一戸建て何でも質問掲示板「市街化調整区域の土地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 市街化調整区域の土地について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-19 01:01:28
 削除依頼 投稿する

市街化調整区域の土地を考えています。何に注意が必要ですか?
一応、買える条件ではあるのですが、色々トラブルがあると聞いて不安になってしまいました。そこに住んでる方や、土地についてご存じの方アドバイス下さい。

[スレ作成日時]2009-06-25 04:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

市街化調整区域の土地について

42: 匿名さん 
[2009-07-03 09:10:00]
市街化区域だって、元は田んぼだったりの所多いんだからあんま地盤気にすること無くない?
(もちろん、地盤調査・地盤改良は必要ですが)

地盤の善し悪しで市街化と調整って分けられてるワケじゃないんだから。
43: 匿名さん 
[2009-07-03 10:35:00]
市街化区域、市街化調整区域とかは関係なく
田んぼとか沼とか避けるのが普通でしょ?
>>42さんはそういうの気にしないの?
44: 匿名さん 
[2009-07-03 10:56:00]
>>43
そうじゃなくてですね、みなさんのお住まいの地域も都市計画にかかわらず昔は田んぼや沼だったところが
多いんじゃないかなと言うことです。
しっかりした造成・地盤改良・基礎改良をすることによって安全は住宅は建てられるでしょ。
45: 匿名さん 
[2009-07-03 11:52:00]
>>44
だからどうでもいいんですか?
改良しなくてもいい土地と改良に200万円掛かる土地だったら
どっちでも同じとは言えないでしょ?
金持ちだったらいいけど・・・・
良い地盤を探すのが土地探しです。
46: 匿名さん 
[2009-07-03 22:11:00]
良い地盤って言ってもそこに住んでる人の話や見た目じゃわからないからね。
不動産屋だって買い付けするなりしないと地盤調査もさせてくれないトコロ多いし。

地盤が悪いことが判明してる土地なら改良費も覚悟できるけど、そうでなくて買ってみたら地盤悪かった
ってことも多いと思うけど、どうしたら良い地盤の土地探しができますかね。
47: 匿名さん 
[2009-07-04 23:43:00]
そうなんです。私が買おうと思ってる土地も買ってから地盤調査になります。それによって、改良費が決まります。その金額によって白紙解除は出来るのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2009-07-05 01:56:00]
>>47
出来ません。
だから事前に色々調べて良い地盤だと推測できる土地を探すのです。
49: 匿名さん 
[2009-07-05 05:09:00]
調整区域の土地を購入しました・・・もと田んぼ。地盤改良に100万円、それでも道一本はさんで、隣りは市外化区域、コンビニもスーパーも学校もすぐ側なので、将来手放す・・・(資産)とか考えなければ良い買い物だと思います。お値段は隣の市街化区域の1/3でしたもん。

ちなみに地銀ですが、ローンは満額普通にOKでした。ネット系銀行とかは「調整区域」ということで門前払いもありましたが、『都市計画法上、誰でも家を建てて良い調整区域』でしたので、そういうところは問題ないみたいです。不動産屋いわく。スレ主さんと同じ県かもしれませんが、うちの県はこういうところがたくさんあるみたい。

ちなみにその場合(一度宅地として許可が出ているので)今後建て替え、譲渡が出来なくなる、とかいう調整区域のデメリットは当てはまらないそうです。買ったときも安いから手放すときはもっと安いでしょうけど。

将来的に下水が普及する可能性がないみたいなので、浄化槽は必須でしたが、設置自体は済みでしたので、うちは気にしませんでしたよ。

あとは都市ガスが来ないのもオール電化にしたので問題なし。

水道やら浄化槽やらで100万円しないくらいでした。これも市街化区域よりは高いのかな?
・・・ご参考になれば。
50: 登記は自分で 
[2009-07-05 16:13:00]
>登記簿についてお聞きしたいのですが、登記簿を載せるのに一カ所幾らという契約をするのでしょうか?複雑な土地で6カ所に分かれてました。

何をどうするのか内容がよくわかりませんが、所有権移転登記をするのでしたら、
自分でやれば登録免許税だけですみます。
税金額は土地評価額で決まります。

司法書士にお願いすれば、この税金以外に手数料がかかります。
値段は交渉次第ですが、10〜20万円程度ではないでしょうか。
あなたがどこまでの書類をそろえられるかで安くも高くもなります。

もし、農地でしたら農地転用手続きが別に必要ですし、
面積確定のために地積測量図も必要になるでしょう。
農地はm2単位ですが、宅地は小数点以下の面積も必要です。

こちらは土地家屋調査士に測量してもらいます。
値段は、境界が画定しているなら20万円はかからないでしょう。
(面積とか杭の数で異なります)
(報酬はあなたとの交渉で決まります)

境界が確定していないと隣接地主との交渉などがあって、
相手に同意書を貰うまでの手間が加算されます。

地積測量図以外は自分でやりました。
51: 匿名さん 
[2009-07-05 16:22:00]
>地積測量図以外は自分でやりました。
現状のスレ主さんでは100%無理。
52: 匿名さん 
[2009-07-05 16:26:00]
>49
誰でも家を建ててよい調整区域というのは行政側に確認済みですか?
旧既存宅のように客観的な基準がなくなってしまったんで伺いたい次第なんですが。
それにしても、道一本隔てて値段が三分の一は極端ですね。
家も市街化調整区域ですが、値段はほとんどかわりませんよ。
因みに、電気、都市ガス、水道すべて普及済み。
何故かマンションもバンバン建ってます。
53: 匿名さん 
[2009-07-05 17:41:00]
行政の怠慢で都市計画の見直しが進んでいないということです。
そういうところでは、担当官の裁量にすべてがゆだねられる傾向があり、
収賄事件に発展する場合もあります。
54: 匿名さん 
[2009-07-09 11:52:00]
>52

「都市計画法第34条第11号」という法律があり、市街化区域に隣接した、
調整区域に関して、同じように誰でも宅地を立てられるようにしましょう、
という法律です。

ただ、自治体が指定範囲をあまりに広範囲にしたため色々問題があり、現在は
エリアの縮小が進められているようです。うちの土地は縮小後もこのエリア内
ですが・・・ただ、いずれにせよ一度宅地として許可を取ってしまえば
その場所に関しては今後も宅地として利用できるそうです。
55: 匿名さん 
[2009-07-09 11:53:00]
>54

補足です。エリア決めは行政が行っているものです。
56: 匿名さん 
[2009-07-11 07:30:00]
ご意見ありがとうございます。まだまだ土地に関して検討中です。
私の検討中の土地は境にブロックと塀を売り主さんがやってくれるとのことでした。<料金も売り主さんで>
市街化区域の土地に比べると確かに3分の1程度の値段です。因みに、市街化区域までは200メートル程です。

確かに、現況どんな書類が必要でなど0に近いくらいまったくわかりません。勉強します。今検討中の土地も大変魅力的ですがいざ買うとなっても、まだ一歩踏み込めずにいます。色々調べて少しずつですが知識が出来て、すぐに買わずに良かったと思います。やはり、知ってて買うのと知らずに買ってからあれこれ知るのでは気持ち的に違いますよね。探し初めはただ環境など土地の大きさなどだけでいいのがあったらすぐ買う勢いでしたが、一生の事なのでもう少し勉強してから買います。いつになるかわかりませんが・・・
57: 匿名さん 
[2009-07-11 10:12:00]
市街化調整区域に指定するのは、今後の地域全体の都市を計画する上で必要な事だから指定しているわけでしょ?
土地が安いから市街化調整区域に家を建てます!ってモラル的にどうなのかな。
現状、制度として抜け道があるにせよ、それを盾に自分さえよければ的な考えが蔓延すれば、いつまで経っても日本は無秩序な都市しか形成されない。
58: 匿名さん 
[2009-07-11 11:31:00]
>>57
自分さえ良ければ的な理由で、線引き(市街化区域・市街化調整区域の指定)が行われている地区が多いのも事実。

市長・議員や、その周辺の人によって決められている地域も、田舎では多い。
(市長・議員の身内が所有する土地の地域を、市街化区域に指定したり、調整地域なのに上下水を通したり)

行政によって、その 「無秩序な市街地形成」 が行われている地域があるのが現実。
59: 匿名さん 
[2009-07-11 13:55:00]
だから皆でルールを無視しましょう!
って事ですね。


素晴らしい。
60: 匿名さん 
[2009-07-11 15:26:00]
なにがルールを無視なの?
なにがルールだと思ってるの?

57は抜け道とか言ってるけど、正規の許可が取れる開発許可は抜け道でもなんでも無いだろ?

条例、法律に則って許可が受けられれば、建築するに当たって何の問題も無い。
61: 匿名さん 
[2009-07-11 21:50:00]
実際脱法で新築するのが後を絶たない現状はあると思うよ
市街化調整区域は原則家を建てちゃダメな区域なわけだし、元々調整区域に住んでいた人たちへの救済措置が拡大解釈や脱法テクニックで本来の救済措置の趣旨を逸脱している事は確実にあると思うよ

都市計画法の趣旨
市街化調整区域という線引きをしている趣旨
救済措置の趣旨
これらを考えたとき、地域の住民としてそれでも調整区域を選ぶのかということだと思うね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる