東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-03-29 14:18:07
 削除依頼 投稿する

ドレッセ青葉台プレエスタについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK
面積:62.18平米~84.00平米
売主:東京急行電鉄
売主:住友商事
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2011-08-10 17:13:57

現在の物件
ドレッセ青葉台プレエスタ
ドレッセ青葉台プレエスタ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区榎が丘25番1他(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩4分
総戸数: 119戸

ドレッセ青葉台プレエスタってどうですか?

302: 匿名さん 
[2011-11-25 22:43:38]
4分と10分が同じわけない。
チャリで5分?雨降ったら?駐輪場マンションと駅前2つ借りるの?
倉庫とか、検討の参考にもならん単なる中傷はほんとゴミ。
303: 匿名 
[2011-11-25 23:06:37]
でも窓も開けれない、カ-テンも開けれない。
実生活のイメージわかないな。

倉庫とまでは言わんが。

駅から近いのは魅力。

ついでに線路も近いけどね。
304: 購入検討中さん 
[2011-11-25 23:29:39]
ミラーレースのカーテンをすればいいんじゃないの?
305: 匿名 
[2011-11-25 23:36:00]
そうカーテンすればいいよね。人も呼べるし。駅近くもかなりの魅力的。遠くて安い物件よりよっぽど魅力ある。
306: 匿名 
[2011-11-26 00:13:05]
カーテンすればいいって普通に言うけど
普通はカーテンしなくて済むんだけど。
307: 匿名さん 
[2011-11-26 00:53:53]
カーテンで目隠ししてまで、急行駅の便利差を
優先するなんて、価値観の違いはあるが
馬鹿げてるな。その便利差はちょっと早く
起きれば改善されるけど、日々の音は無理。
308: 契約済みさん 
[2011-11-26 01:07:55]
契約者ですが、ネガキャン気になりません
大体事実ですし、承知で買いましたから。
指摘で気付くこともあるので有難いくらいです。
躍起になって反論してるのは営業さんでしょうが
見苦しいからやめてほしいですね
309: 申込予定さん 
[2011-11-26 01:35:44]
別に目隠しじゃなくともカーテンはする方が普通でしょ。
ましてやこのマンションのメリットは駅近。眺望や自然てわけじゃないし。
デメリットは音。防音対策はしっかり考えられているが音はするので、竣工している今、モデルのCD ではなくマンション内で自分の許容範囲か要確認。
むしろカーテンなし、窓開けっ放しで生活したい人には、ハッキリ不向き。検討しても一瞬で気づいて検討から外すでしょう。
しかし、寒い冬、花粉の春、暑い夏…
開けっ放しの人ってどれだけいるのでしょう。
自分は共働き夫婦で、賃貸マンションの眺望良い階に住んでますが、カーテン&窓開けっ放しで過ごした日なんてほとんどありませんでした。だから、このマンションが有力候補です。
310: 匿名さん 
[2011-11-26 01:46:44]
子供いる家庭には不向きだわな
このマンションのコンセプトは家族の時間なわけだが
311: ご近所さん 
[2011-11-26 01:52:49]
ライフスタイルによって本当に人それぞれですね。
土日の天気のよい日だけでも、窓をあけて、カーテンをあけると気持ちがいいですよ。
私も、以前は日当たりの良くないマンション住まいでしたが、それこそ穴倉に住んでいる気持ちになったものです。
でも、当時はむしろそれが落ち着くと思っていたので、人って変わるんだなあとも思います。
今は天気がよければ、それこそカーテンあけて、青空を楽しむ生活をしています。
こちらのマンションは、お子さんがいない共働き家庭ならアリなのかなと思っています。
そういう方にとっては、駅近というのはたしかに魅力的でしょうね。


312: 匿名さん 
[2011-11-26 09:07:04]
ここのネガは同じネタばかりしつこいなあ。
たぶん駅遠の物件か急行通過駅の物件を掴まされた人の僻みでしょう。
313: 匿名 
[2011-11-26 09:12:13]
線路の致命的な欠点のおかげで、
窓開けられない、騒音と振動が激しい、洗濯もの干せない、電車から丸見え、などなど付随して出てきます。

でも、それ以外は良いと思いますよ。
駅までフラットで近いのは便利だし、
見た目もブランズよりいい。
314: 匿名 
[2011-11-26 09:40:53]
ネガは線路しかないもんね。
315: 匿名さん 
[2011-11-26 09:56:53]
線路だけでも十分過ぎるほどだが
316: 匿名 
[2011-11-26 12:39:28]
音だけでなく、振動も酷いんですか?
風圧ですか?
それとも電車の線路の振動ですか?
317: 匿名 
[2011-11-26 15:26:45]
>314
線路しかない んじゃなくて
線路が真ん前だから たくさんネガがあるんだよ
音、振動、粉塵、丸見え…
318: 匿名さん 
[2011-11-26 16:18:36]
リビング丸見えは悲惨
319: 匿名さん 
[2011-11-26 17:20:44]
音が気になるのは周りが静かになった夜なんだよ。
しかしその時間にマンションを見せてといっても難しいかも。
でも本当にほしいならそれくらいやったほうがいい。
特に線路側で寝る気がある人は。
320: 匿名 
[2011-11-26 17:45:26]
寝室はだいたい通路側だから大丈夫かな。

でも南側に部屋が多い間取りもあったかな、
でも電車より旦那のイビキの方がうるさいんじゃないかな。
321: 匿名さん 
[2011-11-26 17:52:01]
そんなあまいもんじゃないよ。
線路沿いは。
322: 匿名 
[2011-11-26 21:24:52]
線路沿いを選ぶ奴の気が知れない。
賃貸でも避ける。まして分譲買うか?
323: 匿名 
[2011-11-26 21:46:26]
うーん、なんか過激なネガな意見が多いな。
そこまで言われるほどひどくないと思うけど、
324: 契約済みさん 
[2011-11-26 21:51:05]
一時期線路脇物件に住んだことあります
住んだことある人なら分かると思いますが、騒音と視線は最悪です
体調崩した時に痛感しましたし、いろいろ小さなストレスが溜まって2年が限界でした
電車通勤と買い物の便利さだけに目が行って買っちゃったひとは後悔するでしょう
325: 匿名さん 
[2011-11-26 22:53:32]
このところぜんぜん残り戸数減らないけど何でかな?
値下げ待ちしてんの?
326: 匿名さん 
[2011-11-27 00:37:41]
このマンションは分かりやすい欠点があるからねー
過激なネガ連中はそーいう物件大好き。
根拠ない騒音、丸見えといったバカの一つ覚えを永遠繰り返し続けられるもんねぇ。
普通に検討してる人には害にしかならん。

線路際に住んでてしんどい話が出ているが、そのマンション、ここみたいに二重サッシで換気孔まで防音対策してあんの?
どうせ安普請の賃貸でしょ。ていうか適当に荒らしてるネガ連中が実話書いてるとも思えないが。
327: 匿名さん 
[2011-11-27 10:46:45]
自分のなかで正直ここは、500万値下げしたら検討リストの最下位に入れてやるってレベル
推移を暖かく見守って行きます
328: 契約済みさん 
[2011-11-27 11:00:21]
そんな人は買わないで結構(笑)その頃には良い部屋なんてないしね。
329: 匿名さん 
[2011-11-27 12:45:43]
視野の狭いアホばっかやな。
電車以外に語る口を持てないんだな。

この物件は外観デザイン・駅徒歩分数・専有設備・
外構、共用部の作り込みなど高いレベルで評価できる点が
沢山あって、それらのメリットと電車のデメリットの比較のみが
唯一迷うポイントなんだよ。

騒音・振動対策もしっかりしてるし
窓を開けられない生活・電車が目の前にあるというデメリットに対して
上記のメリットが勝ってると思う人が購入してるってだけの話。

ターゲットの間口が狭いという意味ではもったいない物件だが
青葉台駅徒歩5分圏の新築物件は今後も含めて皆無に近いし。

5分圏内のファミリータイプ賃貸物件の少なさを考えれば
必ずしも賃貸で回らないとも思わない。
周辺相場で月坪換算すればある程度利回りそうだし。
もっと勉強しろよ。
330: 匿名 
[2011-11-27 13:26:06]
わかってないのはあなたです。
331: 匿名さん 
[2011-11-27 14:18:54]
>>328
今はいい部屋残ってるの?
332: 匿名さん 
[2011-11-27 14:22:09]
半地下階と丸見え階なら当分売り切れはない
値下げは実際あるんじゃない
空室残しておいても誰得だしな

ところで、ネガ反論必至杉w
333: 匿名さん 
[2011-11-27 14:50:37]
割高そのもの。周辺の3LDK賃貸相場調べてみなよ。
334: 購入検討中さん 
[2011-11-27 15:06:09]
管理費が少しくらいあがってもいいから、売れ残りの部屋は値下げするくらいなら
ゲストルームにしてほしいな。
もしくはスポーツジムとか。
初めからそうした方がよかったのに。
335: 匿名さん 
[2011-11-27 15:27:05]
>326
線路脇の分譲なら二重サッシも防音付き換気口も当たり前かと。
実際どのくらいの騒音なのかはいま住人が実感しているところ。
住民スレに「MRでの体験とはかなり違う」云々という書き込みがあったね
336: 匿名 
[2011-11-27 18:15:29]
334
規模考えてね
337: 購入前向きさん 
[2011-11-27 18:26:13]
私も義父母が遊びに来た際のゲストルーム等は欲しかったです。
でも駅前だし、騒音も予想よりかは大丈夫だったので決めようかと思ってます。
他の方々がおっしゃる通り、マンションは駅から近くないと意味がないと思うので前向きです。
338: 匿名さん 
[2011-11-27 19:00:01]
ここで購入決めたみたいに言う人多い割に全然売れ残り戸数減らないんだよな
何でだろね?
339: 匿名さん 
[2011-11-27 20:19:09]
>338

分かりやすいね~どこのマンションの営業?
何度もウザイ。
340: 匿名さん 
[2011-11-27 21:10:14]
↑うっかり契約しちゃった人ですか?
341: 契約済み 
[2011-11-28 06:47:44]
契約者は線路沿いとか気にしてませんよ。
うっかりでもないし大満足です。駅近最高です。デベも満足。
342: 匿名さん 
[2011-11-28 11:32:54]
プレエスタはMRの営業のレベル低いと思った
コートテラスの方がマシ
343: 匿名 
[2011-11-28 12:44:47]
コートテラス用ないわ〜
344: 匿名さん 
[2011-11-28 12:48:08]
対岸を毎日通勤で歩いている者です
カーテンしてくれないとこちらが気まずいくらい部屋が視界に入ってきます
覗くつもりは一切ないので是非ともカーテンお願いします
345: 匿名さん 
[2011-11-28 13:32:07]
ここに1000万足してもあざみ野1丁目買った方がいいな
資産価値考えれば間違いない
346: 匿名 
[2011-11-28 13:49:37]
売る予定なければ資産価値とか関係ないね
347: 匿名さん 
[2011-11-28 14:18:19]
売る予定なければ資産価値関係ないとかってw
子供ですか?
348: 物件比較中さん 
[2011-11-28 14:27:17]
よく前を通るけど雰囲気はいいマンションなんですよね。
線路に近いのは悲しいけど、駅に近いのは何よりですよ。
でも、もう欲しい部屋残ってないんですよね。。
349: 契約済みさん 
[2011-11-28 16:22:17]
駅が近くてこの値段は他にないと考え購入しました。
実際にモデルルームの中で電車が通過する時の音を聞いていましたが、そんなに気にならないと思いました。振動はゼロでした。鉄粉に関しては、今は昔と違い、飛び散るとしても本当に線路の周辺だけの様です。実際、駅のホームで見てみましたが
線路の廻りの砂利には鉄粉の錆びたものがたくさん見えますが、ホームにまで鉄粉の錆びたものは飛んでいない様です。(錆は飛び散って落下したらすぐに錆がつくので目に見えて分かります。)
恥ずかしくて客が呼べない悲惨物件なんて失礼ですわ。私は駅近い立地とこの内装の設備仕様を理由に、誇らしげにお客さんを家に呼びます。これから長期間苦労してお金払うのですから、そんな書き込みやめて下さい。
350: 契約者 
[2011-11-28 16:29:42]
私もお客様沢山呼びますよ。大手だし駅近くだしちっとも恥ずかしくないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる