阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオタワー天六【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-19 19:36:56
 

地下鉄・阪急「天神橋筋六丁目」駅から直結徒歩1分という市内有数の好立地…
ジオタワー天六についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区天神橋6丁目
交通:
地下鉄谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
地下鉄堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.22平米~126.11平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:不明

物件URL:http://www.geo-ten6.jp/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-07-17 10:38:10

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

ジオタワー天六【2】

No.101  
by 匿名さん 2011-07-22 13:33:27
高層階のBタイプやろな
No.102  
by 匿名さん 2011-07-22 13:34:07
高層階のBタイプやろな
No.103  
by 匿名さん 2011-07-22 14:57:51
下層階の狭い部屋(40平米代)の部屋はいくらくらいでしたか?
やっぱり高かったのかなあ。
No.104  
by 匿名さん 2011-07-22 15:01:39
超ド級の大不況確定でこの価格設定。
さすが阪急さん。高級路線は評価できます。
No.105  
by 匿名さん 2011-07-22 15:19:19
あぁぁ高すぎる、高すぎる・・・絶対ムリです、私には。
パークハウスにして良かった、ほぉ。

これで真ん中のどでかい駐車場のメンテとかも費用がかかるのですよね?
ごっつい維持費もかかりそうだし。
天六でそんなに車が要るのかな?と考えると、駐車場料金があまり入らなかったら
それもはねかえってくるのですか。

高いなぁ。
パークハウスでも駐車場が余りそうで難儀してますがね。
No.106  
by 匿名さん 2011-07-22 17:13:36
下の階の40ちょいで2000万円後半でしょ?
戸数も多くないしうれるでしょ。


No.107  
by 物件比較中さん 2011-07-22 18:51:16
低層で坪206以上ってどうなってるの!?

ありえない・・・。

売れ残り必至ですね。
No.108  
by 匿名さん 2011-07-22 19:01:30
2000,3000万円台はナンダカンダ言っても売れますね。
No.109  
by 匿名さん 2011-07-22 19:19:28
貧乏人はあっちいった。

高くて買わないというか買えないんでしょ。

梅田至近の駅直上マンションなんだから、このくらいの価格は普通でしょ。
No.110  
by 匿名 2011-07-22 19:20:26
買えない奴が、いくら値下げキャンペーンやったって無駄無駄
No.111  
by 匿名さん 2011-07-22 19:23:03
安心してください。

宝塚の顛末はみなさんご存知ですよね?
No.112  
by 匿名 2011-07-22 19:32:09
高いと書いてあるとすぐに買えない奴の僻みだとか言う人いるけど、相場・仕様・場所柄など総合しての判断・意見です。

高い=買えない貧乏人とゆう幼稚な思考はどうかと。

それとも悪く書かれて困るデベですか?
御苦労様です。

No.113  
by 匿名さん 2011-07-22 19:34:24
ここは宝塚ではありません。
天六です。
No.114  
by 匿名さん 2011-07-22 20:06:48
心配しなくても宝塚も天六も、大阪のどのマンションも価格は下がりますよ。
日本製ブランドが放射能汚染の影響で沈没しましたから。
No.115  
by 匿名さん 2011-07-22 20:07:23
南森町はよいが天6は数段落ちるイメージ。
No.116  
by 匿名さん 2011-07-22 21:42:21
親しみを込めて
天六

なんやけど、親しみ持つここらの人らはあんまり買えんかも。

ネーミング、も少し何とかならんかったのかな。
大阪以外の人でも、梅田は知ってるから。北ヤード(間もなく販売始めるのだろうが、価格ではここの引き立て役は明らか)よりも断然お安くて、梅田から2つ目の駅直結なら、
ここら詳しくない富裕層を高層階売りに惹きつけられるようにも感じるけど。

むしろ、販売時期を北ヤードと合致させて、価格比較させて、(おそらく半額以下の)高層階を売り込む、という手もあるのでは?
No.117  
by 匿名さん 2011-07-22 21:50:07
ジオタワー天満
ジオタワー梅田イースト
ジオタワー梅田東
ジオタワー大阪

こんなもんか?
No.118  
by 匿名さん 2011-07-22 21:54:21
ジオタワー天神橋筋(六丁目)
No.119  
by 匿名さん 2011-07-22 23:01:04
ジオタワー天六でええやん。地縁ある人をターゲットにした販売戦略でええやん。
No.120  
by 匿名さん 2011-07-22 23:29:01
でも金がないんですわ〜
No.121  
by 匿名 2011-07-23 02:48:45
>>112

ここは梅田に乗り換えなしの2駅で駅直結のタワマン。
同じような条件で張り合えるタワマンなんて数えるほど。

商業施設も入るし、価格は相場的にみても安い方、これを
やたら何の根拠もなく高い高いというのを見てたら、
買えないと思われても仕方ないよ。

逆にどこが高いんだと思うくらいなのに。
No.122  
by 匿名はん 2011-07-23 04:03:06
どんなに物件が優れていても、買える余裕がある人は確実に少なくなりつつあるんですよ。こんな情勢ですから。
買えない人が多いんですよ。あなたみたいな富裕層はごく一握りですから。

そう、一握り。一握りの数しかいないのに、大阪のローカルなターミナルに、富裕層とはいっても安くはない額を投入する人はどれだけいるんでしょうかね?

貧乏人のやっかみですが、このプロジェクトはどう収束するのか、チャチャを入れながら、ニヤニヤと傍観させてもらいますわ。
No.123  
by 匿名さん 2011-07-23 10:03:58
ネタ切れか?
前に見たコピーでたくさんだ
はいよっと



ふつう、本当に「買い」と思えばこっそり買うから、まずこんなコメントは出ない。
静かなもんなのだ。(抽選倍率上がって買えなくなるから)むしろ、けなすコメントが少し出る程度。

さて、

最大限の賛辞が贈られるということは、不況の深刻度も相当なものなのだ、ということが窺われる。
関西でも大震災以降、超高層タワー上層階を敬遠気味の人も出てきたようだ。
タワーマンションにとっては、逆風の時期といえる。

絶賛する人は最上階を含めて少なくとも数戸は購入するのだろう(即時ではないが、いずれ販売状況は分かるので、完全ではないにしても検証可能)。口先だけでなく、体を張ってデフレ不況突破の先兵になってほしいものだ。

No.124  
by 匿名さん 2011-07-23 10:49:06
これまでのタワーマンションは
低~中層階の小さい部屋を客寄せパンダとして格安で売り
高層階の広めの部屋にたっぷり利益を乗せて利潤を得ていた

しかし、今回の阪急は
売りにくい高層階の広めの部屋を値下げして客寄せし
一番売りやすい低~中層階の小さい部屋を値上げして利潤を得ようとしている


不況時代の新しい戦略かもね
果たしてこれが吉と出るか凶と出るか
No.125  
by 匿名さん 2011-07-23 13:00:12
大震災の影響も。
(東京とは比べ物にならないが)
No.126  
by 匿名さん 2011-07-23 16:00:59
このタワーにセシウムは入らんやろ。
No.127  
by 物件比較中さん 2011-07-23 16:43:27
大阪も下水汚泥にセシウムが検出されるようになったから、セメントに放射性物質が混入するのは時間の問題。セシウム入りのコンクリートでできたマンションなど、考えるだに恐ろしい。生活している間、ずーっと被爆するんやから、シックハウスどころの騒ぎではない。

台湾で鉄筋にコバルトが混入し、住民のガン発生率が急増したニュースがあったけど、日本でも同じようなことが起こるんやろうな。表面化するのはずっと先やろうけど。
No.128  
by 匿名さん 2011-07-23 17:56:41
>>124
天六だからそうしてるだけ。ここは億ション多く造っても売れる地域じゃない。売主はかしこいよw
No.129  
by 購入経験者さん 2011-07-23 18:56:16
でも直床はないよね。
検討は2年後かな(笑)
No.130  
by 匿名さん 2011-07-23 19:55:39
天神祭りが近いのでこの辺りも賑わっているでしょうね。
No.131  
by 匿名 2011-07-23 23:28:33
一番最安値の住戸はいくら位するのでしょうか?2000万台前半なら購入したいのですが、アデニュームもシティタワーも一番小さな部屋は早々に完売したみたいですね。やはり抽選でしょうか。
No.132  
by 匿名さん 2011-07-24 00:45:23
No.128 さんに同感。

億ションは買える本当の富裕層は北ヤードにいくでしょ。
No.133  
by 匿名さん 2011-07-24 20:06:58
セシウムは嫌!
No.134  
by 匿名さん 2011-07-24 20:45:43
>>127
お前情報弱者だなw
淀川で採取されたセシウムは基準値の35万分の1の量だぞ。
これでガン発生率が高まるんだったら、東京のタワマンに住んでる人は10年後には全員死んでるだろw
No.135  
by 匿名さん 2011-07-24 23:38:11
ここのマンション、ゲストルームやパーティールーム?などの共用施設の利用は一回5000円〜6000円程だそうですが、他タワーマンションの共用施設も同様にこれくらいの料金かかるものですか?
No.136  
by 匿名 2011-07-24 23:40:18
ゲストルーム少し高いですね。4000〜5000位が相場でしょう。
No.137  
by 匿名さん 2011-07-25 10:54:29
>No.134
下水と上水の区別もつかんのか。情弱どころか池 沼やな。
No.138  
by 匿名 2011-07-25 11:05:42
直床は新築購入者にとっても大したことではないんですが、問題となるのはリセールのときですね。永住する方には関係ないは話ですが。
No.139  
by 匿名 2011-07-25 12:24:18
リセールバリューの低いマンションは、安く中古で買い叩かれるから、

怪しい住民が増えますよ。永住するからって関係ないことはないです。
No.140  
by 匿名さん 2011-07-25 13:21:13
最近の他のタワー物件の売れ行きの悪さやパークハウスやブランズなどの通常のマンションの売れ行きの良さから見てタワーの購入はちょっと様子見やな。東京は暴落しとるで。
No.141  
by 匿名さん 2011-07-25 13:59:32
時代の流れを読むのは東京系デベの方が長けてるってことですね。

関西系(スミフ、阪急、近鉄)は、いつまでも儲け代の厚いタワーに執着し、在庫抱えて結局は叩き売り。
No.142  
by 匿名 2011-07-25 14:15:52
数年前までは希少性もあったが、今やタワーマンションばかりで数が多すぎ、
希少性ないですからね。

大震災があり、災害時でのタワーマンションのデメリットが浮き彫りになったこと、その上ますます不況に拍車がかかったこのご時世にランニングコストの悪いタワーマンションは敬遠されがち

こういった理由がタワーマンションの売れ行きの悪さにつながるのでしょう。

No.143  
by 匿名さん 2011-07-25 15:33:21
天六でな~。売れるとええんやけどムリやろ。
低層階なら買えるやつは多いやろけど買わんやろ。
なんで関西系のデベは天六を過剰評価したがるんやろうな。近くに不動産関係者がぎょうさん住んどるんかな。
わいは貧乏やから買われへんけど、金あるんやったら別のとこ買うわ。


No.144  
by 匿名さん 2011-07-25 16:31:52
天六ええとこ♪一度は住もう♪タワーでなくてもええから。
No.145  
by 匿名さん 2011-07-25 20:57:57
大阪市内で大渋滞を引き起こした天神祭…

二度と祭りができないレベルの大不況が来ないとわからないようですな。
No.146  
by 匿名さん 2011-07-25 22:37:19
ここのマンションは地震があると左右に踊りだします。
No.147  
by ご近所さん 2011-07-26 00:20:39
上町断層ごっつ近いのに制震とは。建設費ケチりすぎや。
一度こけたアデはんでも免震やのに。

天下の阪急が自分の土地にド派手にブッ建てる割には、安普請なんとちがいまっか?
No.148  
by 匿名さん 2011-07-26 02:27:27
まぁ目を見開いて良く見ておきなさい。
アメリカがデフォると日本がどうなるかわかるよな?
日本はHappy Endを迎える。
天六タワーから天神祭が見られることはないかもしれんな。
No.149  
by 匿名さん 2011-07-26 03:32:44
大林組が激安タワマンを売りまくっている。ここの基本構造は、CT天満と同じ。
No.150  
by 匿名さん 2011-07-26 06:21:16
樋ノ口町か・・・駄目だこりゃ。
No.151  
by 匿名 2011-07-26 10:18:03
DFSは長周期地震にも有効らしいからいいんじゃないの?
通常これくらいのタワーの高さだったら、免震ではなく制震の方がよい。

何かみんなてきとうなこと言ってるねww
No.152  
by 建築関係さん 2011-07-26 11:33:29
え?今回の大震災で、超高層の揺れを大幅カットしたという免震の効果が実証されてるよ。
Nu茶屋町も中之島フェスティバルタワーもグランフロント大阪も、全部免震だけど。
免震を採用しないのは、コスト削減が最大の目的であることは明らか。
No.153  
by 匿名 2011-07-26 14:35:26
でも長周期との共振や縦揺れに弱いなど懸念されているのも事実ですよね?
結局、地震の種類によるので一長一短なのでは?
No.154  
by 匿名さん 2011-07-26 15:37:18
ここも良いけど、私も色々迷って、結局パークハウスを決めちゃいました!
本当の意味で梅田徒歩圏内というのと、天神橋筋商店街も徒歩圏内、
それに立地的にもジオグランデ梅田と殆ど変わらないからです。
No.155  
by 匿名 2011-07-26 17:10:21
パークハウス梅田の立地かなりいいですよねー
梅田へ数分のあの立地にしては価格も魅力的ですし。

相当ハイペースな売れ行きも納得。

もう残りわずかで希望の部屋が残ってないためうちは検討できませんが・・・
No.156  
by 匿名さん 2011-07-26 21:07:54
大林組を信じなさい。
No.157  
by 匿名さん 2011-07-27 06:47:16
設計も大林っていうのが心配やな。施工しやすい設計しとるんちゃう?
No.158  
by 匿名さん 2011-07-27 09:52:40
それが大林クオリティーですから。
No.159  
by 匿名さん 2011-07-27 12:19:38
スカイツリーブランドです。
No.160  
by 匿名さん 2011-07-27 15:02:36
決して折れる事はございませんので御安心を。
No.161  
by 匿名 2011-07-27 16:37:31
駅前の違反駐輪に対して特に対策をされてないようですね。

いくら道路の整備をしても1Fがスーパーだと特に違反駐輪はなくならないと思うので、マンション周辺に現在のような違反駐輪だらけになるとつらいものがあります・・・

No.162  
by 匿名 2011-07-27 16:48:31
北浜タワーも足元自転車だらけやで
No.163  
by 匿名さん 2011-07-27 17:17:46
ここもそうなるでしょうね。

営業マンの話では警備員をおくにしても敷地の権利関係?がややこしいので・・・と仰っていましたし。

No.164  
by 匿名さん 2011-07-27 17:25:09
>161さん

マンション竣工後は、阪急オアシスの周辺の違法駐輪は、
阪急オアシスの警備員が徹底的に取り締まるとのことでした。

マンション敷地内の公開空地の通路のようなところは、
すべて傾斜をもたせて、駐輪しようと思うと
自転車がひっくりかえるようにする、と説明を受けました。

 (駐輪する角度によっては、ひっくりかえらないんじゃないか?
  という、つっこみはしていません)

植え込みの周りを取り囲む椅子のようなところも、
酔っぱらいや、浮浪者が、座れないように、傾斜を持たせるので、
北側公開空地が、ホームレスのたまり場にはならない、とのことでした。

  (・・・ホームレスのたまり場になる可能性もあるんかい?
   という、つっこみはしていません)

以上、マンション竣工後は、違法駐輪はなくなる!!
酔っぱらいも、ホームレスも、マンション周囲にはいなくなる!!
ので、「ご安心ください」と、担当者から説明を受けました。
 
No.165  
by ご近所さん 2011-07-27 17:59:47
建て替え前の状況からして、違法駐輪が無くなるのは考えにくい。
バリケードで囲うか、強制撤去でもせんと無理やろ。
No.166  
by 匿名 2011-07-27 19:14:07
164さん、161です。

私の担当の営業の方は、周辺はベンチなどを置いて違法駐輪しにくいような環境に努めると公開空地の完成予想図を見せて頂きましたが、駐輪できないように取り締まるのかと聞いたところ、それは具体的な対策はないとの説明でした。

整備され綺麗になるので違反駐輪者も停めにくいと思います。と言われましたが、違反駐輪する人間は綺麗に整備されたくらいで、はたして停めなくなるか疑問が残ります。

私も甘いなぁと思いましたが、それ以上はつっこんで話をしませんでした。

営業マンの話と違うからといって後々になってはどうすることできませんし、駅前だと仕方ないの問題かもしれませんね。

No.167  
by 匿名さん 2011-07-27 19:22:52
違法駐輪の自転車は撤去して保管料を請求しましょう。取りに来なかったら転売しましょう。
収益は天六発展のために使いましょう。
No.168  
by 匿名さん 2011-07-27 20:08:14
天六やぞ。違法駐輪無くなるわけないやろ! ひろなって停めやすなったわ~って言ってるオバハンの笑顔が目に浮かぶわ。
No.169  
by 匿名さん 2011-07-27 21:38:40
>>No.167
何の公的な権限なくそんなことしたら、窃盗やで
No.170  
by 匿名さん 2011-07-27 21:43:33
違法駐輪は、警備員が立って注意してもなかなか
なくなりません。
綺麗に整備しただけじゃなくならないでしょうね。
ここだけの問題じゃないですからね。
No.171  
by 購入検討中さん 2011-07-27 21:54:11
ここのような便利なところは必ず自転車の違法駐車があると考えた方がいいだろう。
大阪人は隙あらば自転車を止めようとする。性悪説でものごとを進めるべきです。
管理会社が毎度、駐車禁止のビラを自転車に貼るのもたいへんだし、違法駐車ができないようにバリカーを設けるような計画が必要です。たぶん今のままだったらロープを張って駐車禁止という状態になるだろう。
設計が甘いという他しかたがない。私だったらMDへ言って改善してくれと申し出る。対応してくれなかたっら責任者とはなさそう。これが勇気というものだろう。無視されたら、阪急という会社はそれなりの会社だ。
No.172  
by 匿名さん 2011-07-28 12:21:07
>>169
自転車捨て場の標識立てとけば、無問題。つか、違法している時点で公的な権限が実行できる。
No.173  
by 匿名さん 2011-07-28 13:35:06
>>172
条例に基づいて公共団体が実行するのでなければ、占有離脱物横領の犯罪です。
No.174  
by 匿名さん 2011-07-28 19:31:47
違法駐輪嫌なら天六やめといたらええのに…。
違法駐輪程度で我慢できんなら、天六はその他諸々で嫌になると思う。
パとかキチとかヤとか
No.175  
by 匿名さん 2011-07-28 20:58:38
天六ええとこやん。違法駐輪?道路に放り出せばええやん。
No.177  
by 匿名さん 2011-07-28 22:45:03
どことも、大阪市内の駅前は違法駐輪の取締りが厳しくなって着てます。
ここも、あまりにも酷くなれば何らかの対策ができるのではないでしょうか?
No.178  
by 匿名さん 2011-07-29 12:22:24
そのうち駐輪場が作られるでしょう。
No.179  
by 匿名さん 2011-07-29 16:07:55
そのうち?
No.180  
by 匿名さん 2011-07-29 18:50:17
ここの営業さん、マンションの構造や仕様についてあまりご存知ないとゆうか、ちょっと分かりませんや調べておきますばかりで頼りない気がしました。

私の担当の方だけかもしれませんが・・・

あまりにも無知な営業マンだと不安になりますね。

No.181  
by 匿名 2011-07-29 19:44:11
マンション竣工と同時に、一般用の駐輪場は、マンション地下につくられますよ。


だから、そこに停めず、たとえ公開空地としても、固定資産税の課税対象となるマンション敷地内に違法駐輪した自転車は管理組合が勝手に転売させてほしいですよね。

法を守らない奴や、税金を払わないほど得する制度、やめてほしいわ。
No.182  
by 匿名 2011-07-29 20:55:41
180さん>

阪急不動産は物件数も多いし、担当営業の方は正社員ではないのでは?

最近、どこの物件でもよく見受けられます。
No.183  
by 匿名さん 2011-07-29 21:27:38
マンションの構造や仕様について詳しくない営業の方って少なくないと
思いますよ。
凄く詳しくて言い負かされてなんだかよけい怪しく感じてしまうし難しいですね。
ほどほどに質問にきちんと答えられる方だったら安心しますね。

マンション用の駐輪場にわざわざ駐輪する人って居るかな・・・
居たら厄介ですね。
No.184  
by 匿名さん 2011-07-29 21:53:54
マンションの構造や仕様が不明でも、価格帯だけはでるね。まぁ、只の割り算だからな。
No.185  
by 匿名さん 2011-07-31 14:20:17
ここあまり評判よくないですね。
期待していただけに残念です
No.186  
by 匿名さん 2011-07-31 15:01:04
このスレでの評判はあてにしないように。
No.187  
by 匿名さん 2011-07-31 20:14:36
↑デベさんご苦労様です。
No.188  
by 匿名さん 2011-07-31 20:25:42
日本一長い商店街の入口、地下鉄直結、目の前に銀行、TSUTAYAもあり、利便性、資産価値は申し分なし。テナントはスーパーで便利この上ない。

後は予算が合うかでしょう。
No.189  
by 匿名さん 2011-07-31 22:07:30
非常に庶民的で親しみやすい地域。
伝統的な商店街もスーパーも金融機関、交番もあって便利で安心やなぁ。
大衆芸術も含め、何でもあり。懐のでかい人間臭い街や。
No.190  
by 物件比較中さん 2011-07-31 22:44:16
販売時期から考えて、
ラストスパートのパークハウスから低~中層階の客層は持っていかれるし
高層階のプレミアム客層は北ヤードやまさかの11月発売の堂島タワー、はたまた扇町三井とかぶっちゃうし

ここはいい物件だと思うけど、ただひとつ販売するタイミングが悪かった
もう1年いや半年早ければ、ライバルはアデニウムくらいしかいなかったのにね


No.191  
by 匿名さん 2011-07-31 22:54:45
堂島が今年販売とは。意外だった。北ヤードとガチンコ?

ここは、ヤードや堂島と直接競合はしないようにも見えるが。
生活しやすさ、価格、駅直結、で高層階も独自に健闘するかも。
ただ、震災以降、特需期待どころか、不景気感が相当浸透してるので...。
No.193  
by 匿名さん 2011-08-01 03:37:15
CT天満に負けるって、どういうこと?売れ行き?仕様・設備?

CTは知らないが、ジオの仕様・設備は自慢にはならない平均レベル。一応ジオブランドって
阪急さんがご自慢のようですが、手前味噌、しかも腐っている。
No.194  
by 匿名さん 2011-08-01 15:55:40
ほんと販売時期が悪すぎましたね。
No.195  
by 匿名さん 2011-08-01 16:24:14
時期だけの問題ではないね。
No.196  
by 匿名さん 2011-08-01 16:32:18
庶民的で親しみやすい地域のタワーマンションは珍しい?
大阪の中心地に沢山タワーマンションは建設されますが、これほど
生活するのに便利な場所は無いと思います。
No.197  
by 周辺住民さん 2011-08-01 22:45:41
ct天満に負けるということはないでしょ。
あそこは最低の最低やろ。
勘違いにもほどがあるよ。
断然こっちの方が便利。
ctなんか放っておいて、値下げして、早く完売してしまいましょうよ。
No.198  
by 匿名さん 2011-08-02 20:26:01
完売までには相当な時間がかかるでしょうね

No.199  
by 匿名さん 2011-08-02 23:50:42
さて、消費税が何%になっているかな?
No.200  
by 匿名さん 2011-08-03 21:39:53
ザ・ジーオハウス天六
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる