千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-22 00:47:49
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart6突入です。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-07-19 16:33:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6

1: 匿名さん 
[2011-07-20 06:01:15]
http://kashiwamoms.wordpress.com./
東葛地域では、柏を中心に市民の皆さんが立ち上がり
重い行政を動かそうと尽力しています。
埼玉や野田などに比べ、非常に動きの鈍い行政には困ったものですが・・・

民間の計測ですが、柏市内の小学校で0.7~0.90μSv/hを記録する
時もあります。
不安ではありますが、危険なのかどうかも判らない
ただ今後、地域要所の土壌入れ替えは最低限やっておくべきかと思います。

2: 匿名さん 
[2011-07-20 19:48:06]
柏の不動産屋さんに友人の知り合いが働いているのですが
今、柏の中古物件がまったく動かないとか。
放射能のニュースをみているとよく柏の名前が出てきますからね。
これだけ騒がれていたら、わざわざ他の地域からは
柏へは引越ししてこないかも。
放射能は目にみえないので本当判断ができませんね。
3: 匿名 
[2011-07-21 23:36:08]
東京延伸は足立区や台東区や千代田区が特段の必要性を感じないことでなかなか話が進まないとか。。
費用対効果を考えれば割りに合わないためネガティブにならざるを得ないとか。。
4: 匿名さん 
[2011-07-22 00:44:41]
柏は中古どころか新築も売れないみたいですね。
5: 匿名さん 
[2011-07-22 16:08:34]
首都圏で一番恐ろしい劣悪環境で柏=死の町、これは現実だよ。
6: 匿名さん 
[2011-07-22 18:05:21]
死の町とか言うな。非現実的だろ。荒れるぞ。みんなメシウマだな…
7: 匿名さん 
[2011-07-23 05:06:44]
責任は東電にあるのに、何故被害地を叩くのですか?
9: 匿名さん 
[2011-07-23 13:57:15]
5の書き込みをした奴を、柏市に訴えさせたいのだが
どのように話をすすめるか思案中。
10: 匿名さん 
[2011-07-25 20:41:07]
思案しても策は何も出ないだろうなー。
11: 匿名 
[2011-07-25 21:06:28]
>5は年だけとったお子様だろ?
賠償金も払えない。貯金は三百円程度。
頭の中身は、十円。
12: 匿名さん 
[2011-07-25 21:31:51]
劣悪環境とまで言えるかどうかは疑問ですが、週刊ダイヤモンドの増刊号で柏の葉は子育てポイントがえらい低くて佐倉・北習志野・千葉ニュータウンより駅力ポイントが劣ってました。
また、首都圏のホットスポット=柏 というのも事実です。

>>9 >>11 訴えたり、捨て台詞を吐く前に、現実に向き合い悪い点を改善していく努力が大事だと思います。
13: 匿名 
[2011-07-25 23:52:17]
↑千葉ニュータウンの住心地はいかがですか?

根拠のない暴言には、暴言で返す。あたりまえだろ。>5のような腐れた馬鹿は許されない。
14: 匿名さん 
[2011-07-26 15:24:56]
プルトニウムやストロンチウムにコバルトやウラン、柏一帯にどれだけに降ったのか
根拠のある数字が出てくる日も遠くはない。
15: 匿名さん 
[2011-07-26 19:51:09]
今週号のAERAより
放射能の積算量(つまり4カ月間ぐらいの数値ですね)

・福島県いわき市三和町差塩(原発から39キロ南西)
409マイクロシーベルト

・東大柏キャンパス
417マイクロシーベルト

↑今までの積算量でこの数値

今週号もAERAはやってくれましたよ。
16: 匿名 
[2011-07-27 20:35:20]
なせ根拠もなく皆
柏をこき下ろすの?
17: 匿名さん 
[2011-07-27 23:54:52]

首都圏の身近でそこそこの街が汚染されてる記事こそセンセーショナルなものになるし、売上に寄与するからね。だから各週刊誌に狙われたんでしょう。
事実、柏が他の街より数倍汚染値が高いから、格好のネタにされてるんだよ。

「千葉県勝浦市は放射線値が少しだけ高いです」では誰も雑誌を買わないから。
18: 匿名さん 
[2011-07-28 00:28:47]
柏というネームバリューがあるからね。
余計ターゲット。
アエラなんて売れ行き凄かった。
発売と同時になくなったから。
本屋やコンビニはしごして、ようやくさびれたコンビニで見つけた
19: 柏出身者 
[2011-07-28 02:43:13]
柏ってそんなにネームバリューあるのですか?
むしろ目立たない、よくある衛星都市と思ってました。
20: 匿名 
[2011-07-28 06:34:26]
TXができたから注目されてる
21: 匿名さん 
[2011-07-28 13:54:44]
ある程度の人数の職場なら柏方面から通勤してくる同僚がいる可能性が高いから
興味あるだけ、これが土浦だったら見向きもされないしホトスポ騒動はよそ者からすれば
他人事だよ。
22: 匿名さん 
[2011-07-28 21:00:24]
そうですね。
土浦じゃ「茨城県だから当然だよね」程度の反応でしょうね。
23: 匿名さん 
[2011-07-28 22:00:31]
東葛6市でも柏だけ高止まりですね…
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080500/p008857.html
24: 匿名さん 
[2011-08-13 22:48:04]
先日柏市役所に行ったら、柏市が受け入れた放射性残土の
反対運動をやっていた。

そんな話は全く知らなかったのだが、主に福島県の学校などから
排出された残土を、柏市がこっそりと造成用に受け入れしていたそうだ。

それなりの受け入れ費用が貰えるとの事で、市政の向上を願う市長が
強行したとの話。議会も黙認の構え。

市民運動は頑張っていたが、市側は放射性残土受け入れ実態を
否定も肯定もせず、黙殺している状態。
否定はしなくとも、受け入れ先や総量は明かさない
柏市も頑張ってるな。

25: 匿名 
[2011-08-13 23:10:21]
>>24
放射性残土のみならず、
瓦礫もくるんだろな…
26: 匿名さん 
[2011-08-14 08:40:56]
柏だけ高止まりなんですか・・・。
東葛の他市にも迷惑ですから、柏市を茨城県にするって事で乗りきりましょう。

流山を救え!!

27: 匿名さん 
[2011-08-14 20:51:35]
23のリンク先見ましたが、柏だけ高いというより、野田だけ低いようですね。
28: 匿名 
[2011-08-15 00:25:11]
中古物件増えましたね
29: 匿名 
[2011-08-15 08:34:42]
同じようなラインなのになぜ、野田だけ低いんでしょうか?
汚染地区に囲まれていても放射線量があがらないというなら、反対に汚染物質は風では飛ばないという証明ではないですか?
ということは、いくら放射線量が高くても風でほとんど舞い上がらないから呼吸からの被曝は少ないということ?
むすびついている土壌をとりのぞけば少しはよくなる?
30: 匿名 
[2011-08-15 09:20:07]
>>29
極論になってる。
まず砂埃が舞う場所はそんなにたくさんない。
こういう地点は、砂が飛んだせいか、一般の土壌より放射線値が低くなってる。
この裏返しで、高濃度の値がでるピンポイントは水はけ場。水分が多い。砂埃はでない。
31: 匿名 
[2011-08-15 10:35:24]
もし放射能土壌が風であちこち飛んでいくなら、当初汚染を免れた野田がまわりの市からの飛んできたもので汚染が進むんじゃないですか?
そうなっていないということは、高濃度汚染地区だけでも
早急に土壌の除去すすめれば
32: 匿名さん 
[2011-08-15 12:14:24]
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
松戸・柏・流山・八千代はチェルノブイリと比較すると、移住の権利が認められたり、不必要な被ばくを防止するために設けられる区域に当てはまるみたいです。
http://www.radiationdefense.jp/investigation/metropolitan
除染とか言ってる場合じゃないよ。

http://sites.google.com/site/saigaikashiwa/
柏地域災害情報
災害地としての正しい知識を持って行動しましょう。
33: 匿名さん 
[2011-08-15 14:17:52]
TX地区に家を買ってしまった住民は、移住したくてもカネがでなければ無理。
東電か国が補償してくれないと無理なんですよ。
あきらめるしかない。
34: 匿名さん 
[2011-08-15 14:37:26]
松戸・柏・流山・八千代はチェルノブイリと比較すると、移住の権利が認められたり、不必要な被ばくを防止するために設けられる区域に該当ということは

・不要不急の外出は避ける
・外出はマスク着用
・食品や水には細心の注意
・清掃洗浄は日常業務
・菜園やガーデニングはやらない
・緑には近づかない
35: 匿名さん 
[2011-08-15 14:45:16]
>>34

全部無理。気にしすぎてもしょうがない。
36: 匿名さん 
[2011-08-15 14:46:09]
お金持ちは、引越したり、食べ物を選んだりできるが、下流の庶民は無理。
37: 匿名さん 
[2011-08-15 15:12:13]
家庭菜園が唯一の楽しみなのか解からないけど汚染地域で汚染された可能性のある腐葉土を
使って耕し外部被爆し収穫し食べて内部被爆、余りにも愚かな行為だ。
38: 匿名さん 
[2011-08-15 15:59:02]
野菜は洗ったり、煮たりして食べるしかない。
金持ちと違って産地を選べないから。
千葉だから仕方ないとあきらめて行くしかない
39: 匿名さん 
[2011-08-15 16:01:50]
金持ちでなくても食材や水は選べると思うが
ようは考え方の問題
40: 匿名さん 
[2011-08-15 16:04:00]
外食は控えて行くしかない。
金がないから元々外食はしないけど最近は怖くて外食出来ない
どこの野菜かわからないし、
安い店の野菜はきっと、西日本産というわけにはいかないでしょうから
41: 匿名さん 
[2011-08-15 16:06:28]
水や野菜を選べるのは金持ちだけ
ミネラルウォーターなんか変えるわけない
水道水飲んでスーパーで売っている野菜食うしかない
産地選ぶのも限界がある
42: 東葛市民 
[2011-08-15 16:08:34]
もう諦めたよ・・・

今更引っ越せないし、対応に限界もある
ごめんな息子達よ・・・
43: 匿名さん 
[2011-08-15 18:29:01]
気にしたってしょうがない。
大丈夫だよ。
みんな神経質になりすぎ。
44: 匿名 
[2011-08-15 19:08:44]
北西部は市が測っても放射線が千葉県の他所より高めであり、そしてその市も無策の放置プレーを継続してる。市民は本当に可哀想でならない。
45: 匿名さん 
[2011-08-15 19:11:26]
いつも疑問に思うのだが、みんなは昼食はどうしているの?
外食、中食しないというのはリーマンにとっては
不可能だと思うけれど?
社食だって野菜なんてどこのものかわからないよね?
外食しないですむ主婦とリタイアが書き込んでるの?
46: 匿名さん 
[2011-08-15 20:13:25]
いつも疑問に思うのだが、みんなは昼食はどうしているの?
外食、中食しないというのはリーマンにとっては
不可能だと思うけれど?

→大人は気にする必要なし。気にする神経質な奴は自宅から弁当とかでいいじゃねえの。
 安くあげるなら食材が輸入品のマクドナルドかな。吉野家もビーフは米国産だからいいじゃないの。
47: 匿名さん 
[2011-08-15 20:16:36]
金持ちは、子供を安全な場所に移したり、食べ物を厳選したりできるが、庶民は無理。
空気や水道水が汚染されたら、そのままなんだよ。引っ越せないし。
気にしないとやせ我慢するしかない。
将来、年収によって、平均余命に差がつくだろうな。
48: 匿名さん 
[2011-08-15 20:19:29]
勤務地は東京だが、
社員食堂の脇に、トマトの箱があった。産地ををみたら千葉産だった。

世の中こんなもんだと、苦笑いした。
49: 匿名さん 
[2011-08-15 20:21:21]
千葉はもう棄民されたのも同然です。危険地域とわかっていて国から放置されているのだから。
50: 匿名 
[2011-08-16 01:57:07]
流山で公園の土の天地返ししたら、0.4が0.1に下がったと!
みんなやるべ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる