東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ等々力ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 等々力
  6. ブランズ等々力ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-06-14 09:48:17
 削除依頼 投稿する

モデルルーム公開が9月下旬予定だそうです。
まだまだ情報はありませんが、
何かご存じの方や、検討中の方、周辺住民の方
など、みなさんと意見交換させていただきたいです。
よろしくお願いします。


所在地 東京都世田谷区等々力8丁目80-7(地番)
交通 東急大井町線「等々力」駅徒歩9分
総戸数 33戸
間取り 3LDK~4LDK(予定)
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上6階 地下1階建て
建物竣工 平成24年10月(予定)
お引渡し 平成24年11月末日(予定)
公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/todoroki/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報を追加しました 2013.8.7 管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-21 20:26:04

現在の物件
ブランズ等々力
ブランズ等々力
 
所在地:東京都世田谷区等々力8丁目80-7(地番)
交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩9分
総戸数: 33戸

ブランズ等々力ってどうですか?

186: 匿名さん 
[2013-06-21 13:42:12]
音を気にとめない人は廊下(室内の)が広く良いマンションでした。
エントランスが広く殺風景。お洒落というかスマートなベンチとか置けばいいのに---
余計なお世話ですみません。
187: 匿名さん 
[2013-06-23 17:24:25]
近くに阪急不動産が建てる予定地のほうが、通り1本違うだけで良さげ

でも、再来年の4月竣工まで待てないや
188: 匿名さん 
[2013-06-23 19:20:40]
↑そうかなぁ---
上野毛12分では行かない気がするんですが。
環境はここよりいい感じ♪
189: 匿名さん 
[2013-06-23 19:42:57]
砧、桜新町、、、さらに中町、等々力でも、、、
阪急不動産が分譲する世田谷新築物件、なぜ増えてるの???
190: 匿名さん 
[2013-06-26 17:42:24]
ジオ??ブランズの方がずーっといいな!
191: 匿名さん 
[2013-07-01 10:36:21]
エントランス殺風景、そうかも…言い方を買えればシンプル!?ですかね。
まあそこにお金をかけても…という感じなのかもしれないです。
通路側の居室の窓はルーバー面格子なので、
プライバシーを守りつつ風は入れられるので良いですね。
両面バルコニーの物件もあるので
それはすごく良いように感じました。
192: 匿名さん 
[2013-07-05 10:07:36]
大きな通り沿いということを除けば、
全体的には良いのではないんじゃないかと思います。
大通りが気になる方にはとことん気になるとは思います。
間取りが本当にすみやすいように工夫されているのが伝わってきます。
風通しは本当に大切ですしね。
193: 匿名さん 
[2013-07-05 17:48:18]
Pがない、音の問題で今回は見送りましたがやっぱりこの辺りに住める
のはステータスです!二子玉よりずっと好きです!
194: 匿名さん 
[2013-07-05 23:35:40]
大きな通りに面しているのは確かですが、夜は静かそうだし、
高圧線の影響が気になる点以外は、まずまずの物件だと思います。
195: 匿名さん 
[2013-07-10 15:43:50]
仕事をしていて家に昼間はいないので、
夜の環境が重視になりますかね。。。

目の前の通り、夜の様子はまだ見ていないのですが
静かなんですか。
交通量がかなり減るのでしょうか。
実際に見に行くつもりではありますが安心しました。

駅から若干距離はありますが
基本的にはバランスが取れてて良い物件じゃないでしょうか。
196: 周辺住民さん 
[2013-07-10 23:32:17]
等々力駅まで坂だということを除けば良さそうなマンションですね。間取りもいい部屋がありますが、ちょっと高い気もします。
197: 匿名さん 
[2013-07-12 13:59:02]
地下1階にエントランスがあるので、居住エリアは2階から上なんですね。
今残っている2階の部屋は北側にもサービスバルコニーがついていて、
気持ちが良さそうな造りだと思いました。
眺望で選べば405?西側の景観はどんな感じでしょうね。
198: ご近所の奥さま 
[2013-07-12 23:22:07]
最近地下住戸多いね。ゲリラ豪雨の時どうなる?
199: 匿名さん 
[2013-07-15 11:02:22]
ここは標高40mくらいあるんじゃないの?
地下といっても、豊洲タワマンの13階くらいの高さはあるよ。
200: 匿名さん 
[2013-07-16 13:48:24]
>198
今の地下住戸はレベル5(1時間に100ミリの雨)ぐらいは問題ない設計になっているのでは?

>199
そうですね。
マンションだけ見ると心配になるのですが実は、という立地で安心して良いように思いました。
だからこそ地下住戸も設けようという話になったのでしょうか。
私は積極的に地下に住みたいとは思わないほうですが数的に希少性はあると思い注目しております。
201: 匿名さん 
[2013-07-16 16:23:05]
等々力なのに立地が残念すぎる、の一言。
鉄塔横、バス道路沿い、残土業者横であり、一般の等々力のイメージとは乖離しています。
マンション自体の仕様は、この価格帯としてはまずまずと思いますので、
前述した立地を許容でき、坪単価に納得感あれば買ってもよろしいかと。
ただ、リセールは立地の関係から厳しいと思いますので、永住者向けかな。
売主も大手で倒産リスクは少ないですね。
202: 匿名さん 
[2013-07-18 11:12:58]
残土業者とはどのような職種でしょう?
字面から想像するに、マンション横に土砂の山が築かれているとか?
その業者が横に立地する事でマンションが受けるデメリットはありそうですか?
等々力とはかけ離れたイメージであるというだけでしょうか。
203: 匿名さん 
[2013-07-18 15:15:23]
現地を実際に見学することをオススメいたします
204: 匿名さん 
[2013-07-20 09:13:48]
情報収集は大事です。でもどうしてご自身の目で確かめようとしない
のでしょうか? 本当に興味がある人は自分で現地行きます。
205: 匿名さん 
[2013-07-22 11:46:15]
公式ホームページのトップにお知らせが出ていますが、
モデルルーム使用住戸住宅購入支援金
総額2500万円プレゼントキャンペーンが開催されているようです。
詳細の文字が小さすぎて確認できないのですが、ブランズ等々力は
どのような扱いになってますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる