注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-18 08:19:02
 

最近、イシカワの広告を見て坪単価30万円に引かれて購入を検討しています。実際に入居している方などの情報をお聞きしたいのですが。

【スレッドを注文住宅板に移動しました。10.05.30 管理人】

[スレ作成日時]2008-09-14 19:30:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・

301: のりたま 
[2010-06-09 22:58:20]
選べなくはないと思いますよ。差額は価格次第ではないでしょうか?
ただし標準品は、たぶん安価で大量に仕入れているのでしょうから、
仮に定価で+5万円の差額でも、追加料金は割高になると思います。
ちなみにウチのキッチンは、標準品のハウステック(追加料金なし)、
バスは標準品のタカラの安いタイプ(標準ですが追加料金3万円)、
洗面はタカラの鏡裏収納なし型(追加料金数千円)に変更しました。
貧乏で贅沢は無理ですが、使い勝手とかには多少こだわりたいので、
高級感とかではなく、安価でも使いやすい商品を選んだつもりです。
キッチンはまだしも、バスのラインナップは見直してほしいですね。
302: 匿名 
[2010-06-09 23:05:18]
のりまきさん。何で標準の仕様で追加金がかかるのですか?
303: 匿名 
[2010-06-10 03:25:53]
指名料だなコレ

良質住宅モデルハウスは悪くないと思いましたけど、思い返すと建て売り感満載でした。
304: のりたま 
[2010-06-10 06:30:04]
「標準」というか、イシカワが大量に仕入れる「選択肢」ということで。
春からタカラのバスとキッチンが「選択肢」に加わったようなのですが、
仕入れが少し高いせいか、タカラのバスを選ぶと3万円追加だそうです。
他のバスがイマイチだったので、質感や丈夫さからタカラを選びました。
イシカワのモデルハウスやカタログの外観は、標準以外の仕様が多いので、
「こんなこともできるんだ~」と、間取りや仕様の「あくまで参考」かな。
305: のりたま 
[2010-06-10 06:41:03]
……って、郡山支店にあるモデルハウスしか見たことがないのですが、
他はどうなんですか?「全部標準」のモデルハウスも見てみたいなぁ。
306: 匿名 
[2010-06-11 11:44:33]
45坪で標準だと広々ショボ〜
営業の方に床材と吹き抜け以外標準と言われたモデルハウスを見学しました。その建物は37だか38坪で、まんま建てると既に坪単価割増が80万ぐらい発生。
標準て何だろう?w
307: のりたま 
[2010-06-12 06:12:39]
イシカワが「坪30万円」の基準面積をいくらに設定しているのかはよくわかりませんが、
面積が基準より小さいと、どうしても施工費が割高になり、坪単価も上がりますよすね。
これも人それぞれでしょうけど、イシカワは尺モジュールが基準なので、救われました。
他のHMはメーターモジュールが多く、尺に変えると割増料金が発生する場合があります。
大きな家だと、それこそ数十万円から百万円オーバーの割増料金になっちゃいますので。
308: 匿名 
[2010-06-12 17:21:50]
あんたバカだね。坪単価なんてただの数字遊び。
踊らされてんのも知らずにちょっとかじった知識で気持ち良くなってなさい。
309: のりたま 
[2010-06-12 18:16:15]
誰も坪30万円で建てられるなんて思ってませんよ。
施工面積が小さければ、割高になるという話をしたんですが、違うんですかねぇ……
310: 匿名 
[2010-06-12 18:43:30]
単に308がニホンゴ理解できねえだけじやねえの?
311: のりたま 
[2010-06-12 19:54:50]
まぁ私の場合は、「それなりの家」を「安く」建てられれば、
表面上だけの「坪単価」なんて、どうでもいい話なんですよ。
事実、施工面積60坪オーバーの家に対し(改良工事費は別で)
2300万円代の見積もりを出したのは、イシカワだけでしたし、
それ以下の価格(それ以上の装備)で建てる業者があるなら、
今家を建てようとしている方のために、ぜひ教えくださいよ。
それができなければ、ネチネチ批判しても説得力ないですね。
312: 308 
[2010-06-12 22:30:56]
概算で契約してるお人好しに何いっても無駄でしょう?
んで上棟時に50%残りは決済時だっけ?
いいんじゃないの。
あんたの書き込みちょっと読んだけど甘っちょろいお客さんなんだね。
それなりの家がそれなりの価格と追加工事代金でたつよ。
313: のりたま 
[2010-06-12 23:41:56]
あ、そこ違ってます。「それなりの家がそれなりの価格」でなく、
「それなりの家が最低見積もり価格」だったから契約したんです。
それともご存知ですか?。それなりの家でイシカワより安い業者。
もし知っているなら、教えていただけます?ほら、どうしました?
312さんは、契約後の追加工事分とか、精算払いしないんですか?
「頼んでないから給食費払わない」って言う親もいるらしいけど、
自分が頼んだ追加工事費用も精算しないなんて尊敬しちゃいます。
私はお人好しなんで、「契約金額と違う」なんて言えませんねぇ。
314: 308 
[2010-06-13 00:24:41]
業者?あんたが住んでるとこのなんてしらないよ(笑)
俺は新潟に住んでてちなみにイシカワ良く知ってるよ(笑)良いとも悪いとも言わないよ。
何故なら建築関係の経営者だから(笑)
あんたが言う精算すべき追加工事代金ってもしかして、標準仕様意外の工事代のこと?施工中に変更若しくは追加した工事代のこと?後者なら精算しなきゃだけど、前者なら契約前に明確にできるし、請負契約書にもうたえるでしょ?
最低見積り価格?
何ですかそれ(笑)見積りに最低とかあんの?初めて聞いたわ(笑)

施工面積の意味もわからんで書かないほうがいいよ。笑い者になるよ(笑)
315: 匿名 
[2010-06-13 01:02:45]
ブロックの話とか、鴨さんですからね。
316: のりたま 
[2010-06-13 01:36:02]
建築関係の方ですか?私は善良でお人好しな一般人なもんで、無知でごめんなさい。
私はイシカワやタマのように、ローコストで広いエリアの会社を比較しているので、
308様が経営している新潟だけの会社は、誠に残念ながら比較対象にもなりません。
「最低見積もり価格」とは、私が3社に見積らせた中で、一番安いという意味です。
また、私が申し上げてている「精算払い」は、契約後に発生したものを表しており、
契約前に追加したものは、当然、契約金額にに入ってますので、どうぞご心配なく。
自分が建築関係者だと正直に明かした点は評価できますが、自分の専門知識を盾に、
他人の意見を軽々しく否定するのは、経営者の資質としていかがなものでしょう?
317: 匿名 
[2010-06-13 01:45:11]
私は我が家を建てる為に勉強始めて半年ですが…良いお客様には成りたくない。
のりたまさんは良いお客様だと思います。
318: 匿名 
[2010-06-13 01:47:30]
308ってこんな夜中に眠くねえの?シゴトねえの?
319: 308 
[2010-06-13 11:44:11]
のりまきさん。あんたいい具合に壊れてるね(笑)
広いエリアの会社を比較?契約したんじゃないの?
うちの会社が比較対象にならないって??
悪いけどあんたみたいなお馬鹿さんはこっちからお断りさせて頂きますわ(笑)
経営者の資質?そんなの誰が判断出来んの?
自分のこと善良とかお人好しとか言う人に言われてもね(笑)
まぁ見事に良いお客さんなんだろうけどあんたにあるのはクレーマーの素質だよ。
おかげさんでこの不況の中でも理解力のあるお客様に支えられて、良い業者さんに囲まれて普通に生活できてんよ。

ここ覗いたのは興味本位だけど、あんたの見事な踊りっぷりに笑わしてもらったわ(笑)
無知で立派なクレーマーになって下さい(笑)
これ以上は時間の無駄なんでさいなら(笑)
320: のりたま 
[2010-06-13 13:28:06]
こめんなさい。予算が少ないので、理解力だけでは建てられないんですよ。
その業者を支えるより、まずは自分の家計と家族を支えるのが優先なので。
あちこちの業者から「ウチは立派に建てるから任せて…」と迫られました。
でもそれで契約したら、それこそ「よいお客さん」になっちゃいません?
お金さえあれば、高価で立派な家を建てるのは簡単だし、理想的ですけど、
それが無理だから、アチコチ比較検討を重ね、イシカワを選んだわけです。
その会社を支えるより、まずは自分の家計と家族を支えるのが優先なので。
321: 匿名 
[2010-06-13 13:58:55]
理解力どころかシャチョ~さ~んとこで建てる勇気もねぇなw恐。
322: 308 
[2010-06-13 14:37:09]
誰が金出しゃ立派な建物建ててやるって(笑)
あんた妄想はいってんな(笑)そんなこと俺書いたか?
因みにうちはあんたの大好きなローコストがメインですが?
あんたが比較検討したメーカーさんとは毎回ぶつかりますけどカラクリ教えると…。
建物の総額や内容なんか変わんないよ(笑)

お馬鹿さんは読解力ないようだから、何かいても理解できんだろ。
のりまきさん あんたは間違いなくあんたが言う良いお客さんになるから(笑)
頑張ってください。
323: 契約済みさんポスト 
[2010-06-13 17:18:37]
308さん
あなたはやっぱり新潟のH・Mでしたか
どうりで いしかわ を目の敵みたいに批判するわけだ
何時もどこかに いしかわ を妬んでいる様な姿が見え隠れすると思った
新潟で大きくなり見積もりしたお客を大分 いしかわ に取られたとみえる
経営者らしからぬ発言の数々 素人相手にどうかとおもいますね~
それで部下達はついてきますか?
ご自分でおしゃってるのですからここから早く撤退してください
ここに居ても貴方を成長させるものは何もありませんよ
むしろここで いしかわ の批判ばかりしていて
素人の投稿者へアドバイスするでもなく
バカ呼ばわりだけきり出来ないあなたは
そのうち自分の精神が病みますよ。
324: のりたま 
[2010-06-13 18:32:15]
別に私、「308さんが書いた」なんて言ってませんよ。
あと、「のりまき」じゃなく「のりたま」と申します。
見てみたいなぁ。308さんが建てたカラクリ屋敷!?
325: 匿名 
[2010-06-13 20:17:50]
ブロックとかブログでの欠陥とか見たら擁護できんだろう。
前々から自演が酷かったけど・・・
326: 匿名 
[2010-06-13 20:49:15]
ここでイシカワ批判してんのって全員カラクリハウス308の社員じゃね?
327: 308 
[2010-06-13 20:55:46]
323さん
良いとも悪いとも言わないって書いてんだけど…。
凄い妄想はいってんな(笑)あんた実はのりまきさんなんじゃないの?
HMってハウスメーカーのこと?
設計事務所と建築会社と不動産免許とかも持ってるけどハウスメーカーではないよ。
ハウスメーカー・ビルダー・工務店。この違いわかる?
素人投稿者にアドバイス?
そんなもんそれぞれ事情違うのにそれもわからないで、しかも顔見えないでなんか絶対しないわ(笑)
ボランティアは他でさせて頂くよ(笑)
のりまきさん。あんた本当に足りないんだね。わざとだわざと(笑)
自分のおもちゃ自慢してんのケチつけられて逆ギレしてる子供みたいだわ(笑) あんたには絶対に見せてやんないわ(笑)
328: のりたま 
[2010-06-13 21:31:18]
私のオモチャなんて、308さんが建ててるオモチャのカラクリ屋敷にはかないませんよ。
会社と資格と知識と、その自慢話を聞いてくれる理解力のあるお客様に恵まれてますね。
329: カラクリハウス308 
[2010-06-13 22:06:58]
当然かなわないでしょうな(笑)
例え話にムキになるなんて幼稚園児なみの読解力じゃ請負契約書や重説の内容もも頓珍漢に理解されてるんじゃないですか?
トラブルになるのが目に浮かびます(笑)

次の自演を期待してますよ(笑)
のりすけさん(笑)
330: のりたま 
[2010-06-13 22:59:40]
ワンマン経営者による自己満足な自慢話はキリがないようですね。
私はもうお相手しませんから、308さんも消えちゃってくださいよ。
残りの話は、308さんの工務店でカラクリ屋敷を施工させられてる
操り人形みたいな従業員さんたちにでも話してあげてくださいな。
331: 匿名 
[2010-06-14 00:04:26]
自演ばれてはずかしいんだWW
332: 匿名 
[2010-06-14 06:43:28]
↑従業員
333: e戸建てファンさん 
[2010-06-14 08:58:22]
308の家ぜったいヤダ~

なんかヒドイ

わたし今宮城に住んでますが出身は新潟です。
新潟人で308みたいな人を発見するなんで残念。

楽しいか?308
334: ビギナーさん 
[2010-06-14 12:11:51]
いしかわ対308さん

いしかわの勝ちだな。
社長の差

新潟の建築屋?
308の会社よりいしかわが売れてるって事は
どっちがいいか着工数に表われてるね。

335: カラクリハウス308 
[2010-06-14 12:52:31]
ワンマン(笑)
うちの社員さんたちに話したら爆笑するだろな(笑)凄い妄想力だわ(笑)
うちは工務店じゃないっての(笑)
どうですか?って広く門戸を開いてるのに、反対意見が出ると逆ギレ…。あげくのはてには、消えてくれって(笑)
お客さんが色々メーカーなり建築屋さんを選べるように、建てる側もお客さんを選べる権利があると思っるんですけどいけないですか?
礼儀礼節に欠かないってのは当然としてね。
333さん
新潟の人が全員あなたにとって良い人だとでも?
起きて下さ~い(笑)
イシカワの家を良いとも悪いとも言わないよ。
ただし、のりまきさん。
あんたのすぐ逆ギレする書き込みはおかしいわ。
336: e戸建てファンさん 
[2010-06-14 13:00:48]
ヒマだからちょくちょく見てたけど、
カラクリハウス308さんもヒマみたいですね。

337: カラクリハウス308 
[2010-06-14 13:24:24]
昼休みぐらいはとらせてくださいね。
今日はさほどやることないんです。
現場まわるくらいですかね。
336さん
ちょっとあなたに対しては失礼がありました。
すいません。
338: e戸建てファンさん 
[2010-06-14 13:46:27]
建てる側もお客さんを選べる権利があると思っるんですけどいけないですか

同感。
でもここの人だちはカラクリハウス308さんのお客さんじゃないからいいじゃないですか。
339: カラクリハウス308 
[2010-06-14 14:07:14]
334さん
当然、圧倒的に敗北ですね(笑)
勝とうなんて思ったこともないですよ(笑)
自分とこに来てくれたお客さんが満足して、借金もなく、そこそこご飯が食べられれば十分なんです。
社長の差(笑)
いっぱいついてるんでしょうね(笑)
340: カラクリハウス308 
[2010-06-14 14:17:52]
338さん
そうです。
のりまきさん意外は別になんとも思ってませんよ。
頑張って満足の行く家を建てて頂ければと思います。
341: e戸建てファンさん 
[2010-06-14 14:43:57]
カラクリハウス308の掲示板作ればいんじゃねん。
イシカワに対するシットかぁ。
この掲示板結構盛り上がってるから。
342: カラクリハウス308 
[2010-06-14 18:35:14]
俺がいつ嫉妬したんだ?
ただの暇潰しなのに掲示板なんかわざわざつくりませんよ。
Tホームのまわしものとか言われる前に、そろそろ妄想癖の相手も飽きたんでおいとまします。
のりまきさん(笑)出番ですよ!!
最後に一つだけアドバイス(笑)
請負契約金を決済金と上棟金のほぼ半分で分けるなんてリスク高過ぎだよ?
つなぎとか面倒だけど、平均して三回に分けるべき。
今、工事途中なのに必要以上に大きなお金先に払って建築会社が倒産して路頭に迷う施主さんがいっぱいいる。
あんたが契約した会社がヤバそうなのかどうかは全く知らんけどね。
新潟でもかなりあるのよ。
保険もあるけど、住宅に関するリスクってのは最大限回避するべき。
まじで金額でかいからね。営業の裏付けのない大丈夫ですって言葉ほど怪しいものはありません(笑)
失敗すると人生変わっちゃうよ(笑)
契約するときはここまで頭回らんのよね。みなさん舞い上がっちゃうから(笑)
俺が甘っちょろいって言ったのはそのこと。
こっちはプロなんでね。
会社より施主さんを守るのもお仕事の内なんですよって(笑)
それではさようなら
343: 契約済みさんポスト 
[2010-06-14 19:21:01]
308さん
最後1つだけいい事言いましたね~。  
何時もこうしていれば皆に必要とされたのに。
こんなにいい事いえるんじゃ~ないですか。
 いしかわ に太刀打ち出来ないと自覚しているななら
もう少し素直になればいいのに皆に嫌われていやがられて
いくら設計事務所 建設会社 経営してても
それ以前人としてのモラルの問題ですよ。
ここは いしかわ で家を建てようとしている人達が
いかにそのレベルで満足出来る家が建てられるか真剣に
論じる所ですので暇つぶしで書かれては困るのです。
あなたが気持ちよく居られると所へどうぞ。
ごきげんよう。
344: 匿名です 
[2010-06-14 19:39:00]
↑モラルの話ならあなたさまもちょっとおかしいとおもいます。
掲示板の内容とあなたがおっしゃっている内容と違うと思います。
345: 匿名 
[2010-06-14 20:08:02]
このスレだけ批判すると変なレスが異様につきますね・・・
346: 匿名 
[2010-06-14 20:19:35]
ブロックの件スルーされてるから〜
のりたまさんはイシカワに聞いてみました?
347: onon 
[2010-06-14 20:21:57]
相変わらず荒れてますね…

ここの掲示板に書き込みされている方が、少なからず私のブログを見ていただけた事は感謝いたします。
良質住宅についての掲示板だったような気がしますが、その話題があまりないですね。

280さんの書き込みですが、基礎のボコボコは割れではありませんよ。
ちゃんと私のブログを読んでいれば分かるはずですが、基礎に溜まった雨水を逃がすとき、型枠をずらしたのでそこから漏れた生コンです。施工精度からすれば問題あるかもしれませんが、強度的には変わらないと思います。

正確に言えば、雨水が溜まっていた時点で、工事の延期をする大手ハウスメーカーのような対応をすれば評価されるのかもしれませんが、イシカワでは台風でもなければやるというのが、基本のようです。
工程表通りにやる事で、手間賃を安くできローコストになるという事です。

イシカワはローコストですよ。少なくともタマホームよりは安いです。建売に毛が生えた程度の家ですが。
348: 購入経験者さん 
[2010-06-14 21:46:46]
イシカワで家を建てたのですが、床が盛り上がってました。
再工事を御願いすると、支店長らしき人が、これはうちの仕様です・・。
見たいな事を言われましたが、結局再工事をすることに。
再工事は、フローリングを上からネジ止めする悲惨なものでした。
こんな話は多くあるのでしょうか?ただ当たった大工が・・ってことなのでしょうか?
再工事も上に話を通さなければ出来ないということだったので
イシカワ自体もフローリングのフロア面に直接ネジ打ちする補修が
適切だと判断しているのでしょうか。似たような話し合ったら、聞かせて頂きたいです。
349: 匿名 
[2010-06-14 22:38:17]
それ普通に損害賠償できるだろ。フローリングにねじうちなんてありえん。
建売りでもそんな補修聞いたこと無いでしょ?

県庁&国公省の建築課に苦情&行政処分の申し入れをしてみれば?
350: 匿名 
[2010-06-14 22:55:50]
原因は階にもよりますが、ちょっと酷い対応ですね。
原因は調べて判明しましたか?
盛り上がってる床の室内の壁紙が縦割れしてたら構造的な問題の可能性があるかもしれませんよ。
現場見れないので何ともいえませんが。
仕様の話は本当ですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる