株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-20 20:33:46
 

パート9を建てました。
こちらは住民専用です。
ご近所情報など有意義な場にしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172658/

公式URL:http://www.vi795.com/

[スレ作成日時]2011-08-31 09:14:35

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート9

701: 入居済みさん 
[2011-11-17 11:43:53]
うちはキャノンの騒音より、上の階の騒音がすごかった、子供の足音ではないような気がするけど。何で毎日トントントンの音が出るのが不思議です。どうしたら止めてくれるでしょうか?
702: マンション住民さん 
[2011-11-17 11:57:12]
それ私です。
すみませんもう止めます。
703: 住民さんA 
[2011-11-17 12:00:40]
音はアレじゃない?


夜の営み。
704: 住民さんA 
[2011-11-17 14:19:59]
部屋番号を言ってくださらないと
解決できません。
705: マンション住民さん 
[2011-11-17 15:15:22]
>>703
それうちです。すみません。
706: マンション住民さん 
[2011-11-17 15:15:32]
夜の営みなんて 音が伝わるのですか?
そんな音聞いたことないし、他人のベットの
きしむ音なんて聞こえたら相当気持ち悪い。
そこまでの作りじゃないでしょ。
709: マンション住民さん 
[2011-11-17 20:17:37]
なんでわかるん
711: マンション住民さん 
[2011-11-17 21:41:29]
キモッ
713: マンション住民さん 
[2011-11-17 22:30:03]
>698
荒らしたあと、書く事無くなった時の終わり方に使えるので、みんな覚えると良いよ(^^)
714: 住民さんA 
[2011-11-17 22:38:57]
うちの嫁さんもラブホだと大きな声出すのかな。やっぱり声が大きいと燃えるよね
715: 匿名 
[2011-11-17 23:52:25]
やっぱり○○ばっかり・・・
716: マンション住民さん 
[2011-11-18 01:24:30]
いつもと違うのがいいんじゃないの?
717: マンション住民さん 
[2011-11-18 08:53:39]
3G携帯電話は、電子レンジと同じ高周波の周波数(マイクロ波)を使用しているため、健康への被害が懸念されています
■ 基地局の電磁波は送電線以上!?

WHOによれば、発がん性のリスクは、グループ1、2A、2B、3、4と五段階に分かれています。発がん性のグループ3は「発がん性を分類できない」、グループ4は「おそらく発がん性はない」と規定されています。

そして、送電線から発生する電磁波は、グループ2Bのグレーゾーンに属しています(ガソリンの排ガスも同程度のリスクです)。送電線の電磁波は低周波電磁波ですから、携帯電話基地局の高周波の電磁波は、送電線以上のリスクが考えられるのです。

みなさんも、周囲の電磁波チェックを忘れずに!

718: マンション住民さん 
[2011-11-18 09:01:45]
携帯基地局と同じ高さの階は健康被害
http://homepage3.nifty.com/~bemsj/RF5.htm#_14E.まだある確認すべき?基地局_JR中央線小金井市で見つけた携帯基
719: マンション住民さん 
[2011-11-18 12:19:08]
コジマとかキャノンとか病院とかに携帯中継局できるとやばいね

720: 匿名 
[2011-11-18 12:21:28]
>717
>718
これを携帯から書き込みしてたら笑える
721: マンション住民さん 
[2011-11-18 14:23:42]
基地局より耳元の端末の方が問題なんじゃないかなあ。
722: マンション住民さん 
[2011-11-18 15:13:27]
無線ランの親機も危ない
723: マンション住民さん 
[2011-11-18 18:57:15]
数十年前は衛生面やらなにやら今の数倍ひどかっただろうけど、
年配者は元気に長生きしてるよね。
電波をどうこう言ってもたいしたことなさそう。
725: 匿名 
[2011-11-19 01:45:22]
なんかつまらない。
726: 匿名 
[2011-11-19 08:54:24]
じゃ、こないで
727: 匿名 
[2011-11-19 16:25:55]
なんかないの?
728: マンション住民さん 
[2011-11-21 10:38:17]
昨晩強風でキャノンの現場の資材が飛ばされて
ドカンドカン言ってましたね!!
ハラハラしました…
729: マンション住民さん 
[2011-11-21 12:42:16]
Aですがまったく聞こえませんでした。
早く完成しちゃうといいですね。
730: 匿名 
[2011-11-21 21:03:23]
Bですがまったく聞こえず
732: マンション住民さん 
[2011-11-21 23:26:17]
満足だなあ。
733: マンション住民さん 
[2011-11-22 07:11:20]
外が寒くても中はわりとあったかいのがいいね。
734: 匿名 
[2011-11-22 08:08:47]
マンションのいいとこですね!
735: 住民さんA 
[2011-11-22 11:15:30]
1年、早いですねぇ〜。

ほんとに、満足感で一杯ですよね。

そうそう、暖かいし(^o^)

1年経っても、まだ、我家へ帰ってくると
「いい部屋だなぁ〜」って
自己満足してます。
739: マンション住民さん 
[2011-11-22 16:14:38]
本当に満足なの?

うちは不満だらけ

移動がめんどうよね。
742: マンション住民さん 
[2011-11-22 21:44:01]
>>739
あなたは割とせっかちなのでしょう。
わるぐちじゃなくて、もともと性格的に。
合ってないなら仕方ない。
743: マンション住民さん 
[2011-11-23 01:55:33]
毎月のガス代はいくら位ですか?
うちのガス使用時は、料理は夕飯のみ毎日、ビルトイン食洗機を毎日二回、シャワー大人2人で使用で、毎月六千円前後です。
床暖房使い出すと一万円〜一万五千円はいきます。
食洗機を毎日使用すると高いのかな?合計額は高い様な気もしますが如何なものでしょう…?
744: 匿名 
[2011-11-23 08:58:07]
床暖、浴室乾燥は使わず、毎日の料理とお風呂のお湯張りで2000円ちょいです。
745: マンション住民さん 
[2011-11-24 11:33:50]
少なくとも直近に千葉房総沖M8以上は多くの学者が指摘している。
スマトラ沖でも、数ヶ月後にM8級が南側で起きたのと類似している。
1年以内に起きる確立95%だろ
746: マンション住民さん 
[2011-11-24 12:25:03]
まあそうかもしれないけど、だからどうしろということになる。
747: マンション住民さん 
[2011-11-24 23:50:19]
>743

床暖房が高いと思う
我が家はよっぽど寒くない限りはエアコンだね

うちは大人2名共働きなんでシャワー、食洗機、洗濯乾燥機、浴室乾燥機ガンガン使ってます
ヒマだからグラフにしてみた
床暖房が高いと思う我が家はよっぽど寒くな...
748: 匿名さん 
[2011-11-25 01:06:02]
みゆ吉すげー

そして警戒を継続しようっと
新潟心配だわ
749: マンション住民さん 
[2011-11-27 20:32:02]
もうすぐ幼稚園です。
ここは、幼稚園が同じなら仲良くできますか?
未だにママ友いません。
750: 匿名 
[2011-11-27 23:15:19]
幼稚園が違ってもママ友はできますよ。
キッズルームに遊びにいったらいかが?
751: マンション住民さん 
[2011-11-28 16:02:36]
うちはキッズルーム利用してないな
だって なかなか仲良くしてないと輪に
入れない感じですよね
私は外部でママ友作りました
752: マンション住民さん 
[2011-11-28 18:25:36]
デザイン変わりましたね。

>>751
外はどう違うのですか?
753: 住民さんA 
[2011-11-28 21:46:09]
デザイン、こっちの方がスッキリしていいですね。
754: マンション住民さん 
[2011-11-28 23:27:50]
うちはまだヨチヨチですが
マンション内でお友達沢山できましたよ。
でも最近は慣れてきたのか仲間割れが起きて
きて少々居心地悪いですが。
755: マンション住民さん 
[2011-11-29 17:18:31]
私もなかなか友達が出来なくて、今度こそと思ってこのサイトに通っている1人です。
宜しく!!
757: 匿名 
[2011-11-30 23:24:15]
タバコ問題って解決されました?
758: 匿名さん 
[2011-11-30 23:26:05]
寒くなったから外で吸う人が減っただけかも。
759: 匿名 
[2011-12-01 08:24:42]
バスの運ちゃんは、相変わらず歩道で吸ってる
〇代さん
760: 住民でない人さん 
[2011-12-01 10:23:23]
マンション住人達はそろそろ戸建て派に負けを認めろよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322619625/
761: マンション住民さん 
[2011-12-01 10:30:09]
寒くなり窓を閉めてるから臭わないと思ったら、吸気口から臭ってきます。
ベランダ喫煙に配慮じゃなくて、禁止にして欲しい。
762: 住民さんC 
[2011-12-01 11:04:14]
キャノン、後もう1階分が上乗せで高さの方は終わりですよね。

早くどれくらい大きいのか全体像がわかるといいな。
763: 住民さんC 
[2011-12-01 11:05:57]
エレベーターの側面に貼ってある絨毯って
あれはずっとはずさないのでしょうか?

なんだか、荷物用のエレベーターみたいで
見た目がよくないと思うんですが
どうなんでしょうかね?
765: 住民さんE 
[2011-12-01 21:04:39]
エレベーターなんて
どこのマンションでも同じように貼ってあるだろ。
766: マンション住民さん 
[2011-12-02 03:10:05]
タバコ問題は解決されてませんよ。
次期総会でバルコニーでの喫煙を禁止する議案が提起されると思います。
767: マンション住民さん 
[2011-12-02 08:08:14]
>760
ヴィーガーデンと他のマンションを一緒にするから面白い話しに発展しないんだよ~
って2度目?
今後ともご贔屓にm(_ _)m
768: マンション住民さん 
[2011-12-02 08:40:55]
>760
ハイ、負けました。あんたの勝ちです。


769: 住民さんA 
[2011-12-02 08:43:01]
3月15日午後3時から翌日午前9時までの18時間、
東大本郷キャンパスで、市販されている不織布の立体型マスクを着用した。
花粉やほこりに付いて、空中を浮遊している放射性物質と、マスクに付着した放射性物質の量などを調べた。
この結果、花粉用マスクで、セシウムのほぼ全てを吸い込まずにすむことが確認された。マスクに付着した
放射性物質の量から換算すると、仮にマスクをせずに体内に吸い込んでいれば、内部被曝は9.3マイクロ
シーベルトに相当していた。

3月中にマスクなしで外出したトンキンは100マイクロシーベルト以上の内部被ばく
http://www.asahi.com/science/update/1201/TKY201111300873.html

770: 匿名 
[2011-12-02 09:27:47]
お身体だけはどうぞ大事に〜
771: 匿名 
[2011-12-03 00:08:40]
トンキンってなんですか?
773: 住民さんA 
[2011-12-03 01:43:58]
今日、息子が俺を「とおしゃん」と呼んだ。
成長が遅れ気味かもしれないと言われていて、言葉も遅かったから、不覚にも息が出来なくなるくらい泣いた。
嫁か息子か選べと言われた時、最後まで諦めずに運に賭けてみようと言った時、実は内心楽観的だった。
医学は発達してるし。嫁の病気での致死率は何千人に一人だし。育たないかもと言われた息子は臨月まで何の問題もなく育った。
それでも息子の誕生日は嫁の命日になった。
嫁を選んでいればと考えない日はなかった。正直に言うと今でも時々考える。
でも、こう言う日は息子を選んだこともまた幸せなんだと、心の底から思う。
さあ、今度は、「母さん」って言葉を教えてやろう。
携帯から長文でごめんな。
酒入ってるし、浮かれすぎか。
774: 匿名 
[2011-12-03 13:23:35]
>773さん
息子さんの『とうしゃん』どんなにか嬉しかったことでしょう そして、きっと一番喜んでいるのは、天国のママだと思います。

男手一つで、お子さんを育てるのは、本当に大変だと思いますが、頑張って下さい。
これからは、もっと言葉も増えてきて、お父さんを元気にしてくれると思います。
775: 匿名 
[2011-12-03 13:35:19]
>773
某掲示板のコピペでなくオリジナルをお願い。
776: 住民さんC 
[2011-12-04 20:14:03]
Cサルーンでピアノ???

暫く静かだったけど・・・。。

マンションなんだから少し考えて欲しいね。

777: マンション住民さん 
[2011-12-04 20:50:16]
>776

うあ~っ!家も聞こえます。
遠くから聞こえる感じで、結構耳障りです。

ちなみに、家は高層階です。
何階で弾いているのだろうか?
778: 匿名 
[2011-12-04 23:16:15]
ごめんなさい。我慢してください。
779: マンション住民さん 
[2011-12-05 01:21:31]
ほらエサあげちゃった。
780: マンション住民さん 
[2011-12-05 07:37:03]
ピアノは実際聞こえてきますが
許容範囲です。
子供が一生懸命練習している様子です。
マンションだからって、、、。
あなただってそれなりに生活音出してるでしょ。
781: マンション住民さん 
[2011-12-05 09:48:22]
生活音はお互いに出している。
それにピアノが加わっているわけで。
782: マンション住民さん 
[2011-12-05 10:41:13]
何時間も続くピアノの音と生活音は別でしょ。
赤ちゃんや具合い悪くて寝てる人だっているだろう、とかの配慮もない単なる騒音です。
正直耳障りで迷惑でした。
785: 匿名さん 
[2011-12-05 12:45:31]
金持ちマンションは防音もしっかりしてるから
窓さえ開けてなければ聞こえない。
787: マンション住民さん 
[2011-12-05 13:45:28]
小さい赤ちゃんが寝てるからピアノの音が迷惑って。
いやいや、赤ちゃんの泣き声や幼児のかんしゃく起こした叫び声の方が
よっぽど迷惑です。
小さい子を持つ親って、赤ちゃん幼児なら許されると思っている人が多いと
思う。
788: マンション住民さん 
[2011-12-05 14:46:16]
結局、赤ちゃんも含め子供のする事には目をつぶれって⁈
泣き声奇声・ドタバタ足音・ピアノも全てウルサイよ。
集合住宅では極力迷惑かけないように生活するもんでしょう。
791: マンション住民さん 
[2011-12-05 21:52:52]
>776
良かったね反応があって(^^)
792: マンション住民さん 
[2011-12-06 12:12:06]
>785

窓をあけていなくても聞こえます。
793: マンション住民さん 
[2011-12-06 17:46:06]
>792
窓を開けなくても聞こえるピアノの音なら近くなんじゃないの?
音が聞こえ始めたら、上下両隣に確認しに行けば?
795: 匿名 
[2011-12-06 23:58:55]
赤ちゃんの鳴き声がうるさいって?
ピアノは弾くの止めれば音は止むけど、まさか赤ちゃんに・・・
人と物は違うので、ここはピアノの負け!

それより早朝共用廊下での挨拶から始まり井戸端会議に発展したオバチャンの方がうるさいです。
玄関側の部屋の中にオバチャン声がガンガン響いて安眠妨害(;_;)
キヤノンの工事並みのdB
796: マンション住民さん 
[2011-12-07 00:03:25]
最近のコレは仕込みなんだろうか。
797: 匿名 
[2011-12-07 09:00:52]
急にネタが増えて誰か盛り上げようとしているみたい。
798: マンション住民さん 
[2011-12-07 10:26:11]
しょっちゅうトンカチ トントンカンカンの音するけど、どこからなのかわからない。でも、すごく不快。たまにならば、家具の組み立てや取り付けかな?と、思うけど、頻繁すぎる。
何してるんだろう?
迷惑と思わないのだろうか?
800: マンション住民さん 
[2011-12-07 15:59:06]
ネガキャンペーンではなく
真実
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる