東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-16 08:25:19
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179151/

[スレ作成日時]2011-08-23 19:41:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その9

731: 匿名 
[2012-01-03 01:23:33]
天王洲アイルについて、上記ニュースのリンクが失敗してたので、改めて




「天王洲アイルで・・・
~世界展開を目指す企業家の為の故ワーキング
 Samurai Startup Island~


 Samurai Startup Islandでも、スタートアップの海外進出する際に課題となる、人脈やネットワーク、スキル不足を補うことに注力する。オフィススペースを提供するほか、海外進出のきっかけ作りや投資家を募るための人脈作り、英語でのピッチスキル向上の場を提供するという。

 投資家や弁護士、公認会計士など、スタートアップと関連するプロフェッショナルや事業会社が常駐。Rocket Spaceをはじめ、サンフランシスコのコワーキングスペース3社とも提携し、人材や情報の共有を積極的に行う。さらに英語講座も毎週実施し、英語ピッチスキルの向上を図る。

 シードマネーを獲得したスタートアップが入居対象で、料金は1席あたり月額2万5000円から。プロフェッショナル席は、1席あたり月額5万円となる。約100席のうち、すでに50席2社程度の入居が確定しているという。

 天王洲アイルはカフェや屋外のベンチなど、施設外でも開発に集中できる環境があるほか、羽田空港からのアクセスも近い。サムライインキュベート代表取締役CEOの榊原健太郎氏は、Samurai Startup Islandにあたり、「天王洲アイルを“スタートアップアイランド”にしていきたい」とコメントしている。

http://www.samurai-incubate.asia/ssi/index.html
734: 匿名さん 
[2012-01-03 15:28:26]
わかっとらんな。駅は乗るところじゃなくて大勢人が降りるとこなんだよ。
736: 匿名さん 
[2012-01-03 16:44:56]
始発駅ではなく到着駅。つまり東京の玄関となる。
737: 匿名さん 
[2012-01-03 17:09:28]
大勢の客は上部の新幹線ホームから東京駅に移動。
738: 匿名さん 
[2012-01-03 17:22:13]
天王洲はダメだと思っていましたが、東京都の考え方も同じだったようですね。
リニアにより品川から田町が重要度はさらに高まり、天王洲周辺は衰退でしょう。

「アジアヘッドクォーター特区」の指定について
平成23年12月22日
知事本局

東京都は、総合特別区域法(以下「法」という。)に基づき、
平成23年9月27日付けで国に対して
国際戦略総合特別区域の指定申請を行いましたが、本日、国から、
東京都が申請した「アジアヘッドクォーター特区」
を国際戦略総合特別区域として指定する旨の連絡を受けましたので、
下記のとおり、お知らせいたします。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
天王洲はダメだと思っていましたが、東京都...
741: 匿名さん 
[2012-01-03 18:12:13]
都に作らせようとしていると言った方が正確かな。
都は、やんわりお断りしたというのが今のステイタス。

751: 匿名さん 
[2012-01-04 22:20:45]
好みでしょうね。ああいう所が好きな人とイマイチな人と。

職場が近いなら良いと思います。
754: 匿名さん 
[2012-01-06 09:15:33]
利回りが好調ってどういうことですか?
利回りがよくなるってことは賃料が上がるか物件価格が
下がるかどっちかですよ。
オフィスはともかくマンションの賃料は下がってます。
それでも利回りが上がっているなら価格が
それ以上に下がっているということだよ。
757: 匿名さん 
[2012-01-07 10:25:53]
重要性増す羽田空港 成田空港は立地の悪さから格安航空会社(LCC)用空港に変貌

2012年は交通網の利便性がさらに改善する年になりそうだ。成田空港に大手運営の
格安航空会社(LCC)が相次ぎ就航。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の
一部開通や年度内には東京外郭環状道路(外環道)の練馬―世田谷区間(16キロメートル)
が本格着工する。観光振興や渋滞緩和に期待が高まる。

成田国際空港会社はLCC専用ターミナルを計画

 空路では成田と国内の主要地を結ぶ路線が大幅に充実する。8月には全日本空輸とエアアジア
(マレーシア)が共同で設立したLCC、エアアジア・ジャパンが3路線(新千歳、福岡、那覇)を開設。
年内には日本航空と豪カンタスグループ、三菱商事が共同出資するジェットスター・ジャパンが
成田と関西国際を拠点に新千歳、福岡、那覇の路線を計画している。お膝元の千葉県では
「成田空港でLCCの就航が本格化するLCC元年だ」(空港関係者)と位置付ける。

 羽田空港の国際線の本格就航に加え、東日本大震災に伴う観光客の減少もあって11年度
(4~11月)の成田空港の旅客数は前年同期に比べ19%落ち込んだ。巻き返しを狙い成田
国際空港会社(NAA)はLCCの本格就航を機に第2ターミナルの拡張を準備中。LCC専用
ターミナルの建設方針も打ち出した。

 空港アクセスの見直しも始まった。都内と成田空港を最短36分で結ぶ成田スカイアクセスの
開業など一部で改善したが、JRや高速バスでは依然都心から1時間程度はかかる。
昨年12月には東日本旅客鉄道(JR東日本)千葉支社、京成電鉄など主要交通機関の
幹部が集まり県と会合した。県は今年8月までに改善策をまとめる方針だ。

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E5E5EBE3EAEAE...
761: 匿名さん 
[2012-01-07 18:31:18]
あらら、対岸がお台場になっちゃった。
764: 匿名さん 
[2012-01-07 19:18:57]
対岸は品川コンテナ埠頭でしょ?!昔のクリスタルヨットクラブの駐車場から写したっぽい。

WCTは出来てないしごみ積み出しセンターもあるから相当古い。台場(自由の女神)
から見たら天王洲はコンテナやクレーンの向こうに小さく見えるだけだよ。
767: 匿名さん 
[2012-01-07 20:03:38]
当然下りホームからってことしょうが、それでも倉庫やクレーンにかかってあまり見えませんよ。
船の科学館の赤い展望台くらいですかね。
771: 匿名さん 
[2012-01-07 21:27:12]
閉館したけど建物はあるから視界には当然入るよ。
773: 匿名さん 
[2012-01-07 21:44:56]
営業職の拠点としてはなかなか便利。朝夕の面倒な立地も直行直帰OKの営業職には問題なし。
774: 匿名さん 
[2012-01-07 23:47:51]
>>768
天王洲郵船ビルから船の科学館方向はよく見えると思う。
ただあのビルの入館ID持ってる人間なら「天王洲・郵船ビル」と分けて書かないな。
777: 匿名さん 
[2012-01-08 08:21:50]
山の手新駅決定でこれから品川地区で発展していくのは、品川ー田町間でしょう。
残念ながら品川から南側は、ちょっと外れてしまいますね。
778: 匿名さん 
[2012-01-08 08:54:44]
それにしても大宮までだして
1本でいけるなんて痛痛しい。
地域住民が必死に注目エリア
と叫ばないといけないなんて
申し訳ないが衰退を証明して
いるとしか解釈出来ません。
779: 匿名さん 
[2012-01-08 08:59:01]
渋谷、新宿、池袋ラインは発展軸から外れてしまいましたからね。
780: 匿名さん 
[2012-01-08 09:10:26]
モノレールと京急のガチンコ勝負も、どうやら京急の優勢が
はっきりしてきました。
JR東としても、ノンストップ便の強化をして勝負を続けるか、
将来の廃線に向けてローカル線に落ちぶれていくかの判断を
せまられるでしょうね。
782: 住まいに詳しい人 
[2012-01-08 10:15:02]
モノレールは新橋まで延伸されるかどうかがポイント
新橋駅前再開発と絡んできます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる