東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-29 14:18:07
 削除依頼 投稿する

ドレッセ青葉台プレエスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:62.18平米~84.00平米
売主:東京急行電鉄
売主:住友商事
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2011-08-10 17:13:57

現在の物件
ドレッセ青葉台プレエスタ
ドレッセ青葉台プレエスタ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩4分
総戸数: 119戸

ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?

630: 匿名 
[2012-01-22 08:06:56]
エントランス側の窓を開けてても、線路側の窓は閉めっぱなしにしてたらやはり家の傷みは早いのだろうか。

そういえば一昨日は雪で荒れた天気にも関わらず、バルコニーに洗濯物を干してる家があってびっくりした。
631: 匿名さん 
[2012-01-22 10:56:43]
新築時の1~2年は我慢してでも、風通しを良くしておいた方が
いいらしいですよ。
632: 匿名さん 
[2012-01-22 11:09:21]
24時間換気があるから、窓あけなくても大丈夫。
633: 匿名 
[2012-01-22 12:04:36]
反論が痛々しいな。
636: 匿名さん 
[2012-01-25 00:12:25]
24時間換気をきちんと働かせるには、各居室の換気口をあけておかないといけないです。
閉めてしまうと意味がないです。
居室が線路側だと、換気口から音が入ってきますね。ここの換気口は防音に配慮したつくりだとはおもいますが。
637: 購入検討中さん 
[2012-01-26 16:04:34]
あといくつ残ってますかね?線路沿いにそこまで抵抗ないので値引きがあるのなら検討したいです。
638: 匿名 
[2012-01-26 16:15:47]
ホームページで確認して下さい。
639: 匿名さん 
[2012-01-26 23:04:38]
いまは買うつもりないけど、青葉台駅徒歩4分は魅力あるなぁ。
線路沿いだけど、いくらなんでも防音対策してるでしょ~
青葉台駅徒歩10分の戸建に住んでるけど、
将来的に駅近マンションに引っ越すつもり。
駅から遠いマンションなんて価値あるのか?
せめて売り文句でも5分圏内じゃなきゃね~
青葉台は気に入ってるけど、もう駅近マンションできないかな?
640: 匿名さん 
[2012-01-26 23:43:40]
またどこか壊して出来るんじゃないですか。

本当に徒歩5分圏内のマンションは青葉台駅は少ないですね。
広告の徒歩10分なんて15分はかかる場所ばかりですし。

ここも近いとは思いますが4分ではないと思います。
マンションの端と駅の端なら4分かも知れませんが。
641: 匿名さん 
[2012-01-27 08:19:57]
田園青葉台住宅で建て替えの話があるようです。
駅近くで敷地も広いので期待大。
642: 匿名さん 
[2012-01-30 22:50:28]
田園青葉台住宅で建て替え?ほんとかよ、ガセだろ。

しかし、ここが売れ残るのも広告や営業がダメなんじゃない~?
D藤が丘やMタワー長津田なんかが完売したんだぜ!
藤が丘は徒歩1分だけど急行止まらないから上りはあざみ野で乗り換えるまで
必ず通過待ちして時間かかるし、駅前は汚いし。
長津田なんか何がいいのかわからない。急行始発って並ばなければ座れないし。。。
駅前再開発なんて中途半端な駅前になるだけ~

それに比べりゃここなんか売りやすかったんじゃない?
線路際だから売れないなんていい訳だろ~青葉台って名前や昔のステータスみたいなのに頼りすぎなんじゃない?
以前の青葉台のマンション相場からすれば、徒歩4分でこの価格なら安くなってるでしょ~

田園都市線で駅近マンションは246沿いか線路近くしかないんだからさぁ。
246沿いに比べれば電車は24時間走ってるわけじゃないし、防音対策に自信がないのか?

ここのサイトに同業他社か、買いたくても買えない奴らにボロクソ書かれて
何か反論できないのかね~本当に値引きして売り切るつもりか?
どんだけ値引きしてくれるか試しに行ってみようかな^^俺はお金ないから買えないけど~
おもっきり値引きするなら定価で買った人にもお金返してあげないとね~~
643: 匿名さん 
[2012-01-30 23:12:59]

何を主張したいのかよくわからない。
246や線路近くでなくても駅近マンションはあるし。
そもそも線路際でもいいから住みたい!というようなブランド価値が
青葉台にあるとも思えない。
広告や営業に踊らされるほど単純な消費者ばかりじゃないから
ここは売れ残ってるんじゃないの?
防音対策してようが値引こうが買わない人は買わないよ。
そういう立地。
644: 匿名さん 
[2012-01-31 21:54:17]
 ↑
この人何様なんだろうね?
余程いいとこにお住まいなんだろうな。

まぁ所詮三流デベの使えない社員で書き込みチェック係りなんだろうね。
がんばって他社の批判して自分の物件売ってください。
648: 匿名さん 
[2012-02-01 20:50:19]
在庫ってもう2ケタ切ってるけど。
649: 匿名 
[2012-02-01 21:47:47]
でも、まだ空き家多くない?
650: 匿名さん 
[2012-02-03 13:29:59]
ブランズ>>>>プレエスタ(線路)>コートテラス(安普請)

最近の青葉台の物件はどれも今イチだった。ブランズが優れてたというよりはここと
コートテラスに比べて目立つ欠点がなかったというか。
リセールはどこも厳しいかな~ブランズとコートは駅から遠いし、ここは近いけど線路横だし・・
651: 匿名 
[2012-02-03 14:19:43]
246ドレッセは高かったね。
652: 匿名さん 
[2012-02-03 18:37:09]
246は通路側ですからね。当時、六千万平均と聞いてMRも行かずに断念しました。高かったのは時代もありますね。
653: 匿名さん 
[2012-02-03 21:33:09]
通路側だと幹線道路沿いでも意外と音は平気だったりしますしね。空気の汚れなど
気になる方は無理でしょうけど。
これからの時代は郊外が先細りだから青葉台でああいう値付けは厳しいでしょうね。
たまプラとかなら高額物件もさばけそうですが、この辺りは厳しくなる感があります。
まあ高級路線はたまプラ、若い方も手が届きやすい青葉台ですかね。
654: 匿名さん 
[2012-02-03 23:38:48]
今のたまプラは川崎だからね
655: 周辺住民さん 
[2012-02-04 12:38:34]
田園青葉台住宅は住民が一切負担しないことが前提とか
言っている限り、実現しないでしょう。
二子玉川駅前でもマンション建替の話があるけど、
1世帯1千万以上は負担するらしいし。
656: 匿名 
[2012-02-04 21:21:12]
ここの作業してました
657: 匿名さん 
[2012-02-04 22:15:33]
ドレッセいいですよ。地震速報が各戸に”あと20秒後に震度4が来ます、20秒前、10秒前、3,2,1”。
揺れないことありますが、確かに揺れたことがNHKニュースに2-3分後に出ます。
数秒ー数十秒の間に色々準備出来ます。
658: 匿名 
[2012-02-05 07:09:00]
ドレッセは…建物は良いけど建ててる立地に問題が…
659: 匿名さん 
[2012-02-05 07:23:59]
この建物を建造していた時に震災あったの思い出す、当時は所々にラックが結構入ってたよー
660: 匿名 
[2012-02-05 17:00:53]
一流デベなんだからそんなことはないでしょう。
661: 匿名 
[2012-02-05 22:16:06]
660さんへ
ちゃんと補修したから平気でしょう。さすが東急!他の現場が震災やまたは余震で止まってても、この現場だけは工期の遅れを取り戻す為に
3月12日以降もカレンダー通りに通常に動いてましたよ
職人さんはこの様な事態の時に文句たらたら言いながら働いてたのを思い出す
662: 入居済み住民さん 
[2012-02-06 11:49:53]
購入者です。
超快適。
知らずについていたいろいろな便利設備に驚いてます。最新のマンションてすごいな~
663: 匿名さん 
[2012-02-06 12:06:53]
>>661
逆に怖い。知人購入のマンション(財閥系)は震災直後は通常の工程をストップして建物の安全確認を
やったと聞く。その結果や工期に遅れが出る可能性とかも逐一住人にアナウンスがあったらしい。
多少遅れが出たってそちらの方が良心的な対応。やはり東急はデベとしては一流とはいえないね。
664: ママさん 
[2012-02-06 12:24:32]
いや平気でしょ。姉歯事件以降。建築確認申請超厳しいですから。
姉歯事件以前に建った建物は、姉歯事件で取り壊しになった建物より危険な建物たくさんありますよ。
だから中古物件買う人は要注意
665: 匿名 
[2012-02-06 15:19:08]
緊急地震速報の着信音が現場中の職人の携帯から毎日の様に鳴り響くなか
普段通りに仕事してましたよ
横の田園都市線も
止まってたし
666: ご近所の奥さま 
[2012-02-06 18:44:56]
663の言う財閥系も今は仕事無くて大変だ。最近は5億ぐらいの小さい仕事ばかりやってるみたい。そんな中、大きなマンション建て続けてる東急はすごいな。ゼネコンの方は一流に入らないが、不動産としては十分大手では・・・。でも財閥系も一流ではないしな・・・。
667: 契約済みさん 
[2012-02-06 18:55:24]
597
本当に嘘つきです。
年末に買ったけどそんな値引きは無かったわ。
何故そんな嘘を????
668: 匿名 
[2012-02-06 19:15:14]
駐輪場に水わきませんか?
建設中はかなり
水もわいてたし

震災で結構ラック
入ってたから
669: ビギナーさん 
[2012-02-06 19:57:57]
ラック???
670: 物件比較中さん 
[2012-02-06 20:10:55]
クラックね
671: 匿名 
[2012-02-06 20:11:36]
669さん

正式にはクラック

ラックは現場での略語
672: 匿名さん 
[2012-02-07 03:15:57]
物件名は出しませんが、青葉台の他の東急物件、入居後1年もたたないうちに1階エントランスの
コンクリ(どの部分かは記憶が定かではないけど)から水がしみ出して住民と東急の間でひと悶着
あったと聞いてます。管理会社の対応もよくなかったみたいですよ。
673: 匿名 
[2012-02-07 19:09:09]
あそこはマンションより高い位置に
線路があるから
雨水がすべて
線路より
下のレベルにある
マンションへ
水は高い所から低い所に流れるからね

675: 匿名さん 
[2012-02-07 22:37:57]
東急はだめですね・・子会社?の管理会社もあまりいい噂をきかないしね。
676: ビギナーさん 
[2012-02-09 11:33:40]
現場でもラックって聞いたことないな・・・
677: 入居済み住民さん 
[2012-02-09 11:35:52]
水はマンションの1Fより低い道路に流れるでしょう・・・・。
でも確かに共用部のエントランスは道路より低いから大雨降ったら水たまるかな
678: 購入経験者さん 
[2012-02-09 17:53:04]
住民は無知だからね
679: 入居済み住民さん 
[2012-02-09 17:57:54]
間違ってインターホンで外出設定して窓あけたら、すぐに管理人と警備会社から電話きました。こんな設備はとても安心だけど慣れてないからびっくりしますね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる