ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-09 17:53:39
 

ヨコハマ オールパークスその4です。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66394/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140563/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:
京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分
南武線 「川崎」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス 
売主:相鉄不動産
売主:近鉄不動産
売主:セントラル総合開発

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー  

[スレ作成日時]2011-07-20 21:14:27

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)

1: 入居済み住民さん 
[2011-07-23 13:23:27]
イエーイ!一番!
2: さすらいの住民 
[2011-07-23 14:22:16]
おしい、2番目か。
3: 周辺住民さん 
[2011-07-24 04:51:02]
そちらに転居を考えています。
よろしくお願いします。
4: 住民さんB 
[2011-07-24 11:27:20]
>3さん
お待ちしています\(^-^)/

ここは本当に住みやすいですよ。
みなさん感じのイイ方ばかりですので。
5: 購入検討中さん 
[2011-07-24 12:32:48]
お住まいの方がご覧になっていましたら、教えてください。

免震構造ということですが、

3.11の地震ではどんな感じでしたか??
6: 周辺住民さん 
[2011-07-24 12:35:12]
4さん

さっそくありがとうございます!!
よろしくお願いします!!!!
7: 免震をよく知る人 
[2011-07-25 02:02:57]
>5さん

3.11の時は他のマンションに住んでました。
その後、余震が続く中引っ越しをし、以前のマンションでは揺れるたびに「ガタガタガタ・・・」って音もしていましたが、
ココに来てからは、あれ?揺れてる??って思うようになりました。
ニュースを見て気づくときとかもありました。

一応、免震なんで、揺れることは揺れます。

ゆっくり揺れている感じで、例えるなら・・・
海の波ではなく、湖の穏やかな波の上に浮いているような感じです。

ちょうどいいタイミングに引っ越して、いろいろ体験できました。
8: 住民さんB 
[2011-07-25 11:06:53]
>5さん
私は震災後の引っ越しをして来たので
その後の地震しかお知らせ出来ないですけれども
何度か震度3クラスの震度を体験しましたが
毎回、ん??地震??って感じです。
地震特有の「ガタガタガタ」と言う音もないです。
ゆ~らゆ~ら、振り子の様にゆっくり左右に揺れてる感じです。

音がしないので、子供も不安にならないみたいです。
9: 入居済みさん 
[2011-07-25 22:04:22]
>5

高層階です。家財等に全く被害無しです。

実は引越し直後で家具の地震対策は皆無でした。

帰宅するまでは、プラズマテレビを諦めていたのですが・・・免震装置のおかげで助かりました。

緊急地震速報の装置もあるので、夜中でも安心です。






10: 入居済み住民さん 
[2011-07-26 01:27:57]
5様

3/11は家にはいませんでしたが、帰宅後みると、何も壊れず、倒れず、落ちず、でした。
引越後、未だ、まもなかったので、家の中では荷物を不安定な積み方で積み上げていましたが、
まったく倒れず、ずれず。頼もしい感じでした。

職場では書棚が倒れたり、蛍光灯が落ちたり、散々な目にあったわけですが、
オールパークスは何もなかったかのような室内の状況でした。

当日の揺れを棟内で体験したわけではありませんが、
大きな余震などのときも、何だかふわふわしているなあ、という感じで、
グラグラッギシギシッと言うことは無いですね。

免震の効果は存分に発揮されていると思います。免震スバラシイ。
11: 匿名 
[2011-07-26 02:07:16]
第四街区と二街区の購入で悩んでいます。部屋の間取りは、ほとんど同じと営業の方はいってましたが…二街区は部屋が実際に見れて実感がわくのですが!
どちらがおすすめでしょうか!
12: 住民さんC 
[2011-07-26 08:09:46]
>11
2街区、4街区と言っても棟によって大分ちがいますよ。
何を重視するかにもよりますが、

おおざっぱに言うと
・4街区は鶴見市場駅に近くなって、八丁畷、川崎、尻手からは離れます。
 (数百メートルの話ですが)
・4街区は共用施設から遠くなります。
(その分、人の出入りは少なくなるはず。車を使う人は、駐車場が遠いのが痛い)
 
あとは、2街区は完成済みなので、入居日が自由に選べる くらいの差かな~
13: 購入検討中さん 
[2011-07-26 15:21:51]
3.11の横浜の震度で免震を語られても参考にもならないな。
周りの築20~30年のマンションでも何もなかったみたいだし。
14: 入居済み住民さん 
[2011-07-26 18:25:03]
>13さん


あ、でも揺れの穏やかさは他の建物ではあり得ない程安心感がありますよ。
15: 住民さんA 
[2011-07-26 18:38:46]
地震の時は都内のマンションの二階に住んでいましたが、やはり家の中は物が散乱しましたよ。家の外にいたのですが、小さい子供もおりますので外にいて良かったと思いました。ここに既に住んでいた方に話を聞くとやはり物が倒れたりとかも全然なかったようです。引っ越してきて震度4程度の地震を体験しましたが、揺れ始めに気づかないこともありました。よく言われる船の上にいるような揺れです。

確かに今のマンションは耐震性はあるので震度5程度では建物自体にはさほど影響はないでしょう。しかし阪神淡路大震災では家具の下敷きになってしまった方が多くいるというのを聞きますし、免震はすばらしいと思いますよ。安心感が違います。
16: 匿名 
[2011-07-26 20:21:07]
免震そのものの効果は認めるけど、例として出された阪神淡路大震災は直下型だから免震だとしても家具そのものの地震対策はやはり欠かせないですよね。
17: 匿名 
[2011-07-26 20:40:37]
そうですね。
家具の固定は欠かせません。
あとは日頃からの整理整頓でしょう。
18: 購入検討中さん 
[2011-07-26 22:04:01]
5です。
多くの皆様にレスポンスをしてもらい感謝です。
なるほど、免震はなかなか良さそうですね。
19: 入居済み住民さん 
[2011-07-26 22:04:48]
地震の日、私は都内の職場にいました。
職場では、キャスターが付いたイスが、揺れにあわせて1m近く往復するほど揺れていました。
で、マンションにいる家族にメール。

私 :「大きな地震だけど、大丈夫??」
家族:「揺れていたけど、今は子供とおやつ中でーす。(^^)v」

皆さんが書かれているように、怖さを感じる揺れは全くなかったようです。
20: 住民さんC 
[2011-07-26 23:40:35]
SUUMO7.26号(横浜・川崎・湘南版)の「大規模マンションでコミュニケーションを育む」の
ページに出ていた写真がすべてヨコハマ・オールパークスでした。(6枚)
全部あるというのがすごいのか、それとも、リクルートが手を抜いたのか。。。

ちょっとびっくりしたので、書き込んでみました。
21: 入居済み住民さん 
[2011-07-27 03:53:38]
免震なら仙台にも、ナイスの免震マンションがあるので、
そちらの方の書き込みも、参考になると思いますよ。
あちらは、震源地に近いでしょうから。
22: 購入検討中さん 
[2011-07-27 04:30:45]
21>
何というマンション名でしょうか?いろいろ検索してみたが分からず・・・。
23: 住民さんA 
[2011-07-27 09:48:33]
ナイス 仙台 で検索すればいくつか出てきます。
24: とくめい 
[2011-07-27 20:49:41]
23どの>
仙台のナイス物件のうち、どれが免震?
全部?
25: 住民さんA 
[2011-07-27 21:32:29]
ナイスソレイユ○○とか 検索して開くと免震かどうか出てましたよ。
全部は私も見てませんが。ナイス 仙台で検索してもそんなに膨大な数じゃないのであとは個々で調べて下さい。
ここのモデルルームに行くと映像見せてもらえて、仙台のマンションも出てましたよ。
26: 物件比較中さん 
[2011-07-31 06:15:01]
きのう、ちょっとだけ下見をしてみました。
若い方が多いです。感じのよい雰囲気でした。

棟と棟のあいだ、駐車場まわりなど、多少イメージしていたよりも窮屈な感じもありましたが、
土地の有効活用ということでしょうか。ヨシとしましょう。
イラストなどより緑が少ないようですが、背丈が低いようなので、植えたばかりでこれから育ってくるということだと思います。

駐車場などのぞいてみたら、色々な地区のナンバープレートを見かけました。京浜地区ばかりでなく、北関東や東海、関西方面からの方も住まわれているようでホッとしました。(私は関西人です。)
私以外にも、マンションのチラシを持って歩いている方をちらほら見かけましたので、みんな同じことを考えているのでしょうか。早い者勝ちですよね。
部外者が見られる行動範囲しか見ていませんが、結構いい感じ。
今日はモデルルームへ顔を出してみます。契約することになりましたら住民のみなさんよろしくね。
27: 入居済み住民さん 
[2011-07-31 09:20:22]
>>26
住民用掲示板はいつも荒れてますが、入居して一ヶ月、住民用掲示板の方で書かれているようなトラブルは遭遇もしてないし見ても居ません。
収納が少ないことを除けば、満足してます。

これからだと第四街区あたりが狙いになるんでしょうかね。まだ第二や第三で残ってるところあるのかな?
28: 申込予定さん 
[2011-08-04 02:19:23]
申し込みます。

(*^^)v
入居者の方よろしくおねがいします!
29: マンション住民さん 
[2011-08-04 09:18:56]
>28さん
住人が増えるのは嬉しいですね!
入居されるのをお待ちしていま~す。
30: 匿名 
[2011-08-04 11:11:49]
こちらのマンションは免震ですが、その管理にどれくらいの費用がかかるかご存知ですか?
5年に一度、一戸あたり50万円以上取られると聞いたのですが、本当でしょうか?
31: マンション住民さん 
[2011-08-04 21:02:02]
>30さん
そんな話は聞いた事ないです。
他社が流したデマなんじゃないですか?
32: 匿名さん 
[2011-08-04 22:24:41]
少し前のスレでもそんなことを言う人いたけど、根拠がないデマと決着が付いて、
最初に騒いでいた人もどっか行っちゃいましたね。また同じ人かな?
33: 住民さんC 
[2011-08-05 08:36:22]
参考
http://www.haseko.co.jp/hyakka/menshin/qa_05.html

5年や10年で何が壊れるのかは知りませんが
定期点検では、1戸あたり1万円かかりません。(ここの規模なら)
34: 匿名さん 
[2011-08-05 12:30:18]
1年ぐらい前だが、MR行ったときに、免震の基礎となるゴム?の交換(メンテ)が5、6年毎に発生し、その都度修繕一時金として一戸あたり7、80万かかると聞いたよ。
35: 入居済み住民さん 
[2011-08-05 16:23:45]
住民です。ネットのデマに惑わされずモデルルームに行きましょう。
36: 匿名さん 
[2011-08-05 19:40:09]
33さん

損傷がなければ、でしょ。
もう3.11を忘れたの?
37: 匿名さん 
[2011-08-05 22:12:56]
その3.11では震度5弱だったけど、ゴム交換なんて話は出てませんね。
とすれば、交換が必要なほどの大きな被害というのは、震度5強より強い地震でしか発生しないのね。

震度5弱でさえ十数年に一度しか起きていないのだから、震度5強なら尚更滅多に起きないね。
むしろ、そんな大地震でもゴム交換だけで済むならありがたいわ。
38: 住民さんC 
[2011-08-06 08:34:17]
今回の大震災でもゴムがダメになったところは聞かないです。
けれども、ダンパー交換はあったようです。

下記の記事を見つけました。ご参考まで。
http://sites.google.com/site/forum11380770/report-publication-1/mianzh...
39: 匿名さん 
[2011-08-06 14:33:35]
>>38
これはおもしろい記事ですね。
震度6強の揺れで被害は無し。鉛ダンパーの交換に、約800万円かかった。

このマンションの免震装置は記事のホテルの物と少し違うようなので、
単純には比較できないかもしれないけれど、仮に補修費用が1棟800万円・計8000万円かかるとしたら、
一戸当たりの負担額は約5万7000円。

2011年東北地方太平洋沖地震の最大震度並の揺れに見舞われた場合には、
この程度の負担が生じるリスクもあります。

>>34
「5~6年ごとに70~80万円」はかなり吹っ掛けたなw
40: 申込予定さん 
[2011-08-07 06:51:22]
免震装置の更新費用は、修繕積立金の見積に既に含まれているように聞いた覚えがあります。
つまり、別費用として掛かる費用ではなく、毎月の積立金の中に既に入っている、織り込み済み、という計算だということです。
規模のメリットで安価に抑えられている修繕積立金ですので、住民さんとしては痛くも痒くもない話かと思います。

やるねえ、オールパークス。
41: 匿名 
[2011-08-07 06:57:14]
仙台にあるナイスの免震マンションに関するレスがいつぞやあったと思います。3/11も室内の揺れは小さく、被害は無し、という話だったと思いますが、この仙台の免震マンションの免震装置がどうなっているか?補修の要否は?補修要ならば金額は?というところが、今の話題の参考情報として欲しいところですね。
どなたか情報請う。
42: 住民さんC 
[2011-08-07 07:47:03]
この辺かな。免震装置の被害もなさそうです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45118

まあ、気になる人は、MRで、直接質問した方が、色々聞けるんじゃないかい
43: マンション住民さん 
[2011-08-07 08:28:54]
話しが全く変わってしまいますがすみません。
キッズルームは何ヶ月くらいの赤ちゃんから遊べますか?
キッズルームは特に予約とかしないで自由に入っていいんですよね?
2街区の住人が1街区のキッズルームを使用しても問題ないのでしょうか?
44: マンション住民さん 
[2011-08-07 10:08:12]
43さん 赤ちゃんは生後2,3ヶ月の子もたまに見かけます。もちろん赤ちゃんはまだ遊ぶという感じではないですが、お母さん同士情報交換したりお友達作りできますよ。
ほとんどは歩くくらいの子や3歳くらいの子、たまに幼稚園、小学生くらいの子と様々ですよ。
1街区キッズルームの方ももちろん大丈夫です。少し大きい子向きかもしれません。
45: 匿名さん 
[2011-08-07 15:48:04]
そりゃ震災直後の検査で不具合は見つからなかったって、定期点検時に「損傷が大きくなってました」て言われるんでしょ?
46: 住民さんC 
[2011-08-07 20:04:02]
>45
そう思うなら、あと5年ほど待って、仙台の住人に確認してください。
阪神大震災以降、免震は増えて来ていますが、ゴム自体を交換した実績はないです。
あと、40~50年ほどしたら、実績が出てくるかもね。
それまで待ってもいいかもね。

>43
住人向けの質問は、住人スレの方にした方がいいですよ。
1街区の方は、他のママさんが寄付したオモチャと絵本があるのと
机と椅子とベビーベットがあるので、共用棟のキッズルームより狭く感じるかもしれません
47: 匿名さん 
[2011-08-08 20:16:50]
46さん
免震の話。
つまりは次の定期点検時の実績を見ないと高額なメンテ代の話を誰も否定できないってことでしょうか?
48: 匿名はん 
[2011-08-08 21:56:53]
>>47
ここまで書いてあることを全く読んでいないのでしょうか。
>>46は、どこをどう読んでも、しつこい>>45に対する皮肉でしょう。
高額なメンテ代なんて話は、完全否定されています。デマです。

まぁ、デマを流している45=47本人にこれはデマですと説明しても徒労なのでしょうが。
49: 住民さんC 
[2011-08-09 00:22:12]
>47
46です。
震度5以上で、点検が入りますので、免震装置は既に点検済みです。
ここで問題なかった以上、次の定期点検で、何かが見つかる可能性は低いです。
どうしても、実績を見たいというのであれば、その日を待つしかないというだけです。

ここの長期修繕計画も、ゴム自体の交換は想定されていないです。
自分の寿命と、マンション自体の寿命と、ゴムの寿命と
どちらが早く尽きるかというレベルです。
50: 匿名さん 
[2011-08-09 20:01:06]
49さん
点検済みなんですね!
安心しました。
51: 匿名希望 
[2011-08-10 10:37:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
52: 匿名さん 
[2011-08-10 15:15:44]
線路が近くて音がするの分かってて住んでる人に、
音が気になるかどうか聞いても意味ないよ。
気にしないから住めるんだし。
53: 匿名 
[2011-08-11 17:50:19]
今日一時間前くらいから、1Fのバルコニーで人集めて騒いでる輩がいるけど、夜まで続くようならヤダな…(・ω・)
54: 匿名 
[2011-08-11 18:38:35]
住民スレが、管理担当の方により閉鎖され、新スレに移行するようアドレスが貼られていますが、そのアドレスだとこの検討スレに来てしまいますね。間違えですかね。
55: 匿名 
[2011-08-11 18:57:21]
バルコニーでバーベキューパーティーってアリか?!
いい大人10人近く騒いでる。
56: 匿名 
[2011-08-11 20:37:25]
何街区?
57: 入居済み住民さん 
[2011-08-11 20:53:48]
ベランダ、バルコニーでのバーベキューは禁止じゃなかったかな?
58: 匿名さん 
[2011-08-11 21:02:21]
炭火は煙るからNGで、鉄板はOKだったような気がします。

知り合いで鉄板でやった方がいました。
59: 入居済み住民さん 
[2011-08-11 21:04:45]
鉄板ってホットプレートのことですか?
60: 匿名さん 
[2011-08-11 21:31:53]
管理規約みたけど、BBQ禁止だなんて書いてませんね。。。。
61: 匿名 
[2011-08-11 21:57:51]
下の方から騒いでいるのが聞こえるけどその部屋かな?
もしかしてカラオケ始めた?
62: 入居済み住民さん 
[2011-08-11 22:02:47]
共有棟前、ゲストルーム近所の1F住人かな。

数日前も騒いでたね。

1Fはそれなりの価格で購入できるわけで、それなりの住人が住むわけですよ。

仕方ないね。

63: 匿名 
[2011-08-11 22:12:58]
そのようですね。
カラオケって凄いなぁ。うるさい…
64: 匿名さん 
[2011-08-11 22:13:14]
まあ酒が入るともう止められませんよね…
諦めるしかないですか…
65: 匿名 
[2011-08-11 22:22:18]
さすが一階住民だね
66: 入居済み住民さん 
[2011-08-11 22:36:26]
日中の主婦のほうがうるさい気がする・・・。

うちもホットプレートならバルコニーで使用しています!
67: マンション住民さん 
[2011-08-11 22:40:14]
お盆休みに入ったのかな?

毎日じゃないのなら大目に見れないのかな?

この時間でもやってるのなら問題ですが。
68: 匿名さん 
[2011-08-11 22:47:56]
>67

確かに、そう思う。

この時間までやっているなら問題だけど、人を呼びたい時ってあるし

そんなマンションがいいと思。

69: 1街区住民 
[2011-08-11 23:27:46]
2街区は小さなことで騒ぐ輩が多い気がする。。。
70: 住民 
[2011-08-12 00:07:51]
G棟の1階って庭付だからちょっと高くなかった!?

まぁそんなことは置いといて、カラオケは共用棟でやってほしいもんですな。
71: 匿名 
[2011-08-12 00:21:50]
ときどきゴクレあたりのデベが住民になりすまして書き込んでるよ。
あんまり真に受けない方がいいよ。
72: 匿名さん 
[2011-08-12 04:01:04]
ちょっとのことだからいいじゃないか
そういう気持ちが軋轢を生むのだと思いますが…


何だか目が覚めちゃいました。
73: 住民さんC 
[2011-08-12 08:25:28]
私は早朝、会社に行く時に敷地内でオヤジのタバコのポイ捨てを何回か目撃してるんだけど皆様ならどうやって注意しますか?
捨てたのは同一人物です。
顔を覚えられたら怖くて声かけられないんだけど。
タバコには火がついてるから火事になったら怖いし。
74: 住民さんC 
[2011-08-12 09:03:30]
>73
検討板で書くことじゃないな。
声をかけてみると、意外と気さくなおっちゃんかもしれないよ。

時間帯が決まっているなら、管理人に言ってもいいかもね。
75: 匿名 
[2011-08-12 09:42:19]
住民板て新しいのある?
76: 匿名さん 
[2011-08-12 11:15:36]
74さん
といって住民同士でいきなり直接話すのも難しいと思うけどな。
73さんは本当に悶々されてるんだと思う。
78: 住民さんC 
[2011-08-12 14:06:14]
>75
新しいの出来てますよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179099/

>77
そういう貴方はどういった解決策をお持ちで?
基本的に「天は自ら助くる者を助く」ですよ。

「顔を覚えられるのが怖い」のであれば、
「他の人に注意してもらう」
「顔が分からないように、サングラス・マスクをする」
「怖いという感情を排除する」=「声をかけてみると意外と気さくかも」
3択くらいかと思いますが

いきなり「注意」から入ろうとするから「怖い」のであって、
まずは、普通に挨拶してみてはどうでしょうか?
83: 匿名さん 
[2011-08-12 21:00:29]
解決策って…
解決策がないなら掲示板に書いちゃいけないんでしようか?
84: 匿名 
[2011-08-12 23:14:02]
>62
厳密に言えば、1Fより2Fの方が安い。
バルコニーの分、付加価値あるわけで。

価格のことだけで、高層階は常識人で低層階は非常識人の集まりみたいな物言いはどうかと。
85: マンション住民さん 
[2011-08-13 08:56:05]
>>83さん

もうほっときましょう。

基本的に今まで拝見していても>>78は言葉尻を捉えた不毛な議論ばかりですね。討論をしたいのなら他の掲示板へ!
ここは語学や法律を討論する場ではないので。会社でのやりとりと勘違いしている輩は討論板へいきましょう。

もっと住民同士がおだやかにほんわかしたムードで話をしたいですね。


86: 匿名さん 
[2011-08-13 12:22:21]
78さん、サングラスとマスクって、、、、、、><汗
87: 匿名さん 
[2011-08-13 12:34:01]
なんかいっぱい消されてますね。
77なんて別に普通のこと書いてたような。

自治もやりすぎると不自然ですね。
88: 匿名 
[2011-08-13 12:59:35]
もうやめようよ
これから販売される住戸もあるんだよ
そういう人がこんな住民ばかりだと思って買ってくれなくなると困る
あと、ベランダバーベキュー宴会のバカとか、廊下自転車滑走おばさんなんて書かないで!!
低俗だと思われる
89: 匿名さん 
[2011-08-13 13:04:30]
本当の事でしょう?検討してる人に事実隠蔽しないで伝えるべきでは。
90: 匿名 
[2011-08-13 13:15:39]
住民同士や管理組合を通して話し合えばいいでしょ
誰もが見る掲示板で自分たちのマンションの恥を晒さなくても
91: 匿名さん 
[2011-08-13 13:20:10]
確かに。
検討者が知りたいのはむしろそういうことですもんね。


92: 匿名さん 
[2011-08-13 13:22:46]
90さん
いやいや、しかし、73さんの書いたような内容はなかなか管理組合で提起しづらいですよ。
93: 匿名さん 
[2011-08-13 13:27:26]
嫌ですココ。モラル無い人多そうで。検討してましたが、ウチはパスですね。
94: マンション住民さん 
[2011-08-13 13:30:38]
廊下自転車滑走おばさんは本当に酷い・・。

部屋もわかってるから自転車に貼り紙でもしようかな。

管理組合だといちいち部屋番号と名前を名乗らないといけないから面倒だし。

>>77は普通のレスだったよね・・。何で消されてるのかしら。むしろ>>78のキツイ嫌味なレスの方を削除すべきだと思うけどな~
95: 匿名さん 
[2011-08-13 16:26:23]
なんか、73さんの書き込みよりも、
それに対する反応(削除依頼=隠蔽体質)の方が、
印象を悪くしている感があります。
96: マンション住民さん 
[2011-08-13 16:30:27]
理事長でもないのにすぐ討論したがる住民がいるよね。
子供や主婦の方も見てるのに。
結構みなさん挨拶を交わすマンションなのにトゲトゲしい住民がいると嫌だな~

ここは会議室じゃないのに。
97: 匿名さん 
[2011-08-13 17:48:28]
そうですよね。

気になります→そうですね→こうやってみてはどうでしょうか→そうですねやってみましょう

みたいな流れの方が健全だと思います。
98: マンション住民さん 
[2011-08-13 18:08:14]
うん。>>97さんみたいな感じのが平和で良いですよね。

何か質問すると、
ここで聞いても意味ない&ここで言わないでその時に受付でも管理人でも言えばいいじゃん&
プールの事を質問すると、共用棟まで自分で見に行けばいいじゃん。

住民同士の会話をバッサリと切るような発言。(まぁ特定人物だけだと思いますが)
同じ住民で無い事を祈ります。

せっかくいい雰囲気で会話してても議事録に~理事会で~とか・・・。堅苦しくてありえないです。
99: 入居済み住民さん 
[2011-08-13 18:30:43]
多分、考え方の違いなんですね。

困ってることを言っておしゃべり交友したい方と、困ってるならさっさと解決するために考えたり行動したりする方と。
100: マンション住民さん 
[2011-08-13 18:54:11]
さっさと解決したいのは良いけど言い方ってものがあります。

まずは住民たちがどのような流れで話が進んでいるのか確認してから発言しないと荒れるだけです。
ものすごくキツイ性格が出てますからね。

今までのこの掲示板の流れや雰囲気だと{ほんわかムード}です。

議事録の内容や理事会での内容を話してる人は誰もいません。むしろそのような内容をここで話すって
守秘義務をバラしてるようなもん。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる