東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-16 08:25:19
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179151/

[スレ作成日時]2011-08-23 19:41:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9

923: 匿名さん 
[2012-03-05 17:00:39]
なんだかんだ言っても、いつのまにかWTC残4戸。
超不人気マンションの割には、1億をはるかに
超える部屋が数ヶ月に一度のペースで確実に
売れているのはすごくないか?しかも、築7年?
925: 匿名さん 
[2012-03-05 17:15:09]
>なんだかんだ言っても、いつのまにかWTC残4戸。
いやいやすごいなんてもんじゃない。
築7年の新築売り出し中.....\(T_T)/
926: 匿名さん 
[2012-03-05 17:20:28]
他所様のスレを汚すのは忍びないので、専用スレに移動しましょう。

WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その25
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196504/




931: 匿名 
[2012-03-07 18:38:11]
天王洲に一回だけ行ったけどモノレールが止まらない!!!
932: 匿名さん 
[2012-03-07 20:58:46]
メトロ路線が無いから駅前はいいけど1メーターの距離は論外だよ。
934: 匿名さん 
[2012-03-07 21:31:05]
都営浅草線の駅がある訳でもないのになぁ。
935: 匿名さん 
[2012-03-07 21:35:05]
オバケトンネル通って泉岳寺駅に行けばあるわな。浅草線。
936: 匿名さん 
[2012-03-07 21:50:40]
タクシーで1メーターの距離の時点で論外だった。
939: 匿名さん 
[2012-03-08 09:10:37]
豊洲?あんな大規模庶民向けSCのある江東区に住むなら品川の方がマシ。
940: 匿名さん 
[2012-03-08 09:40:05]
豊洲と天王洲だったら豊洲のほうが街の完成度は高いと
思うがいかがか?
もっともららぽーがなければ豊洲はだいぶ落ちるが。

バブルの頃の話だがダイエーは港南口に福岡のキャナル
シティのようなショッピングモールを建設する予定だっ
た。結局ダイエーは入札に敗れてその代わり東品川に
土地を購入→ダイエー破綻で今はイオン

港南口が商業施設になっていたらいろいろ変わっていた
だろうね。

941: 匿名さん 
[2012-03-08 10:10:06]
ショッピングセンターどうこうというより人間の住環境として整備されてるかどうかの違いだな。
943: 匿名さん 
[2012-03-08 10:45:58]
品川駅から徒歩圏内というだけで論外じゃない。
生き残れるオフィス街としては。
945: 匿名さん 
[2012-03-08 12:55:01]
この手の再開発施設は

・オフィス
・ホテル
・物販、飲食
・劇場、シネコン、美術館
・住宅

を複合的に組み合わせる手法が多いです。
(天王洲はすべてそろっている)

ただ天王洲の商業施設、特に物販・飲食については
一部の店舗を除き在住、在勤者以外の集客がほとんどなく
土日などは閑散としています。

豊洲は不況もあってオフィスではなく住居を中心に開発
され、ららぽーとのような車で来訪しやすい施設をつく
り、またキッザニアのような集客力があるテナントを入
れるなど住民以外の客もよべるよう工夫をしています。
三井不動産は豊洲の開発においては過去の失敗事例を
でよく研究したと思います。

天王洲は今のままでは時代からずれていく一方です。
お株も品川シーサイドに奪われてしまってますね。
946: 匿名 
[2012-03-08 14:51:45]
天王洲在勤者が激減して書店をはじめ撤退が相次ぐゴーストタウン
947: 匿名さん 
[2012-03-08 14:55:32]
天王洲アイル、土日のひなびた感じがいいですよ。

土日も人で溢れ返っていたら落ち着きません。ワインとピザを午後のひと時、時間をかけて楽しめるのは、いいです。

便利だからと言って新宿駅の真上に住みたい人は人は少ないと思います。土日位はのんびりとしていた方が自然です。
948: 匿名さん 
[2012-03-08 15:28:51]
天王洲はフランフランの一号店があったのだが撤退してしまった。
本屋も最初は青山ブックセンターがあった気がするが途中で何回も
入れ替わっている。

本屋はアマゾンのおかげで商売としてはオワコンになりつつある
ので特徴を出さないと生きていけないのだろう。

あと天王洲は駐車料金高すぎ。いまどき1時間600円とかありえない。
施設利用者へのサービス券の発行もほとんどないし。
土日休日くらいは料金安くすればいいのにね。

ゲートシティ大崎などは平日は1時間500円だけど土日休日は
250円と半額にしている。
956: 匿名さん 
[2012-03-08 21:08:13]
全て近くにあると力説するが
今はそこにないとダメなんだよ。
そこにあるのは一つでいいけど
天王洲はどれをとっても中途半端。
957: 匿名さん 
[2012-03-08 21:13:05]
>>956
>今はそこにないとダメなんだよ。

何がそこにないとダメなの?

保育園?噴水のある公園?クリニック?24時間スーパー?歯科医?品川駅までのシャトルバス?羽田まで一本のモノレール?
959: 匿名 
[2012-03-08 21:23:58]
住んでみると、あの快適さがわかるよね。
960: 匿名さん 
[2012-03-08 21:53:43]
>>958
>多様性のない街

普通の街に何たらハーバーってあるの?

言葉の使い方がわかっていないのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる