住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-04 20:17:39
 

成増、大山、志村、蓮根、板橋本町に常盤台…。ここ最近板橋区内で活発な供給を続けるすみふ最新作。いかがなものでしょう。


<全体概要>
所在地:東京都板橋区加賀1-3356-64他
交通:都営三田線板橋区役所前駅徒歩9分、埼京線十条駅徒歩14分
総戸数:385戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:54~84平米
入居:2013年6月下旬予定

売主:住友不動産
施工会社:西松建設


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2011-08-19 21:51:33

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀

842: 匿名さん 
[2012-11-20 19:58:25]
必死ポジがいるからネガが惹かれてやって来る。
843: 匿名 
[2012-11-20 23:42:31]
歴史のある場所ということで
844: 匿名さん 
[2012-11-21 12:13:11]
過去の歴史に価値を見い出せないのでパスかなぁ。
845: 物件比較中さん 
[2012-11-21 23:44:42]
385戸の大規模物件。
○○沿線の大規模物件では、入居日前後で300万の値引きが提示されたそうです。
その方はびっくりしていました。

846: 匿名さん 
[2012-11-22 12:22:08]
それは中古物件でしょ。
築4年たてば割引当然。
ビックリする方が情弱

それがT台物件じゃないなら比較対象にならない。
単に大規模物件は値引きされますよってスレになるけど
そんな具体性ないなら無意味じゃないですか?
ちゃんと根拠示しましょうよ。
847: 物件比較中さん 
[2012-11-22 23:47:41]
事実が根拠です。
私も明日行ってみます
地盤も良さそうなので。
848: 匿名さん 
[2012-11-23 06:15:43]
地盤って、、、、そんなに気になるもんかね。
でもガーデンソサイエティって作りは悪くないですよね。
行って見たけど、体育館とかもあるしスーパー真横だから悪くないかな。

ただ都心にアクセスしにくい東武東上線というのと、なんちゃって常盤台(前野町)ってのがネガティブ要素だけど。
ネーミングを素直にガーデンソサイエティ前野町にすればいいのに(笑)
あと、当然ですけどいい部屋残ってませんよ。

>>845,847
300マンの値引きじゃ、4年の中古物件としては割引率足りませんよ~
10%程度である500マンは引いてくれますよ、あそこ。
値引きというよりは、価値が下がった分の当然の下落ですけどね。
849: 匿名 
[2012-11-23 10:47:21]
>848
なぜ、845の話が最近のことだと考えるのかなぁ?
三年前の話かも知れないじゃない?
850: 物件比較中さん 
[2012-11-23 19:14:22]
行ってきました。
今の物件なので驚きました。
以上。
851: 匿名さん 
[2012-11-23 20:05:06]
大変ですね。
852: 匿名さん 
[2012-11-24 00:16:15]
おめでとう!
853: 匿名さん 
[2012-11-24 00:54:48]
どこの物件か行ってくれないと、なんの役にも立たないw
854: 匿名さん 
[2012-11-24 12:24:20]
個別名を書いてはいけないでしょう




855: 匿名さん 
[2012-11-24 13:02:48]
他の物件の事はいらない(`へ´)
856: 匿名さん 
[2012-11-24 13:47:44]
ここより良い物件が値引き販売されているという事実。
857: 匿名さん 
[2012-11-25 14:08:02]
じゃあそっちのスレ行けば。
そんな比較のしようもない情報は無価値。
人それぞれポイント違うなか、主観だけの情報は有害ですらある。
858: 物件比較中さん 
[2012-11-25 14:35:47]
そういうことがあることがわかっただけでも、わたしには有意義でした。
859: 匿名さん 
[2012-11-25 18:22:46]
>>857の発言がまさに主観そのもの。
860: 匿名さん 
[2012-11-26 04:06:37]
やっぱりそうでしたか……
861: 匿名さん 
[2012-11-26 08:07:50]
>858
あなたはどの物件かわかってるからでしょ(笑)
他の人には、六本木ヒルズが30%引きだ程度の不確からしさと意味のなさですって
このスレに書くなら、当物件の事か、当物件と比較できる材料plz
マクロ語るならちゃんと背景書きなよ(^-^)/
862: 周辺住民さん 
[2012-11-26 21:13:59]
まぁまぁ、みなさん。
そろそろ次の情報交換にいきましょう!
物件情報お願いします!
863: 匿名さん 
[2012-11-26 22:00:10]
結局>861には最後でわからなかったようですね。
864: 周辺住民さん 
[2012-11-27 00:17:21]
そうですか?
自分は861さんのおっしゃってることの方が正論に聞こえますが^^
いずれにしろ、次へ行きましょう!
865: 匿名さん 
[2012-11-27 00:31:57]
戸数が多いので気になるのですが、契約者からみれば、売れ残るよりいいものなのでしょうか。
デべ側の論理ではなく。
866: 周辺住民さん 
[2012-11-27 01:05:17]
全員一律なら、良いのですが、、、
一部の方だけとなると、分っていても割り切れない部分ありそうですね。
でも、買う時期(物件の鮮度)も違いますし、売れないよりはよい気がします。
867: 匿名さん 
[2012-11-27 11:01:37]
ひょっとして渋谷のトップメーカー物件ですか?
868: 匿名さん 
[2012-11-27 21:56:29]
実際に住んでいるマンションに「好評分譲中」とか「棟内モデルルーム公開中」とか垂れ幕があったら格好悪くて嫌だな。人気者のないマンション買っちゃった人みたいで。
869: 匿名さん 
[2012-11-27 23:04:27]
大規模だとどうしてもそうなりますね。
西向きが残りそうな感じがします。
870: 周辺住民さん 
[2012-11-28 00:18:32]
そりゃ売れない物件より売れたほうが良いですけど、
自分のほしい物件買うことの方が重要なんでは?
売れてるマンションを買うことが第一の目的ならそうでしょうけど、
他の優先順位ある人にとっては、そこまでその視点は重要じゃないかもですね。
リスクとってほしい間取りや向きを押さえられる人もいれば、
リスクとらずに売れてるマンションの人気無い間取りしか残ってなくて結局決断できず、みたいなw。
871: 匿名さん 
[2012-11-28 12:09:47]
そうじゃなくて、売り出される前から人気が出るか出ないかくらい予測出来るでしょう。そんな賭け事みたいな買い方しませんよ。
872: 匿名さん 
[2012-11-28 12:11:24]
不人気物件の人気の部屋か、人気物件の不人気の部屋か、そんな二者択一はしませんから。
873: 匿名さん 
[2012-11-30 10:17:35]
早く住みたいよー\(^_^ )
874: 匿名さん 
[2012-11-30 15:52:56]
ですね!
今日から三田線は水道橋~志村坂上まで電波はいるようになったよ!
快適~
875: 物件比較中さん 
[2012-12-01 08:23:55]
イメージで判断すべきではないと思いつつ、やはり三田線はちょっと・・
今回、乗ってみても同じ印象でした。
876: 匿名さん 
[2012-12-01 12:07:57]
く、くらい、くらすぎ
877: 匿名さん 
[2012-12-01 16:05:42]
暗いのはどこも一緒だろ
878: 匿名さん 
[2012-12-01 17:26:04]
いや、辛気くさい という意味で他とは違う。
879: 物件比較中さん 
[2012-12-01 21:54:32]
なんか雰囲気が違うんですよね。
気分が落ち込むというか・・。
880: 周辺住民さん 
[2012-12-03 01:32:42]
三田線そんなに酷いですかねぇ。
何線とくらべてるのやら、、、、
なんか、ネガティブばっかりで有意義な情報交換ないので、しばらく離れます^^ノ
881: 匿名さん 
[2012-12-03 05:19:35]
田舎のローカル線じゃあるまいし、都心を貫いてる放射状路線が暗くて辛気くさいとかw
実際に乗りもしないで、イメージだけでしか語っていないのが見え見えで大いにワロタ
882: 匿名さん 
[2012-12-03 05:42:15]
いつも乗ってる人は慣れっこになっているので気づかないのかもしれないが、たまに乗ると確かにメトロとはちょっと違う雰囲気はしますよ。
駅・車両・利用客、何が違うのかはよくわかりませんが、とにかくちょっと違う感じがするんです。
だからと言って、三田線がダメとかこのマンションがダメというわけではありませんが・・・
883: 匿名さん 
[2012-12-03 08:17:34]
自分営団ですけど、それと比べても変わらないか新しいぐらいじゃないですか?
都心駅や郊外駅なら別ですけど。
どーしても評判下げたい人いるんですね。
同じ人っぽいけどそんな嫌ならさっさと他の良い物件行けば良いのにいつまでいるんだろう??
884: 匿名さん 
[2012-12-03 08:44:19]
メトロでも都営でも古い路線はやっぱりちょっとねってことでしょう。
885: 匿名さん 
[2012-12-03 08:52:54]
で、三田線てそんなに古くないのになんか暗い、照明のせい?
886: 匿名さん 
[2012-12-03 09:04:54]
885さん
三田線の雰囲気の暗さは何なんですかね。他の地下鉄などはあまり暗さを感じないけど
三田線だけは昔からどうもね。家はまだまだ子育て最中ですので、緑の多さと学校の近さなどで
いいなとここの物件を思っています。主人は駅からもう少し近ければななんて言っていますが、
まったく歩けない距離でもないし運動になって丁度いいのではないかなと。
887: 匿名さん 
[2012-12-03 10:49:03]
板橋批判から今度は三田線批判とか…
三田線のラッシュ率と遅延の少なさとか知らないんだろうな
まぁ嫌だって言ってる人に無理に勧めても仕方ないな
888: 匿名さん 
[2012-12-03 11:43:02]
小さな子供とか考えたら、ホームゲートないより全然まし。
出来る出来るっていうけど、なかなか設置進まないなか
三田線は前から導入済み。
良い点悪い点有るよ。
住宅街でも明るい地下鉄って、あったっけ笑
どこだろ~?
889: 匿名さん 
[2012-12-03 13:01:18]
高島平止まりで大きなベッドタウンを抱えていないのだから、ラッシュ時の混雑が低いのは当たり前。
890: 匿名さん 
[2012-12-03 13:12:05]
>>889
こういう論点ずらした反論って恥ずかしくないの?www
891: 匿名さん 
[2012-12-03 13:15:07]
三田線が人気が無いってだけでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる