東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ等々力ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 等々力
  6. ブランズ等々力ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-06-14 09:48:17
 削除依頼 投稿する

モデルルーム公開が9月下旬予定だそうです。
まだまだ情報はありませんが、
何かご存じの方や、検討中の方、周辺住民の方
など、みなさんと意見交換させていただきたいです。
よろしくお願いします。


所在地 東京都世田谷区等々力8丁目80-7(地番)
交通 東急大井町線「等々力」駅徒歩9分
総戸数 33戸
間取り 3LDK~4LDK(予定)
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上6階 地下1階建て
建物竣工 平成24年10月(予定)
お引渡し 平成24年11月末日(予定)
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/todoroki/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報を追加しました 2013.8.7 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-21 20:26:04

現在の物件
ブランズ等々力
ブランズ等々力
 
所在地:東京都世田谷区等々力8丁目80-7(地番)
交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩9分
総戸数: 33戸

ブランズ等々力ってどうですか?

166: 匿名さん 
[2013-05-08 20:45:37]
鉄塔も気になりますが、みなさん、残土の作業や車両出入り等は
気になりませんか?
167: 匿名さん 
[2013-05-08 21:19:44]
残土も気になりますね。。だから売れないのかなぁ
168: 匿名 
[2013-05-10 22:51:10]
見栄えがね・・・
169: 匿名さん 
[2013-05-13 23:40:27]
立地がせこい感じがしました。
見たのが鉄塔側の部屋でしたが
なんかごちゃごちゃしている。
なぜなんだろう。

170: 匿名さん 
[2013-05-14 01:17:25]
お値段は立派だけど立地がなんとも悲しすぎる。
ここ3−4年以内に分譲した近隣マンションと比べると、
ここのマンションは本当に気の毒。

立地はマンション全体の雰囲気やたたずまいに大きな影響を
与えることを痛感する例ですね。

171: 匿名さん 
[2013-05-19 11:04:55]
立地はそこまで悪いかなぁとは思いますが…
坂と坂の下りきった場所に近いというのが気になる感じなのでしょうか?
日当たりはかなり良さそうなんですけれどね
お値段は確かに高めです
もう少し控えめだと嬉しいなぁなんて正直思いますが
居室が広めにとられていてそこは良いなとは思います
172: 匿名さん 
[2013-05-23 13:34:20]
近所に消防署や警察署があるので、治安自体は良いのかなと思います。

消防署や警察署が作られるのは地盤の良い地域という話を聞いたことがあるので
そういう意味でもいいかな。。。と。

駅までは徒歩9分ですが、
信号が3つあるので、実質15分くらい見ておいた方がいいかもしれないです。
173: 匿名さん 
[2013-05-23 22:18:14]
治安って…あのあたりならどこでも治安いいよ。
174: 匿名さん 
[2013-05-24 01:25:46]
自分は賃貸物件みたいな印象だった。
要は、安普請で、残土と鉄塔が横で、上の部屋から見たが
なんか等々力らしくない。
みんなが言う立地がわるいのかな。
設計もああ言う建て方しかなかったのかな。
175: マンション投資家さん 
[2013-05-25 15:28:15]
20%引きは無理かな?
176: 匿名さん 
[2013-05-25 18:24:36]
いやむしろ30%はいける
177: 買い換え検討中 
[2013-05-25 21:09:12]
30%引きだったら即買いしますよ。
178: 購入検討中さん 
[2013-05-29 12:15:26]
ブランズ等々力から等々力駅は近いですよ。歩いて六分くらいです。(帰りは坂道上がるので七分くらい)信号が多くあるという人いたけど、それは違う道です。またこの等々力の最高なのは、東京駅行きのバスがあることです。始発から二つ目の停留所までブランズ等々力から歩いて五分。二つ目ですから、必ず座れ、都心までゆったり行けます。非常にいい所です。
179: 匿名さん 
[2013-05-31 00:18:47]
でも東京駅って遠いよ。
順調にいって1時間。1時間でつけばいいほう。
電車なら等々力→大井町→東京で30分プラス乗り換え時間ぐらいでしょ。
180: 購入検討中さん 
[2013-06-01 08:28:31]
確かに東京駅までバスは遠いですが、ゆったり座れ新聞が見れる。こんなサラリーマンの通勤は重役以外はできないのでしょう。しかもバスは目黒通りにおいて、優先レーン(一般自動車は使えない)が使え、比較的スイスイ行ける。最高だと思いますよ。
181: 匿名さん 
[2013-06-06 08:33:36]
時間に余裕があるならバスもいいですね。
満員電車でギューギューなのはいやですから。
フレックスタイムのある会社の人ならいいでしょうね。
ただ出社時間が決まっている会社の方だと電車が一番かたいと思います。
事故がない限り一番時間通りに動きますからね。
182: 匿名さん 
[2013-06-11 14:38:10]
いやほんと、電車は結構疲れますね。
自分なら早起きしてバスの方がいいなぁと思います。
本数はどの程度あるのでしょうね?
うちの会社は一番安く上がる交通費しかでないですが、
自腹で上乗せしてバスにしても良いと自分は思います。
183: 入居済み住民さん 
[2013-06-11 18:23:29]
本数はいっぱいありますよ。
東急バスで等々力駅で東京駅行をチェックしてください。
価格は電車通勤より確実に安くなると思いますよ。
このルートはものすごくメリットがあります。
一回乗るとわかりますよ。
私はいつも6時代ですが、七時代でも会社は全然間に合いますよ。
184: 匿名さん 
[2013-06-13 14:12:57]
このマンション、バス通勤派?東京駅に会社がある人ばかりではない。
ローンとランニングコストで大変なのに交通費を一部負担?
何でバス、バスって?
それぞれだから否定しないけど、理解できない(苦笑)
185: 匿名さん 
[2013-06-18 11:09:39]
184さんが書かれてらっしゃることも一理ありますね。
うちはプロジェクトごとに勤務地が変わるタイプの仕事なので、
あまりバスは使わないかな…と思います。
等々力だったら普通に電車の通勤も便利だと思います。
駅までもこちらのマンションからなら実質で10分少々で行けますからね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる