一戸建て何でも質問掲示板「エコキュートの騒音」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. エコキュートの騒音
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-01-14 12:22:13
 

新築一戸建ての入居し1年が経ちました。
入居時はまだ更地だった土地に新しく新築され、最近引越しされた隣家の方から、エコキュートのヒートポンプの深夜運転音がうるさくて眠れないという苦情が入りました。
エコキュートは我が家と隣家の境界のあたりに設置してあり(我が家の逆側の隣家何件かも同じ設置場所です。)
苦情の申し入れがあった時点で、設置場所に不備があるということで、すでに我が家と施工業者に対して、いつでも訴訟を起こす準備はできていると言われました。
深夜に近隣のエコキュートの音を一軒一軒聞いて回ったら、我が家の音が大きいというお話だったので、翌日エコキュートのメーカーさんにきてもらって調べてもらいましたが、通常の音だということでした。

隣家の方はヒートポンプの移動をご希望されています。
お隣同士のことですし、深夜に音を出しているのは我が家の方なので、移動については応じるつもりです。

本音を言うと、隣家の方は我が家のその場所にエコキュートがあることを承知でそこの土地を選ばれたということと、同じ設置場所の家が何件か並んでいて、そのお宅だけが苦情を言っておられるので、音に敏感な方なんだと思います。(実際、うちの家族は我が家のエコキュートの音も、逆隣のエコキュートの音もまったく気になりません)
ただ、音の感じ方に関しては人によりさまざまあると理解した上で、ヒートポンプ移動に応じることにしました。

とはいえ、今後も、エアコン室外機、子供の声などなど・・・
音についての苦情があるかもと思うとかなり不安になり、我が家がヒートポンプを移動すると同時に、隣家に対して防音対策をお願いすることはできるのでしょうか?また、今後騒音について苦情はしないという念書のようなものと取ったうえで移動工事に入ることは可能なのでしょうか?

まったく法律の知識もないためみなさんに教えていただけたらとおもいます。その上で、我が家が非常識な考え方をしているのであれば改めたいと思います。

[スレ作成日時]2008-04-07 15:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

エコキュートの騒音

242: 匿名さん 
[2009-07-25 11:30:00]
>>241

おっ、がんばってるね。
化石燃料燃やして何がエコだよ。
せめてカーボンニュートラルの薪を燃料にしてくれないかな?
243: 匿名さん 
[2009-07-25 12:05:00]
減収の続くLPガス屋と他人の家の装備が妬ましいひとがクレームを付ける
ご近所だから逃げ出すわけにもいかない、ってことがわかってる上でなので
タチが悪すぎる
244: 匿名さん 
[2009-07-25 19:54:00]
>>238
>エコキュートはうるさくて近所迷惑に感じる人も多いということです。

まあ、「多い」というなら、信頼できる機関が調査した数字を出したらいいでしょう。
ガス屋が出した数字は誰も信用しないけど、がんばってください。
245: 匿名さん 
[2009-07-26 07:35:00]
>>242

巣に帰れ
246: 入居済み住民さん 
[2009-07-26 10:32:00]
ウチはエコキュートなんですが、音がするって気付いたことありませんよ。
隣の家もエコキュートで、反対側の隣がエコウィルです。
エコウィルはずっとポンポン音がしてますね(エンジン音)。夜間も結構ずっと鳴ってます。
窓を閉めていれば全然聞こえないですが、開けるとちょっと気になるかなー。
247: 匿名さん 
[2009-07-26 16:46:00]
そうそう
うちのエコキュートよりも隣のエコウイルのほうが明らかに五月蠅いね

まあ、メクジラたてるほどでもないけど
248: 匿名さん 
[2009-07-26 17:13:00]
うんうん。
けど敢えて騒ぐ程でもないよね。
249: 匿名さん 
[2009-07-26 23:07:00]
エコウィル、冬だと1日あたり12時間ぐらい稼動しててうるさいんだよね。
騒音自体も貯湯ユニットで48dBと、エコキュートよりうるさいんだよね。
でも、目くじら立てるほどの事じゃないよね。

今の世の中、もっともっと考えないといけないことがたくさんあるしね。
最近は民主党が政権をとったらと思うと夜も眠れないね。
沖縄を中国にくれてやる沖縄ビジョン。
外国人参政権、従軍慰安賠償法案、外人1000万人移民計画、尖閣諸島の中国化等
恐ろしいね。
日本国が日本人のものでは無くなってしまうね。
これぞ友愛だね。
250: 匿名さん 
[2009-07-26 23:21:00]
民主党頑張れ!
251: 匿名さん 
[2009-07-27 08:33:00]
昔エアコンが普及し始めた頃、室外機に対して同じ様な事が起きたが
やはり設置してない家庭からのクレームだった。しかし、いまではよほどの狭小地でないかぎりお互い様
要は自分所に無くてひとんちに或るモノへの妬み嫉み
252: 匿名さん 
[2009-07-27 09:31:00]
今のエアコンの室外機って、よっぽど近くに行かないと、動いてるか、動いてないかわかんない位静かですよね

今年、古いのから買い換えてビックリしました!

目の前に立って、風が出てて、確認出来る感じでした!


なので、エコ系も数年後には、静かなものになるかも…
253: 匿名さん 
[2009-07-27 12:43:00]
深夜2時とかに帰宅することがあるが、自宅や近隣住宅のエコキュートがうるさいと思ったことはないな。
254: 匿名さん 
[2009-07-27 20:29:00]
わたしも気になった事ないです。
255: 匿名さん 
[2009-07-28 00:19:00]
オール電化に最近した知人の家にお邪魔しましたがエコキュートが作動するとズォンズォンと頭に響く音がそのお宅の室内にて絶え間なく続く。しかし知人には全く聞こえないとのこと。私にはその音が聞こえない事が信じられないが。実際過去に取り付けたお宅自身からクレームが出てヒートポンプ式ではなく電気ポット式にしてクレームを消した事例がありました。何ヵ月、何年かして低周波音症候群を発症する危険性は大です。私の今までの体験から言うと…。取り付けている方、その危険性がある事を理解できないでしょうが。ちなみに私はガス会社も電力会社も何の関係もありません。
256: マンコミュファンさん 
[2009-07-28 00:44:00]
エコキュートの電気代なんて深夜料金で月1000円なんだから、夕方運転しても月3000円
でしょう。隣家のエコキュート音が気になるなら、隣家に月2000円渡して夕方から夜の
運転なるように時計をずらして貰えばいいんじゃないの?(深夜運転でなければ多少の
低周波音が出ても大丈夫でしょう)
257: 匿名さん 
[2009-07-28 08:22:00]
>>255
冷房のヒートポンプの音はズォンズォンと響かないのですか?
258: 匿名さん 
[2009-07-28 08:38:00]
家の構造でたまたま共鳴・共振が起こるんでしょうね。

エコキュートの周波数なんて分かってるんだから、建てる時に計算するべき。
259: 匿名さん 
[2009-07-28 09:09:00]
エアコンもヒートポンプなわけだが
エコキュートよりもっと遙かに数の多い、エアコンの低周波を問題にしないってところが
ガス屋の利権臭くなるんだよ

ガスでお湯は沸かせても、冷房はできないからな
260: 匿名はん 
[2009-07-28 11:07:00]
>>259

ガスでも冷房できるみたいよ。
http://www.gas.or.jp/gasaircon/index.html
261: 匿名さん 
[2009-07-28 11:36:00]
エアコンの室外機からはエコキュートのような低周波音ではなく普通に騒音がしますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる