名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー名古屋グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ブリリアタワー名古屋グランスイート
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-08 09:40:47
 

入居まで約11ヶ月ありますが情報交換 宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-29 16:46:00

現在の物件
ブリリアタワー名古屋グランスイート
ブリリアタワー名古屋グランスイート
 
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-2705-2(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線名古屋駅徒歩4分、JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋」駅徒歩9分
間取:1LDK-4LDK
専有面積:54.4m2-176.13m2

ブリリアタワー名古屋グランスイート

106: 住まいに詳しい人 
[2009-06-18 17:11:00]
>>105

面白くない

単なる僻みにしか見えません
107: タワーマンション経験者 
[2009-06-19 09:02:00]
>>106 僻むのはエコノミー・団体エコノミーの方でしょう。

ファーストやビジネスのお客様しかラウンジのご利用はできません。
機内でエコノミーのお客様はファーストとビジネスのエリアに行く事はできません。
搭乗や降機もファースト・ビジネス・エコノミーの順です。

*上記の事をタワーマンション内の共有スペースの行動に置き換えて考えてみると面白い。
*価格帯にかなり幅のある物件程こういう意識が生まれます。
108: 住民さんA 
[2009-06-19 11:47:00]
火災になった時、上層階の人からしか避難できないのかなぁ?
109: 常識人 
[2009-06-19 17:10:00]
>>108
非常時における人命に関わる事態の場合は別です。
通常時におけるサービスや優先度はやはりファースト・ビジネス・エコノミー・団体エコノミーの順です。
110: ルールブック 
[2009-06-21 09:32:00]
マンションの内廊下は共有部分です。
濡れた傘・ベビーカート・プランター等を置かない様にして下さい。

特にエコノミークラスのお客様は持込荷物には制限があります。
お席に置けないお荷物を通路にお置きになりません様お願い致します。
111: 匿名さん 
[2009-06-23 11:06:00]
>>82 東建のHPを見ると業務棟は15階から23階はまだ空きの状況です。
住居棟15階以下の東側北側に面してる部屋は平日は常時カーテンは必要ですね。
これから業務棟に入るテナントが増えれば15階以上の方も必要となってきます。
112: マンション住民さん 
[2009-07-01 10:15:00]
*西側に部屋がある部屋の方は西日対策はどの様にされていますか?
113: マンション住民さん 
[2009-07-01 10:17:00]
*東側に部屋にある方はバルコニーに出易いですか?業務棟からの人や通りの人の目は気になりませんか?
114: 住民さんE 
[2009-07-01 11:55:00]
3階のサブエントランス前に駐車されてる黒の〇〇シ○の方・・・いくら高級車だからと言ってもマナーは厳守して下さいね。
115: 入居予定さん 
[2009-07-01 12:24:00]
>>97 UVコートをオプション指定業者以外で施工しました。部屋のカラーセレクトはNOBLEです。床がかなり光沢が強く不自然な仕上がりとなり後悔しています。「安さ」だけで選択したのがいけなかったです。
116: マンション住民さん 
[2009-07-02 14:25:00]
安い業者だったからと言うより、UVコート自体がそういうものだと思いますよ。
117: 入居予定さん 
[2009-07-02 15:33:00]
>>116 UVコート施工業者数社から見積を取りましたがオプション指定業者の見積より高い業者も数社ありました。
UVコートとウレタンコートの違いも認識していましたが「安さ」=「安っぽい強い光沢」という結果でした。LD部分なんて体育館の様です。
118: 契約済みさん 
[2009-07-02 16:54:00]
私はUVコートの光沢が気に入ってますよ。
最初に施工してあったワックスをとったときの木地の色合いが、鮮やかに出ました。
ワックスだけのときはくすんでいましたし、色も着色してあったのではないかと思ったほどです。
そもそも、自然な光沢ってどんなだか知りませんが、ワックスやコートをかける時点で自然ではないと思います。
119: 入居予定さん 
[2009-07-02 16:59:00]
>>118 のお部屋の方はどのカラーセレクトを選ばれましたか?うちはモデルルームと同じで「鮮やかさ」が逆に不自然な光沢となってしまいました。
120: 契約済みさん 
[2009-07-03 10:06:00]
>>118 ワックスだけのときはくすんでいましたし

この物件の床材はかなり高級なものを使用している事をデベの営業の方から聞いています。
「くすみ」と言うより「艶消し」ぽくそれが落ち着いた感じや高級感を出しています。
UVコーティングで強い光沢を出してしまえばかえって落ち着いた感じがかなくなります

置く家具等もそれなりにゴージャスな感じにしないとアンバランスです。
フクラ・カリモク・大塚家具にはゴージャズな感じの家具(例えば猫足のソファやテーブル)も揃えていますよ。
モダンファニチャーを置くなら光沢のある木床は絶対にアンバランスです。床材が大理石とかならマッチしますが。
家具のショールームに行くとそういう事もアドバイスがもらえますよ。
121: マンション住民さん 
[2009-07-03 16:24:00]
モダンじゃなくても、くすんだフローリングのほうが素敵に見える気がします。
施工業者さんに聞いたんですが、ウレタンワックスを薄めて塗ってるそうですよ。
なのでツヤツヤしないんだそうです。
モチが悪く3ヶ月程度の寿命とのことです。
 
ちなみにみなさんインテリアはモダンな感じにされてるんですか?
モデルルームの色だとモダンが一番合いそうですね。
 
 
モデルルームのようなガチガチのイタリアモダンな雰囲気は
素敵なんですけどなんだか落ち着かないんですよね。
貧乏性でしょうか(笑)
122: 住民さんD 
[2009-07-04 11:29:00]
>>121 くすんだフローリングのほうが素敵に見える気がします。

光沢の強いUVコートはやはり合わないという事です。

>>121 施工業者さんに聞いたんですが、ウレタンワックスを薄めて塗ってるそうですよ。
なのでツヤツヤしないんだそうです。モチが悪く3ヶ月程度の寿命とのことです。

オプションのコーティングの事でしょうか? 約8年は持続します。剥がれきた場合の補償もしていただけると聞いています。オプションの指定会社はアフターもしっかりしているので少々高くても目先の安さだけで決めてしまうと後悔します。

>>121モデルルームのようなガチガチのイタリアモダンな雰囲気は素敵なんですけどなんだか落ち着かないんですよね。

最上階の部屋のモデルルームはガチガチのイタリアモダンでした。
もう1つの部屋のモデルルームは少しデコラティブでイタリアモダンではない感じでした。
モデルルームは室内でしたので実際の太陽光がどの程度入ってくるのかわかりませんでした。
UVコートされた床の光沢は太陽光の元ではもっと強く感じます。
123: 住民さんB 
[2009-07-05 10:46:00]
>>121 ちなみにみなさんインテリアはモダンな感じにされてるんですか?
モデルルームの色だとモダンが一番合いそうですね。

>>28 リビング・ダイニング家具はB&B・アルフレックス・カッシーナクラスがいいですよね。フクラやドマーニはちょっと質的やデザイン的にどうかな?って感じです。
124: マンション住民さん 
[2009-07-07 13:06:00]
ウレタンワックス薄めてというのは、引き渡し時のワックスです。
オプションワックスもマット仕様なのですか?
だったら頼めばよかったです。
 
そうそう。最上階のインテリア、ガチガチでしたね。
マンションの雰囲気に合ってましたけど。
125: 住民さんD 
[2009-07-08 08:47:00]
>>124 オプションはウレタン樹脂系のマット調です。UVコートの様なグロス調(強光沢)ではないですよ。
まだ今からでも施工できると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる