一戸建て何でも質問掲示板「庭には何の木を植えましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 庭には何の木を植えましたか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-04 15:02:56
 

庭に木を植えたいのですが、何の木がいいのか悩んでいます。
琵琶の木のように、病人が根付くので植えてはいけない木もあります。
今住んでいる借家には、カシの木があり、常緑樹なので、冬になっても葉が繁っていて、
そのため日陰ができて、日当たりが悪いです。
防犯の見地からも、あまりうっそうと大きくならず、
冬には、葉が落ちるような木を探しています。
お金がないので、少しずつ、植木市などで買っていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-01 16:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

庭には何の木を植えましたか?

401: 入居予定さん 
[2007-11-14 17:13:00]
はじめまして。こちらのスレッドを参考にさせて頂いてます。

東海地方で、北側玄関脇にシマトネリコ、南側庭にコウヤマキを植える予定ですがなにか問題あるでしょうか?育てる上での注意事項などあれば教えて頂けるとありがたいです。
402: 匿名さん 
[2007-11-20 16:41:00]
家を新築した際、HM関連の外構業者にモミジを植えてもらいました。
「キレイな赤に紅葉する種類のモミジをお願いします」と頼んだつもりなのですが、実際に植えてもらったモミジの葉は赤よりエンジ色に近い感じです。
寒暖の差や日当たりが十分で正しい手入れをすれば、来年は赤くなるものなのでしょうか?
それともエンジ色の木はエンジ色なのでしょうか?
403: のぞき 
[2007-11-20 22:05:00]
>>401さん
シマトネリコもコウヤマキも育てやすい木です。
コウヤマキは土を盛って高造りにして、石など添えると情緒がでます。

>>402さん
手入れと言うよりも、寒暖の差で紅葉の色が違ってくるのではないでしょうか。
我が家のモミジもまだ紅葉が始まった頃でオレンジ色ですが、最終的には真っ赤に染まります。
404: 神奈川南部 
[2007-11-26 12:52:00]
レモンを庭に地植したいと思います。
冬越しが厳しいと聞きますが、関東以東で植えられている方、いらっしゃいますか?寒さに強い品種などもあるのでしょうか?
もちろん、結実を望んでいます。
405: 401 
[2007-11-26 13:52:00]
のぞきさんへ

ご回答ありがとうございました。
HMから連絡があり、コウヤマキは手に入らないと言われてしまいました。。。
上の方のレスを参考に、替わりにミモザアカシアを植えようかと思います。寒さに弱いと聞くのですが、東海地方の北側玄関だと厳しいでしょうか。
406: ミ〜モ〜 
[2007-11-27 00:55:00]
>405
南関東平野部のミモザは、もう育って育って(笑
寒さに弱いとは到底思えません。
この時期でも、まだ枝が伸びてます。春が大変だぁ・・

なので、余裕でしょう。

ただし、成長が早すぎて台風などで倒木することも有ります。
枝の剪定はこまめにやってあげて下さい。
また、剪定は秋が良いです。春にやると、花の咲く部分を
切ってしまうことになるからです。
※そう思って10月下旬に結構切ったのですが、一月で取り替えされた・・
407: 401 
[2007-11-28 13:06:00]
ミ〜モ〜さんへ

寒さは大丈夫とのことで安心しました。ありがとうございました。
成長が早いのは楽しみです。枝の剪定が大事なのですね。
ガーデニングは全くの初心者なのですが、枯らさないように
頑張ってお世話したいと思います。
408: 入居予定さん 
[2007-11-28 13:09:00]
今の時期、紅葉がほんとに綺麗ですね!
庭の木にモミジも素敵だな〜と思うんですが、
純和風になっちゃいませんかね??
402さんやのぞきさんのお庭はいかがですか?
409: 402 
[2007-11-28 13:38:00]
>>408さん
ウチは洋風に作った家ですが、モミジで不釣合いな感じはしませんよ。
無論、和風建築とモミジの組み合わせは良いと思いますが、多分モミジってそれほど和を主張する木でもないのかなと思います。
たしかに見越しの松と南欧風住宅とか、和風建築と熱帯植物とかをマッチさせるにはかなりの工夫が要りそうですから、相性というのは大切ですね。
>>403さん
アドバイスへのお礼もできていなくて申し訳ありません。
来年に期待してみます。もちろんエンジ色も悪くないとは思っていますけど、鮮やかな赤になると嬉しいです。
410: 購入検討中さん 
[2007-11-28 23:10:00]
我が家の庭も見積りが出まして、庭木は以下の通り。

・シマトネリコ・ハナミズキ・ジューンベリー
ヒメシャラ・オガタマ・イロハモミジ・ブラシノキ
その他低潅木はお任せで。

外柵にはヨーロッパゴールドとオオムラサキツツジ

家は和風ではありません。ややチューダー調。

外構屋さんに決めてもらいましたがいかがなもの
でしょうかね。それぞれ外観だけはネットで見ましたが
オガタマとツツジはあまりしっくりきてないような気もします。
411: 匿名さん 
[2007-12-06 10:21:00]
庭木の超初心者です。
最近入居した家の庭にシマトネリコとヤマボウシを植えました。日当たりは良い場所です。
植えたばかりの間は水をタップリやるけれど、それ以降は長期の雨不足でもなければ余りやり過ぎない方が良いと聞きました。
この場合の「植えたばかりの間」とは具体的にどの位の期間を言うのでしょうか?
412: 匿名さん 
[2007-12-06 18:32:00]
「金の成る木」を植えてますが、個人的には「この〜木なんの木」もいいかと思います。
413: 匿名さん 
[2007-12-07 10:11:00]
411さんへ

自分は詳しくはありませんが、通常、植物は2週間〜1ヶ月後に肥料を施すといわれているので、その頃までには根が正常に張るということではないでしょうか?
414: 入居予定さん 
[2008-01-12 23:51:00]
はじめまして、
新居の植栽で悩んでいます。つぎのような条件でお勧めの植栽が
あれば教えてください。

・隣家と接する窓の目隠しのために植えます。
・植えるのは家の西側となります。
・日当たりはそれほど期待できません。
・50cmくらいの幅のところに植えます。
・高さは、150cm〜170cmくらい
・イタリア風の家にあうものがよいです。

よろしくお願いいたします。
415: 匿名さん 
[2008-01-14 13:51:00]
>414
柊は?
日当たり悪くても、結構平気。
416: 入居予定さん 
[2008-01-14 14:31:00]
風致地区にお住まいの方で、完成後風致検査を受けられた方、おられますか?
もうすぐ完成する我が家は風致地区で、敷地面積によって緑化率や高木何本、中本何本と細かく規定があり、完成後に風致検査があります。

ただ、2月に完成予定なので、木を植えるタイミングとしては最悪で、検査時期をずらしてもらった上で、居住できるのかどうか、ハウスメーカー経由で調べてもらっています。

高木は3メートル以上とのことですが、植えるときに3メートル超の木を植えてしまうと、数年後一体どうなっていることかと心配だったり、木の種類によって植えるのに適した時期が異なるなど、検査のタイミングってほんとに難しいと思うのですが、風致検査がらみでガーデニングされた方がおられたら、経験談を聞きたいのですが・・。
417: 入居済み住民さん 
[2008-01-24 16:21:00]
416さん

冬は常緑樹の植え替えには最悪ですが、落葉樹には最適だと思います。
でも、検査時期がずれるとよいですね。

うちも風致地区です。
役所によって異なるのかもしれませんが、私の地区では、高木・中木・低木が「木の種類」で分類されています。よって、植樹する時点では若木でも高木種なら高木とみなされます。確認してみてください。3M超えの植樹って大変そうですから。
418: 入居予定さん 
[2008-01-24 20:28:00]
417さん

よいアドバイスをありがとうございます。

木の種類による高・中・低の分類と言うのは、非常に合理的で現実的な考え方ですね。
数年で目標以上の高さになることが確実なのですから。

すぐ確認してみます!

416さんのところは、入居時期にいっせいに植樹し、検査をパスされたのでしょうか?
419: 南 
[2008-01-28 22:50:00]
南の庭に目隠しになるような木を植えたいのですが,ムシが大嫌いなのでとにかく虫のつかない木ってありますか。高さは160㎝くらいまで育ち、常緑樹で手間がかからないものが理想です。また北側にもみじを植えたいのですが、日当たりが悪くても大丈夫ですか。よろしくお願いします。
420: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 01:13:00]
シマトネリコ常緑樹で虫もほとんどつかず、おしゃれで和の家でなければ、栄えるのでおすすめです。
421: 南 
[2008-01-29 22:10:00]
ありがとうございます、早速探してみます。寒いですがすぐに植えても育ちますか?もう少し暖かくなるまで待ったほうがいいですか?
422: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 00:34:00]
シマトネリコの植え込みは、確か3月ごろがベストだと何かで見た気がします。
うちの場合鉢植えで、春になったら庭に植えようと思っています。
ただ、植えると結構大きくなるらしいですよ!
423: 四葉 
[2008-01-31 17:43:00]
ちょっとズレた質問かと思うのですすが・・・

犬走りの部分を花壇にしたいと思うのですが大丈夫でしょうか?
基礎を『壁』のように使ってレンガを積みたいと思うのですが、この状態だと基礎が常に土と接する状態になると思うのですが・・・基礎にダメージはないでしょうか?
イメージ的にこんな感じなのですが

http://hacchee.s12.xrea.com/blognplus/files/kadan.jpg
424: 匿名さん 
[2008-01-31 18:13:00]
布基礎の土間部分がコンクリ、またはベタ基礎なら、そんなに根のはらない植物であれば大丈夫なのではないでしょうか。 しかし、根っこモリモリの樹木や竹なんかは、土間コン突き破ってしまう可能性もあるのでやめといた方が無難かな。草花でも葛やドクダミ、アイビーの仲間、スギナなんかは(そんなもん、植える人はあまりいないでしょうけど)恐ろしく根っこが蔓延るし、基礎や壁に張り付いておばけ屋敷のようになったりする可能性があるので注意が必要かも。
425: 四葉 
[2008-02-01 06:48:00]
424さん ありがとうございます。
大丈夫そうですね。有難うございます。
添付URLのようにコニファーを植え込もうと思っていました。
426: 南 
[2008-02-01 21:26:00]
422さんありがとうございました。
ググッて見たら本当に大きくなりそうですね・・・。
ウチの小さな庭で大丈夫だろうか・・・ちょっと心配
427: 入居予定さん 
[2008-02-03 21:56:00]
モミジが好きで、シンボルツリーに植えたいと思っています。

モミジは落葉樹ですが、冬の姿はかなり寂しいでしょうか?
428: 匿名さん 
[2008-02-09 16:09:00]
お邪魔します。

モミジは日当たりの良い場所を好むので、そこで放置するくらいにしておくと
綺麗な樹形になりますよ。
日陰だと昼夜の温度差が少ないので紅葉が見れないかも。

好みににもよりますが、落葉した冬の樹形もなかなかなモノだと思いますが・・・
429: 山もみじ 
[2008-02-09 16:23:00]
>>427
好みですが、葉っぱがないのも楽しめますよ。
もみじは四季折々で表情が違いその季節季節に味わいがあると思います。
(ただし落ち葉掃除は大変です。)

我が家は、デッキの真ん中をくりぬいてそこから生えていますが、
夏場の夕方デッキに寝そべってビール片手にもみじと星を眺めるのが私は好きです。
430: 匿名さん 
[2008-03-03 23:38:00]
シンボルツリー、高木を選んで大きくなったときが心配
431: ご近所さん 
[2008-03-05 12:59:00]
放置して、自然の樹形を楽しむも由、業者に任せても1万円
432: 匿名係長 
[2008-03-05 15:13:00]
私はイロハモミジを庭に植える予定です。
我が子が昨年の秋に生まれたので、その時に買ったモミジを今月末入居予定の新居の庭に植えます。
そこで質問させて頂きたいのですが、新居は庭が狭くどうしてもブロック塀の近くに植えるしか選択肢がありません。しかしどのくらい壁から離して植えれば良いのかわかりかねます。1.5メートルぐらい離せば大丈夫ですか?
日当たりはとてもイイです。調べてみるとイロハモミジは想像以上に大きくなるみたいですね!
433: 匿名さん 
[2008-03-06 09:47:00]
>No.425

オーストラリアからです。
コニファーは建物の際に植えては駄目です。
広大に根を張りますので基礎を壊します。
こちらでは建物から離してしか植えません。
434: 匿名さん 
[2008-03-06 10:12:00]
>433さん
コニファーでも、日本で庭木用として出回っているものは大抵、根張りのそんなに良くない品種だと思います。 詳しくはないですが、セイヨウヒノキとかビャクシンとかホソイトスギなどの仲間やグランドカバー用の匍匐性のコニファーなどはそんなに太く根を張らないようですよ。 モミの木系コニファーはガッツリ根を張るようですが。 ・・・間違ってたらごめんなさいね。
435: 433 
[2008-03-06 10:34:00]
434さん
そうですか。納得しました。早とちりでごめんなさい。
こちらは気候がいいせいかすごい成長で数年で2階の窓まで到達です。
ホソイト杉の一種も植えていますがこれも環境さえ与えれば(根を張れる部分が広ければ)
結構大きくなりますよ。でもURLのようにコニファーと花を同植は最初の年だけでしょうね。
翌年からはコニファーの根っこを剪定しなければ花なんて育つ場所はないと思います。
柘植で花壇をボックス形にして中にスタンダートベンジャミンの外用を3本くらい等間隔で植えるのも素敵です。
いわゆるイングリッシュガーデンです。こちらは最近緑だけで、アクセントに少し花を植えるくらいの
ガーデニングが盛んです。水不足だからです。
436: のぞき 
[2008-03-07 08:26:00]
イロハモミジは1.5mも離せば大丈夫です。

どなたかハイの木を植えた方はいらっしゃいますか?
北風に弱いらしいのですが,落葉してもまた葉っぱが生えてくるでしょうか?
北風の強い場所しょか植える場所がなく、対応方法を教えて下さい。
また、何か注意すべき点があったらご指導お願いします。
437: 432 
[2008-03-07 14:46:00]
432です。
436ののぞきさん。
イロハモミジは1.5メートル離せば大丈夫なんですね!アドバイスありがとうございました。
引越ししたらさっそく植えたいと思います。
438: 匿名さん 
[2008-03-13 11:55:00]
参考になることが多いので。
439: 三つ葉 
[2008-03-13 17:03:00]
どなたかアドバイス下さい

外観はシンプルモダン(白+ネイビー)です。花はあまり好きではないので開花しない(若しくは花が目立たない)庭木を教えてください。
見た目のスタイルはエゴノキやジューンベリーの様なものが好きです。
440: 匿名さん 
[2008-03-13 17:27:00]
オタフク南天は日陰でもキレイに赤くなりますか?
441: 匿名さん 
[2008-03-13 20:20:00]
三つ葉さん

ソヨゴはいかがですか?
葉も小さめで花はかなり小さく「え?咲いたっけ?」という感じですが、秋に小さな赤い実がつき可愛いですよ。
雌雄別株なので、実がつかないものもあります。
442: 匿名さん 
[2008-03-15 11:30:00]
うん、ソヨゴは良いんじゃないでしょうか。でも、乾燥に弱いので水やりはマメにする必要有ります。
443: 匿名さん 
[2008-03-15 11:41:00]
>439さん
ありきたりですが、シマトネリコ、アオハダ、アオダモあたりの株立ちならシンプルモダンに良く合います。 花については、アオハダは小さな白っぽい花をつけますが目立ちません。(花の後に赤い実が生るようです)シマトネリコ、アオダモも白くて小さい花が房のように沢山咲きますが、こちらは花というよりふわふわした綿毛の集団のようで花らしくありません。 ちなみに、アオダモ、アオハダは落葉樹、シマトネリコは常緑樹(寒い地域では落葉する場合もあるようです)です。

あと、ちょっと和風な感じもしますが、もみじの株立ちもシンプルモダンに良く合うと思いますよー。外壁が白とネイビーなら、秋の紅葉が良く映えそう。。
444: 入居済み住民さん 
[2008-03-20 19:35:00]
小さめの株立ちのイロハモミジを植えたいと思っていましたが、虫がつきやすいと外構業者に言われました。

過去レスでも、虫がつきにくいという意見もありましたが、いかがなものでしょうか。
445: 入居予定さん 
[2008-03-21 00:35:00]
はじめまして、近日入居予定なのですが、
実際に植木を見て植栽を選びたいと思っています。
港北のヨネヤマプランテーションにいったのですが、あまり植木がなかったので、
東京都か神奈川県で規模の大きい植木屋、植木市があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
446: 匿名さん 
[2008-03-21 17:49:00]
アドバイスお願いします、西向き玄関の北側にチョットしたスペースが有り、2メートルぐらいに育つ庭木何か有りますか。住んでる所はS県南部です。
447: 匿名さん 
[2008-03-21 17:50:00]
ちょっと高いですが、玉川髙島屋SCガーデンアイランド内の第一園芸などどうでしょう。
448: 土地勘無しさん 
[2008-03-21 21:46:00]
>>446さん
西日は当たりますか?
当たるなら、コロラドトウヒ‘グラウカグロボ−サ’。
成長も遅く、大きくなっても2mです。
西日が当たらないならツツジなどはいかがでしょう。
449: 匿名さん 
[2008-03-21 21:59:00]
448さんありがとうごさいます、さっそく検証してみます
450: 入居済み住民さん 
[2008-03-21 22:14:00]
さるすべりが好きで、シンボルツリーに植えたいと思いますが、周囲の家を見渡すと、あんまり植えてるところはありません。

単に好みの問題なのかもしれませんが、害虫に弱いとか手がかかるとか、皆さんがあまり選ばない理由があるのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる