住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【9】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【9】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-16 08:38:41
 

NO.9をたてました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/



さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2011-08-30 15:09:22

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【9】

101: 匿名 
[2011-09-06 20:26:31]
9月実行組ですが、10月の方がよかったなぁ。しばらくは金利低下傾向だと思ってるので。アメリカが長期金利下げてるしね。2.17くらいは期待できるんじゃないかなあ。
102: 匿名さん 
[2011-09-06 20:32:23]
>101さん
今のフラットは史上稀にみる長期固定低金利です。
9月でも充分に「ラッキーと思える」低い金利ですよ。
ポジティブにいきましょう!
103: 匿名さん 
[2011-09-06 23:56:03]
>100
あなたがナイから、安心だよ。
104: 匿名 
[2011-09-07 00:15:52]
2%切りはないとは言えないけど…期待するとこわいす

私は11月予定が12月に延びたので
年末にむけて下げ期待

長期金利1%切りもちょっとずつ目がなれてくるといんだけど
105: ビギナーさん 
[2011-09-07 00:26:39]
9月で20Sだと1,95でした。
10年はさらに1%優遇だし十分です
106: 購入検討中さん 
[2011-09-07 00:48:59]
9、10月は例年株価年初来安値つける傾向あるからチャンスかもよ。俺は9月実行でSだからもうどうでもいいけど。
107: 購入検討中さん 
[2011-09-07 00:52:19]
日本は下値余地あまりない。あと0、2くらいだから奇跡の2パーが見れるかどうか。
108: 契約済みさん 
[2011-09-07 02:32:59]
10月も下げそうですね。
世界経済が相当やばいレベル行きそうですが。

個人的にはスイス中銀の為替レート上限設定で、
リスク回避資金が今後は円のみに殺到、
そして日銀が緩和に追い込まれる頃が金利の底かと。
今月中かな。
60円台が見えそうだ。
そうならないことを祈る。

ちなみに今月実行予定。
109: 匿名 
[2011-09-07 02:42:32]
お後がよろしいようで、じゃんじゃん。
110: 申込予定さん 
[2011-09-07 11:35:22]
来年2月か3月です
毎年高い時期ですよね?
今回もそうなるのでしょうか?
111: 匿名さん 
[2011-09-07 11:49:47]
どうでしょう。
112: 匿名さん 
[2011-09-07 11:53:26]
10月から上げるのがフラットの定則でござる。
113: 匿名さん 
[2011-09-07 12:10:29]
いやいや、こればっかりは分からないので他のローンも視野に入れて、経済の動向をチェックするしかありませんな。
114: 匿名さん 
[2011-09-07 12:55:34]
んなことしても、上がるも下がるもわからないよ。
115: 申込予定さん 
[2011-09-07 14:34:20]
Sが終了する分通常のフラットの金利を低めに設定するというする可能性は?
116: 匿名さん 
[2011-09-07 14:36:37]
残念ながら可能性は0です。
117: 匿名さん 
[2011-09-07 14:56:16]
10月~11月実行は上がる要素がないのでは、どちらかと言えば下がる可能性の方が?12月は8~9月並みにではと思っています、流れを独断と偏見で予想していて、たまたま予想通りで推移していますね。
118: 匿名さん 
[2011-09-07 15:13:02]
ところがどっこい去年の10月も9月より下がると思っていたでござるよ。
「こ、こいつぁ~、、、下がる要素しかねージャン!!(笑)」結果はご覧のとおり。
いい金利で実行できたと思えるのはいつも後になってからっすよ。
119: 匿名 
[2011-09-07 16:22:06]
ほんまぐろだよ
120: 匿名さん 
[2011-09-07 17:59:06]
昨年の流れは基本的には関係ないと思っています、でしょう。
121: 匿名 
[2011-09-07 19:37:29]
今日は日本株式が上げ上げのおかげで、1%台に出戻りかぁ。なかなか急速潜行とはいきませんなぁ。潜望鏡深度で情勢を見渡してますなぁ。
122: 契約済みさん 
[2011-09-07 22:37:17]
住宅公庫のHPみてっ

フラット35S2だって!
123: 匿名 
[2011-09-07 23:02:17]
>122
どゆこと?ホームページ見れないから教えてー。
124: 匿名さん 
[2011-09-08 01:25:05]
無いから。
125: 匿名 
[2011-09-08 06:06:37]
米10年債利回りは上昇。日本はどうかな。
126: 匿名さん 
[2011-09-08 10:16:55]
年内は上がったり下がったりの繰り返し、ちまちま考えずにドーンと実行月まで待ちましょう。
127: 匿名さん 
[2011-09-08 15:42:28]
9月底説濃厚か!?
128: 匿名 
[2011-09-08 16:07:36]
10月か11月でしょ。
129: 匿名さん 
[2011-09-08 17:17:55]
わかるわけないじゃん。
130: 物件比較中さん 
[2011-09-08 17:34:38]
損ですね。
131: 契約済みさん 
[2011-09-09 08:49:51]
フラット審査落ちた!!

銀行もなんで落ちたのかが解らないそう・・・事前審査はパスしてたのに!

S終了の駆け込みでハードルが上がっているのか?

とにかく、8月にS終了が確定してから

土地も買い、請負契約も済ませたのに・・・・・

先走りしすぎたか??
132: 匿名さん 
[2011-09-09 09:51:49]
事前審査なんていうものはフラットにはありません。
フラットは機構の審査のみです。それの仮承認をもって金消締結可能。
事前とか勝手に思っているのは銀行が最低限のチェックではじいているだけです。
金融機関にはフラットのマニュアル本があり、その前提に基づいているかどうか。
仮に不適格でいったん返答帰ってきたときに担当が適切に対応できるかどうか、だけです。

結局書類・条件不備があったか、不備のまま出した担当もしくは貴方が悪いか、どちらかです。
借入額の計算程度は誰でもできます。
混み具合は時期により異なってもハードルが上がるなんてことはありえません。
機構なんてそんな組織ではない。
133: 匿名 
[2011-09-09 10:41:16]
>>131
楽天銀行がいいですよ
ソースは俺。急げ急げ
134: 契約済みさん 
[2011-09-09 12:02:49]
131です

とりあえず借入額を

2800→2500に変更して再審査になりました・・・

はぁ300万どうしよorz
135: 匿名さん 
[2011-09-09 12:29:55]
300は変動でかりたら?
136: 匿名さん 
[2011-09-09 12:31:56]
ネタだよね?
137: 契約済みさん 
[2011-09-09 12:35:39]
ネタってなに??

人が真剣に悩んでるのに!
138: 匿名さん 
[2011-09-09 13:33:12]
>>137
2800で否決で2500へって審査基準に照らし合わせて考えると
もしかして年収380万前後なんかないか?

それだったらそもそもその年収で2500すら払うの結構キツイぞ。
139: 匿名さん 
[2011-09-09 13:41:59]
属性に何か問題があるんでは?
140: 契約済みさん 
[2011-09-09 14:07:46]
年収は580万です!

だから、銀行もおどろいているんです!


あと、属性ってゆうのは何ですか?
141: 匿名さん 
[2011-09-09 14:17:42]
>>140
年収が580万だったらSじゃなかったとしてただのフラットでも返済比率的には
理論上は5,000万弱まで融資可能なんだけどな。2,800万で否決されたとしたら
考えられるのは
・実は高齢者で長期組めない(短期オンリーで返済比率オーバー)
・実は以前金融事故があった(払い忘れ・滞納)
・実は重い自動車ローンやリボがある
・実は今年の年収が580万で昨年は300万台だった
・実は自営業で会社の決算内容が悪い
ぐらいしか思い当たらないな。
142: 契約済みさん 
[2011-09-09 14:34:26]
・実は高齢者で長期組めない  27才です
・実は以前金融事故があった きちんと返済してます
・実は重い自動車ローンやリボがある  ローンはなし
・実は今年の年収が580万で昨年は300万台だった
 昨年が580万でその前の年は450万ぐらいでした
 産休とかあったんで・・・
・実は自営業で会社の決算内容が悪い  会社員です
143: 匿名 
[2011-09-09 14:45:26]
まぁいい
ガンバレ
144: 匿名 
[2011-09-09 15:16:58]
>>142
産休?
もしや二人合わせて580万?
そんな落ちはないか^^
145: 匿名さん 
[2011-09-09 15:18:22]
接道不適合とかもろもろで担保価値が低い家だったりとか
146: 匿名さん 
[2011-09-09 15:18:59]
1.00だよー。
このまま推移してくれればいいが。
147: 匿名さん 
[2011-09-09 15:19:58]
>>142
それだったらあなたの問題じゃなくてデベやHMが出した設計図自体が
フラット基準から外れてるケースなんじゃないか?

それだったら金額を減らしても否決されるよ。
148: 契約済みさん 
[2011-09-09 15:31:59]
すいません、ありがとうございました。

なんとか借りれたら幸いです。
149: 匿名 
[2011-09-09 15:38:11]
契約済みさん一戸建て?
150: 契約済みさん 
[2011-09-09 15:46:57]
144

いや、そのとおり、2人合わせてです!

道路とかは問題なさそうですし・・・

フラット基準から外れているとかもないはず・・・

一戸建てです!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる