千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-22 00:47:49
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart6突入です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-07-19 16:33:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6

752: 匿名さん 
[2012-07-27 09:54:10]
10月15日ダイヤ改正だそうだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44187710W2A720C1L60000/
最大の目玉は通勤快速新設の予定。
ここには書いていないが
停車駅は秋葉原~北千住・六町・八潮・南流山・おおたか・柏の葉・守谷・研究学園・つくば
753: 匿名 
[2012-07-27 19:30:02]
この通勤快速って メリットあるのかな?
三郷中央はなんら恩恵無し。
南流山とおおたかの森は柏の葉や六町に停まるのと快速無くなる事でデメリットなのでは?
754: 匿名さん 
[2012-07-27 19:51:43]
>>753
快速が無くなり通勤快速が柏の葉に停まるから
おおたかの森で普通列車の快速列車待ちがなくなり実質以上の本数増になる
755: 匿名さん 
[2012-07-27 21:19:01]
柏の葉は、メリット大有りだけど、
おおたかの森は、ご愁傷様でした。
756: 匿名さん 
[2012-07-27 21:40:54]
この停車駅は本当なの?記事は13駅に停車とあるが。
757: 匿名さん 
[2012-07-27 22:21:24]
ホームページに載ってます
http://www.mir.co.jp/company/release/2012/1015.html
758: 匿名さん 
[2012-07-28 08:01:17]
六町ってそんなに乗り降りおおい駅なの??南千住も停まんなくてよくね?
759: 匿名 
[2012-07-28 08:47:43]
通勤快速が走るのは、朝の上りと夜の下りだけでしょ。
その他の時間は今までと同じく快速は走りますよ。
760: 周辺住民さん 
[2012-07-28 17:23:25]
八潮以南の駅には通過待ち合わせできる駅が無いから、あまり通過できないのだと思います。
特に通勤時間帯では列車が多く、六町あたりに停車した方がやりくりしやすいのでしょう。
以前南千住に住んでましたが、通過でいいと思いました。しかしそういった事情で止めといた方がいいのでしょう。
761: 匿名さん 
[2012-07-29 09:34:25]
秋葉原〜北千住間は今後も見直しは難しいのかな?
折角、北千住〜つくば間で稼いだ貴重な時間が、南千住や浅草停車で無駄につかわれる気がして何とも歯がゆいですし、チンタラ走るのはTXらしくないです。
犠牲を払って通過駅を作ってるのだから、利用者数に応じた設定になってもらいたいです。
東京駅延伸が叶った際は退避設備を設けてもらえないでしょうかね。
762: 匿名さん 
[2012-07-29 20:27:05]
ひどいな・・・快速が魅力でおおたかを選んだのに・・・
763: 匿名さん 
[2012-07-29 22:17:53]
それがポリティクスというものさ。
764: 匿名 
[2012-07-30 16:00:13]
TXこのまま順調に利用者数が伸びて利益が膨らんでいけば、快速を進化させた北千住から秋葉原までを直通にした特別快速列車ができるのでは?
利用者数が多いのは、つくば・守谷・おおたか・南流山・北千住・秋葉原だけだから。
TXの進化が止まらねー!
765: 周辺住民さん 
[2012-08-01 07:10:08]
私の場合、通勤快速は朝の出勤時には恩恵を受けれそうですが、帰りは秋葉19時半までなので、帰りの遅い私には関係ないです。意外と逆の方も多いのではないですか?
なんだかんだ言っても快速停車駅の方が便利でしょう。
766: 匿名さん 
[2012-08-01 07:40:39]
自分の場合は真っ直ぐ帰宅することが多いので恩恵ありです。日中は使うことないので朝晩で充分です。それでは行ってきます!
767: 匿名さん 
[2012-08-01 09:50:23]
私も19時半には間に合わないなぁ。
20時、21時台に快速にぶち当たることが多いんですよね。
快速走らすのはいいんだけど、区間快速が飛ばされるのなんとかならないですかね。区間快速が一番利用されているだろうに。
768: 匿名 
[2012-08-01 09:54:51]
フルタイムで考えて特急や快速停車駅の価値は高い。それは各国の歴史は元より現在も未来も不変。常識中の常識だ。停まらない駅が停まる駅より発展した事例なんか無い。30年後を見据えよう。
769: 匿名さん 
[2012-08-01 11:25:53]
外野から言わせてもらえば、秋葉原~つくばをノンストップで走る特急を走らせてほしい。
770: 匿名さん 
[2012-08-01 12:44:19]
確かに。
TXは「観光」目的ではなく、あくまで常磐線のサブ・ベッドタウン目的。

そういった面で、秋葉~浅草~つくば、という観光電車があれば茨城も観光面で伸びるかも。

北千住から小田急の箱根ロマンスカーがあるし、新宿から東武のスペーシアがあるんだからいいんじゃない?


私もTX無縁の外野だけど。
771: 周辺住民さん 
[2012-08-01 13:16:22]
営業に快速停車のメリットは大きいと言われておおたかにマンション買ったけど本数少ない上に毎朝満員なので区間快速か各駅を使っているよ。時間的にあまり変わらないので納得しているけど快速停車の恩恵はほとんど受けていません。。。
772: 匿名 
[2012-08-01 17:08:12]
通勤だけの話しなんですね。

家族や休日の利用を考えるとやっぱり快速停車駅は鉄板の検討要素になる訳であります。
773: 匿名さん 
[2012-08-01 17:18:39]
そのうち快速はなくなりそうな気がする…
774: 匿名さん 
[2012-08-01 17:36:37]
休日ならそんなに急ぐこともないから必ずしも快速である必要はない。それよりも本数をさらに増やしてほしいというのが本音。
775: 匿名 
[2012-08-01 18:45:09]
特急や特別快速を希望しても、所詮複線では限界がある。

今の快速以上に停車駅が少ない設定は複線では不可能かと。。。
776: 匿名 
[2012-08-01 20:21:47]
休日に快速が停まらないより、停まって利用出来る駅の方がいいよね。


平日も通勤時間帯以外にも快速が停まらない駅より停まってくれる駅の方がいいよね。


快速が最寄り駅に停まらないより停まってくれた方がいいと思う事、極々一般的な思考だと思うし、通勤時間帯外で余裕持って利用出来るのは家族にとって、妊婦にとって、子連れの母にとって、身体にハンデを抱えてる人にとって、お年寄りにとっても非常に優しい選択だ。


常時、快速利用(駅)で無くてもいいと言うレアな思考を持っている人が居ると言う事に驚きを隠せません。
777: 匿名 
[2012-08-01 22:03:04]
新車両かな?停車時にポンポン鳴り続ける音なんなの?イライラしてくる。
778: 匿名 
[2012-08-02 00:06:03]
快速停車駅はそれなりに物件価額は高いわけで、
それを飲むだけの価値を快速に見出だせるかということですね。
779: 契約済みさん 
[2012-08-02 00:21:04]
快速停車駅は、たしかに物件は高くなっています。
しかし、その価値は快速利用だけの価値ではなくて、『快速停車駅ならではの街の発展』を享受することができます。
以前誰かも言ってましたが 快速の止まらない駅が快速停車駅より発展した事例はありません。

快速に興味がない人は居るでしょうが、
①10人居れば半数以上は快速に興味を持ち、快速停車駅に住みたいと思うだろうし。だから快速停車駅は人が集まる。
②デベロッパーは、①を予想するから快速停車駅に先行投資するし、それが更に人を集め街を発展させる。

快速停車駅は物件は高いけど、将来の資産価値も非停車駅より見込めるし、便利な環境で住める。

それこそ、快速停車駅の真の価値だと思うけど、どうでしょうか。
780: 匿名さん 
[2012-08-02 01:34:52]
快速が停まるのを拒否した町というのが実際総武線沿線にはあるよ。理由は町がうるさくなるのが嫌だということらしい。
781: 住民 
[2012-08-02 08:35:55]
どこの駅?
782: 匿名 
[2012-08-02 12:51:56]
西船?

なわけないか。
783: 匿名 
[2012-08-02 14:03:14]
西船橋?船橋の隣駅だよね。十二分にごちゃごちゃしてるし中山競馬開催時は。。。780の発言は大変興味深いです。私も長く生きてますが快速停車を拒否する町とは聞いたことが無いですし、たぶん昭和のお話しだと思いますが。
是非知りたく思いますね。

釣りかもしれませんが。
784: 住民 
[2012-08-03 08:58:05]
どこの駅なのかな~?
教えてほしい。
785: 匿名さん 
[2012-08-03 09:27:00]
快速が止まる駅は、商業的には栄えるだろうが、良い住環境を
提供するとは限らないんじゃないか?

都内や神奈川で人気のある住宅地の駅に、何でも停車するかと
いえばそうでもない。

もちろん、住宅地より商業地の方が地価は高く、固定資産税も
高い。
786: 契約済みさん 
[2012-08-03 12:44:53]
何を持って「良い住環境」と言うかは、人それぞれ個人差があるだろう。

私を含めTX沿線沿いを選択しようとしている人からすると、例えば常磐線では、柏や松戸よりかは南柏の方が良い住環境
だと思うかもしれない。(自然があり落ち着いた住宅地が有り、駅前の治安の悪さが無い。等)

しかし、実際の数値として松戸や柏駅の利用範囲に沢山の人間が住み、南柏にはあまり住んでいない。
良い住環境の各条件に個人差はあるが、沿線上の他の駅と比較するとわざわざ地価が高くて窮屈で汚れている街を選択している人が多いのも事実。

同じ価格でもTX沿線では、40坪の庭付き2階建てが買えるのに、多くの人は都内で15坪の3階建てを選択している。
便利さや通勤、通学時間。自然ではなく人が多いところを良い住環境と言う人もいる。
(人が多いところの方が小学校や中学校が比較的近くにある可能性が高い。)

>>都内や神奈川で人気のある住宅地の駅に、何でも停車するかと
いえばそうでもない。

って実際どこでしょう?田園都市線でもたまプラやあざみ野、青葉台には快速が止まるし。小田急でも新百合ケ丘や成城学園には急行が止まるけど。

787: 住民 
[2012-08-03 13:22:37]
それはあるだろうね。
商業施設には不健全なものも含まれるから、その市のポリシーがしっかりしていないと良い住環境ではないと思うよ。
ただ、快速停車を断るのはどういう経緯で今現状どうなのか興味があります。
788: 匿名 
[2012-08-03 14:24:28]
返答無いと言う事は、総武線沿線で快速停車を拒む町があったってのは思いつきのガセだったようですね。もっと賢い嘘をついて欲しいものです。
通勤時間内外で快速が停まる駅を選択したいと思うのは鉄板の検討要素。
年寄りや幼い子連れ等がいる家庭は特にそう。

それから都心部と比べてはいけない。事情が違いすぎる。

あくまで千葉のようなローカルな事情の場合ね。
789: 匿名さん 
[2012-08-03 14:58:48]
新検見川
790: 匿名さん 
[2012-08-03 18:28:28]
やたらと快速にこだわってる人がいるけどなんなのw
おおたかに買ったけど、柏の葉に通勤快速が止まることになって自分の選択を肯定してるのかなw
快速はそのうちなくなるよ。その前段階が今回の通勤快速
791: 匿名さん 
[2012-08-03 20:44:41]
おおたかの快速で秋葉原まで27分。セントラルパークの普通で秋葉原まで28分。ほとんど一緒ですよね。
住むなら自然環境の良いところでセントラルパークを買いました。結構いると思いますよ。そういう人。
792: 周辺住民さん 
[2012-08-03 21:00:39]
快速のメリットはほとんどないよ。おおたかの魅力を語るならもっと他に目線を向けるべき。
793: 匿名さん 
[2012-08-03 23:01:14]
>>791 セントラルパークって買い物するとこあるんですか?
794: 匿名 
[2012-08-03 23:58:42]
快速のメリットがほとんど無いと言う事は少しはあると言うのが答えだね。
しかし快速停車否定のレアな意見が多いのにはビックリだし快速がなくなるローカル線て意見も。。別の銀河だなココ。宇宙人の書き込み多すぎ。
通勤時間外に利用出来る素晴らしさも分からないなんて。この沿線に限ってなら、鉄道2路線利用の快速停車駅は抜きん出た将来性と価値が見出だせます。
しかし所詮、皆口を揃えて言うのは、つくばエクスプレスなんてのは、ベッドタウン用、つくば観光用、秋葉オタ用のローカル線だと思ってるし、横須賀線直通の総武快速線と比較する事自体が馬鹿げてる。

それにしても最低11両編成や騙された感が強くなった東京延伸の話は幻になったの?実行するには運賃値上げが必須条件になったの?
796: 契約済みさん 
[2012-08-04 01:45:34]
>791 おおたかの森とセントラルパークの最大違いは、単純な乗車時間じゃないですよ。
快速が止まらないという事は、通過車両がある。という事です。

時刻表  http://www.mir.co.jp/timetable/weekday_up.html#tab=SECTION-1
を見てもわかるけど、7:23~8:01分だけを抜き取っても 
おおたかの森 13本に対し  セントラルパーク 7本しか無い。

昼間も同様で本数の違いって結構ストレスですよ。


>>790 快速にこだわるのは当然ですよ。それだけメリットあると思うので。
それに快速がなくなる事はありえません。名称が変わったり停車駅が変わる可能性はあるけれど。
それより、数年という長いスパンを考えると 現在の快速の形の快速は本数が増えると思います。

鉄道会社にとって、駅毎に乗降者人数が違うのに同じ頻度で停車させる(各駅停車のみの運営)は、コストが割高です。
車でもストップ&ゴーを繰り返すことが燃費低下を招きます。鉄道も必要無い駅を飛ばすこと(快速運営すること)がコスト面で必ず必要になります。

今、快速の本数が少ないのは、通勤快速駅と快速駅で朝に限れば乗降者人数に差がないから。
これから快速駅が発展すれば、乗降者人数に差ができて快速本数は増えるでしょう。

797: 匿名さん 
[2012-08-04 07:04:16]
現状の快速停車駅は他路線との接続駅に設定されています。
これは、利用客が少ない新規路線としては妥当な判断だと思います。
しかし、開業後、それぞれの街が発展し利用客が増える中で通過駅の多い優等列車は走らせにくくなります。
よって、今後、快速停車駅は増え、快速停車駅の優位性は薄れるでしょう。
勿論、鉄道会社として、つくば秋葉原間の最速時間をPRしたいでしょうから、本数の限られた優等列車をはしらせるでしょうが、普段使いにはならないはずです。
歴史があり、街も成熟した路線の快速停車駅はかたいですが、TXはこれからもどんどん変わって行くことをわすれずに。
通勤快速の登場に、一部のおおたか住民は騙されたとか言っているようですが、TX沿線が発展してきている裏付けです。
自己中にならず、沿線全体のことを考えましょう。
798: 匿名 
[2012-08-04 19:26:53]
乗り継ぎ駅利用者数が、そうでない駅利用者数に追いつかれる事は決してないです。どんどん差は広がります。
見ていればわかります。沿線が発展すればするほど、快速列車は増えていくのが通常です。TXはわかりませんが。
799: 匿名さん 
[2012-08-04 21:04:20]
>>793
セントラルパークは新しい駅だけど
もともとこの駅の西側は流山電鉄の平和台駅に近いので
10分も歩くと、商店街やスーパーマーケットがある普通の街だから
新駅とはいえとても暮らしやすく閑静な住宅街が続いていて
実はお買い得な駅なんだよ
800: 匿名 
[2012-08-04 21:44:21]
セントラルパーク駅前には、ケーヨーデイツーのホームセンターとスーパーマーケットの出店が決まったようですし、市のアリーナ建設の予定までありますね。運動公園も近くですし。
大型ショッピングセンターを近くに求めないのなら、穴場かもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる