注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-18 08:19:02
 

最近、イシカワの広告を見て坪単価30万円に引かれて購入を検討しています。実際に入居している方などの情報をお聞きしたいのですが。

【スレッドを注文住宅板に移動しました。10.05.30 管理人】

[スレ作成日時]2008-09-14 19:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・

183: 匿名さん 
[2010-04-14 23:59:15]
私なら買いませ~ん

どの住宅メーカーと比較するかですが、中の下な感じでした。
買う人はどこにメリットを持っているかですね

イシカワは、かなり売上があります。ステーツも・・・同じイシカワグループ
坪単価が安く、利益があるということは、原価が安いか?社員が頑張っているか?ですかね
前者なら、もっと安く購入できるかも・・・
同じ仕様で他社との比較することが良いかも、
いろいろな面で土建業界は単価があってないようなものですから。

最後に、わたしはイシカワグループでは家を買いません。
184: サラリーマンさん 
[2010-04-15 00:25:46]
だって書き込みの時間が平日の昼間とかって普通の人じゃないじゃん。
第三者監理を完全否定。
業者を信じて疑うな、とか。
185: 賃貸住まいさん 
[2010-04-15 11:28:23]
会社なんだから利益があるの当り前じゃん。

よくわかんないような土建屋よりマシ。
186: いつか買いたいさん 
[2010-04-15 13:02:11]
いいじゃん。
何が狂ってるの?
同じ会社で家買った人達が情報交換して微笑ましいけどな。
イシカワ関係者じゃないでしょ。
誰だって自分の選んだ会社が良かったんだって思いたいんじゃない。
187: 着工間近 
[2010-04-15 20:25:17]
イシカワ家造りブログを見て気付かせていただきました。

近く着工される方、着工済みの方は エコキュート補助金40,000円/台の申請を忘れずに
自分は第2期の申請となりそうですが…
188: 物件比較中さん 
[2010-04-15 20:38:15]
ドアを片引き戸に変更したら15000円の差額とのこと
他のH.Mは1000~2000円とかドアと同じ金額でいいところもありあまりにも高いのでは、と思ってますが
引き戸にした方教えて、風呂の引き戸は45500円でた。

189: のりたま 
[2010-04-15 23:27:32]
ウチは、お風呂だけ引き戸に変更したら、+52,000円でした。
サイズで違うのかな?よくよく考えると高い気がしますね。
ちなみに、検討の末、エコキュートじゃなく、使い慣れてる石油給湯器にしました。
……なんか、とことん「エコ」じゃない家になってきたな~。
190: 着工間近 
[2010-04-16 19:20:53]
引戸に変更といいますか最初から好みの建具を選択(引戸、吊戸も何枚も含まれています)させてもらいましたが差額はなしでした。計算してみると、枠も含め建具だけで定価ベースで約200万円でしたが差額はなしです。
ユニットバスはどこのメーカーも折戸が標準で、開き戸でも1~2万円の差額となるようで、特にユニットバスの引戸はどのメーカーのものも価格が高いので仕方ないと思いますよ。
191: のりたま 
[2010-04-17 09:44:37]
なるほどぉ。まぁ、お風呂の折戸は使いにくいしので、
多少お金をかけてでも、引き戸にしたいと思ってます。
他のローコストHMと単純比較はできないと思いますが、
イシカワは全体的には追加料金が少なく満足してます。
(特に、尺モジュールでも割増料金がなくて嬉しい!)
192: 着工間近 
[2010-04-17 10:37:00]
こちらも、こんな所サービスしろよって言いたいところまで、細かくオプション工事として差額を取られることろもあれば、他のHMなら高額な差額となるはずのオプションが差額なしだったり、どんぶり勘定っていう感じですよ。
特に建築工事で面倒なお願いをしているところも差額なしというのが嬉しい限りで、イシカワで良かったと思っていますが、この先そうなることか不安もありますが…
193: 物件比較中さん 
[2010-04-17 13:31:43]
いしかわは高気密高断熱の家なのでしょうか?
「良質住宅」とありますが「長期優良住宅」ではないないのでしょうか?
194: 物件比較中さん 
[2010-04-17 13:49:58]
№190さん

最初からなのですか?すごい!いいな~
吊り戸とはキッチンの上の棚ですね それは4万といわれました
ちなみに家具ってなんの家具?クローゼットのことではないのでしょう
なにか造ってもらったのですか?
部屋に上げ台を付けるのもオプションみたいな事をいわれました。
200万ぐらいサービスしてくれたんですね。
どうしたらそんなにサービスしてもらえるのかしら。
予算が本当になくて いしかわ がいいな~と思っているところです。
是非アドバイスをお願いします。
195: のりたま 
[2010-04-17 16:14:15]
「吊り戸」って、キッチンの「戸棚」とかじゃないと思いますよ。
床にレールがなくて、上から吊っている「引き戸」だと思います。
「家具」じゃなく、「建具」の追加料金が発生しなかったのでは?
まずは、他のローコストHMの見積書と比べてみてはいかがですが?
それぞれのHMで、何にいくら追加料金がかかるかわかるはずです。
まぁ、その結果をふまえて、私が選んだのがイシカワですけどね。
ちなみに、良質住宅は「長期優良住宅」に対応しているはずですが、
「高断熱・高気密」にするのは、お金しだいじゃないですかねぇ。
196: 着工間近 
[2010-04-17 17:16:22]
194さん

のりたまさんのとおり吊戸とは建具のことです。
建具関係の総額のことですので誤解のないように。
197: 物件比較中さん 
[2010-04-17 19:12:45]
この前 イシカワ の基礎づくりを見せてもらいに行った帰りに
完成してすでに住んでいる家も外見だけ見せてもらいました。
今度そのご自宅におじゃまして色々話しを聞かせてもらおうと思ってます。
手土産などいくらぐらいの品を持参すればいいものでしょうか?
198: 物件比較中さん 
[2010-04-17 19:21:23]
196さん

建具を家具と勘違いしてました。良くわかりました。
ちなみに引き戸は下にレールの無い吊り戸になるのですね。
全室引き戸を希望してます。
199: のりたま 
[2010-04-17 19:31:44]
ん~……。まぁどのくらい「お邪魔」するかにもよると思いますが、
一応「赤の他人」を新築の家の中に受け入れてもらう事を考えると、
私なら(あげる側としても、もらう側としても)3~5千円かなぁ。
それで本音の感想が聞けて、購入の参考になるなら、安いもんです。
200: 着工間近 
[2010-04-17 23:56:19]
物件比較中さん へ

建具については、契約前にダイケンのものか永大産業のどちらか一方のメーカーのものから選ぶことができ、グレードの高いものばかり選ばれれると困るが、引戸や吊戸も選択可能との前提で契約させていただきました。契約前に希望の建具を調べておいて、差額が出るかどうか確認するのがいいと思いますよう。
自分は、早めにショールームに足を運んで建具はダイケンのものをフローリングは永大産業のもの選定させてもらいました。かなりグレードの高い建具とフローリングで、渋い様子でしたが、差額などは一切ありませんでした。
建具、床材、サッシについてはグレードの高い物が選べるのが良質住宅のいいところだと思っています。
201: せなママ 
[2010-04-18 11:38:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
202: のりたま 
[2010-04-18 14:18:35]
調子に乗ってツッコミ入れたら、お叱りうけちゃいました(汗)
7月着工ですか?うちは来月。雪がふる前には入居しなきゃ。
いろいろ忙しいですが、お互い目標に向かって頑張りましょ!
203: 物件比較中さん 
[2010-04-18 17:54:22]
皆さん参考になるレス有難うございます
着工なさってる方も契約された方もこれから益々忙しく
なると思いますが進行状況(基礎、構造など)を是非参考にさせて頂きたいと思います。
まだ比較検討中ですが イシカワ が濃厚になりそうです。
良い家つくりになります様。
204: のりたま 
[2010-04-19 01:09:52]
それぞれ思い描いているマイホームの形は違っていても、
検討の末、仮にイシカワと契約に至らなかったとしても、
1つの事を夢中で追いかけ、少しずつ築き上げる達成感、
そして、「家族の幸せ」を願う気持ちは同じはずですよ。
その思いを共感している今この時って、素敵ですよね。
青春時代に戻ったみたい!?(今夜は酔ってます/汗)
205: のりたま 
[2010-04-23 22:06:19]
いよいよ着工まで1ケ月。近所ではTホームが基礎工事の真っ最中。
たまたま、我が家に作業しに来ていた土建業者さんが、それを見て、
「しっかりした基礎だなぁ」と職人ながらに関心していたようです。
(少し前までは、噂だけでTホームのことを批判してたくせに……)
ローコストも、批判されてるほど悪くはないっていうことですよね?
ウチも負けてられません。イシカワさんにも頑張ってもらわなきゃ!
206: 物件比較中さん 
[2010-04-28 15:19:48]
今日 大安 あまりそいうことを気にしないのですが
本日朝本契約済ませてきました。
なぜかもうこれから色々なハウスメーカーの比較検討をしなくて済むんだ・・・
とほっとしたのが一番の感想です。
これは結構エネルギーをつかいました。
これからは イシカワ でまっしぐらでーす。
207: のりたま 
[2010-04-28 22:19:37]
「物件比較中」さん、ご契約、誠におめでとうございます。
私の家は本日、大安吉日に地盤調査を完了いたしました。
来月21日に地鎮祭、27に着工予定です(ぜんぶ大安/笑)
比較中はもちろん、「お断り」する時も疲れますよね?
次は、各部材のメーカーや大きさ、色などを決定します。
イメージがドンドンふくらんで、楽しくなってきますよ。
(オプションもドンドンふくらみますので、ホドホドに)
最終確認までの間に、何度も打ち合わせがありますので、
変更点は、何度も遠慮なくお願いしたほうがよいですよ。
208: 契約済みさん 
[2010-05-04 14:14:04]
のりたまさん 有難うございます。
連休中に間取りをず~と考え中です。
これを決めると外観の形とかも自然と決まる訳で・・・
外観を重視するわけでもないのですがいまいち動線関係が・・・
次回は外壁選びになりますが設計士さんとは直接会って相談することはできますかね~
地盤調査は大丈夫でしたか?
もう全部クリアーしていよいよですね。
それこそおめでとうございます。
そこまで来るのに2カ月ぐらいですかね~
外壁選びに始まり床の色選び・・・迷いますが楽しみな部分だもあります。
209: のりたま 
[2010-05-05 11:10:10]
「物件比較中」さんが「契約済み」さんになったんですね?間取りを検討中のようで。
同じ面積でも、1階が広くて、下屋(下の屋根)が出ると、割増料金が発生します。
あと、寒冷地では、外壁(窓の下)に「水切り」という部品が必要とのこと(別料金)
↑これは担当者も知らなかったらしく、私も「聞いてないよぉ~」という感じですが、
施工費や必要性などによっては取り付けようとかと思い、現在、担当者に相談中です。
現在、私は、屋根の落雪対策と浄化槽の設置方法が確定せず、いろいろ悩んでます。
地盤調査の結果がまだなので、追加工事にいくら使えるかも、改良工事次第ですが。
ちなみに、私は工務担当の方とはお会いしましたが、設計の方とは会っていません。
設計はイシカワから外注(?)しているようなので、お会いすることもないかなぁ。
210: 購入検討中さん 
[2010-05-08 11:46:34]
ちょっと教えてください。

No.33さんが、熱交換式の換気システムではないと言っておられましたが、

標準品はどこの商品なんでしょうか?

わかる方がいらっしゃれば、教えてください。
211: のりたま 
[2010-05-09 19:23:19]
「第3種セントラル換気システム」とは書かれていますが。
どこのものかとか、詳しくはわかりませんねぇ。
212: 契約済みさん 
[2010-05-09 20:51:52]
協立エアテックだったと思います。
213: 検討中 
[2010-05-10 02:47:14]
はじめまして。今日初めて山形の展示場に行ってきました。
こちらには山形の人はいらっしゃらないのかな?
山形のイシカワさんはどうなんでしょう?

建物の率直な感想を言わせていただくと、「軽い」っていうイメージです。
周りの坪単価50万~の展示場と比べると、なんていうのか重厚感がない。
ファミリーカーと高級車の違いみたいな感じでしょうか。

しかし決して嫌いではなく、ローコストなりのイイ感じがでてました。
畳にふすまじゃなく、ダークブルーの戸を使っているのには
かっこいいなーって思いました。

今のところ第一候補です。要は好みなんですよね。
いろいろと中傷されている方もいらっしゃいますが、
これからの人のことを考えて、具体的に悪いところを挙げていただきたいです。
ぜひ参考にさせていただきます。

逆に、ここに決めたって方は、価格以外の決め手を挙げていただけると
大変参考になります。







214: 山形人 
[2010-05-10 02:58:46]
あら、購入検討中さんと名前が似ちゃってましたね。
大変失礼しました。
なにぶん書き込みというのも初めてですので・・・。

No.213でした。
215: onon 
[2010-05-10 09:46:42]
はじめまして。

私はイシカワで先週着工しました。新潟です。

皆さんは良質住宅で検討中の方が多いようですが、私は良質住宅にも手が出ないので、イシカワで一番ローコストな「nano」で建てます。札幌や山形にはこの「nano」が建っているので、お近くの方は見てみたらよいのでは。

建築経過はYahooブログで書いているので、イシカワで建てようと思っている方の参考になればと思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/onon_2

ネットで調べてもイシカワの情報が少ないので、書き込みしてみました。
216: 着工間近 
[2010-05-10 22:30:15]
光回線の配管工事費用について

電話回線について、NTT回線は使用せず、光回線を引き込んでひかり電話を使用する予定です。
これについて、屋内の光コンセントまでの光回線引き込みといてオプション加算されています。光回線であっても通常の電話回線用の配管工事とほぼ同じだと思うのですが、屋内電話回線工事は標準仕様に含まれていると思うのですが、イシカワで光回線を引き込む時には、同様にオプション加算されていますでしょうか。


217: のりたま 
[2010-05-10 22:58:21]
しばらく書き込みが少なくて、少し寂しかったですが、
検討中や着工済みの方が増えて、誰が誰だか……(笑)
モデルハウスは、かなりオプションが入ってますので、
参考までに。お金次第では何でも(?)できるはずですよ。
仕上がりの「重厚感」もお金とセンス次第だと思います。
私はまだ着工待ちなので、詳しいことはわかりませんが
他のHMのように強引な営業をしない点に好感を抱きました。
他のHMのように派手なCMやイベント、粗品もないけど、
低価格実現のために経費削減してるなら、理解できます。
そのため、工期が他よりも少し長目ですが、それも我慢。
営業所は「工務店?」って感じるほど静かで質素ですが、
今ではかえって、それが居心地がよかったりしています。
他のHMでは「スウェーデン式」の地盤調査が多いですが、
イシカワは「??探査法」とかいうのを採用しており、
調査結果が正確(改良工事の誤発生率が少ない)そうです。
っつうか、調査結果まだかよぉ~。心配な今日この頃です。
218: onon 
[2010-05-11 00:57:11]
のりたまさん

「??探査法」やってますね。超音波だったような。名前は私も知らないけど…
うちはその方法で、地盤が弱いって結果が出たので、その後「スウェーデン式」をやって正確な数値を出していました。
219: 山形人 
[2010-05-11 02:04:27]
なるほどなるほど。できれば標準仕様で重厚感だせたらうれしいです。
予算あんまりないので・・・。

ちなみに家そのもののデザインって誰がするんですか?
設計士の人がしてくれて、その後に外壁はこっちの方がいいなって感じで
意見を言っていくんでしょうか。

それとも一から私達が意見を言って、それを形にしていくんでしょうか。

私センスないんである程度決めてくれてた方がありがたいんです。
220: 山形人 
[2010-05-11 02:14:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

221: 匿名 
[2010-05-11 08:04:32]
坪単価30万謳ってるけど、全然嘘っぱちじゃん。やり方タマホームと変わらんビルダーだから!同じ金額出すなら、此処より石井工務店の方が設備上!
標準キッチンがクリナップSSとかアラウーノとか!
全てにおいて「負け」
新潟に帰りなさ~い◆
222: のりたま 
[2010-05-11 08:15:48]
ononさんは、「2種類」の地盤調査を行ったのですね?
その場合、1回は別料金になっちゃうのでしょうか?
それとも、両方「標準」に含めてもらったのでしょうか?

山形人さん、私は最初からすべて自分の考えで決まりました。
もちろん、ある程度イシカワの人に提案してもらったのを、
こちらの希望にそって修正していくことも可能ですよ。
「重厚感」は外壁選びより、間取りで変わりますよね?
好みにもよりますが、外観を平面的な間取りにするより、
外観に少し凹凸を加えたほうが、より個性的に仕上がります。
人の顔と同じで、元々、堀りが深ければ、それだけで存在感があります。
例えば、玄関部分を引っ込めたり、正面の両端を出っ張らせるのも効果的です。
ただし、「基礎」から出っ張るので、「標準」ですが「坪数」が増えます。
まずは、他のHMの展示場や広告のデザインなどを参考に、
じっくり考えるとよいでしょうね。慌てない慌てな~い。
223: のりたま 
[2010-05-12 00:03:50]
施行面積にもよると思いますが、いくら標準で建てても、坪30万円以上はかかるでしょ。
水道も電気も何もない、「仮眠できる」だけの家なら、何とかなるのかもしれませんが、
「生活できる」ようになるまでは、設備的にも法的にも、様々な諸経費が必要ですから。
「石井工務店」ってローコストなんでしたっけ?。見積もりを取ったことはないですが、
広告で材料とかを見ても立派だし、イシカワと「同じ金額」ではできないんでないかな?
まぁ、どこを選ぶのも個人の自由。求める物もそれぞれ。 私はイシカワを選びました。
本日「改良工事必要」との連絡あり。超軟弱で面積が広いため、超高額になるとのこと。
何かオプション削っちゃおっかなぁ……。いやっ、ならぬならぬ!初心を貫き通さねば。
224: 匿名 
[2010-05-12 01:10:29]
結局は見積りと違ってタマと同じくらいになるんですよね。
秀光ビルドや工務店の規格住宅のが安いという同僚がいっていた。
225: 山形人 
[2010-05-12 01:44:34]
そうですね。のりたまさんの言うとおり、ちょっと急いでいた感がありました。
せっかくの家造り、ゆっくり考えていきたいと思います。

それにしても改良工事、超高額になるとはこわいですね・・・。
226: あはは 
[2010-05-12 08:04:21]
いやいや、イシカワと石井工務店なら金額的には変わらないでしょ。
栃木福島NO1VS新潟NO1でガチの見積もりださせる方募集中!!
あっ、僕は無理だから!三井ホームの施主なので(^з^)-☆Chu!!
227: 匿名 
[2010-05-12 12:58:45]
富山の工務店に地元を食われて、北へ避難?
新潟以外の北陸ではチラシでしか見ませんね…
228: 匿名 
[2010-05-13 08:25:29]
北陸?富山?イシカワの支店あったかな?どこの会社選ぼうとも自分の自由だし、成功か失敗かも数年後には分かるでしょう。全て自己責任。
229: 契約済みさんポスト 
[2010-05-14 21:51:25]
のりたまさんやっと結果がでましたね
「改良」とでましたか。いやいや・・・
広い敷地の様ですが施工面積だけやればいいんですよね?
元 田んぼだったりするとかな~
自分の所は元 畑・・どうなるか?
頭では予算を考えてはいるものの100万単位だから大きい。
 
さて新潟県で建て住んでいろ方教えて下さい
床はきしみませんか? 2階の床鳴りはしませんか?
ここの展示場は建ててまだ4年ぐらいなのに2階ある展示室(外壁ドアキッチントイレ等が展示してある)
歩くと床がゆれる・・・聞くと「ドアとか何枚もの外壁を置いていますので」なんて言われそう
こちらに進出してまだ浅いので住んでいる方の感想も無く、
新潟ではトップクラスなんですよね軒数が
でも床がゆれるってすご~く生きてて不安だ、と思わされた。体調を崩しそう。
建てて数年するとこんなのではいや~・・・未然にふせがねば
「I.S.I」工法とあるけどこれで本当に大丈夫なのか不安。
ここもまた削除されるのか。
230: のりたま 
[2010-05-14 22:41:55]
川沿いで田んぼに囲まれた超ド田舎の土地なので、改良工事の費用は130万円位かかるらしいです(泣)
2種類の施工方法があるそうで、とりあえず、「安い」「早い」「上手い」方法でお願いしました(笑)
「床鳴り」ですかぁ。特に2階の床は、家族みんなが快適に暮らす上でも、気を使いたいですからねぇ。
ウチは子供が走り回るので、旭化成の「ユカテック」という防音材を追加料金で2階の床だけ入れます。
イシカワの担当者が知らないこともあるので、トラブルを防ぐためにも、自分も積極的に調べています。
231: 匿名 
[2010-05-14 23:59:54]
床なりよりデザインで選んでください。
でも 抜けることはありません。

細かいことが気になるならもっと頭金貯めて高価なメーカーへ!
232: のりたま 
[2010-05-15 06:06:24]
一流のハウスメーカーは、材料、工法、装備、サービスなど、すべてにおいて最高ですね。
私も(誰でも?)お金に余裕があれば、イシカワの存在すら気づかなかったかもしれません。
でも今年中に建てなきゃならない理由があり、ローコストの中で選んだのがイシカワです。
その標準仕様をベースに、不要なものはあえて省き、こだわる箇所だけ追加工事を施して、
自分達に最も合った家に仕上げるつもりです。それが自分達にとっての「一流」ですから。
他の方が何とおっしゃっても、ね! さぁ皆さんも頑張って「一流」を完成させましょう。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる