東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-08-24 11:37:24
 
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応
 国土交通省は6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174477/

[スレ作成日時]2011-08-12 11:15:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その8

806: 匿名さん 
[2011-08-20 21:59:26]
>自社ビル売らずに自分でテナント事業したろうね。

経営のことを知らないな。会社更生手続き中のJALがそんな事業できるわけないじゃあないの。

でも退去フロアの空きはすぐうまったようよ。
807: 匿名さん 
[2011-08-20 22:02:35]
>品川駅は使えんだろ。
>いい加減嘘はやめろよ。

それこそ嘘まるだし。

飛行機も新幹線も利用しない地下専門ならば別だが。



808: 匿名さん 
[2011-08-20 22:03:31]
自社ビル売ったのが何年前の事か知ってるの?
810: 匿名さん 
[2011-08-20 22:07:56]
飛行機も新幹線もメトロ網にいかに早くリンクさせるかが勝負だね。
今は京急もモノレールも五分五分。
早くリンク出来た方が有利になるでしょう。
811: 匿名さん 
[2011-08-20 22:19:45]
まあ、そこらへんはリニア始発駅の計画が進めば何らかの動きがあるでしょうね。
リニアだけできて周りはそのままという方が不自然ですから。
812: 匿名 
[2011-08-20 22:23:15]
いいね。そのたびに地団太踏むネガ

向こう数十年地団太踏みの刑w
814: 匿名さん 
[2011-08-20 22:30:16]
まあ、地下鉄くれば港南周辺も検討対象かな。
15年以上先の事でしょ。
でも間違いなく物件探しは徒歩10分以内で検索だけど。
815: 匿名さん 
[2011-08-20 22:31:34]
>品川が羽田で便利になる=天王洲が廃れる、なんだけど。

もはやお笑いでしかないですね。(笑)
817: 匿名さん 
[2011-08-20 22:34:42]
>品川が羽田で便利になる=天王洲が廃れる、なんだけど。

おそらくそうなるだろうね。再びバブルがくれば別だけど。
819: 匿名さん 
[2011-08-20 23:02:43]
なんだか地元民としては「廃れる」と言って頂くほど「栄えた」記憶もありません・・・

栄える要素があるのであれば、本来東海道新幹線品川駅の開業やりんかい線新駅誕生の時点で
もう少し変化があったはずだと思います。

住民の「虫の目」でみると、空港旅客、特に海外からの旅客が増えたようにも思いません。
品川シーサイド辺りではアジアからの旅客に道を聞かれる(ハートンホテルやサンルートへの)事があるのですが・・
820: 匿名さん 
[2011-08-20 23:22:19]
住民ですが、

別に商業的に成功するとかいう話では元々このスレないのでは?また外人「観光客」が天王洲アイルに降りて買い物をしたりというのもあまりないでしょう。外資も「東京」から撤退気味ですからね。

元々のスレ趣旨は「マンション相場が上昇」ということだと思いますが。

これまで十分上がったし、景気次第でまた盛り返すでしょう。必然の成り行きで。結構今のところにも外国人もおられますからね。

はい。
821: 匿名さん 
[2011-08-20 23:31:41]
相場を形成する程マンションでもできればよかったんですけど、結局ミニバブルの時も小型タワーマンションのサンウッドしかできませんでした。

まあ賃貸向けの住環境じゃないかと言われればその通りだと思いますね。

そう言えば来年東横インが開業しますね。少しは天王洲の見通しも明るいと言う事でしょうか?
823: 匿名 
[2011-08-21 00:00:18]
俺も紳士だから、あえて触れずに見逃してやってきたけど

まだ全然わかってないんだな。あれほど小学生にもわかるように説明してやってるのに・・
820はさすが住民。いいとこに気づいたな。まさに「マンション相場」がポイントだ。 
オフィスや商業施設なら、そりゃ駅に近いほどいいだろうけど、マンションなら事情が
違ってくる。
この掲示板の都心エリア、特にこの周辺エリアでは、実質的に検討対象、比較対象の
メインとなるのは、なんといっても高層タワーマンション。
その高層タワーマンションで物件価値を左右する重要な要素のひとつは、他ならぬ眺望だ。
眺望なんて要らない、飽きるとか強がり言う奴がたまにいるけど、周りを高層建築に囲まれた
四面楚歌の物件とか、せっかくの湾岸物件なのに海も見えないような物件はパスだな。
俺に言わせりゃ、せっかく高層タワーマンションに住むのに眺望が無いなんて意味不明だ。
まあ、別に大規模物件のメリットを考えて低層階などに住むことやSOHOとしての利用も
否定はしないけど。
あくまで高層タワーマンションがそのパワーを100%発揮するためには、眺望も必須条件になる。
せっかくのゲストが遊びに来たときとか、隣のビル壁しか見えないとか、1cmのスキマから
レインボーの橋脚だけ見えるとか・・・ あまりにも失礼だろw

ということで、品川周辺地区の「マンション価値」を論ずるならば、ウォターフロントならでは
のどこまでも広がる眺望が得られる、天王洲アイルや港南4丁目立地の物件が、他の眺望が
いまひとつな物件より価値を維持できることになる。

リニア始発駅 + 羽田快適アクセス + 内陸物件では得られない眺望

これを超える条件のところがあれば紹介しろよ!



824: 匿名さん 
[2011-08-21 00:02:08]
「俺」様には敵いません。
825: 匿名さん 
[2011-08-21 00:20:52]
核心突いちゃったね(笑)



こりゃ、奴が泣き喚いて連続カキコしてくるよ。
826: 匿名さん 
[2011-08-21 00:30:40]
モノレールの延伸もほぼ確定だし。

言うことなさそうよ。

そろそろ地下にもぐる夢でもみながら寝ましょうね。

828: 匿名さん 
[2011-08-21 07:37:47]
ネガじいさん 気になって今日は10分早く目が覚めたか

>マンション相場の話は本スレの方で結論出ちゃいましたが。
またまた、ご冗談を

真実は

・都心5区、港区、港南総崩れの中でWCTのみ相場を維持
・当然だが、港南平均を常に超える相場で、直近で都市5区平均と同じに

グラフも張らずに嘘ばっかり。最低な人間だな。
ネガじいさん 気になって今日は10分早く...
829: 匿名さん 
[2011-08-21 07:46:26]
最低なのはどっちだか。あきれてものが言えない。

直近で都市5区平均と同じだぁ?

直近でも以下。それが真実。



830: 匿名さん 
[2011-08-21 07:47:47]
>>823
リニア始発駅
→ バスかタクシーなので関係なし

羽田快適アクセス
→ 出張が多い社畜サラリーマンのみ

内陸物件では得られない眺望
→眺望のない WCTの半分をどうしましょうか?
831: 匿名 
[2011-08-21 07:57:28]
おまえの根拠の無い意見などどうでもいい

リニア始発駅 + 羽田快適アクセス + 内陸物件では得られない眺望

世の中の人が、将来性と魅力を感じているからこそ、相場が維持されている。

>>828
のデータの前に何の説得力もなしw


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる