東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-08-24 11:37:24
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/

[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

939: 匿名さん 
[2011-08-21 14:11:07]
>確かにウチの周りは売り物があまりでないですね

天王洲アイル周辺に10戸・20戸のマンションってあったっけ?

でも、比率で計算したらどうなんだろうね?

940: 匿名さん 
[2011-08-21 14:21:43]
あのー、天王洲周辺の港南が下がっている件については、どう屁理屈つけるのでしょうか?
945: 匿名さん 
[2011-08-22 11:45:18]
価格データが出てからのネガの加速ぶりには笑わせてもらった。
泡吹きながら、泣き喚いたけど、流石に勝ち目が無い事を
感じ取って、沈没。

これだけ他の不動産価格が大きな打撃を受けている中で
相対的に相場が上がっているという事実は大きい。

このデータの前に、根拠の無い主観的な主張をしても
全く無駄。
950: 匿名さん 
[2011-08-22 14:26:42]
解釈はご自由に・・・。

日本空港ビルデング(9706) 株価の牽引役である羽田空港旅客数伸び率は7月にプラス転換。(モルガンスタンレーMUFG証券)

http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110822268069.html

 モルガンスタンレーMUFG証券は8月19日付けで、日本空港ビルデング(9706)の投資判断「Overweight」と目標株価1,500円を据え置いた。

 同社株価と連動する羽田空港旅客数は、想定以上のペースで7月にプラス転換した。

 伸び率ピークが12年度第1四半期になるとの見方は不変、11年度会社計画が上方修正される可能性も高い。

 証券側マクロチームでは12年度国内GDP成長率を+3.0%から+1.2%へと引き下げたが、証券側では羽田空港旅客数の前年比伸び率が、震災の反動増や国際線新規路線の通年寄与、シェア拡大を主因に従来どおりに12年度第1四半期にピークを迎えると予想。

 過去、伸び率ピーク時の連結PBR取引レンジは1.2〜1.5倍で、同社株は直近の底値からTOPIXを約30%アウトパフォーム(絶対リターンは+26%)も、足元のPBRは0.8倍と依然割安感は強い。

 第1四半期と7月月次の上振れ実績を踏まえ、羽田空港の旅客数前提を引き上げたことに伴い、証券側では業績予想を引き上げた。

 12年3月期営業利益予想16億円は、会社予想の25億円の赤字、IFIS予想の4億円の赤字を上回る水準。 (H)

[NSJショートライブ 2011年8月22日 12時46分 更新]
954: 匿名 
[2011-08-22 18:08:38]
>まったく以下の結果に尽きるでしょう


>メトロ1線の1駅しか利用出来ない駅 あるいは地域か、


>品川駅のように 新幹線、山手線、京浜東北線、横須賀線、成田エキスプレス、都営地下鉄、京急線
>この全てが利用できるうえに、将来はリニアモーターカーの始発まで決定した主要駅か


>メトロ1線1駅のみのと、品川駅とでは一体どどちらの駅の方が利便性が高く、どちらが不便でしょう?


> なおかつ天王洲アイル駅からは りんかい線で、
>新木場、お台場、大井町、大崎、恵比須、渋谷、新宿、池袋、赤羽、川越へも 1線でアクセスもできて、
> 東京モノレールで浜松町へ1線1駅、羽田空港へも国内外便ターミナルへもダイレクトに着き、
>搭乗チェクインが京急よりかスピーディーにできるうえ、

> なおかつ首都高乗場まで 芝浦IC、大井町ICまで僅か数分で乗り入れられる立地で、車のアクセスも良好!


>ここで問題!? はたしてメトロの1駅1線のみしか移動手段が無い立地と

>天王洲アイルを取り巻く上記の立地とは、どちらが資産性や利便性が高いと思いますでしょうかね~




これだけの立地で、将来性あれば ネガさんが僻もうとナンだろうと、一目瞭然な資産価値ですよねぇ!

955: 匿名さん 
[2011-08-22 18:24:50]
どうみても不便だろ
956: 匿名さん 
[2011-08-22 18:36:58]
このあたりがどうみても不便なところだそうです。

このあたりがどうみても不便なところだそう...
957: 匿名さん 
[2011-08-22 18:43:22]
>首都高乗場まで 芝浦IC、大井町ICまで僅か数分で乗り入れられる立地

間違いようとしても間違いにくい間違い方だね。
958: 匿名さん 
[2011-08-22 19:00:36]
ネットカフェのような奇特な立地にはどう転んでも敵わないっすw
960: 匿名さん 
[2011-08-22 19:55:51]
ガラガラのANAと運命を共にするらしい港南は大変だね。

お盆期間中の「空の足」絶好調 全日空、日航とも利用率9割超

2011.8.22 18:01

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110822/biz11082218030017-n1.htm

 全日本空輸と日本航空は22日、今年のお盆期間(8月12~21日)の旅客実績を発表した。夏休みの長期化や円高の影響で、国際線の搭乗率が両社ともに9割を超えた。

 国際線では、全日空の旅客数は前年同期比17.1%増の約19万9000人だった。搭乗率は90.1%となり2001年以降で最高だった。日航は運航座席数を約2割減らした結果、旅客数も22.5%減の約25万6000人となったが、搭乗率は90.8%で03年以降で最高を記録した。

 東日本大震災の影響については、「海外出発の訪日外国人需要が戻っていない」(全日空)とするが、日本出発の需要はほぼ回復したという。

 一方、国内線は、全日空が5.6%増の約154万6000人と好調だった。日航も座席数を約2割減らしたものの、旅客数は約1割減にとどまった。搭乗率は、全日空が前年を1.7ポイント上回る79.0%、日航も7.3ポイント上回る82.1%だった。

 両社ともお盆期間に初めて国内線に割引運賃を適用したほか、日航は、羽田-沖縄線で41便の臨時便を運航し、搭乗率向上に貢献した。
961: 匿名 
[2011-08-23 01:18:36]
天王洲アイルだと

品川駅から 新幹線、山手線、京浜東北線、横須賀線、成田エキスプレス、都営地下鉄、京急線
この全てが利用できるうえに、将来はリニアモーターカーの始発まで決定していて、


天王洲アイル駅からは
りんかい線で、 新木場、お台場、大井町、大崎、恵比須、渋谷、新宿、池袋、赤羽、川越へも
1線でアクセスもできて、

東京モノレールからは
浜松町へ1線1駅、羽田空港へも国内外便ターミナルへもダイレクトに着き、
搭乗チェクインが京急よりかスピーディーにできるうえ、なおかつ首都高出入口近く
芝浦IC、大井町ICまでも、車で僅か10分かからず乗り入れられる好立地で、車のアクセスも良好!


これだけの好立地、好条件、追い風、ネガさん恐らく怒り妬み許せないんだろう、、


だって一目瞭然な資産価値ですもんぇ! 天王洲アイルから品川駅まで本日の帰路もタクシーで1メーター
962: 匿名 
[2011-08-23 01:25:49]
天王洲アイルからの交通手段 最寄駅


品川駅から 新幹線、山手線、京浜東北線、横須賀線、成田エキスプレス、都営地下鉄、京急線
この全てが利用できるうえに、将来はリニアモーターカーの始発まで決定!


りんかい線で、 新木場、お台場、大井町、大崎、恵比須、渋谷、新宿、池袋、赤羽、川越へも
1線でアクセス


東京モノレールからは
浜松町へ1線1駅、羽田空港へも国内外便ターミナルへもダイレクトに着き、
搭乗チェクインが京急よりかスピーディーにできる


首都高出入口近く
芝浦IC、大井町ICまでも、車で僅か10分かからず乗り入れられる好立地で、車のアクセスも良好!


これだけの好立地、好条件、追い風、資産価値としては文句無いでしょう!


ちなみに天王洲アイルから品川駅まで本日の帰路も、いつも通りタクシーで1メーター 也 ^^
964: 匿名さん 
[2011-08-23 02:25:26]
港南は田舎者からすれば便利な立地、までは理解した。
965: 匿名さん 
[2011-08-23 04:04:36]
>961
肝心のリニア始発の品川駅へは、電車1本で行けない
966: 匿名さん 
[2011-08-23 05:16:27]
天王洲アイルで液状化現象を見つけた。残念です
967: 匿名さん 
[2011-08-23 05:55:17]
洲に人が住むなんて・・・
968: 匿名さん 
[2011-08-23 06:27:58]
魚が浮いて、臭い
969: 匿名さん 
[2011-08-23 06:38:59]
埋め立て地のマンション持ってない俺は勝ち組だな!
数年で数千万円の減価なんて俺には耐えられない!
971: 匿名さん 
[2011-08-23 07:49:48]
どんなところか、見ておきましょうね。

どんなところか、見ておきましょうね。
973: 匿名さん 
[2011-08-23 09:49:19]
徹夜でネガるほどではないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる