千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-22 00:47:49
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart6突入です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-07-19 16:33:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6

651: 匿名さん 
[2012-05-22 08:50:39]
園原ダムの放流量が20~50から200オーバーに急激に増えたのは18日だよ
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375130&KI...
それがすぐに底を尽きて、今は藤原ダムの放流量を矢木沢ダムからも受けて増やしながら薄めてる状態
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375030&KI...
このペースでいくと5月中にはダムの水が尽きてしまうかも
652: 匿名さん 
[2012-05-22 08:56:27]
ちなみに放流量が一時的に減った時間と、濃度が上がった時間はシンクロしてる
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/formaldehyde-sokuteikekka.html
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030375030&KI...
(5月20日の午前から)
653: 匿名 
[2012-05-22 10:14:34]
わからないことだから、それは真相がわかってから話せばよいのでは。
今いたずらに人心を惑わせるのは良くないよ
654: 匿名 
[2012-05-22 10:25:57]
確かに薗原ダム藤原ダム渡良瀬遊水池などは、ホルムアルデヒドの濃度を薄めるために、大量放流されているでしょう。
ですが、14日の奈良股、18日の矢木沢ダムの放流で、ホルムアルデヒドが増えた可能性があると言う噂が流れている、と言う事です。
あくまでも噂ですが。
655: 匿名 
[2012-05-22 10:39:10]
灯台下暗しで案外、上流の群馬県じゃなく汚染源は浄水場付近の零細工場とかの廃液流しじゃね~の
656: 匿名さん 
[2012-05-22 11:16:26]
原因の特定と対策は必要。   しかし・・・

日本のホルムアルデヒドの基準値は、外国に比較して
桁違いに厳しいらしいね。
今回の値で健康被害が出るなら、諸外国では暮らせない
わけだが。
それでも、放射線の時と同様、こどもは暮らせないとか、
煽り、大騒ぎをする人は必ず現れるね。
657: 匿名 
[2012-05-22 12:11:10]
ツイッターだと15日からシャワーで皮膚に異常が出た人がいるみたいだね
アトピーの人とか大丈夫なんだろうか
群馬県の対応の遅さが全然報道されないのが不思議
658: 匿名 
[2012-05-22 14:25:45]
↑本当かどうか疑問だ。しかし各ニュースなどのメディアであんな報道されたら、うちの水道水は大丈夫か?と思うし、又自分が飲むのも子供や赤ちゃんのミルクで与えるのにも抵抗あるね。困ったものだ。
659: 匿名 
[2012-05-22 14:33:30]
660: 匿名 
[2012-05-22 19:09:21]
放射性物質のときみたく、地価が下がると困る人たちによる安全キャンペーンが始まりそう
661: 匿名さん 
[2012-05-22 22:48:41]
地価が下がれば固定資産税も下がって住民には好都合だが、税が下がるほど地価はそんなに下がっていないという現実。
662: 匿名 
[2012-05-23 15:13:41]
原因が本当にわからないのか報道できなくてフェードアウトさせたいのかわかんないけど
今後もずっとこのあたりが汚染地域扱いされるんだから市も動いて欲しいよ・・・
663: 匿名 
[2012-05-23 17:16:22]
あの言っておきますがホルムアルデヒド水道水の問題は柏流山だけの問題でなく、市川船橋千葉浦安八千代鎌ヶ谷白井の問題ですから。みんな飲んでます
664: 匿名 
[2012-05-23 17:19:08]
でも世間の認識的には「またあのホットスポットになったところか」って感じだよ
665: 匿名 
[2012-05-23 18:06:54]
余程この辺に興味がない限り、普通の人は柏や流山がホットスポットなんて興味ないし、
知らないよ。
この辺に妬みがある人が煽っているんじゃない?
666: 匿名さん 
[2012-05-23 18:32:37]
柏は大変だねえ、と言ってくるうちの親戚はいたって普通の人だよ。
667: 匿名 
[2012-05-23 19:06:52]
665、ネガじゃないけどそれは言い過ぎだ。マスコミが煽ったお陰で全国区だ
668: 匿名 
[2012-05-23 19:10:04]
海浜幕張にすむ俺まで心配されてしまったよ…。

海浜幕張=千葉ニュータウン
千葉ニュータウン=TX

県外の人にとってはそんなものらしい。
海浜幕張やTX沿線を千葉ニュータウンと勘違いしてる人って多いんだよね…。
669: 匿名 
[2012-05-23 19:16:59]
森田知事のおかげで千葉は廃棄物倉庫みたいな感じだしな
世間的には「液状化の浦安・汚染区域の柏&流山」みたいな感じだろう
670: 匿名 
[2012-05-23 20:23:27]
確かに。彼は国会議員時代も知事になってからも何の功績も実績も無いね。彼に政治的頭脳は持ち合わせていないようだ。あるのはタレント性のみ。そもそも芸も無いが。
671: 匿名さん 
[2012-05-23 22:39:33]
動きの鈍い柏市はともかく、松戸と流山の市長は今回の件で動かないのかな
表ざたにしたくないんだろうけど、原因についての続報出さないせいで
放射能のせいで隠蔽されてるとか世間から憶測されてるのに
672: 匿名 
[2012-05-24 08:56:26]
直接、市長のツイッターに書き込んだらどうでしょう。
迷惑を被っている市はたくさんありますから。
673: 匿名さん 
[2012-05-24 23:02:37]
原因物質が判明したね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000117-mai-soci
ニュースで取り上げてくれるかな
放射性物質との関連性の否定だけでもしてほしい
674: 匿名さん 
[2012-05-26 23:35:57]
何でも行政のせいにしたところで解決しませんよ。今回はがんばったんじゃないですか?
初動対応も早かったし原因も突き止めたし。東葛チームもやればできますよ!
675: 匿名さん 
[2012-05-27 05:20:44]
>東葛チームもやればできますよ!
県がDOWAハイテックに刑事告発とか、ヘキサメチレンテトラミン排出の規制値作れとか要望出したの?
原因見つかっただけで具体的な行政処分がなんもないなら
また利根川に垂れ流し再開しても法的には問題ないってことになるけど…
現にDOWAハイテックは昔も利根川に垂れ流し事件起こしてるし

>>673
DOWAハイテックの株主の親会社が東電なので関連性については勘ぐられてるね
東京電力に関する経営・財務調査委員会
ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/keieizaimutyousa/0524keiei_zaimu.pdf
にこの会社の取締役が入ってる
676: 匿名 
[2012-05-27 11:02:45]
断水したりニュースで取り上げられるぐらいなら黙って毒を垂れ流されるほうがマシ

っていうのがこの辺でマンション買っちゃった人の総意じゃないのかなー
677: 匿名さん 
[2012-05-27 22:40:06]
総意?キミの想像じゃないのw
678: 匿名 
[2012-05-30 22:07:05]
千葉県水道局 野田市に汚染情報を伝えず
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0530/mai_120530_7121051663.html

このへんは汚染されただけじゃなく県からも嫌われてるのかね
DOWAハイテックへの刑事告訴もしないみたいだし、どこも今回の件でお咎めなさそうだね
679: 匿名 
[2012-06-03 20:26:52]
TXのおおたかの森・柏の葉の間(イエローハットの近く)で、路線の増設工事をしているようですが、これは何をするための工事なのでしょうか?
おおたかの森始発や柏の葉始発の電車が出来るのでしょうか?
680: 匿名さん 
[2012-06-03 20:40:15]
先月のつくばエクスプレスの乗客数が一日30万人を超えました!
震災や放射線の問題がありながら順調に増やしてすごいですよね
681: 匿名さん 
[2012-06-03 21:06:18]
線路の増設工事じゃないですよ。16号からおおたかの森まで続く道路の工事です。
682: 匿名さん 
[2012-06-03 22:22:14]
そのうち4車線になりそうな道のこと?
16号から抜けていい気分で走っていたら、なんかみみっちい駅前ロータリーにぶつかって線路の向こうにいけない、ってことになりそうな。
683: 匿名さん 
[2012-06-03 23:03:15]
>>682
柏の葉ららぽーとと千葉大の間からTXに沿っておおたかの森に抜ける道です
その先は江戸川を越えて埼玉県三郷市へ繋がる予定
また柏の葉から逆へはTXの利根川陸橋と平行に走り守谷に抜ける予定です
684: 匿名さん 
[2012-06-03 23:52:38]
しかも一部は高架道になりそうですよね。繋がれば渋滞緩和効果は絶大ではないでしょうか。
685: 匿名さん 
[2012-06-04 12:10:20]
道路を作って渋滞が恒久的に緩和されたなんてことがいまだかつてあっただろうか。作れば作る分だけ車が押し寄せるだけでさ。
686: 匿名さん 
[2012-06-04 13:23:09]
渋滞緩和というより利便性アップだよね
流山から埼玉県に繋がる橋は流山橋しかないし
守谷と柏北部・流山を繋ぐ橋も、有料の常磐道しかなかったんだから
多少渋滞しようが、料金はかからないし到達時間は今までの半分くらいになると思うよ
687: 匿名 
[2012-06-04 19:08:36]
>>683
都市軸道路でしたね。

これ完成はいつ頃になるのだろうか
688: 匿名 
[2012-06-04 19:09:02]
>>683、686
都市軸道路でしたね。

これ完成はいつ頃になるのだろうか
689: 匿名さん 
[2012-06-04 22:07:34]
柏の葉周辺とおおたかの森北口では立体交差の工事が進んでるよ
690: ご近所さん 
[2012-06-04 22:47:30]
立体交差はありがたい。周辺の交通量が減るからね。通過する車が減れば子供たちの通学路も安全性が高まるというもの。
691: 匿名さん 
[2012-06-11 20:10:16]
流山橋、ほんと早くなんとかしてくれ。
コストコやイケアにすんなり行きたいモンだ。
692: 匿名さん 
[2012-06-16 00:41:35]
30年後とか完成
693: 匿名 
[2012-06-17 23:39:37]
計画では2・3年前に10年以内にと聞いていたので、橋ができるのは7・8年後くらいでしょうか?
694: 匿名さん 
[2012-06-20 13:43:13]
その「10年以内」がどういう根拠があったのかによる。
単に地元有力者が現役のうちにという願望の話なら、まさに30年くらいかかってもおかしくない。
TXの東京延伸とどちらが先に達成できるだろうね。
695: 匿名さん 
[2012-06-20 20:01:34]
橋脚が出来上がっているところは早めに部分供用するでしょうね。全面共用は結構先になるのでは?
696: 周辺住民さん 
[2012-06-23 10:23:06]
台風4号でTXは殆ど運転見合わせをしなかったようですね。
内陸部の民鉄とJRの中央線ですら運転見合わせしていたのと対照的に。

しんも東海道新幹線が運転見合わせしていたのに、東北・上越・長野新幹線が殆ど運転見合わせしなかったのは不思議に思う。
697: 匿名さん 
[2012-06-24 22:11:41]
東北新幹線は確か台風のとき止まったと思いますが。
698: 匿名さん 
[2012-07-02 05:40:19]
掃除機のチリから放射性物質 千葉県流山市の1つの家庭で2万201ベクレル
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120702/k10013252681000.html

茨城県と千葉県の一般家庭で、室内のほこりを吸い取った掃除機にたまったチリを調べた結果、一部で比較的高い濃度の放射性セシウムが検出され、調査を行った生活協同組合は「乳幼児がいる家庭などではこまめに掃除をすることが大切だ」と指摘しています。

この調査は、茨城県守谷市に本部のある常総生協が国立環境研究所と共同で行ったもので、1日、開かれた生協の会合で結果が報告されました。
それによりますと、調査の対象は土壌の放射性セシウムの濃度が関東地方では比較的高い茨城県南部と千葉県北西部の生協組合員の家庭257世帯で、ことし4月、室内のほこりを吸い取った掃除機にたまったチリを調べました。
その結果、放射性セシウムの濃度は、1キログラム当たり平均で1956ベクレルでした。
しかし中には、千葉県流山市の1つの家庭で2万201ベクレル、茨城県牛久市の1つの家庭で1万4531ベクレルと、焼却灰埋め立ての際の国の基準、8000ベクレルを上回る値が検出されたということです。
常総生協の大石光伸副理事長は「一部の家庭では高い濃度が検出されており、赤ちゃんがなめたりしないようこまめに掃除をすることが大切だ」と話しています。
699: 匿名さん 
[2012-07-02 05:55:24]
RT @kenichioshima:
1平方メートルあたり4万ベクレルを超えた区画数の割合が最も高かったのは千葉県流山市で90.5%とのこと。
→室内の塵からセシウム 茨城で調査「拭き掃除まめに」

立命館大学国際関係学部教授。大島堅一
700: 匿名さん 
[2012-07-02 09:56:05]
床ぼこりについたセシウムだけ集塵した掃除機でこれなら
大気中の塵を吸い込んで堆積しっぱなしの人間の肺には相当たまってるんだろうなー。
特に背の低い赤ちゃんや子供。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる