新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-05 07:49:59
 

早くもパート3に突入です!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。


所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.17平米~84.76平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発


施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-07-05 16:56:41

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その3)

67: 匿名さん 
[2011-07-21 18:47:00]
65のコメントを営業が書き込んでいたら怖い。何人か検討者がでるような雰囲気を一生懸命出しているって可能性あるよね。もしこの掲示板その営業が見たら、どのお客さんが書き込んだかわかる書き込みをわざわざ検討者がするかね??
68: 匿名さん 
[2011-07-21 18:53:37]
65さんの気持ち分かります。

私の部屋担当の営業さん、いっつもしどろもどろ。
どう見ても30代後半なのに「あんたは新入社員かいっ」と突っ込みたくなります。

とはいえ、亀戸でこの立地。色々考えて購入に踏み切りました。
65さんも抽選に当るといいですね。
69: 匿名 
[2011-07-21 19:04:19]
S氏ブログより抜粋

2011年1月

こういう日本人の「世間教」を重視する行動様式は、
マンションの販売現場でも如何なく利用されています。

「他に多くの方からご契約いただいています」

これはマンションの販売ならずとも使える殺し文句。
逆に、「多くの方が契約」しないマンションだったら、
尻込みする人が大半なのではないでしょうか。

ですからマンションの販売現場では、
何が何でも「人気」を装います。
間違っても
「このマンションは誰も買ってくれなくて困っているから、ぜひ買ってくださいよ。安くしておきますから」
などという営業はしないものです。

例えば、住友不動産が売主になっているマンションは
竣工後何年も経つのに完売していないケースが多々あります。
モデルルームに行くと
「ウチは他社さんと違っていいものを作っています。それをお分かりいただける方に買っていただきたいので、何年かかってもかまいませんし、会社としてもそういう方針ですから」
なーんていう類の営業トークがお聞きになれるはずです。
本当にそのとおりかどうかは、かなり疑わしいと思います。

ただ、そういわされている販売会社も「売ってなんぼ」の商売です。
営業マンの本音を推測すると
「ったくよー。こんな高いもの売れるわきゃねーだろ。とっとと値引きを出してくれりゃーいいのに、ウチの売主は頑固で仕方ねーから売れやしねえ。ハイハイ、お客さん。高いと思ったらヨソに行ってちょーだい。ウチの値引きなんて雀の涙くらいしかないから、交渉しても仕方ないよ」
といったところではないでしょうか。

まあ、販売現場の本音はともかくとして、
表面上は「販売不振」であることは極力隠そうとします。
買う方も「他に大勢の人が買っている」となると安心するみたいで
「人気が人気を呼ぶ」ということになります。

でも、これって冷静に考えてみればおかしな話。
いいマンションだから人気が出る場合も確かにあります。
ただし「人気がある=良いマンション」とは限らないのです。

例えば、「ブリリアマーレ有明」というマンションは
数年前の広告デビューでマドンナを起用しました。
当初はうまくいったみたいで、一時的には人気化。
でも、引渡し直前にミニバブルが弾けて「割高感」が高まりました。
かなりの「手付金放棄キャンセル」が出たと思われます。
私への相談者だけで何人もそういう方がいましたから。
そして、このマンションは私のレポートの
「買ってはいけない」各シリーズでレギュラーです。

逆に、爆発的な「人気」がなくても
私がそこそこ「いいかな」と思えるマンションもあります。
例えば・・・この「ザ・ミッドランドアベニュー」。

この広告は露出量が多いのでご覧になった方も多いかと思います。
でも、これ実は業界にはびこる「ダメ広告」の典型みたいなもので
物件のよさをなーんにも伝えていません。
時々私の周辺で話題になるのですが
「ダッサァー」「古ゥー」「アーベストみたい!」と
笑い飛ばされています。
少なくとも不動産広告業界では「不人気」。

でも、物件自体はかなりのポテンシャルを秘めています。
私は「注目のマンション」というレポートで
取り上げさせていただきました。
去年の夏から露出しているのに、
未だに販売が始まらないのはなぜでしょう?

457戸を一発で売り切ろうとしているのか、
それとも利益を上乗せして「高値逃げ切り」を図っているのか・・・
はたまた、思ったほど集客できていないのか。
半年余りも「予告広告」が続いている意図がよく分かりません。
これから出てくるであろう「価格」にもよるのですが、
少なくとも立地と環境については、
首都圏で出ている大規模マンションの中で
かなり肯定的に捉えてよい物件のひとつです。

マンションと言うのは、他の誰が住むのではなく
ご自身とその家族の住処なワケですから、
本来は世間の「人気などとは関係ないはず。
人気があるとかないとか、話題に上っているとかいないとかは
少なくとも売主が『広告予算』を使っている間だけの現象。
鉄筋コンクリートで造られたマンションは、
そのあとも50年以上も存在し続けます。
そして、広告などで作られる新築マンションの「人気」の有無は
その後の50年間の資産価値にはほぼ関係ありません。
これからマンションをお買いになる場合は、
そのあたりのことを十分頭に入れておいてください。


70: 匿名さん 
[2011-07-21 20:31:34]
まずHPに躯体の構造仕様について書いてないマンションは大体だめでしょ。

おまけにここは床暖房や食洗機が無いといった、目に見えるわかりやすい部分ですらケチってる。
そして低い天井や狭い間口、エレベーター数・・・。
ましてや目に見えない構造では目いっぱいケチってるだろうってのが予想できるよね。
スラブ厚も200mmとかなんだろな。多分。
71: 匿名さん 
[2011-07-21 20:37:39]
立地以外は肯定的に捉えられる部分無いなあ・・・
大規模かつ新築に拘らなければ、
立地だっていくらでも他にいいのがあるでしょ。
72: 匿名 
[2011-07-21 21:54:03]
ここの営業は質が悪すぎる
74: 匿名 
[2011-07-21 23:07:51]
73もムキになりすぎ。
相手にしなきゃいいのに。

ある意味図星だから、そんなにムキになるのか…
76: 匿名さん 
[2011-07-22 00:13:51]
私が担当した営業マンはいい人でした。
当たり外れがあるようですね。
79: 匿名さん 
[2011-07-22 06:49:18]
しばらく契約終了した人のポジティブなコメント投稿が続いてたので、決まって投稿してくれるいつものネガちゃんの必死の反論が出てくるだろうなと思ってましたが、その通りになりましたね(笑)。
80: 匿名 
[2011-07-22 07:30:09]
マンション買うと管理人さんになる、という発想が良く分からんな。
千葉ニュータウンではそうなのか?
81: 匿名さん 
[2011-07-22 08:12:32]
ネガの人達が書き込めば書き込む程掲示板は伸びるし、
良いのではないでしょうか?
最初からこのマンションを鼻にもかけない方は、
そもそもミッドの掲示板に来ません。

w等を多用してネガってるのを読むと、何やら切ないというか
そっとしておいてあげよう、と思ってしまいます。
82: 物件比較中さん 
[2011-07-22 11:25:27]
65ですが、私は真剣に物件を探しているものです。(ミッドランドの営業ではありません。)
真剣に考えているからゆえに担当営業さんの説明不足を指摘したまでです。

もし関係者が読んだらわかるはずですが、あえて書きました。
登録に際しての説明事項くらいちゃんと言えるようにしておきなさい!

大きな買い物ですから、気持ちよく、家族が納得した上での物件を購入したいと考えます。
83: 契約済みさん 
[2011-07-22 15:04:45]
私の担当営業もイケテませんでした。何をきいても答えられないし確認すらすごく時間がかかって。思いきって担当者を変えてもらいましたがその後はすごくよくしていただきました。
84: 匿名さん 
[2011-07-23 00:08:02]
>81
確かに書き込みの多さは、それだけ注目されているということですよね。

東大島の某タワマンは気の毒なくらい書き込みが少ないですから。
85: 匿名 
[2011-07-23 13:08:28]
今日と明日のインテリアオプション会いけないのですが行かれた方どうでしたか?やはり値段高いですか?
86: 匿名 
[2011-07-24 05:35:05]
流石に東大島ルネは比較対象にはならないでしょ。
だいたい価格が全然違うし。
まあここもルネも立地仕様の割に価格が高い
地権者付き低仕様マンション、って点は同じだが。
87: 契約済みさん 
[2011-07-24 09:34:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
88: 匿名さん  
[2011-07-24 10:21:14]
エアコンとかオプションで買う奴いないだろ…
高杉
89: 匿名 
[2011-07-24 13:36:30]
85です。87さんありがとうございます。おおよその価格つかめました。フローリングはUVコーティングですか?もしそうならリーズナブルかなあとも思ってしまいます。
90: 匿名さん 
[2011-07-24 18:39:56]
オプションの値段が書いてあったのに、なんで消えたんだ。
参考になったのに、残念だ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる