近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート練馬新桜台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 栄町
  6. ローレルコート練馬新桜台ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2022-02-15 12:48:06
 削除依頼 投稿する

情報があまりないですけど、
駅徒歩1分は魅力ですね。

所在地:東京都練馬区栄町18-1他(地番)
交通:西武有楽町線「新桜台」駅徒歩1分
   西武池袋線「江古田」駅徒歩7分
敷地面積:2,435.91m2
総戸数:104戸
竣工予定:2012年11月中旬
入居予定:2012年11月末

売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2011-08-29 01:11:04

現在の物件
ローレルコート練馬新桜台
ローレルコート練馬新桜台
 
所在地:東京都練馬区栄町18-1他(地番)
交通:西武有楽町線 「新桜台」駅 徒歩1分
総戸数: 104戸

ローレルコート練馬新桜台ってどうですか?

103: 匿名さん 
[2012-02-04 16:23:00]
ここの立地なら宅配を使わなくても大丈夫と思うけど、好きな人もいるでしょうから。
宅配ボックスがないところでは荷物を共用部(廊下、ポーチ)に置く人が出てきて揉めることがあると聞いたことがあるので、大型のボックスがあるのは好印象ですね。
104: 匿名さん 
[2012-02-05 17:24:38]
102さん
食料品宅配対応のボックスがあるのは私は魅力を感じます。ネットスーパーなど頼みたくても
共働きだとなかなか指定の時間に帰れない事も。ボックスがあれば時間を気にしないで
すみますよね。規定などはマンションによって違うでしょうね。
宅急便と違って、自分で頼んだものなので何日も忘れてしまう事はない様気がするのですがね。
105: 匿名さん 
[2012-02-05 22:35:36]
見学に行きましたが、やはり通り沿いは音や空気気になりますね。
106: 匿名 
[2012-02-08 14:42:35]
環七沿いについては、確かに空気は汚いと思いますが、自転車で都心からこの辺りに来るとキレイな空気です。この辺りは、物価も安くおいしいお店もあるのでとても住みやすいと思います。
108: 匿名 
[2012-02-08 17:23:45]
購入された方に質問です。オプションについてですが、何かされますか?


IHに代えられるようですが、ここ最近の電気料金の値上がりで悩んでいます。
109: 入居予定さん 
[2012-02-08 17:43:09]
悩みますよね。
電気料金、これからもっと上がりますよね。
我が家はガスにすると思います。
110: 匿名 
[2012-02-08 22:13:42]
ありがとうございます!ガスのラックリーナがガラスコートならより良かったと思います。
なんだかんだで、私もガスを選択するでしょう。

内装の色も難しいですよね。白がいいけど、トイレみたいな感じになりそうだし、まだまだ悩みまくります。
112: 入居予定さん 
[2012-02-09 06:55:05]
ほんとガラスコートなら迷わずガスに決定でした。
色も悩みますよね。我が家は白か、茶色か迷ってます。
113: 匿名 
[2012-02-09 13:07:33]
今回はガスにして、壊れたらIHに変えるという手もあるかな?と思いますが、W数をあげる工事も含めて大変なんですかね?
白だと部屋が広くみえるからいいですが、テカテカ光る素材の白いドアがどうもいただけないです。
白なら家具をかっこいいものにしたらはえますよと長谷工の方に言われましたが、難しいです。

何か我慢しないとですね!
114: 入居予定さん 
[2012-02-09 13:41:41]
考えれば考えるほど迷ってきました。
ガスとIH光熱費はどのくらい違うのでしょう。
115: 匿名 
[2012-02-09 14:21:58]
IHにすると40Wから60Wに電気量をあげるので、基本料金自体、2000円くらいあがると思います。
IHは、同時に3コンロ使えないけど、掃除が楽ですよね。ほんと迷いますよね。

このサイトの他のマンション情報で、近辺(鷺ノ宮や練馬あたり)のを見ていると、駅からバスとかの物件だったら価値が落ちにくいエスコートにすればいいのにと思ってしまいますが、環七に面している以外何か他に問題あるのでしょうか?新桜台、たしかにマニアックですが、小竹までお散歩がてら歩けるし、バスも目の前にあるし、良いところだと感じます。
116: 匿名 
[2012-02-11 13:00:27]
すみませんー以前だした情報が嘘っぱちでした。
調べたら、40Wから60Wにかえると600円くらい基本料金があがるようでした。
途中からIHにかえると工事費用が個人負担になるかな(確認してませんが)

お得なナイトプランもあります。お風呂はガスだから、結局、食洗機と洗濯機くらいしか使わないだろうけど。
118: ビギナーさん 
[2012-02-11 17:23:21]
内装色はモデルルームと同じにして キッチンはガスを選択する予定です。
オプションで和室を洋室に変更しリビングダイニングを拡張してウォールドアを付けるか?付けないか?で検討中です。
119: 匿名 
[2012-02-11 18:12:29]
みなさん、ガス派が多いですね。
ウォールドアいいですね。

うちもリビングを延長し、床暖房を拡張するつもりです。
120: 匿名さん 
[2012-02-11 18:27:37]
うちは、キッチンをIHに変更、和室を洋室に変更しウォールドアをつけようと思っております。ウォールドアの色が白とのことなので、
建具の色も白を選択しようと思っております。
121: 匿名さん 
[2012-02-11 18:57:47]
NO.120の追加
IHを選択の理由としては、一番は、火を使わないので熱くならず、夏は特にそれによって室温があがらないことです。
また、掃除もしやすく、調理するにも、熱が均等に伝わること等々です。
夏場にガスを使い、室温が上がった場合、それを下げるのにかかるエアコンの電気代と比較したら一概にガスのほうが安いとも言えないのではないでしょうか。
以前住んでいたマンションでIHを利用していたため(現在、ガスを使用)、その良さは判っており、マンション選びのポイントの一つでした。
122: 入居予定さん 
[2012-02-11 19:11:08]
ウォールドアってどうなんですか?
いずれはリビング横が子供の一人部屋になる予定です。
そうなると、普通の壁の方がいいのかな。
ウォールドア使ったことある方います?
音、光、漏れますよね??
123: 匿名さん 
[2012-02-11 21:09:43]
光は漏れないのではないでしょうか。あと、押すと揺れます。
124: 入居予定さん 
[2012-02-11 22:25:58]
揺れるんですね。けっこう不安定?!なのですか。
壁として使う事が多いなら、ウォールドア出はない方がよさそうですね。
125: 匿名さん 
[2012-02-12 12:43:43]
121さん
レンジで加熱しているのだから、熱は必ず出ますね。使われた熱のうち、周りの空気を暖めるのに使われた分(無駄な分)がどれだけかが問題だけど、調理中は換気扇回してることが多いだろうから、部屋はそれほど暖まりませんよ。
そして、部屋が暖まるとしても、夏は余計にエアコンが働くけど冬は逆に電気代が掛からなくなるということになるよね。
結論としては、ガスが空気を暖める分の電気代を考える必要はないということです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる