が現しになった高天井を見上げ「こんな家があるんだホテルに来たみたい」と言います。
無垢で仕上げた床・天井、太い柱梁、繊細なコテ波が見事な漆喰塗り壁、格子の入った無垢扉、泥染めイグサの香る本藁床畳。
小さいながらも本物の熟練職人が仕上げた本物の材料で造った住まいが大手の標準仕様以下の値段で手に入ります。
どんな住宅も最期は人の手で仕上げなければ住めません。
僅かの時間を住宅知識の学習に充てるだけで800万は差が付きます。
実に面白い世界です。
102: 匿名さん 
[2009-05-16 08:00:00]
101さん そうなんですよね~。
最近は大手HMの品質の方が低いのではと思うことがしばしば。
もっともきちっと仕事ができる堅実な工務店を探すのが難しいのと
まず展示場から見始めて、工業製品のようなテクノジーを見せられ
高級仕様の内外装に魅せられ、一部低レベルの欠陥住宅記事で
工務店はひとくくりにしてというパターンなんでしょうね。
103: 匿名さん 
[2009-05-16 08:51:00]
懐古趣味も結構だが、すべてのマイホーマーがそういう思想を持ってるわけじゃないからね。
大手の構造・アフター・ブランド・経営等を総合的に評価して、金払うに値すると判断する人も多い。
「品質」という言葉が表すニュアンスは多面的だよ。
104: 匿名さん 
[2009-05-16 09:19:00]
>>103
【ブランド・知名度】と言う名の色眼鏡で見てる以上公平な判断ではないけどね。
構造だって半数以上の人が営業の言いなりに近いものだろうし。
本当に理解して建てる人なんて何人居るか…
105: 101 
[2009-05-16 09:33:00]
富士の例を見れば企業規模がトータルリスクの決定条件ではないように感じます。
個人にとって住宅建築はとてつもなく大きな事業になります。失敗が許されない点で自動車の購入とは次元が違うと思います。
最近は与信調査に費用を割く賢い建て主が増えているのだとか。

いまは時代の転換期にありますね。巨大恐竜のすべては生き残れるのでしょうか。
潮流は人口減少社会に突入し大量生産大量消費の価値観が終焉しつつあるように思います。
ハンドクラフト(手造り)価値への見直しが10年程前から静かな流行となっています。
自分で本物の価値を探し出せる賢い施主層はトックの昔にその流れに移行しています。
建て主の階層も医者や大学教授・在郷地主・など経済的に裕福でインテリジェンスの高い層が多いのが特徴です。

拙宅が依頼した企業は社員20名規模にもかかわらず地域では大手の契約数を凌ぐ業績で人員が不足しています。
もう流れは完全に変わってきています。

多くの専門職(左官・大工等)は工業化製品(HMのことです)の普及で仕事を失いましたが
優れた技能者はまだわずかながら地域に生き残っています。
いまそうした優秀な技能者は引っ張りだこの状況です。仕事の高級品質に比して工賃が極めて割安だからです。
そうした優れた職人達はもうすでに大手の下請け工事会社の仕事を断っています。
大手の施工はその下のランクの職方が担当します。
出来栄えが逆転するのは当然の話です。

とはいえ、みんなが地域優良工務店に殺到してしまったら...
私達のようなニッチ狙いは建築期間にたっぷり時間をかけた納得の家づくりが出来なくなってしまいますけれども。
106: 103 
[2009-05-16 11:00:00]
>>104
>【ブランド・知名度】と言う名の色眼鏡で見てる以上公平な判断ではないけどね。
自分もそう思うんだが、世間一般にはそういう先入観ないし偏見があるのは事実なので無視できない。

>>105
>優れた技能者はまだわずかながら地域に生き残っています。
そういう優れた技能者の建てた家ってどうなんだろう?
気密断熱性や耐震性が高いわけじゃなく、スピーディーに建てることもできず、かといって決して安くもなく、修繕の際に並みの大工では手も入れられない、そういう家をみんなが欲しがるのかな?

>私達のようなニッチ狙いは建築期間にたっぷり時間をかけた納得の家づくりが出来なくなってしまいますけれども
心配いらない。
「絶対的にいい家が欲しい」という層が存在することは否定しないけれども、それは「相対的にいい家が欲しい」層に比べれば少ないだろうから。
107: 匿名さん 
[2009-05-16 11:30:00]
>そういう優れた技能者の建てた家ってどうなんだろう?
まずは否定ありき。そこから入るが営業トークの基本ですね。お客がいなくて暇なんでつい書いちゃいました?
理由は何であってもいい。何かいちゃもんつけなきゃ、って意図がびんびん伝わってきます。

>気密断熱性や耐震性が高いわけじゃなく、
逆です。知ってて嘘をついているか、そうでなければ優秀な職人大工の現場をひとつも知らない人だ。
本当に腕のいい職人大工は隙間の無い施工が出来なくてはならない。気密断熱工事に手を抜かないのはその基本中の基本。
自社傘下のへぼ大工(頭が悪くていくら説明しても気密断熱が理解できない)と混同するからこうなるのかな?

>スピーディーに建てることもできず、
プレハブメーカーはまず、手仕事の時間をかけた丁寧な施工の全否定から入る。
時間短縮は大いに結構だが、大手の欠陥施工のケースではこの時間短縮にも欠陥工事の原因が有る事を知らないはずはないかと。

>かといって決して安くもなく、
地域にもよるが、総無垢の家で木に職人が鉋をかけ左官が漆喰塗りをした家を建ててもせいぜい坪54くらいだ。
大手では無駄な経費が負担となってしまい優秀な職人にまで回す金がないからこう言う他に言葉がない。

>修繕の際に並みの大工では手も入れられない、
いかにも職人大工の仕事に無知な営業の発想。
ふつうの家を修繕もできない、こんな名前だけのへぼ大工しかいないメーカーで家を建てられたいとは思わないな。
第一、修繕も出来ないような家を熟練職人は決して建てない。
自分のなんちゃって大工と一緒にするからこういう言になる。

>そういう家をみんなが欲しがるのかな?
消費者みんなが偽物を嫌っていたら大手はすべて父さんします(笑)
紛い物でも売らなきゃ生きていけませんから。
108: 匿名さん 
[2009-05-16 11:39:00]
>「絶対的にいい家が欲しい」という層が存在することは否定しないけれども、それは「相対的にいい家が欲しい」層に比べれば少ないだろうから。
「絶対的にいい家が欲しい」のではなく納得して「相対的にいい家が欲しい」だけ。
今のHMの家は「相対的にいい家」ではないですね。
建売の材料と基本は同じでほんの皮一枚高級感を演出してるだけというところが実際の姿でしょう。

単に50年前にあった普通の家づくりを丁寧にしてもらいたいと願う事の一体どこが「絶対的にいい家が欲しい」になるのか、理解できない。
改めて今のHMの家は50年前の家造りにも及ばない、そんなにお粗末な家なのかと認識した。
109: 匿名さん 
[2009-05-16 12:12:00]
103さん 大手のアフターはあまり期待しないほうが・・・。実際、問題が起きたときにわかりますよ。
売上げをあげる=契約を取ることに重点を置きすぎて、家を創る&直すことはレベル低すぎ・・・。
まぁ工業製品だと割り切れば、高い買い物ですが住めないことはないですけどね。
マンションとかのレベルで良い、いろいろ考えるのは面倒という人にはオススメです。
110: 103 
[2009-05-16 12:25:00]
>>107
>まずは否定ありき。
疑問と言ってほしい。
なんでも疑ってかかるのは基本。
自分は大手を肯定してるわけじゃないし、むしろ「絶対的にいい家が欲しい」派だよ。
ただし世の中には異なる価値観もあるということを言いたかっただけだ。

>本当に腕のいい職人大工は隙間の無い施工が出来なくてはならない
それはそうだが、個人の技量が工業的でシステマチックな気密施工を凌駕するという考えはおかしいだろう。
あるいはいくら優れた職人が断熱材を丁寧に施工したとしても、厚くて性能のいい断熱材にかなうとは思えない。

>プレハブメーカーはまず、手仕事の時間をかけた丁寧な施工の全否定から入る。
全否定はしてないし、個人的にはむしろ丁寧な施工は歓迎したいが、一般論として同じことができるなら、遅いより早いほうがいいに決まってる。

>地域にもよるが、総無垢の家で木に職人が鉋をかけ左官が漆喰塗りをした家を建ててもせいぜい坪54くらいだ。
だからなぜそっちの土俵で勝負しようとするんだ?
そういう家が欲しい人ばかりじゃないというところから論じようじゃないか。

>第一、修繕も出来ないような家を熟練職人は決して建てない。
誰でもできるのかね?
そんなのは普通の家だと思うのだが。

>紛い物でも売らなきゃ生きていけませんから
本物・まがい物と言い張るのは勝手だが、例えば積水や住林のスレで同じことが言えるのかね?
というかそういう主流になれない本格志向の家ばかりを論じたところで、このスレの主旨に合わないだろうに。

>>108
>「絶対的にいい家が欲しい」のではなく納得して「相対的にいい家が欲しい」だけ。
もちろんそうだ。
それが経済的・時間的その他もろもろまで考慮に入れた現実的判断というものだ。

>今のHMの家は「相対的にいい家」ではないですね。
>建売の材料と基本は同じでほんの皮一枚高級感を演出してるだけというところが実際の姿でしょう。
これこそ価値観の違い。
いい職人が建てた家だって、「所詮建売とおなじ木の家」と言われたらいい気はしないだろう?
公共の場だということをわきまえてくれよ。
喧嘩腰で異なる価値観を認めないのはよろしくない。

>単に50年前にあった普通の家づくりを丁寧にしてもらいたいと願う事の一体どこが「絶対的にいい家が欲しい」になるのか、理解できない。
これはわからない。
あなたはいい家が欲しいわけじゃないのか?
自分は大手の家なんかじゃなくて、地域に根ざした工務店で総檜で建てたいがね。
111: 103 
[2009-05-16 13:06:00]
>>109
心配してくれてありがたいが、自分は大手で建てることはないな。
インテリジェンスあふれる医者だから(笑)というのは半分冗談だが、104氏の言ってた知名度やブランドには金払えんということに加え、オープン工法でないことのリスク、地域経済を活性しないことが理由だ。
112: 匿名さん 
[2009-05-16 13:25:00]
↑半分は本気ってこと?
さぞかし高い鼻をお持ちなんでしょうね。
113: 匿名さん 
[2009-05-16 13:48:00]
大手で良い家だった人
大手で散々な目に遭った人
中小工務店で良い家だった人
中小工務店で散々な目に遭った人

話が噛合う訳がない
114: 103 
[2009-05-16 14:21:00]
>>112
「インテリジェンスあふれる」が冗談で、「医者」が本当ってだけだ。
この商売してるやつは見栄っ張りが多いのは間違いない。
変に凝ったところを見せたくて、大手で建てたくない心理があるような気がする。
自分はそうじゃないと思いたいが、他人にどう見られてるかはわからん。
115: 108 
[2009-05-16 15:13:00]
>>110
>これこそ価値観の違い。
おや?価値の相対化に議論を持ち込むのであれば、
「そういう優れた技能者の建てた家ってどうなんだろう?
気密断熱性や耐震性が高いわけじゃなく、スピーディーに建てることもできず、かといって決して安くもなく、修繕の際に並みの大工では手も入れられない、そういう家をみんなが欲しがるのかな?」
と、最初から疑問を提示した意図は何なの?
最期に「価値観はひとそれぞれ」というなら、自己矛盾。違和感を禁じ得ない。

>個人的にはむしろ丁寧な施工は歓迎したいが、一般論として同じことができるなら、遅いより早いほうがいいに決まってる。
そんな事は当たり前の話ではないかと思うが?
問題は同じ工期で同じ品質が実現可能なのかという事。
ではあなたが望む総檜の家ではどうなのだろうか?そういう議論にしなければ無意味だ。

>いい職人が建てた家だって、「所詮建売とおなじ木の家」と言われたらいい気はしないだろう?
それこそあなたの言う「価値観の相違」とやらではないのか?
率直に、言っている意味がまったくわからないな。

>公共の場だということをわきまえてくれよ。
事実がそうでないと言いたいならば、きちんと違うと詳しく説明しようとすれば済む話では?
事実に照らした自由な議論が公共の場に合わないと言うのは却って危険ではないかと思うが?

>あなたはいい家が欲しいわけじゃないのか?
相対的にいい家が欲しいだけだ。
そもそも「絶対的にいい家」など普遍性の無い虚構を投げかけるから自分自身で理解できなくなるだけだ。

>自分は大手の家なんかじゃなくて、地域に根ざした工務店で総檜で建てたいがね。
なら、最初からそういえばいいのに。
116: 103 
[2009-05-16 15:52:00]
>と、最初から疑問を提示した意図は何なの?
疑問を呈しただけで、否定はしてないことを確認して欲しい。
視野の狭い意見を見たから、価値観も色々あるということを認識したうえで話し合いたかっただけだ。

>問題は同じ工期で同じ品質が実現可能なのかという事
同じ施工という意味ではなく、総合的に鑑みて同レベルの施工という意味なら、より短い工期で可能だろう。
でなくばイノベーションの意味がない。
もちろん同じ施工でない以上、どこに価値を見るかは人それぞれだから、手をかけた施工が好きなら時間がかかることを容認すればいい。

>>いい職人が建てた家だって、「所詮建売とおなじ木の家」と言われたらいい気はしないだろう?
>それこそあなたの言う「価値観の相違」とやらではないのか?
そういうことだ。
「価値観の相違」の例文なんだから。

>事実がそうでないと言いたいならば、きちんと違うと詳しく説明しようとすれば済む話では?
その通りだ。
相手をHM営業と決めつけ、説明ともつかぬ挑発的な物言いをするのは良くないことだ。

>相対的にいい家が欲しいだけだ。
>そもそも「絶対的にいい家」など普遍性の無い虚構を投げかけるから自分自身で理解できなくなるだけだ。
そうか?
自分の家を建てるにあたって、自身の価値観を絶対としてみるのは構わないと思うのだが。
無論誰が見ても「絶対的にいい家」なんてあるわけじゃない。
それが「価値観の多様性」だ。
異なる価値観も認めようじゃないか。

>なら、最初からそういえばいいのに
最初から手の内さらすのは好きじゃないんだ。
ヘソが少々曲がってついてるから(笑)
117: 108 
[2009-05-16 16:01:00]
>最初から手の内さらすのは好きじゃないんだ。ヘソが少々曲がってついてるから(笑)

そうか?私などかなり背中の方に近いところについてるが。
こんな人間なんで最初から大手には向かなかったようだが(笑)
118: 103 
[2009-05-16 16:23:00]
>>117
意外と話せるじゃないか(笑)
これ以上の脱線はスレ目的に反するから、話を戻そうか。
「HMと工務店の、利点欠点を含めたリスク」というテーマでいいかな?

工務店の経営はピンキリだ、という話が以前出てたが、内容が外から分かりにくいのは欠点だ。
大手といってもどこからなのか異論はあるが、俗にいう上場大手8社などは財務・経営内容を調べる手段がいくらでもある。
規模がすべてじゃないという意見もあったが、やはり体力は規模に関係するとも思う。
例えばある地域限定で100万円投げ売り勝負になったら、工務店は絶対勝てないだろうし。

逆に大手は小回りが利かない。
使ってる材料のわりに価格が高くなるのもそうだが、先ほど書いたように、オープン工法でないのも気にかかる。
一種の先進性をアピールする付加価値戦略なのだろうが、普通のリフォーム屋では手が入れにくいし、大手特有の傲慢な囲い込みが透けて見えるのが気に食わん。
119: 108 
[2009-05-16 17:55:00]
>>118
成る程。建てた身としては工務店贔屓だが概ね同意見。
しかしあなたの意見を読んでみて自分自身、工務店しか選択肢が無かった理由が改めて確認できた。

工務店の最大の利点はあらゆる面で小回りが利くという点に尽きるかという気がする。
確かに中小企業ゆえ大手と同じ土俵での勝負だけでは、大手が本気でつぶしに掛かれば簡単に負けてしまう。
それゆえ中小には中小の生き残りの道があり、実際大手とは違った足場固めをしている工務店も多い。
それぞれ得意とする技術とそれを支える職人集団も抱え込み地元にしっかり根付き口コミだけで商売する実力派も存在する。
パッシブソーラー系の最新技術も巧みに進化させながら他地区の同業仲間と手を組み製材メーカーから直接破格値で買い付ける等その行動力もなかなかに侮り難い。

工法がオープンなのも将来のメンテナンスの面では顧客にとっては利点でしょう。余程の欠陥が無い限り工務店が倒産しても修繕を引き継ぐ同業者は多数存在するので莫大な費用が掛かるという心配も少ない。

類似テーマのスレで業暦・技術力がある元請け注文住宅主体の工務店の底力の例を挙げる人もあったが、
経営難に際して高額の役員報酬を削減、個人資産も供与できる、
イザという時業態転換(リフォーム工事、設計事務等)ができる、
大手に比し労基法の縛りがなく幹部の給与カットも簡単、等、
業界の中にあってゲリラ的存在の元気な小規模企業。
存在意義はまだまだ充分にあると思う。

とはいえやはり、経営内容の不透明さというのは工務店の最大のリスクである事は間違いないことだと思う。
120: 匿名さん 
[2009-05-16 20:15:00]
工務店だろうがハウスメーカーだろうが、自分の好きな所で建てるのが1番!倒産しようがボラれようが、自己責任!何処もそれぞれ良いところ、悪い所は有る。好きな所で建てれば良し。
121: 匿名さん 
[2009-05-16 20:34:00]
建築途中で倒産したらどうなるかは、富士スレでもみたらわかること。
では、建築後に倒産したら??  
間違いなく資産価値は大幅に下落するだろうね。

マンションでも、経済誌等で40%以上もの値引きで販売され話題になっているが、
これも売り主が破綻した物件を、1棟丸ごと安値で買い付け再販している
再販売業者がいるから。

 資産価値を守るためにも、中小・零細は避けたほうがいいのは間違いないね。
122: 匿名さん 
[2009-05-16 20:54:00]
工務店を判断する方法として
契約の時にいくら請求されるか?

要するに中途金だね
自分が知る工務店は 完成まで一切頂かない所もある

考え方としてはこうだ!

コンビニや車屋で車を買う時もそう 前金が何で必要なのかということ
完成して完成検査も済んでないのにお金はもらえませんだと

しかし頭金なら頂くこともありますが強制はしていませんと

ひも解いてみると 経営が健全だから資金が豊富にあるので
前金はいらないと・・・

わかっているとおもうがすべての工務店に言えることではないあしからず
123: 匿名さん 
[2009-05-16 20:54:00]
資産価値ねえ...
124: 匿名さん 
[2009-05-16 21:02:00]
どうしても工務店をひとくくりにして、避けた方がとアドバイスされる方がいますね。
なぜ、ひとくくりにしちゃうのかがわからないのですが・・・。
低レベルの工務店で、低レベルなおウチでも建てちゃったんでしょうか・・・。
それはそれは、ご愁傷さまです。
125: 匿名さん 
[2009-05-16 21:28:00]
年間300棟を販売するその地区では大手さえ凌駕する地域ビルダーもあれば従業員5名未満の零細企業もある、そんな工務店をひとくくりにして大手との比較を論じるのは如何せん無理があるよね。
126: 匿名さん 
[2009-05-16 22:27:00]
まあ、確かにあそこの家建てたところは倒産したんだよって、後ろ指差される
のはいい気がしないですよね。
127: 匿名さん 
[2009-05-16 22:39:00]
資産価値の無いのは、大手の家でしょ。不動産屋は解ってますから。ハウスメーカーの木造、軽量鉄骨なんて安い、安い。
128: 匿名さん 
[2009-05-17 03:08:00]
中古物件や賃貸として見ると、大手トップクラスのHMが建てた家の資産価値は若干+
将来の解体を見込んだ、建物付き土地として見れば、鉄骨は-
所詮中古の戸建なんて、日本の資産価値基準で行くと、何処で建てようと行く末は「大きなゴミ」扱いだよ。

小さな工務店だからリスクが高いかな? 単純にそう思える人は大手HMを選べばいい。
確率だけでリスク評価するならば
創立浅く新興発展してる工務店のリスクが大、昔から細々やってる所と大手のリスクは比較的低いだろう。

例えば社長と家族でやってる工務店なんぞは、施主から取りはぐれでも無い限り、経費も最小限なので
当然倒産の可能性は低い。
大手に至っては、系列企業などの資本関係さえしっかりしていれば、誰かに救ってもらえる可能性高く
倒産したとしても、民事再生なんかの道がある。

一番危ないのは、どこの業界でも一緒で、新興企業だ
売上・利益増→新規出店・拡張→経費増大→借金→返済の為、更なる出店拡張 このループになる。
回っているうちは誰もがチヤホヤするが、一度でも売上・利益減になると銀行が黙っていない。
資金が滞り、一気に経営が苦しくなる。
129: 匿名さん 
[2009-05-17 07:20:00]
FCの工務店は、皆さんどう思われますか?

予算の関係でローコスト志向なのですが、完成保証もあるということで、アイフルホームに気持ちが傾いています。
130: 匿名さん 
[2009-05-17 09:18:00]
一番危ないのは、後継者不足の工務店だよ。
今の不景気な時代、いつ会社をたたもうかを考えている。

被害者はそこで建てた人。アフターなんて、絶対ないしね。
131: 住まいに詳しい人 
[2009-05-17 09:33:00]
>>一番危ないのは、後継者不足の工務店だよ。


近所の小さなスーパーや、農家も廃業したいところが多いそうだ。利益減少、後継者不足、
銀行からの貸し渋り等。いろいろな要因があるだろうね。

当然、売れていないなら子供を後継者に継がせる気にもならないだろうし、傷口の浅い間に
事業をやめるのも良い選択肢だと思うよ。

だけど住宅の場合、そこ(廃業した所)で建てた人はどうなるのかな? 
変わった工法だと、他の建設会社にリフォームや修繕を頼んでも断られたり、かなり高い金額を
提示されたりするから要注意だ。

 上で書かれていた格安な再販売マンション・アウトレットマンションも、そういった問題を
かかえているから安いという一面もある。
 当然、住宅も同じだろうね。
132: 購入検討中さん 
[2009-05-17 09:53:00]
大手のようなクローズド工法を中途半端に採用した企業が困る事になるんじゃないかな。
133: 103 
[2009-05-17 11:25:00]
>>129
お、ちょっと具体的な例が出てきたね。
工務店ってだけの括りだとつまるところ「会社による」という答えになっちゃうから発言しにくかったところだ。

「完成保証」の言葉のマジックには注意。
アイフルの完成引き渡し保証は親会社トステムによるものだから、住生活グループの信用力以上の効力はない。
平たく言うと、「完成保証のない大手HMより安心だ」なんてことはないのだ。

それから完成保証が有効かどうか、施工元工務店によく確認し、できれば文書化してもらうこと。
工務店によっては仕様が本来のものと違うというのもよくあるケースだし、そういう場合無制限に保証が付くと思わないほうがいい。
また工務店が知らない間にFCを脱退するということもまれではない。

もっとも完成保証はそれだけで工務店で建てるリスクは激減するのだから、いいことには間違いない。
設備仕様と価格を把握しやすいのもFCの利点だから、アイフルの仕様が気に入ってるならいいと思う。
FCは個々の加盟店でバラツキが多いのはリスクの内と理解しておくこと。
134: 129 
[2009-05-17 13:27:00]
133さん、貴重なご意見ありがとうございます。

完成保証というだけで安心してはいけないことがよくわかりました。

アイフルホームで契約になりましたら、本日ご指摘いただきましたように、必ず保証の確認をとることにします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる