東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-16 08:25:19
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179151/

[スレ作成日時]2011-08-23 19:41:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9

867: 匿名さん 
[2012-03-03 18:21:11]
それは成田がLCCの安売り空港ってイメージになるってことでもある。
都心から近い利点を持つ羽田にはどうでもよし。
868: 匿名さん 
[2012-03-03 18:32:39]
>>867
スーパーと航空を一緒に考えてもらっちゃ困るね。
870: 匿名さん 
[2012-03-03 20:49:07]
現在、成田空港にはスカイマークや海外のLCCが就航が相次いでいます。
発着枠は余裕があるのですか??

かなり余裕があります。
成田空港では今年10/20より、A・B両滑走路の同時離着陸方式を導入しました。
それにより、1時間あたりの発着枠が最大32回から46回へ1.4倍になり、
年間の発着枠も22万回から23.5万回へと増加しました。
さらに2014年度中には年間の発着枠を30万回に増やす計画です。
又、第1ターミナルと第2ターミナルの間にあるエリアに、
LCC専用の新ターミナルを建設する計画もあります。
但し、現在は第2ターミナルに余裕がある為、当面は建設されない見通しです。
872: 匿名さん 
[2012-03-04 04:52:08]
>>870さん

情報提供ありがとうございます。大変参考になりましたが、都区内に住めば成田に行きたいとは思わないでしょうね。

実際に羽田国際化からは、一度も成田を使っていません。安くても、学生さんでもなければ、成田まで往復するだけでペイしないでしょう。時は金なりですから。

最近は、キャセイが便利なのがわかってきました。10時35分と16時25分の香港行きで、香港から各地に出れますからね。戻りも羽田着13時55分か21時35分。これで空港から自宅まで20分だと最高です。今までのあの海外出張は何だったんだろうって感じですね。

東南アジアですと、系列のドラゴンエアとの乗り継ぎが良いので、本当に便利ですよ。ビジネスクラスのサービスや食事もなかなかよいですし、料金もかなり安いです。

都区内に住んでいて、成田を使うってことはあまりないでしょうね。


873: 匿名さん 
[2012-03-04 07:09:42]
しかし正直なところ天王洲アイル
で勤務したいと思いますか?
やっぱり、丸の内や日本橋や六本木
がいい。品川の港南口の再開発地
ならいいけど天王洲はいやだな。
874: 匿名さん 
[2012-03-04 07:33:49]
浅草新線、東京新駅も本格的に検討が始まったようですし、
東京駅周辺の一人勝ちは間違いないでしょう。

そこを中心にすべてを考えて行けば、
自ずと買うべきエリアも分かってきます。
875: 匿名さん 
[2012-03-04 07:44:02]
検討が始まったというより、
国の税金で建設する事は
しないと結論がでただけでは。
民間は元々乗り気でないから。
浅草橋短絡線は事実上の棚上げだと思う。
876: 匿名さん 
[2012-03-04 07:51:12]
でも出来ないと成田が中心になってしまうよ。
877: 匿名さん 
[2012-03-04 09:40:27]
>>873
>天王洲アイルで勤務したい

勤務は、住んでいる場所でしなくても良いでしょう。ちょっとくらい離れていないとメタボになりますからね。勤務先は品川、品川シーサイド、、麹町、市ヶ谷、なんていう人には、意外と良いかもしれません。

>丸の内や日本橋や六本木

勤務先としてはいいでしょうが、どこもあんまり住みやすそうではないですね。天王洲アイルも近くにスーパーがなければちょっと住みにくそうですが。
879: 匿名 
[2012-03-04 09:56:38]
シーフォートタワーに知り合いが住んでいますが、JALや外資の撤退・リストラで天王洲アイルは店舗の撤退が相次ぎ書店やレストランなどがなくなりオフィス街としても住宅としても寂れて生活がしにくくなったと言うことでした。
品川勤務なら大崎
市ヶ谷麹町なら文京区・新宿区を選ぶのが普通でしょう
880: 匿名さん 
[2012-03-04 10:13:02]
LCCが増える
成田の利用者が増える
京成がもうかる
上野、押上が栄える
こんな順番だね。

881: 匿名さん 
[2012-03-04 10:32:56]
>>879

書店がなくなるのは、全国的傾向なので仕方がないとしても、確かにその通りですね。

寺田倉庫あたりが、もう少し業態転換して街の活性化を図ってくれると良いのですが。

でも、東横インがそのきっかけになるかも知れませんね。あの土地って寺田倉庫系ではないのでしょうか?安いホテルができても、食事が高ければ客もこないでしょうから・・・。

モノレールの延伸も噂だけで終わってますが、延伸すれば、天王洲アイルの利用者も増えるのではないでしょうかね?

まあ、今後に期待しましょう。
882: 匿名 
[2012-03-04 10:50:43]
東京モノレールの広報担当から聞いた話しだと、モノレール延伸は具体的計画はないとのことです。
JRに資金とメリットがないそうです。
883: 匿名さん 
[2012-03-04 10:55:32]
LCCでは無く羽田周辺はLCH戦略?
ローコストホテルは天王洲生き残りのいい方向性だとは思うね。
884: 匿名さん 
[2012-03-04 11:23:05]
天王洲に泊まっても何もないじゃん。
便利でもないし。
885: 匿名さん 
[2012-03-04 11:27:17]
渋谷、新宿と言った将来衰退エリアとつながっていても意味はないだろうし。
886: 匿名さん 
[2012-03-04 11:31:06]
羽田空港利用者の前泊後泊の素泊りや時間休憩には重宝するんじゃないかな。
コンビニくらいは必要だけど街の魅力はどうでもいいんじゃない。
887: 匿名さん 
[2012-03-04 11:35:24]
>>886
LCCは成田が中心になるから、
羽田周辺ににそんな需要は生まれませんよ。
888: 匿名さん 
[2012-03-04 11:38:48]
そうかな、夜間も含め発着枠は増えるし、ビジネスマンの出張なんかの時間調整需要は増えるでしょうね。
889: 匿名さん 
[2012-03-04 11:43:31]
東京モノレールの広報担当から聞いた話だと延伸の予定があるそうですが・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる