名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー名古屋グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ブリリアタワー名古屋グランスイート
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-08 09:40:47
 

入居まで約11ヶ月ありますが情報交換 宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-29 16:46:00

現在の物件
ブリリアタワー名古屋グランスイート
ブリリアタワー名古屋グランスイート
 
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-2705-2(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線名古屋駅徒歩4分、JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋」駅徒歩9分
間取:1LDK-4LDK
専有面積:54.4m2-176.13m2

ブリリアタワー名古屋グランスイート

86: 契約済みさん 
[2009-05-10 11:52:00]
>>85出張って電車に乗っているだけと思われますが意外と疲れます。

出張でも通勤でも公共交通機関での移動は疲れます。
名古屋駅からそのまま徒歩で帰宅でき、疲れを癒すって時間節約もでき体調にもいい事です。
87: 入居前 
[2009-05-15 05:01:00]
引越はどうなさいますか?
やはり指定の幹事会社さんでしょうか?
昨日、3社に見積もりを取りましたが、指定会社がとても高額でしたので他の会社さんにしようかと考えているのですが何か支障はあるのでしょうか?
88: 契約済みさん 
[2009-05-18 10:10:00]
>>87幹事会社の方がエレベーター搬入時間とかの把握もしているので管理会社とのやりとりを考えれば
その分が高額(?)になっているのでは?そんなに違いましたか?
89: 契約済みさん 
[2009-05-18 15:40:00]
ウチは幹事会社がダントツに安かったです。
90: 入居待ち 
[2009-05-23 00:23:00]
幹事会社は引越し後のダンボール引取りが1000円でした。幹事会社なのに!と驚きました。
91: ア〇さん担当者 
[2009-05-23 12:02:00]
>>87 >>90 ローン払い?現金一括払い?どちらでの入居予定者の方ですか?
92: 引越前さん 
[2009-05-23 12:22:00]
業務棟1階のコンビニはデイリーヤマザキみたいですね。
93: 匿名 
[2009-05-26 19:06:00]
入居前に床のコーティングを考えております。
今のところ20年保証のUVコーティングをしようと思っていますが、、
何か他にいいコーティングとかありますでしょうか?
94: 経験者 
[2009-05-26 21:15:00]
>>93指定業者以外のUVコート施工で仮に何かあった場合は1年おきの無償修繕の対象外になります。
また焼き付けですと剥離できなくなりますし不自然な強い光沢が出ます。
現在のワックスを剥離する場合は剥離代が発生しますし剥離の際に水を使用するので
床材に染み込み形状変化が起こる可能性があります。
これはデべロッパーさんの保証対象外となるのではないでしょうか?
床材が傷ついた場合は床材そのものの交換がいいと思います。
95: 住民でない人さん 
[2009-05-27 08:47:00]
>>9320年保証のUVコーティング
焼き付けするから20年保証なんですよ。安っぽい仕上がりになる事間違いなし。
このマンションって高額マンションじゃなかったでしたっけ?
96: 入居前さん 
[2009-05-27 15:34:00]
97: 入居前さん 
[2009-05-27 20:52:00]
>>93
オプションのコーティングは結構値段が高いから
UVと値段はそれほど変わらないですね。
私もUVコートを検討しています。
掃除・ワックス手入れを考えるとUVコートが良いという考えはありますよ。
まあ、コーティングの良し悪しの判断は人それぞれですので。
(安っぽいと感じるのも人それぞれ。)
フローリングの色によっても感じが変わりますので、
一度、施工会社にサンプルを送ってもらってはいかがですか。
98: 契約済みさん 
[2009-05-27 20:53:00]
私はUVコートやりますよ。
傷がつきにくく、水にも強い、光沢はあるけど滑りにくいらしい。
住友さんが提案してくれたものより安くて、良いようです。
ちなみに、水周りと玄関もやります。
ご自分で調べるのが一番、ネットに業者さんがいっぱい出てますよ~。
99: 匿名さん 
[2009-05-28 08:37:00]
>>97 >>98 値段だけで言えばUVが断然安価です。SS社からの提案は光沢があまり出ず剥離可能な水性ウレタン
だと思います。詳細を確認された方がいいですよ。またUVコーティング会社からのサンプルだけでは小さ過ぎるのと素材や色の違い等で判断できないです。(コーティングなので表面に膜が付いているのがわかる位です)。また床材が傷ついた場合のメーカー保証はないと思います。(コーティング剤が剥がれた場合の補償等はあると思いますが床材は無理です。)水回り・壁クロスのコーティングは長期間の保証ではないです。剥離ができないので将来売却を
お考えなら床材を全部張り替える事にもなりコストもかかります。
100: 入居前さん 
[2009-05-28 22:01:00]
>>99
売却についてはUVコーティングの施工が付加価値となり、
プラスの要素になる場合も有りますよ。
(していない場合と比較すると汚れ・シミの付き方が全然違いますので。)
全部張替とは極端過ぎますね。
不動産屋によって見解が違うので、全てがそうはならないです。
UVコーティングによって査定が極端に下がることは無いですよ。
他のコーティングについても手間いらずだからやるだけであって
長期でないのは承知の上ですよ。
効果がなくなってくれば再度行なえば良いことですから。
だから、UV他のコーティングをするかしないかは
いろいろな意見があるので、それらを踏まえて各自の判断で良いのでは。
101: 入居予定さん 
[2009-05-29 09:33:00]
>>100 引き渡し前にワックスが塗ってある場合は剥離作業が必要です。剥離の際、水を使用するので床材が完全に乾いてからでないと焼き付け(UV)をしないと残った水が腐ってしまい床材や床を支えているゴム材等に影響を及ぼします。部屋の大きさによって作業日数が異なると思いますがネットで出してる施工業者はあまり信用できないと思います。そういう業者は多分物件の下見も床材も床の施工方法も確認もされていないのではないでしょうか?図面だけで施工を依頼するのはリスクがあると思います。ご参考迄に。
102: 匿名はん 
[2009-06-17 09:06:00]
>>97 >>98 >>100 実際に使用されているこの物件の床材サンプルを取り寄せて試し塗り(UVコート)をしてもらいましたか?かなり厚い被膜ですよね?また太陽光にあてるとかなり不自然な光沢になりませんか?体育館とかボーリングのレーンのイメージです。焼き付けてしまうので2度と剥離できません。剥離できるコーティングだと後で何とでもなります。UVでもウレタンでも水拭きはしなくてはいけないので掃除の仕方は一緒です。安価なのと施工業者が多いのもどうしてなのでしょうかね?
103: 入居前さん 
[2009-06-17 12:25:00]
引き渡し手続き後にエレべーターに乗った時に他の契約者(入居者)の方と一緒になりました。
その方は自慢げに高層階のボタンを押していました。私は低層階です。
こういう場面で「格差」を感じてしまうのですね。
タワーマンションの宿命なんですね。
104: 別のタワーマンション住人 
[2009-06-17 22:28:00]
気にしすぎ。
自慢げに押していることは無いと思う。
自慢げに押すのは、住人の親御さん。
105: 住民でない人さん 
[2009-06-18 08:27:00]
28F-29F:ファーストクラス 19F-27F ビジネスクラス 9F-18F エコノミークラス 3F-17F 団体エコノミークラス  皆様、間もなく離陸いたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる