注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスシャーウッド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスシャーウッド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-30 10:27:36
 

積水のシャーウッドで注文 住宅を考えています
35坪くらいでいくら位考えればいいかな?

木造で考えて積水と桧家で迷ってます

[スレ作成日時]2008-07-14 22:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

積水ハウスシャーウッド

501: 匿名さん 
[2009-12-28 06:59:34]
ここで話題になっている件のことだと思います。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/54140/
502: 匿名 
[2009-12-28 07:05:45]
YouTubeで住宅倒壊で検索したらイーディフェンスの実験や、めざましてれびの画像なんかが出てきましたよ
503: 匿名 
[2009-12-29 20:37:03]
土台のアンカーボルトってどの位のトルクで締め付けてあるのでしょうねぇ?
504: 匿名 
[2010-03-05 18:53:19]
シャーウッドのエムベルサで新築検討中です。
外壁のベルバーンに惚れ込んでしまいました。

ベルバーン使用して建てられた方いらっしゃいますか?塗り替えなど不要で、いつまでも美しい外観が保てるのっていいですよね。
505: 便乗質問者 
[2010-03-05 19:33:40]
ベルバーンにしたら、光触媒サイディングよりどれくらい予算アップになるんですか?
506: 匿名 
[2010-03-05 19:49:55]
値段としては、35坪の家で250万円ほど高くなるようです。外壁だけで400から500万円かな
高いけど、メンテナンス不要を考えれば、決して高くないかも
ベルバーン憧れます。
507: 505 
[2010-03-05 19:59:22]
>>506さんへ、
そんなに上がるんですか〜!SWの石貼りも結構いいですよねぇ・・
あれの方がまだ安くなるんですか?
508: 匿名 
[2010-03-05 21:56:55]
ベルバーンが一番値段高いと聞きましたよ。
特殊な技術が必要とのことで他では真似できないそうです。
やはりベルバーン使った方はいないかなぁ?
509: たかし 
[2010-03-09 07:33:40]
うちは、ベルバーンと光触媒と半々で建て始めてます。値段はベルバーンキャンペーンとかいって値引きしてもらってよくわからないです。
510: 匿名 
[2010-03-09 21:41:59]
ベルバーンいいですよね・・ 友人家がシャーウッドで建てんですが、
ベルバーンは近くで見たら、あの質感は惹かれますよね。
積水って外観についてはよく研究してますね。
511: 匿名 
[2010-03-09 22:12:47]
ベルバーンは耐久性高いって本当?
512: たかし 
[2010-03-09 22:50:27]
相当高いと聞いてます。メンテもほとんどいらないと言われました。
513: 匿名 
[2010-03-09 23:54:40]
うちもベルバーンと光触媒のサイディング使ってます。思ったり色が薄かった(チャコールグレー)感じがします。さすがにサイディングとはまるっきり違います。サイディングのある種やわな感じは全くありません。
514: たかし 
[2010-03-10 04:33:34]
うちはソイルアイボリーです。全部、ベルバーンにするか悩んだのですが、雰囲気が重くなるかなと思ってやめました。
515: 匿名 
[2010-03-10 13:39:22]
うちは全面ソイルアイボリーのベルバーンにしましたよ。明るい色なので思ったより、重い感じにはなりませんでした
516: たかし 
[2010-03-11 02:16:51]
そうなんですか?全部にすればよかったかな〜。失礼かもしれませんが、ちなみに何坪くらいのお家ですか?
517: 匿名 
[2010-03-11 08:18:08]
たかしさんへ

建物は38坪です。大きくないお家ですが…
シャーウッドなら平屋の大きい家がカッコいいんでしょうけど、ぼくの精一杯の家です。ベルバーンだけにはこだわりました。たかしさんはどうですか?
518: たかし 
[2010-03-11 13:34:10]
僕は、100坪です。家の維持、管理を考えるとぞっとします。建て替えということで、こうなっちゃいました。
519: 匿名 
[2010-03-11 20:09:38]
何故軽鉄でなくシャーウッドにしましたか?皆さん。・・と言ううちもSWなんですが、
私はダインにしたかったんですが、単に嫁が天海祐希CMに惹かれただけです。
安易な選択ですが、家は嫁さん良ければ全てよし、、って感じですか。
520: 匿名 
[2010-03-11 21:16:14]
何となく木の温かみと積水ハウスのブランド考えたらシャーウッドになりました。安易ですね

ぼくは鉄骨でもよかったんですけど。嫁の希望もあって。
実際は木造だと鉄骨より耐久性弱いのかなあ?
521: たかし 
[2010-03-12 01:37:26]
どうも鉄骨の家の間取りはマンションぽくて…。賃貸マンション生活が長かったせいか好きになれませんでした。そこにきての、あのCM。気持ちが流れますよね。
522: 匿名 
[2010-03-12 13:21:36]
ほぼシャーウッドで決まりの状態ですが………………………………何だか「ほんとにいいのかなぁ~」と悩む今日この頃です。
地元工務店に頼めば無垢で安く仕上がるし、同額ならはるかに良い仕様になるし………
外車一台買える金額の差は大きいなぁー(悩む)
523: 匿名さん 
[2010-03-12 15:39:50]
>>522
その工務店が10年後に存続している可能性はどのくらいあるでしょうか?
自分はそれが心配で大手にしました、というかシャーウッドにしました。
524: 匿名 
[2010-03-12 19:27:57]
>>523
10年後の事は何も心配してないです。
先の事など分かりませんからね。
建築中に潰れたら大変ですが、その保証(○○の会の会員建設会社なので万が一の場合は他の会員建設会社が請け負うシステムです)もある工務店なので……
やっぱり集成材の長所も理解していますが無垢の魅力が大きい&同額で仕様の差も大きいので悩んでしまいます。
525: 購入検討中さん 
[2010-03-15 16:04:29]
自分も林業と工務店で迷ってます。
住友林業に強いコネがあるのでかなり安い価格になってます。
工務店との差額は補助金ほどですね。
ただグレードが明らかに違いますが・・・
工務店に対しての国交省の補助金が多いうえ、県材木を使うので更に補助がおおきいです。
まあ住宅エコポイントは貰えませんが・・・
この補助金なければ林業で決まってました。

ただ工務店のほうが4.5寸の国産無垢、断熱材はセルロールあとやはり
小回りが利くので自分仕様の家ができます。
国産集成材も適材適所なのでダメとは思いませんけどね。

大手はセンスありますが、シャーウッドにしろマイフォレストにしろ
自由設計という名の半企画ですからね。
選ぶのはソフト面だけ。
もちろんハード面も出来るでしょうが、値段がえらいことになります。
工務店と住林の比率現在 7対3です。

10年後の事は524さんと同様あんま考えてません。
在来ならどこの工務店も修繕出来ますから。
ただブランド志向もあるので日々悩んでます。
526: 縁の家住人 
[2010-03-16 01:09:00]
私はブランド思考は無かったけど、展示場で見た「縁の家」が気に入って昨年建てました。その前に住んでいた地元工務店で建てた無垢材の家にくらべ、基礎や骨組みがしっかり作られている様でしたよ。値段は倍近いです。前の家は13年前に建てた のですが8、9年前に倒産してしまいアフターサービスなしで現在に至ります。
527: 526 
[2010-03-16 09:29:03]
読み直したら、「最後の現在に至ります。」では、今も住んでいるみたいですが、建て替えしたので今は前の建物はなく、縁の家に住んでいます。
528: 大手検討中さん 
[2010-03-16 11:10:12]
アフターってどこまで?いつまでやってもらえるんでしょうか?あまり期待しすぎてもダメなんでしょうね

長期保証してくれても必ず補修しなくてはいけないし費用が高額ですよね。
529: 検討中さん 
[2010-03-16 22:04:17]
寒い寒い・と皆さん言われてますが、如何ですか?
530: 匿名さん 
[2010-03-16 22:36:06]
皆さんって同業他社の僻みでしょ?
まだ寒いうちに見学でも行ってきたらいかがでしょう?
531: 購入経験者さん 
[2010-03-16 22:50:01]
>>529
今年、平城遷都1300年の街にシャーウッドを新築で建て、昨年の7月から住んでいます。
現在、積水の家で最初の冬を越しつつあるところですが、初冬は自動換気装置のせいか、部屋の中で寒い空気の
流れを感じることがあり、自動換気装置を弱運転にしたり、リビングの窓についている通気口を横にスライド
させて閉じれば、そういうことはなくなりました。
その後は1Fは、ほぼ床暖房のみで過ごせました。
本当に寒い日はエアコンで暖房しましたが、すぐに暖まるので、エアコン自体がフル運転はしませんし、
電気代がもったいないからと30分ぐらい運転させたところでエアコンの運転を停止させてました。
2階の寝室の暖房器具はエアコンと「電気あんか」のみですが、寝るだけなので、エアコンを動かすことは全くなく、電気あんかだけで十分でした。

分譲住宅地で、周りにはいろんなハウスメーカーのお家が建ってきましたが、よその家はどんな具合なのか
興味津々ですけど、そう厚かましくもなれないでいます。
532: 匿名さん 
[2010-03-17 13:06:37]
やっぱし24換気の影響で寒いですよね・。うちも試しに止めると床暖とエアコンの
ポイント使用で、充分暖かいです。設計さん、熱交換でなくて大丈夫って言ってたから
信用したのに〜、でも光熱費は思ったほどかからなかったんでよしとするかぁ、って感じです。
533: 匿名 
[2010-03-19 23:01:42]
シャーウッドのバーチカルボイドサッシってすごく開放感あっていい感じですが、
冬はとても寒そうに思えますが、住んでいる方いかがですか?
534: 匿名さん 
[2010-03-20 08:26:46]
>>531さん
>本当に寒い日はエアコンで暖房しましたが、すぐに暖まるので、エアコン自体がフル運転はしませんし、
電気代がもったいないからと30分ぐらい運転させたところでエアコンの運転を停止させてました。

運転30分でフル回転しないほど室温上昇するのなら、そのまま運転させてた方がいいですよ。
室温維持だけなら電気代もしれてますし、何より快適です。
シャーウッドのC値Q値は一昔前のものでしょうけど、それで大丈夫です。
535: 匿名 
[2010-03-20 09:17:25]
うちは40坪足らずの小さい家ですが、オール電化でこの冬の月最大電気代は2万円でした。
床暖メインでエアコンもそこそこ使ってです。夏は本当に暑い昼間は1階リビングのエアコンを
暫定的に使用し、2階居室は寝苦しい夜と風がない昼間だけ、月6〜7千円くらいかな。
そろそろ住んで1年経つので年間電気代を集計してみます。それまでマンション暮らしだった
のと、他社の住み心地を体感した事がないので、寒いと言われれば寒かったと思うし
実際にはわからないですが、、すいません。
536: 匿名さん 
[2010-03-20 10:17:11]
>>533
住んでますよ。
吹き抜け+リビング階段なので全館空調にしましたが全然寒くありません。
ちなみにⅣ地域にⅢ地域の仕様です。
537: 533 
[2010-03-20 18:59:00]
>>536 さん
お住まいの地域はどちらですか? うちは関西平地で検討中なんですが、
設計さんは地域仕様上げる必要ないと言うんですが、スレ拝見し、あれだけ大きな
開口窓見ると寒くて暑そうで心配です。。でもあの外観はとても憧れてしまいます。
538: 匿名 
[2010-03-21 05:02:28]
縁の家にしたのですが、パンフレットに載っているような水平ラインの二階建にされた方いらっしゃいますか? 二階の間取りはどんな感じにされましたか?間取りで悩んでいます。
539: 536 
[2010-03-22 19:49:00]
関東地方です。
確かにⅣ地域仕様のままでもいいかも知れませんね。
予算が許せばということでいかがでしょうか?
夏の日差しは1mほどの庇と、必要に応じて上のサッシのロールスクリーンで。
いずれにせよ夏も冬も快適ですよ。
540: 537 
[2010-03-23 12:35:56]
同じ地域で建てた方とお話できる機会がありまして、539さんと同じようにおっしゃってました。
ただ窓掃除が困難なのと少し高台にある家からリビングが見られそう、との事でした。
541: 匿名 
[2010-03-24 23:29:53]
切妻
542: 購入検討中さん 
[2010-03-25 08:02:03]
集成材は問題ありませんか?
543: 匿名 
[2010-03-25 19:19:34]
家族全員ハウスシック等の問題もなく平和に暮らしています。
値段的問題はありますが…。
544: 匿名 
[2010-03-25 20:59:57]
値段的問題って?
545: ビギナーさん 
[2010-03-31 22:06:08]
昨日シャーウッドで契約しました。私も約35坪です。べム、エルサで契約しました。
546: ビギナーさん 
[2010-03-31 22:16:43]
坪単価100万ぐらいです。ちなみに和歌山です。
547: 匿名 
[2010-04-01 20:15:05]
ビギナーさんへ

ご契約おめでとうございます。私とほとんど同じ大きさですね。
決め手はベルバーンですか?
548: 匿名さん 
[2010-04-03 14:01:31]
シャーウッドの標準断熱材は今でもロックウールなんですか?
549: ビギナーさん 
[2010-04-03 20:15:31]
決め手はベルバーンでした。

550: 匿名 
[2010-04-12 19:30:27]
ベルバーン いいですよね〜。。あれはどこかのメーカー品でなく、
積水のオリジナルなんですか ? やっぱ他社ではあれ付けれない
ですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる