株式会社NIPPOの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク大崎ウィズタワー(大崎駅西口南地区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. ル・サンク大崎ウィズタワー(大崎駅西口南地区)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-03-04 16:01:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lc-osaki.jp/?trflg=1

◆ 所在地-東京都品川区品川区大崎二丁目888番1
◆ 階数-地上24階、地下2階(オフィス棟)、地上25階、地下2階(住宅棟)  
◆ 高さ-110.215m(オフィス棟)
◆ 敷地面積-7,171.46㎡(施設全体)
◆ 建築面積-3,691.51㎡(施設全体)
◆ 延床面積-58,456.59㎡(施設全体)
◆ 構造-(オフィス棟)地上:鉄骨造、地下:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、(住宅棟)地上:鉄筋コンクリート造、地下:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、共同住宅、店舗、児童福祉施設(高齢者施設)
◆ 総戸数-約200戸
◆ 建築主-大崎駅西口南地区市街地再開発組合
◆ 参加組合員-日本土地建物、山田建設、NIPPOコーポレーション、セコムホームライフ
◆ 設計・監理-協立建築設計事務所、清水建設
◆ 施工者-清水建設、NIPPO
◆ 着工-2011年07月21日(起工式)
◆ 竣工-2013年11月予定


【公式URLを変更いたしました。2011.12.30 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-18 09:24:48

現在の物件
ル・サンク大崎ウィズタワー
ル・サンク大崎ウィズタワー
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目888番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ル・サンク大崎ウィズタワー(大崎駅西口南地区)

141: 匿名さん 
[2011-10-21 18:21:53]
考えすぎ。
142: 匿名さん 
[2011-10-22 00:41:11]
OWCT 住民キモッ!
143: 匿名さん 
[2011-11-06 00:37:54]
坪250ぐらいなら売れるかな。品川区に坪300は出せない。
都心に住むなら地震で下がった臨海地区の方がCP高い。
大崎は再開発の印象強いけど武蔵小杉と同じ運命かなと。
20年後にはなんか大きなマンション建ってるけどいまいちな場所だよね。。
とか言われそう。今の千葉ニュータウンみたいな。
144: 匿名 
[2011-11-06 00:43:25]
さすがに坪250で出るわけないじゃん。シノノメへどうぞ。
145: 匿名 
[2011-11-06 01:30:14]
住まいサーフィンに出てたよ。平米107、坪350くらい
146: 匿名さん 
[2011-11-06 08:06:18]
"武蔵小杉と同じ運命"とか"千葉ニュータウンみたいな"とか・・・
もともと此処は工場跡地以外は普通に住宅街だし、再開発のコンセプトがまったく違う。
地の利の質も、それの永続性もまったく別格でしょ。
坪250は定期借地権がまた出てこない限りはないでしょうね。
148: 購入経験者さん 
[2011-11-06 21:01:37]
まあ、短絡線が目の前になる予定だから二重サッシ当然でしょう
http://chizuz.com/map/map51329.html
149: 匿名 
[2011-11-07 01:51:13]
大井町が坪330で普通に売れてる時代なので@250で出たらさすがに瞬間蒸発でしょう
150: 匿名さん 
[2011-11-07 08:21:43]
143はセンスない。
151: 匿名さん 
[2011-11-08 00:01:46]
大崎短絡線プロジェクトっていつ動き出すかまったく不明。
少なくとも東北縦貫線、山手線新駅の完成後にならないと判断されない。

なお横須賀線に相鉄が乗り入れるプロジェクトが進行中ですが、
相鉄は東横線にも乗り入れる計画で渋谷方面はこちらがメインになるので、
JRはこれ以上湘南新宿ラインを増強するより、
品川方面への志向を強めると考えられます。
計画のみで終わってしまう可能性も大きいです。
152: ご近所さん 
[2011-11-10 02:23:07]
短絡線リスクを考慮すると320くらいかな?
153: 匿名さん 
[2011-11-11 02:31:58]
線路に近いし短絡線リスクもないわけじゃないので
階によって配慮は必要ですが売り出しはそおれぐらいじゃないかな
154: 物件比較中さん 
[2011-11-12 09:15:31]
そもそもマンション敷地の一部が短絡線用に確保されているはず。

> なお横須賀線に相鉄が乗り入れるプロジェクトが進行中ですが、
> 相鉄は東横線にも乗り入れる計画で渋谷方面はこちらがメインになるので、
> JRはこれ以上湘南新宿ラインを増強するより、
> 品川方面への志向を強めると考えられます。

んなことはない。湘南新宿ラインの方が横須賀線より混雑率高いからね。。
湘南新宿ラインを6本/時にしようと思ったら、短絡線作るしかない。

#武蔵小杉住人が爆発的に増えたこともあり、
 短絡線は間違いなく作られると思いますよ。
155: 匿名さん 
[2011-11-12 20:34:19]
OWCTの中古が坪300~330ぐらい。
グレード落ちも加味するとやはり坪300ぐらいか。
西側は店が何もないものな。10年経ったら暴落しそうだ。
北品川待った方がいいのかな。
156: 物件比較中さん 
[2011-11-12 23:54:41]
山手線駅連結だから爆落は有り得ないでしょう?
157: 匿名さん 
[2011-11-13 03:43:15]
目先の資金繰りが厳しいデベだったら300もあるかもしれないけど、ここはどうかな?
158: 物件比較中さん 
[2011-11-13 13:03:07]
330-350かな?
159: 匿名さん 
[2011-11-13 23:20:28]
>>154

来年の東横線、副都心線乗り入れが、
大崎短絡線計画の見極めのひとつの関門です。

どれだけ湘南新宿ラインから乗客が流れるか、
JR側でも慎重に考察することでしょう。
160: 匿名さん 
[2011-11-13 23:55:55]
デベは日石,日鉱系の子会社みたいでHP見る限りはほのぼのしてて安心感ありましたね。
価格に関しては短路線とか仕様とかネガあっても山手線徒歩4分で下限は限られるけど
近くに大量在庫が残っていればあまり強気にも出難いだろうと予想します。
161: 匿名 
[2011-11-14 01:14:24]
坪320平均とみた。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる