注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 契約解除するといくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 契約解除するといくら?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-25 16:41:49
 削除依頼 投稿する

住友林業で新築を契約済みです。延べ床38.31で、2850万+提案工事です。これでも予算オーバーで、なおかつ提案工事も希望がかなっていないことが多い状態なので、契約解除を考えています。契約解除すると、いくら払うのでしょうか?言われた価格を払うしかないのでしょうか?間取りの打ち合わせや、地盤調査、役所調査もしていただいているので、経費もかかっています。払うべきお金は払わなければならないのですが、いくらくらいかわかる方いますか?よろしくお願いいたします。

[住宅コラム]ホームインスペクターによる住友林業の評価
https://www.kodate-ru.com/column5_6/

[スレ作成日時]2011-09-05 22:12:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業 契約解除するといくら?

47: 物件比較中さん 
[2011-09-10 10:20:55]
自分は住友林業も含めてハウスメーカー数社を比較検討している者です。

よく住友林業の営業マンは当たり外れがあるとの意見を聞きますけど、他社と比較するとそれは確かにあると思います。なぜか上から目線の話し方しか出来ない人、住宅の専門知識をほとんどもってない人、他社批判を延々と話し続ける人…いろんな展示場をまわってると、住友林業にはそんな営業マンが多いなと感じてます。
しかしそんな人達しかいないはずはないので、粘り強くたくさんの展示場まわりをして普通レベルの常識ある営業マンを見つけ出す努力が必要です。

それからキャンペーンや今月限定のサービスや割り引きは、ぜんぜん気にする必要はないですよ。次の月になっても、先月と同じ条件でやらせてもらいますから契約して下さいって、いってきましたから。
打ち合わせの場に呼んでもいない上司がいる時は要注意です。そういう時はだいたいサービス品とかを提示して、かなり強引に契約をせまってきます。契約をせまられたら、この後に予定があるからと話して席を立つとかの断わり方も必要になります。

肝心の家のグレードは、他社と比較すると標準仕様が安めだと感じます。他社では標準仕様になってる品物が住友林業ではオプションだといわれて、追加料金が発生することが多いです。
そうしたオプション品については見積もりに明細書をつけてくれますけど、同じ品物なのに単価が他社の設定金額より2~5割ほど高くなってることが、わかります。
様々なサービスや割り引きの大きさのカラクリは、こうした他社よりもかなり高い単価設定(これが原価オン?)にあるのではないかと思ってます。
割り引きとかサービスをしてもらった後の最終価格は、だいたい他社と同じレベルか、少し安い位になります。

自分はたぶん住友林業では家をたてないと思いますけど、営業マンや上司や設計士がちゃんと誠実に対応してくれていたら、もしかしたら選んでだかもしれないです。まず契約ありきの対応をしてこられたから精神的に疲れることが多かったです。他社と比較してゆっくり決めていきたいと最初にいって、営業マンも了解してくれたのに、実際の打ち合わせがスタートしたら早期契約をせまる対応ばかりでした。
家の打ち合わせをしているのか、得な契約をするための条件闘争をしているのか、目的がよくわからない事が多かったです。
48: 匿名さん 
[2011-09-11 13:48:30]
 >46
高すぎますよ・・・
住林の仕様だと一割引いてもらっても話にならないのでは?
相場は半額位じゃないかと・・・
高いんですね~とっても仕様が良いのかとっても乗せてあるのかどちらかなのでは?
49: 匿名 
[2011-09-11 16:16:26]
とっても乗せてあるとは、いわゆる原価ONのことでしょうか?
スミリンさんの原価ON率を知ってる人がいたら、その数字を教えてください!
50: 匿名さん 
[2011-09-11 23:24:20]
一応注文住宅と言って売っている中では、30万/坪切るか切らないくらいが
一番安いんじゃないかと思う。(もちろん30~40坪で)
それとて少しは利益は乗せているはずだから、住林は間違いなく2倍以上には
なっているんじゃないかな?

でも飲食業なんかと比べると、原価の2倍なら低い方。人手をかけてちまちまと
売らなくちゃならない物は、2倍じゃやってけないと思う。原価の2倍程度でも
やっていけるのは、1軒あたりの金額が大きくて儲けも大きいからでしょう。

大手は宣伝広告費もかけてるし、人件費も少しは高めなんだろうから、
どうしたって高くなってしまうのは仕方がないよね。あとは価格以上の付加価値を
どうやって付けるかの勝負なんだろうけど、住林の家ってどうなんでしょう?
51: 匿名 
[2011-09-12 11:35:04]
住林の家はすごくいいと思うんですけど営業マンに頭来て、契約するのをやめました。
52: 匿名さん 
[2011-09-12 17:14:58]
住友林業のスレを読んでるとクレームや苦情の書き込みが多いですが、どうしてでしょうか?ライバル会社の営業さんだけでなくお客さんからも恨みを買ってるの?
53: 匿名 
[2011-09-12 17:23:23]
金額が大きいからね。
どこの業界でも同じですが、注目されている会社や、期待が大きな会社はクレームが多いですよ。
これは仕方ないけど、良いことです。
反面、クレームが少ないのは諦めた方が多いか、そこまで期待が無いものです。
54: 住まいに詳しい人 
[2011-09-12 22:52:08]
クレームが多いことを肯定的にとらえてる会社なんだとしたら、この時代の企業としてはもう終わってる会社だといっていいと思います。クレームは現状の商品や会社に対する評価だから、それが多いということは業務改善すべき課題が山積してるということです。そうした会社には明るい未来なはいでしょうね。
55: ご近所さん 
[2011-09-12 23:20:54]
お前さん以外は肯定的になんかとらえてない。


たぶん明るい未来が待ってるぞ。
56: 匿名さん 
[2011-09-12 23:59:42]
>>53
クレームが多いことは良い事だってぇ?
おいおい、あったまおかしいんじゃねぇのか!
悪い評判書き込まれるのは、期待に応えられなかったからだけじゃなくて
その対応を間違ってるからなんだぜ。
それを放おっておけば、どんどんマンチ○○が増えていって、
いつか手痛いしっぺ返しをくらうことになるぜ。
せいぜい気をつけな!
57: 匿名さん 
[2011-09-13 00:58:06]
そないに興奮せんでもよかよ~ あんた誰ね?
58: 匿名さん 
[2011-09-13 06:40:21]
クレームが多い住友林業は要注意ということでしょうか?
なんだかだんだん怖くなってきました…
60: 物件比較中さん 
[2011-09-13 20:12:47]
>どの会社も営業マンによって良い悪いがちがうと思うけど、ここはそんな教育をしてるのか?と疑うくらいのひどい接客だと思う。だから、良く思われないことが多いのかも。
61: 物件比較中さん 
[2011-09-13 20:13:33]
>60だけど  >52に対するレスです。
62: 匿名さん 
[2011-09-13 22:48:12]
情報ありがとうございます。住友林業のモデルハウスに行くときは、営業マンの態度にイラッとこないように、気張って行ってきます!
65: 匿名さん 
[2011-09-13 23:47:24]
顧客に対して大枚叩いた価値を提示できず、結果的にローコストでイイやと思わせる
程度の営業だったのか、それともその程度の商品力だったのか
どっちにしろ問題ありって意味だな
66: 匿名 
[2011-09-14 00:16:36]
まあ十人十色で色々な考え方があるだろうけど実際住んでしまえば正直なところどこで建てたなんてどうでもいいや!って感じだよ。結局はどこで建てても本人が気に入ればそれで良い訳だし。 
自分も建てる前は住林がサイコー!って思って約3000万出して住林で建てたけど無名の小さな会社で安い金額で建てた知人の家を見て、あ、こっちのが感じ良いな…とか思う事もあるのも事実だし。 
大手の名前や高い金額払えば他の人より優越感に浸れると思ってるならそりゃ勘違いだよ。
今となれば家が良い悪いより早いとこローン終わらないかな〜…程度しか思わないし、こんな事なら大手じゃなくてももっと安く建てて他に金使った方が利口だったな〜…と思う今日この頃だし。
71: 物件比較中さん 
[2011-09-14 00:43:25]
20年後、家の価値0を忘れないように
76: 匿名さん 
[2011-09-15 23:19:17]
在来木造住宅の住林は、どうしてもローコストや工務店で、結果的に建てざるを得なかった人が一度は検討するHMゆえに、アンチの数も半端無いですね。
建ててもいないのに、しょぼいとか言い募る粘ちゃく君の多さにこのスレを見てると辟易とします。また、ささも中立を装ってアンチコメを書き込むのもとても見苦しい。
78: 匿名 
[2012-07-20 04:45:08]
僕は○友林業は神奈川県横浜市のアパートを建てるため
着手金100万円払いましたが
ローンと土地購入セットで土地が買い取れなく、ローンも組んでないため
白紙に成ったため
着手金を返せって言ったら
更に着手金プラス45万円の請求されてます
営業マンはもし買えなければ&ローンが無理なら
全額返金と言ってたのに
詐欺られました、そろそろ弁護士に依頼するか、消費者団体に相談するつもりです★
警察にも詐欺で告訴予定です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる