株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木
  6. レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-01-18 07:58:36
 

所在地 埼玉県戸田市美女木字向田1036-1(地番)
交通 JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅徒歩20分
    JR埼京線「北戸田」駅徒歩16分
間取り 2LDK+S~4LDK
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建
建物竣工予定 平成24年10月中旬
入居予定 平成24年11月下旬

公式URL:http://www.leben.co.jp/search/pj-bijogi/?adpsp_type=300
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ



【タイトルを正式名称に変更しました。 2011.10.20 管理担当】

[スレ作成日時]2011-09-08 21:56:05

現在の物件
レーベンハイム戸田ソラリエ
レーベンハイム戸田ソラリエ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木字向田1036-1(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩20分
総戸数: 175戸 

レーベンハイム戸田ソラリエ(旧称:スーパーライフプロジェクト)ってどうですか?

701: 契約済みさん 
[2012-10-07 22:42:26]
> 700さん

さっそくのレスありがとうございます。
やはり、それくらいなんですね~。
702: 入居予定さん 
[2012-10-08 01:11:07]
引越し日決まったのですか?
どうやって連絡きましたか?
703: 契約済みさん 
[2012-10-08 07:36:23]
決まりました。ほぼ希望した日程でしたね。
704: 契約済みさん 
[2012-10-08 12:50:07]
>702さん

7日に電話で引越日決定の連絡が来ましたよ。
後程書面も送ってくれるそうです。

我が家も第一希望で決まりました。
705: 入居予定さん 
[2012-10-08 15:13:27]
今日の朝6時位に散歩していたら戸田ソラリエの駐車場内から煙が上がっていて良く見たらブルーシートと木(コンパネ)が燃えてたので119番に通報しようとしたところ現場の人が車で丁度来たのですぐ知らせました。すぐ消化活動したので大惨事にならなくてすみました。良かった。早い発見でした。
706: 契約済みさん 
[2012-10-08 16:41:40]
大惨事にならなくて良かったです。やはり治安がよくないのかもですね…。
でも、美女木の地元ヤンママにも、ソラリエの共用施設は評判がいいらしいです!! (^_^)/
入居者にもヤンママが多く、今はコミュニティーもできているから、心配ないですね~ o(^-^)o
707: 匿名 
[2012-10-08 17:14:23]

え………。

708: 契約済みさん 
[2012-10-08 21:08:58]
火災保険も、それなりに考えないとです。
若いお母さんたちのコミュニティーが出来れば、色々よいてすね。
709: 匿名 
[2012-10-08 21:32:23]
ヤンママって・・・
710: 入居予定さん 
[2012-10-09 12:17:58]
自分で引越しをすれば、いつでもいいってアートの方に言われました。
自分でやろう!
711: 契約済みさん 
[2012-10-09 15:49:56]
全員が好きな日に引っ越ししたら、エレベーターが大混雑したりトラックが駐車出来なくなります。
そのための日時の割り振りなのではないですか?
712: 匿名さん 
[2012-10-09 16:15:32]
埼玉県内あちこちの物件のスレに登場する「顔文字さん」
スルーがいちばんです
713: 契約済みさん 
[2012-10-09 17:09:22]
暇な方もいるもんですねw
引越決まりましたね~
後は契約と内覧会で 駐車場抽選が楽しみですね~ 引越やっぱり10万円台が基準ですかね この間見積アートではないけど 20万円って言われてびっくりしました アートさんやすいと良いけど
714: 契約済みさん 
[2012-10-09 20:26:56]
放火ですかね???
715: 契約済みさん 
[2012-10-09 21:49:30]
そんなことありました? 6時頃?現場の人? 
716: 匿名さん 
[2012-10-10 14:16:53]
単身の引越し位ならいいけど、家族全員分って考えるとすごく高くなるよな。
知り合いに手伝ってもらってどうにかなる規模じゃないから、こればかりはお金払うしかないのか。。。
717: 周辺住民さん 
[2012-10-10 14:23:33]
火事ぼやに気付きませんでした。
本当にあったんでしょうか。あったならもう少し騒ぎになると思うのですが‥
718: 契約済みさん 
[2012-10-10 16:29:16]
家族の引越は自分達でって言っても 共用部分など傷つけないで下さいね。
新築で傷あるといい気分にはなりませんので うちは高いですが業者に頼みます。見積幾つかとりましたがどこも高いですね…ネットでみる15万とかでは収まりませんでした・・・痛い出費です。
719: 契約済みさん 
[2012-10-10 19:41:30]
目安として教えて下さい!
引越し代金10万円台くらいって、2LDK位ですか?
どれだけ物があるかによっても、違ってくるとは思うのですが…参考にしたいです。
720: 入居予定さん 
[2012-10-11 13:00:58]
ご忠告ありがとうございます。

うちは1階ですし、引っ越すのは布団と衣類のみ(冷蔵庫などは全て
新品購入)なので、恐らく傷つけないと思います。

荷物が少ないから逆に業者に頼みたくないんですよね。
721: 契約済みさん 
[2012-10-11 17:29:36]
720さん 1階で衣類 布団等なら私も自分で行います。内容知らずに失礼しました。

引っ越し費用ですがうちは3LDKから3LDKで20弱でした どこで見積もっても同じだったので営業さんが一番感じ良いとこで決めました。
引越内容は荷造りから積み卸しまでです。
722: 入居予定さん 
[2012-10-13 16:04:31]
まもなくという感じです!!
まもなくという感じです!!
723: 入居予定さん 
[2012-10-13 19:05:25]
私は3LDKからの引越しで、10万円くらいでした。
同一市内ですし、荷造りは自分でやるということで、
価格が抑えられました!
724: 契約済みさん 
[2012-10-13 20:14:38]
今日アートに見積りを取ってもらいました!
予算通りの金額まで下げてくれたので決めようと思っています。
初日の11/30は夜遅くまで引越しの方がいっぱい詰まっていると言われていました!
楽しみですね★★
725: 契約済みさん 
[2012-10-14 16:58:59]
アートで見積取りました。
10km圏内で、容積立方メートルの引越で約13万円。
金額には引越以外も含むので実質10万です。
まあこんなもんでしょうということで決めてしまいました。
726: 契約済みさん 
[2012-10-14 19:04:25]

722さん

画像アップありがとうございます。
楽しみですね~
727: 入居予定さん 
[2012-10-15 12:05:30]
721さん

いえいえ、とんでもないです。

やっぱり業者に頼むと高いですね。
728: 契約済みさん 
[2012-10-15 21:41:49]
見積もってもらいましたが、予算をかなりオーバーしてしまいました。
自分で引越しをして、節約した引越し代で古い冷蔵庫などを一新した
ほうが良い気がしてきました。
729: 契約済みさん 
[2012-10-15 23:22:11]
725です。
見返したら数字が抜けていましたね。
容積35立方メートルです。
ちなみに荷造りは自分です。

アートの人に聞いたら、今回の件は近場からの引越が多いようですね。
皆さんどのあたりから引っ越されるんでしょうか。
730: 契約済みさん 
[2012-10-15 23:52:19]
アートにするとけっこう割引してくれると思ってたけど、そんなことないのでしょうか?
731: 入居予定さん 
[2012-10-16 11:54:29]
余り聞いたことのない引っ越し業者に見積もり出してもらったら格安で2~3万で出来るところが二件ほど。(今の家は40平米位)
ただ、新築だし若干高いけど安心料と思いアートにお願いしました。
もちろん内容もアートの方が良いです。

後うちは金消契約の前に保険屋行って火災保険の見積もり取ろうと思っています。
保証内容は下げず安いの見つかるといいな。
732: 入居予定さん 
[2012-10-16 22:05:25]
731さん

2~3万というのも極端に安すぎて心配になりますよね…
結局アートだといくら位になったんですか?
733: 契約済みさん 
[2012-10-16 23:34:05]
価格のポイントは、何トンのトラックが何台か、積み卸しの人員は何人か、なんですね。
2-3万では2人が限界でしょう。
ただ、それでは指定の時間内に出来ない可能性があります。
時間をはみ出すとどうなるのかは知りませんが、次の枠の人に迷惑をかける可能性は大でしょうね。

気持ちよく過ごすにははじめが肝心ですので、私は費用がかかっても幹事会社や同様の大手が無難と判断しました。
734: 契約済み 
[2012-10-17 07:27:06]
うちもアートにしました。一番安心かと、ただ値段に関しては高いような気もしたんですが諦めました。アートにした方はいくらくらいになりましたか?うちは都内からの引っ越しなので距離が少しあるのでその分も値段に入っているような…気がします。ちなみうちは一番小さいトラックです。希望は五万くらいだったんですけどね。
735: 契約済みさん 
[2012-10-17 19:17:52]
トラックがあそこのマンションへ入れる大きさって決まっているそうですね。
何tだったか忘れましたけど。荷物多ければ二台とかになるみたいです。
我が家はそうなりました…orz
二人暮らし&その割には荷物多めでそんでした。
736: 契約済みさん 
[2012-10-17 23:12:31]
735さん
4tだとダメだそうです。
うちはたしか3t+1tの2台だとか。
737: 契約済みさん 
[2012-10-26 09:45:17]
内覧会まであと少しですね。
738: 契約済みさん 
[2012-10-27 01:23:36]
昨日司法書士さんの事務所に行ってきました ローンでないので一回の登記手続きで終わると言うことでした 登記後に県に出向いて住宅取得税の減免手続きは個々にやらないと 駄目なようです
739: 匿名 
[2012-10-27 10:11:02]
733
かんじ悪いですね。
予想にしか過ぎない発言しないで下さい。
740: 契約済みさん 
[2012-10-27 13:32:10]
739さん

733です。 私もこれからこのマンションに住むわけでし て、先の投稿にも書きましたとおり気持ちよく 過ごしたいと思っていますから、感じ悪く受け 取られたのなら大変申し訳ないです。 ただし料金と人数に関しては、親しい運送業の 方にお聞きしていますので、全く根拠のない話 というわけではありません。
741: 契約済み 
[2012-10-27 21:25:00]
733の書き込みは、少しも感じ悪いとは思いません。
175世帯が短期間に一斉に引っ越すのですから、他の方に迷惑をかけないように気遣い、お互いに気持ち良く引っ越しを終えたいです。
742: 契約済みさん 
[2012-10-27 22:19:33]
色々意見はあると思いますが 仲良くやりましょう 
743: 契約済みさん 
[2012-10-28 00:57:58]
もう間もなくですね。
落ち着くまで引っ越しやら家電搬入やらで皆大変ですが、自分は極力迷惑を掛けない様に、人様にはいつもより気持ちのゆとりを持って接したいものです。
ところで皆様、表札って用意されましたか?
744: 契約済みさん 
[2012-10-28 08:32:14]
表札はうちは用意してません。やはり付けたほうがいいですかね…
745: 契約済みさん 
[2012-10-28 08:42:06]
うちは、表札は付けない予定です!
先日確認したら、鍵は五個〜六個もらえるそうです。
746: 契約済みさん 
[2012-10-28 10:46:48]
鍵そんなにもらえるんですか?
何か多い気がします (笑)
表札は引越後考える予定です。
747: 契約済みさん 
[2012-10-28 14:55:38]
表札、今まで賃貸だったので付けていないんですが今度は分譲なので迷っています。
鍵5、6本もいらないなぁ(^_^;)
748: 匿名さん 
[2012-10-29 11:20:25]
逆にそんなにもらっていたら、1本なくしてしまったりすると大変だよ。
2,3本あればいいんじゃないかな。
または、6本以内で、欲しい数だけもらえるとか・・・。
749: 契約済みさん 
[2012-10-29 11:57:41]
鍵そんなに貰えるんですか。
管理が面倒ですね。
でも最近の鍵は複製できないか出来ても高額なので貰えるなら多目に貰った方が良いのかもしれません。

うちは表札はつけますよ。
750: 契約済みさん 
[2012-10-29 18:48:29]
鍵の話で思ったのですが うちのマンションはテンプル?キーですよね
非接触のオートロックじゃなかったですよね?
仕様見ればいいんでしょうけど 何となく思ったのでのせてみました。
751: 契約済みさん 
[2012-10-29 21:48:55]
745です!
鍵の話が思いのほか反応があったので・・・
私も多いと思い、そんなに貰えるんですか?と確認したところ
複製しにくい鍵である事と、4人家族を想定して5-6本と言われました。
ちなみに、鍵の引き渡しは5分程度だそうです。
752: 契約済みさん 
[2012-10-31 00:29:39]
738さん

住宅取得税って、具体的に何にかかる税金の事ですか?
不動産取得税の事ですか?
ローンが無く、減免手続きとなると住宅ローン控除の事でもないでしょうし…。

我が家の場合も適用出来る条件なら、申請したいので詳しく教えていただけますと、
大変有り難いです。
753: 物件比較中さん 
[2012-11-01 12:54:19]
鍵は沢山合ったほうがいいと思いますよ
うちは逆に5個でも足りない気がします。
無くしたりしたら、作るのに結構大変みたいですからね
754: 契約済みさん 
[2012-11-01 22:51:51]
ホテルのエレベータ事故で死者が出ましたけど、ここのエレベータってどこのメーカーなんでしょうかね。
どこのメーカーであるにせよ規制強化後の設置なんで大丈夫だとは思うんですが、シンドラー社だったら嫌ですね。
755: 匿名さん 
[2012-11-02 15:41:56]
そんな事よりも、早く住みたいよー!(^v^)!
756: 匿名 
[2012-11-02 21:35:40]
シンドラー使ってる分譲マンションなんて見たことないですよ。
757: 契約済みさん 
[2012-11-02 23:14:19]
来週内覧会ですね~
行くのが楽しみです!
759: 契約済みさん 
[2012-11-04 23:42:21]
構造部分の欠陥なんてプロでも分からないと聞くので、内覧会は結局自分たちで見ることにしました。
ただし、一年前に新築マンションを買った弟には同席してもらう予定です。
やはり最近の経験者の意見は重要かなと思いまして。
760: 契約済みさん 
[2012-11-05 07:33:27]
私は同行してもらいます。4万位したので、悩みましたが念の為‥
舞い上がってしまいそうなので心の保険のつもりです。
761: 契約済みさん 
[2012-11-05 08:30:04]
私は頼みませんでした
あんまり細かいとこ言っても仕方ないですし
何かあればその都度管理会社通して言えばいと思ってます。
内覧会は内装確認と寸法調べのつもりです。
762: 契約済みさん 
[2012-11-05 18:29:00]
うちはインテリアオプションの会社で無料サービスでついてくる内覧会同行サービスを利用します。
うちも何万も払ってとなると頼まなかったかもしれませんが、ちょうど工事依頼をすれば無料ということだったので、せっかくついてくるのならということでそちらを利用させていもらいました。

私も実際の部屋に入ったら浮かれちゃうと思うんですよねぇ。初めてのご対面ですから。
そう意味でも安心かなと。
763: 契約済みさん 
[2012-11-05 19:41:54]
762さん
オプションをつけた方は受けられるのでしょうか?サービスで。オプション会は日程が合わなかったため電話でお願いしたんですが…食洗機しかオーダーしてないのでダメですかね。
764: 契約済みさん 
[2012-11-05 19:56:38]
オプション私も付けましたがそんな話し無かったですね…
タダで来てくれるのは良いですね。
765: 契約済みさん 
[2012-11-06 14:30:32]
いえ、外部のオプション会社さんです。
ややっこしいいい方してすみません。

知人が前にマンション買った時に利用した会社で良かったからと紹介されました。
766: 契約済みさん 
[2012-11-06 16:43:56]
いえいえ。わかりました。ありがとうございます。
768: 契約済みさん 
[2012-11-06 20:42:28]
駐車場等の抽選の紙きましたね~
内覧会時抽選ドキドキですね
769: 物件比較中さん 
[2012-11-06 20:54:49]
この立地で駐車場外れたら辛すぎますね。
771: 契約済みさん 
[2012-11-07 01:25:40]
入居予定のみなさん、フロアコーティングはされますか?
ワックスで済まそうと思ってますがどうなんでしょうか?
772: 入居予定さん 
[2012-11-07 08:57:45]
No.769さん

駐車場は100%ですから、別に外れたとしてもちゃんと駐車スペースがありますし。
773: 匿名さん 
[2012-11-07 17:07:28]
うちは荷物が入ってからワックスがけとかするのが面倒臭いし、せっかくの新築なんでフローリングコーティングしてみようと思って、今数社の業者から資料取り寄せて比較検討していますよ。
774: 入居予定さん 
[2012-11-08 11:21:16]
うちはフロアーコーティング頼みました
外部の業者さんにですが
後で後悔するよりは先にしたほうがいいと思いました。
値段はそこそこしましたがお願いしましたよ。
早く内覧会に行きたいでーす。
行かれた方の報告まってます。
775: 契約済みさん 
[2012-11-08 12:51:26]
フロアコーティングがオプションになかったのでレーベンに確認したところ、しなくて大丈夫だって言われました。
ネット見ても逆にしないほうがいいみたいでしたので、うちは結局頼みませんでした。
776: 購入経験者さん 
[2012-11-08 13:41:10]
通りすがりの者です。
あくまでも経験者の意見として読んでもらえればと思います。

フロアコーティングですが、ここはシートフローリングでしょうか?
私は2年前にマンション購入し、その際同様にコーティング不要と言われやりませんでした。
しかし、何か落とした際にすぐにキズつきます。汚れもつきます。
賃貸の時のフローリングの方が丈夫じゃないの?って思いました。
もし、ここがシートフローリングなら引越し前にコーティングをやられた方がよいと思いますよ。
水廻りも含めて。
777: 契約済みさん 
[2012-11-08 18:16:36]
今日 内覧会行ってきました
平日ですが多かったですよ
部屋の感想は良かったです。
エントランス 駐車場は少し狭い?感覚でした 業者さんの話がメイン時間とられ思いのほか時間がかかりましたが 楽しく内覧出来ました。特に指摘するような場所は無かったですね~
簡単ですが感想のせます
778: 契約済みさん 
[2012-11-09 11:24:55]
エレベーター 東芝でしたね。シンドラーではないですね
779: 匿名 
[2012-11-09 22:31:01]
シンドラー使ってる分譲マンションはめったにないですからね
780: 契約済みさん 
[2012-11-10 07:17:29]
今日内覧会だ!
781: 契約済みさん 
[2012-11-10 09:32:24]
ドキドキですね!行ってらっしゃい!
私は明日。待ち遠しい‥
782: 検討中の奥さま 
[2012-11-10 10:34:58]
ところで、レーベンてなんで浮上してきた?

教えろ
783: 契約者 
[2012-11-10 12:01:37]
昨日内覧会終わりました。業者と同行したのですが自分達では分からない場所で5か所修正する部分が見つかりました。
天井の裏側や配管など詳しく調べてくれて多少の出費ですが同行して良かったと思います。
784: マンコミュファンさん 
[2012-11-10 13:28:47]
みずほの100億か
785: 契約済み 
[2012-11-10 13:45:59]
ギリギリまで業者迷ってしまってました。明日なのでさすがに時間ないので諦めるしかないですよね…欠陥ないといいな
786: 契約済みさん 
[2012-11-10 19:31:45]
今日の内覧会、自分たちだけで見ましたけど指摘箇所20箇所以上ありました。
天井裏や配管までは見ませんでしたけど。

ところで、うっかり蛇口の浄水器の交換カートリッジの定期送付の申し込みをしてしまいましたけど、よく考えたら部屋全体がタカラの水ですよね。いらなかったかも。
皆さん申し込まれましたか?
787: 契約済みさん 
[2012-11-10 20:08:35]
え‥20ヶ所もですか?直ぐに見つけられる所でしたか?
明日内覧会ですが見つけられるか不安になってきました‥
私も業者頼めば良かったかも
788: 契約済みさん 
[2012-11-10 20:12:15]
うちも流れで契約してしまいました。
家に帰り、冷静に考えたら二重浄水ですよね!?
二カ所に確認してどちらかキャンセルしようと思ってます。
789: 契約済みさん 
[2012-11-10 20:45:36]
内覧会行って来ました。
私は業者の方に依頼したのですが、30箇所以上ありました。
意外と傷がついてたり、小さくかけてたりと沢山ありました。
ちなみに私の指摘事項は5箇所くらいです。
皆さん、少しでも気になったらガンガン言った方がいいですよ。
790: 契約済みさん 
[2012-11-10 20:58:39]
787さん

786です。
ポイントさえわかれば内装については指摘できます。
我が家の指摘事項は、クロスの傷・汚れ、キッチンの引き出しのゆがみ、戸棚の木の扉のささくれ、巾木の止め金具の飛び出し、巾木のゆがみ、窓枠の木が壁から浮いている、フローリングの端が盛り上がっている、室内ドア枠の欠け、玄関ドア枠の塗装不良などです。
一年前に新築マンションを買った弟を連れて行ったらガンガン指摘してくれました。
ちなみに、そのときはやはり慣れた親戚を連れて、100箇所以上見つけたそうです。そのときの状況に比べると、ここはかなり良い印象だそうですよ。

床に這いつくばったり仰向けになったり、鏡を使って見にくいところを見たりもして一時間ちょっとかかりました。


788さん

やはりそうですよね。
単純ですけど、全部の浄水が出来る宝の水の方が良いかな、と考えています。
791: 契約済みさん 
[2012-11-10 21:18:50]
本日内覧会でした。
うちは、業者同行お願いしましたが二ヶ所の指摘でした。
一ヶ所は自分達では発見出来なかったであろう換気口の浮きでした。点検口の中など細かく見てもらいましたが、その他は非常に満足いくものでした。
入居が待ち遠しいです。
792: 契約済みさん 
[2012-11-10 22:01:21]
うちは昨日内覧会に行ってきました。

とくに業者の同行は依頼しないで自分で行いましたが、数か所の指摘だけでした。
もっと問題がたくさんあると思っていたのですが、仕上がりは結構よかったのでうれしかったです。

ところで、いろいろな業者の説明がありましたが、中にはオプションの業者がいましたね。
申し込んだ人いますか?
793: 契約済みさん 
[2012-11-10 22:52:59]

内覧会行って来ました。

家財保証?の保険の案内は聞いてて少し気の毒になりました…。
だって金消会の時、タカラで既に別会社用意してたのに。契約済の人にとっては「なぜまた?」と疑問に思いました。

あと駅までの帰り道、潰れたラブホの辺りでフロアコーティング申し込みしました?!って、訊いてきた男性が。
タカラの紙袋持ってマンションから出で来る人を、外で待ち伏せして追いかけて来た模様…。ひきました…。

うちは業者頼まずに個人で部屋の確認をしましたけど、指摘事項10箇所程です。
床と壁紙の傷や、床と壁が接するところの塗装のはみ出し、窓ガラスの傷、アルミサッシの傷等です。
風呂場、台所のテーブル等の模様が着いている所は、目視し難いので、手で触って傷が無いか確認した方が良いです。

明日、内覧会へ参加される方のご参考になれば幸いです。
明日は天気が良くないみたいなので、電気付いてますけど、懐中電灯等の明かりは持って行った方が良さそうです。
794: 契約済みさん 
[2012-11-10 23:38:59]
793さん 家財保険と内覧会の設備保険別物では? 備え付け器機も故障ですから 家財保険適用外かとおもいます。
795: 契約済みさん 
[2012-11-11 01:44:39]
794です 793さん 失礼しました、故障特約のことを言われていたんですね。 確かに同じような内容です。
浄水器といい特約の件といい 同じこと2社用意して契約させようって 何か悪徳感が感じられますね…
796: 契約済みさん 
[2012-11-11 06:43:18]
別会社の管理会社ではなく、同じ会社の部署違いみたいな管理会社だから何かと儲けようとするのかも知れませんね。
今後もキチンと見張って、正しい判断をしていかないと行けませんね…。
797: 入居予定さん 
[2012-11-11 10:21:59]
内覧会で水回りのコーティング(防カビやフッ素)を勧められましたがどうしようか迷ってます。
皆さんどうしましたか?
798: 契約済みさん 
[2012-11-11 17:45:47]
駐車場も、業者の方に平置きで大丈夫とのことで一安心です。その他、内覧会の指摘事項はありませんでした。
全体的に若い方が多いですね。駐車場の車の中には、けっこうやんちゃなのも多そうで、ちょっと心配ですが…。
799: 契約済みさん 
[2012-11-11 21:42:50]
たからの水は入居時にはもうついているのでしょうか?初年度はお金かからないのでしょうか?わかる方教えてください!
800: 入居予定さん 
[2012-11-11 21:48:41]
本日、内覧会行ってきました。浄水器の件ですがタカラの水は衛生上、塩素を残しているそうです。我が家は申し込みを検討したいと思います!入居が待ち遠しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる