一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートの騒音
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-14 12:22:13
 

新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。

本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。

とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?

まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。

[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音

262: 入居済み住民さん 
[2009-07-28 19:38:00]
>>261
どこかに比較したデータが有るなら場所を教えて下さい。
263: 匿名はん1 
[2009-07-29 11:33:00]
>>255 また、デタラメ言ってる(笑)しつこい嘘つきだね!
では、今から君のデタラメを証明してあげるね。君、機械自体の特性が分かってないみたいだから(笑)

>室内にて絶え間なく続く。
エコキュートは絶え間なく動かない。
(一般家庭なら動いても朝方の約2~4時間、特に今の暑い時期は短時間)
君、その知人宅に朝の4時ぐらいにでもお伺いしたの? 新聞配達より早いね。
君にしか聞こえないその知人宅の冷蔵庫とエアコンも、さぞうるさかったでしょうね(爆笑)

エコキュートだけを言えば言うほど、大量のエアコンと冷蔵庫などとの矛盾も生まれるけど言い続けなければいけない理由がしりたいね(笑)
エコキュートは売れまくってるとはいえ、まだまだ平均でも20~30軒前後に一軒あればいいとこ。
「何時ごろの、約何分ぐらい聞こえますか?」って質問にもいまだに答えられないようだし(笑)

で、今まで他人の心配なんかしたこともないような君が、エコキュートだけでなんで他人の心配をしてるの?(笑)

>その危険性がある事を理解できないでしょうが
犬より凄い聴覚の君の方がガス以上にもっとアブナイ奴だと思うよ。
264: 匿名さん 
[2009-07-29 12:59:00]
友人もせっかくの新築なのに、ウルサイとか言われて気分を害したでしょうねぇ
音うんぬんよりもそんな配慮も出来ないぐらい悩まされているのであれば
聞こえる聞こえない以前に、一種の精神疾患の可能性があります
専門医の診断をうけるべきです
早期の治療を行わないともっとひどくなりますよ
265: 匿名さん 
[2009-07-29 13:50:00]
>>255の体が、エコキュートの振動に共鳴してたりりて(笑)
266: 匿名さん 
[2009-07-29 14:29:00]
これを医学用語では幻聴とよびます。
267: 匿名さん 
[2009-07-29 23:32:00]
>255
よっぽど友人宅がオール電化にしたことが妬ましかったんですね。
わかります。

あと、エコキュート稼動時の明け方に友人宅を訪問するのは
嫌がらせに近いものがあるので止めたほうがいいと思います。
268: 匿名さん 
[2009-08-01 08:31:00]
皆さん自分の信じていることに異論・反論されると拒否反応が凄いですね。
高圧線の下に住んでいてもガンや白血病になる人とならない人がいる。
同じ食べ物食べても食中毒になる人とならない人がいる。
エコキュートが騒音と感じるか感じないかはどれと一緒じゃないの?
267さんの意見を読むとオール電化にすることがステイタスに感じているようですが、それも人の価値観の違いだし。私はIHコンロよりガスコンロのほうが生活的なゆとりを感じるけど、他の人を否定はしません。

いろんな人がいるんだから。
人の意見をこぞって否定や馬鹿にするのはよくないよ。
269: 購入検討中さん 
[2009-08-01 17:16:00]
>>268
そういう事じゃなくてさ。
エコキュートの方が同じヒートポンプのエアコン室外機と比べて低周波音の音圧が高い、
とかの客観的なデータ(ソース)があれば、みんな納得するんじゃない?
極一部の人が感じることを一般化して説明しても、それは営業妨害と思われても仕方ない。
270: 匿名さん 
[2009-08-01 17:37:00]
っていうか、エコキュートの室外機が動いてる時間に友人宅に訪れるのがウソだって言ってるの。
271: 購入検討中さん 
[2009-08-01 19:33:00]
そんな事みんな分かってるだろ。
272: 匿名さん 
[2009-08-02 04:54:00]
嘘ついてまでエコキュート批判をするなら 批判されてもしかたないのじゃないの?
273: 匿名さん 
[2009-08-02 07:35:00]
っていうか、その批判はウソ・でっち上げだと思うのが普通だろ…
274: 匿名さん 
[2009-08-02 14:23:00]
うちも隣地近くにエコキュートとエアコン室外機を置くので心配になってきました。
窓もそばにありますし・・・
275: 匿名さん 
[2009-08-03 01:16:00]
でも、ガス価格の高騰や、ガスによる事故の方がもっと心配ですよね?
276: 匿名さん 
[2009-08-03 07:59:00]
>>268
高圧線ネタの真実知っていて並べたの?(笑)

ちなみに
日本の電柱で見かけるトランス(丸いポリバケツのようなもの)の方が、家に近い分、高圧線より気をつけないとね

そうそう
携帯やDSを使うなんてもってのほかですからね!(笑)
277: 匿名さん 
[2009-08-03 08:46:00]
高圧線が危険なのは子供がのぼったりするから
電磁波ウンヌンなら携帯やパソコンのほうが遙かに出てる
はやくPC前から逃げてー!>>268
278: 匿名さん 
[2009-08-06 23:07:00]
エコキュートの稼働時間について2時間から4時間と仰いますが何を根拠に?メーカーに問い合わせましたらお湯が完全にない場合は夜間11時から朝方7時までは稼働すると聞きましたが。ちなみに私は深夜に友人宅を尋ねませんしオール電化を羨ましいなどとは思っていません。友人にも伝えていいものか悩んでおり、せっかくリフォームされて喜んでるのに水をさすのもと思いますし、しかし子供さんもいらっしゃいますし後になって何故言ってくれなかったのという事になってもと思いますし、ただ旦那さんが原因不明の皮膚炎になっているのは非常に気になります。私の実家が数年前にIHコンロを導入しましたが電磁波の問題や魚が焼きにくいなどの問題があって又ガスコンロに変えました。それからやたら批判中傷する貴方は何か利権絡みですか?ちなみに私の家族は某電気メーカー勤務ですが(エコキュートも販売しています)私は事実のみを伝えているだけですし、電力会社にも役所にも環境庁にも真実を訴えて行く姿勢です。
279: 購入検討中さん 
[2009-08-06 23:37:00]
>>278
いろいろ起きたみたいだけど、エコキュートが原因だと思っちゃってるの?
気のせいだからw
280: 匿名さん 
[2009-08-06 23:54:00]
グリルもかなりレベルは上がってますよ。三菱はパンも焼けますよ。
原因不明ってすごいですね。原因が不明ですよ。
エコキュートのタンクが空になるまでお湯を使う家ってあるのかね。もしオール電化じゃなかったら水代ガス代すごいですよ。
281: 匿名さん 
[2009-08-06 23:55:00]
何をもって気のせいだと?誹謗中傷ではなくもう少し理論的にコメントして下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる